α NEX-5NY ダブルズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-55mm F3.5-5.6 OSSE 55-210mm F4.5-6.3 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月18日

  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.59
集計対象12件 / 総投稿数12
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.26 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.34 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.66 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.50 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.17 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.26 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.92 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Takechi-yoさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

購入から2年半以上経ちましたがレビューさせていただきます。

5R発売後に在庫処分品みたいな状況での購入でしたので非常にリーズナブルな価格(約40,000)で購入できました。
レンズはキットレンズの2本と追加購入した16mm f/2.8になります。
しばらくは18-55を着けておりましたがα6000を購入後、18-55はそちらに着けっ放しなので今は16mmをレンズキャップ代わりにしてます。


【デザイン】
余計なものを一切省いた感じの潔いデザインは好感が持てます

【画質】
ほぼJPG撮って出しですが画素数、高感度性能など非常にバランスが取れていると思います。
動画も簡単綺麗に撮れます。

【操作性】
自分が普段使っているデジ一と比べて良いとは思えないですが結局は慣れと何をするか、何をしたいのか状況で変わると思いますので操作性が悪いとは思わないです。

【バッテリー】
携帯性の問題とも関係するので仕方ないと思いますが、バッテリーの持ちは悪いです。
サブ機としての使用なら一日持ちます、これ一台なら予備は必須、特に動画も撮ると減りが早いです。

【携帯性】
レンズ交換式のカメラであれば携帯性はレンズに依存するところが大きいと思いますが、自分はキットレンズと16mm f/2.8なので携帯性は抜群で持ち歩きも全く苦になりません。

【機能性】
自分が使うときはサブ機としての使用と言うこともあり機能のほとんどを使いません。
ピーキングなどの機能も最初使いましたが自分の使い方ですとほぼPモードでカメラ任せで使用してます。

【液晶】
JPG撮って出しで使っているので綺麗な液晶はピントの確認だけでなく色などのチェックも出来て良好です。

【ホールド感】
小さいので期待していなったのですが持ってみたら思ってたよりグリップが良くてびっくりでした。

【総評】
期待していなかったAFスピードやボディの質感、グリップ感など良い意味で期待を裏切る面もありますが動画撮影時の熱停止やバッテリーの持ちの悪さなどの不満もあります。
動画は条件によって30分くらい行くようですが、自分では最長で10分撮れませんでした。
(気温は25°前後で背面液晶も開けた状態)
一度止まってしまうと再度撮れるようになっても動画はすぐに止まるようになってしまいます。
動画を多用される方はちょっと考えた方が良いと思います。
しかしこの大きさ軽さでAPS-Cのセンサーを積むシステムと言うのは他にない利点であり特徴ですし個人的に画素数や高感度のバランスが非常に良くにコスパも本当に良いカメラだと思います。
動きものは撮らない、望遠をあまり必要としない方であれば買って後悔のしない一台です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

wideplainさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
イヤホン・ヘッドホン
5件
7件
電子書籍リーダー
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種こういった猫の一瞬の表情を捉えるのにも最適です。
当機種55-210でみつを吸う蝶をパシャリ。
当機種パートカラー機能など、アートフィルターも充実。けっこう面白いです。

こういった猫の一瞬の表情を捉えるのにも最適です。

55-210でみつを吸う蝶をパシャリ。

パートカラー機能など、アートフィルターも充実。けっこう面白いです。

当機種MD 50mm F1.7で撮影。ミラーレス一眼にはレンズ遊びという楽しみ方もあります。
当機種APS-Cサイズのセンサーならではのボケ味が光ります。MD 35-105mm F3.5-4.5
 

MD 50mm F1.7で撮影。ミラーレス一眼にはレンズ遊びという楽しみ方もあります。

APS-Cサイズのセンサーならではのボケ味が光ります。MD 35-105mm F3.5-4.5

 

購入して一年程度使用。非常に満足しています。

【デザイン】
不朽の流線型デザイン。初代機から5Tまでその基礎的なデザインアイデンティティは変わりません。握りやすく程よい大きさのグリップ、シンプルで洗練されたボタン配置は素晴らしいものです。

【画質】
ミラーレス一眼カメラでは大きい部類となるAPS-Cサイズのセンサーを搭載しています。高感度にもそれなりに強く、ISO1600までであれば普通に常用できる画質です。

付属の18-55mmレンズは補正前提のものであまり褒められたものではありませんが、その補正が優秀なこともあり、キットレンズとしてはなかなかの性能を発揮してくれます。5Nで常用するには十分のレンズだと思います。

55-200mmはキットとしては非常に優秀だと思います。画質も十分です。何よりレンズ径が望遠にしては非常に細く、持ち歩きににもあまり不便しませんでした。マクロもどき撮影にも使うことができ、サクラを撮るときには重宝しました。が、少しフォーカス速度に不満が出るときもあります。動体撮影には少しきついかなーと思います。

【操作性】
何より他のミラーレス一眼よりメニュー画面もボタンもシンプルであることが、やはりソニーミラーレスの一番のポイントだと思います。初心者にはシャッターを押すだけでいい写真が撮れるような配慮が十分されていますし、初心者にもわかりやすいオプション機能も充実しています。
もちろんマニュアル撮影も非常にやりやすく出来ており、ダイヤルで簡単に操作が可能です。撮影時の画面表示もあまりごちゃごちゃしていないので非常に見やすく、このおかげで操作がしやすい面もあります。

【バッテリー】
バッテリーは一日フルで写真を撮影しまくっていても無くならないレベルです。予備バッテリーの出番は殆どありません。

【携帯性】
ここはミラーレス一眼の素晴らしいところで、機動性は素晴らしいものがあります。機材の軽量化に一役買ってくれることでしょう。一眼レフより一回り小さな大きさなのに、その一眼レフと同等の画が撮れてしまうのですからこれほど便利なことはありません。

【機能性】
ワイヤーリモコンレリーズがオプションで無かったり、不満な部分も無くはないですがほぼ満足です。マウントアダプターを使用してのオールドレンズ遊びもピーキング機能でフォーカス合わせが容易ですし、とにかく機能がありすぎて飽和状態レベルです。

【液晶】
ファインダーなしでも非常に撮影がしやすく、鮮やかで見やすいディスプレイなのでとった写真もすぐに確認できます。また、晴天モードというものがあり、晴天下でも見やすいディスプレイ表示で撮影が可能です。
このカメラにはトゥルーブラックディスプレイが採用されています。このディスプレイは後継機には載っておらず、確かに5Rや5Tより液晶が綺麗な印象があります。

【ホールド感】
このクラスのミラーレス機ではグリップ力の点で右に出るものは無いと思います。グリップの程よい大きさにEマウントレンズの程よい太さがグリップ感を向上させています。

【総評】
一眼カメラの入門機としては非常に優秀だと思います。
こうして5Rや5Tが出た今も現役で使用出来る素晴らしいカメラだと思います。
一つ不満なのは連射時の連続撮影枚数の少なさ。高速モードだと、10枚/秒連射が3,4枚でラグ発生します。逆にそれ以外は全くと言っていいほど不満がありません。
心置きなく上級機にステップアップ出来そうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カックラキン!さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
20件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
10件
スマートフォン
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

【デザイン】
デジイチらしくないのがイイ。
ボディが小さいので、レンズだけ持って写真撮る感覚(笑)

雑誌でオールドレンズを付けたNEXが凄く新鮮に見えた。
いつかは、やってみたいと思わせるデザイン!!


【画質】
NEX-5NYダブルズームでの感想になります。
この価格で、ここまで綺麗に再現できるのは
CMOSセンサーとレンズがマッチしているのか?
凄く満足出来るレベルだと思います。


【操作性】
大体は、直感的に操作できます


【バッテリー】
屋内スポーツを連写を使い800枚以上撮って
バッテリー残量30%
クチコミにあるほど悪くないです。

薄さ軽さを考えたら良い方だと思います。

来年のオートサロン用にアマゾンから750円のバッテリー2個購入したので1日安心。
・・きっと。


【携帯性】
携帯性はいいのですが
購入した時、ボディとレンズが組み込まれていましたので
ボディ側、レンズ側のキャップが付属しません
出張の時などレンズを外すと更にコンパクトになるので
是非キャップを付属して欲しい


【機能性】
上位機種NEX-7があるので
5を使用するであろうユーザレベルに合わせた機能?
てきな・・・

不満はないです。
欲しい機能は7にあるので


【液晶】
流石、綺麗ですね。
外がまぶしいとキツイのは、どのメーカもいっしょ


【ホールド感】
ボディは薄く小さいので、胸のあたりでモニター見て
撮影するのが最適

電子ビューファインダーを覗いて構えるのは辛いと思う。


【総評】
初心者、アマチュアの方でデジイチやってみたい人には今が旬な一品
NEX-5r、6の新型が発売されるので価格もかなり安いですが
品薄のせいか?さっき確認したら上昇傾向
レンズのラインナップが少ないのですが、安くて高性能なので
購入後も出費が抑えられると思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-5NY ダブルズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [ブラック]

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [シルバー]

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [ホワイト]

α NEX-5NY ダブルズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる