D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.56 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.55 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.36 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.60 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.55 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.42 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.38 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.14 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2018年3月8日 22:59 [1110744-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
なで肩、ニコンの赤いワンポイント
【画質】
最新型に比べると高感度でのノイズは多いですが、まだまだ現役で使える画質だと思います。
【操作性】
ダイヤルはひとつですが割り切って使えば問題ありません。あまり使いませんでしたがガイドモードがあります。
【バッテリー】
一日使うくらいなら問題ありません。。
【携帯性】
一眼レフとしては小さい方ですが、コンデジのように普段から持ち歩くことはないかな。
【機能性】
今では当たり前ですが3000番台初のCMOS&ライブビュー
【液晶】
ピントがあっているかどうかいまいちわかりません。
【ホールド感】
悪くはない。
【総評】
荷物を軽くしたいときなど気軽に持ち出せますが動態撮影には弱いかな。
キットレンズや40mmマイクロと一緒に使ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 14:40 [706019-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 19:20 [676544-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
いわゆるオーソドックスなデザインです。Nikonらしさと言ってもいいでしょうか。
【画質】
このぐらいの画素数で十分きれいに撮れますね。(SDの容量的にもやさしいです)暗部でのノイズに関しては価格とモデルを考えたら許容範囲。初めて使った時、キットレンズながら画は非常にすっきりしてるなぁ、と感激しました。
【操作性】
取説を見なくても使える簡単さ。これがこうだったら…という部分は使いこんでいくうちに出てきましたが、初めて使う方にも使いやすいインターフェースだと思いました。
【バッテリー】
スポーツ観戦で利用。ディスプレイで画像を確認しながらだと一日で使い切ってしまうこともありました。自分の使い方だと予備が必要。あとで買い足しました。
【携帯性】
大変軽くて満足。手持ちで振り回すことが多いし荷物も少なくなり助かります。
【機能性】
可もなく不可もなく。動画はあまり使いませんでしたが、もうちょっと頑張ってくれたらいいのかな。
【液晶】
申し訳ありませんがこれだけは2点。他がいいだけにちょっともったいなかったです。ピントが合っているかどうかも確認しにくいこともしばしばでした。
【ホールド感】
AF-L AE-Lボタンの位置がとても使いにくいですが、それ以外は問題ないです。
【総評】
初のデジイチでした。たくさんD3100には勉強させてもらいました。
ガイドモードもついておりますし、キットレンズも使いやすい画角ですのではじめの一歩が踏みだしやすいかと思いました。「まずは使ってみたい!」「バリアングルいらない!」という方にはオススメします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 12:35 [628876-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
キットレンズ 55−200mm |
キットレンズ 55−200mm |
シグマ 70−300mmマクロ 手振れ補正無し(手持ち) |
シグマ 70−300mmマクロ (手持ち) |
【デザイン】 ニコンらしい柔らかなイメージデザインがいい。エントリー機でも安っぽさが無い。
【画質】 約1400万画素の画質は、ナチュラル。後から自分好みにいじれる所も良い。(キットレンズだと若干甘い感じ)
【操作性】 とても使いやすい。シンプルイズベスト。
【バッテリー】 とても長持ち。自分は予備は必要ないくらい。
【携帯性】 女性の方でも扱える大きさ、重量。
【機能性】 D7000ほどの機能性はありませんが、十分すぎるほどの機能。(なれると少々物足りない)
【液晶】 ちょっといけませんね。ですが自分は設定確認と撮影後の構図確認でしか使用しません。
【ホールド感】 自分はちょうどいいですね。
【総評】 最近セカンドクラスのボデーも欲しい所ですが、いざ使うとやっぱりいい感じです。(レンズ変えようか迷いますね)レンズを変えるとD3100本来の性能が出てきます。サイコ―のカメラです。大事にしたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月31日 02:35 [624240-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
SIGMA17-50mmF2.8使用 |
初デジイチとして購入してから一年以上経ちましたのでレビューします。
【デザイン】
飽きのこないデザインです。ボディは小さめですが、これに社外のバッテリーグリップを付けるとフルサイズ機並みに拍が付いてエントリー機に見えませんよ。
【画質】
D3200は無謀な高画素化によってキットレンズでは本体性能を生かし切れませんが、こちらは今となれば丁度よい画素数でキットレンズでも十分な画質を得られます。キットレンズを卒業するとわかりますが、レンズの性能が良くなれば一気に世界が変わります。そういった面でも素直に描写できていると言えますし不満はありません。
【操作性】
今じゃファインダーを覗きながらほとんどの設定を変更できるようになりました。癖もなく操作性は悪くないと思います。
【バッテリー】
バッテリーは常に2〜3個は予備として持ち歩いています。外部ストロボや三脚使用時はバッテリーグリップを取りつけますので特に不自由はしていません。容量的にもバッテリー持ちは決して悪くありませんが、大容量の優秀な互換バッテリーが数種類売られていますし、不満な方は予備に購入すれば良いでしょう。
【携帯性】
一眼レフとしては携帯性を重視したモデルですし、軽量であることに不満はありません。
【機能性】
不満点を挙げるなら連写能力とフォーカスポイントが少ないところでしょうか。ポートレートやブツ撮り、風景写真では不足ありませんが、動きのある被写体ではイラっとくることがあります。特に動き回る子どもの撮影ではダイナミック、3D、オートエリアを多用しますので51点いいなーって思うことはあります。
【液晶】
D3200の92万画素と比較すると悲しくなります。
【ホールド感】
私は手が小さいので丁度よいホールド感です。
【総評】
エントリー機としては必要十分な性能です。一年間で3万枚以上は撮影していますが、そろそろフルサイズ機や中級機が欲しいと思ったことはありません。D3100は中級機に負けないくらいの性能があります。撮影技術はもちろん習得する必要はありますが、イマイチ良い写真が撮れないと思うならボディよりもやっぱりレンズ交換です。1年以上経った今でも買ってよかったと満足しています。初めて一眼レフの購入を考えてるなら、いきなりD7100あたりの中級機にいかず、その予算をレンズに当てた方が幸せになれると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 10:14 [620952-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 2 |
バッテリーグリップ+NEWNIKKOR35mm f/2+50mm f/2用フード |
【デザイン】
少し小さいが、個人的にニコンのデザインは好きです
【画質】
以前から使用していたFX9とは比べ物にならないシャープさで満足です
また、D3100のあとに購入したLS465よりも画素数が低いにもかかわらず、LS465以上にシャープな写真が撮れ、APS-Cサイズのセンサーの能力を思い知らされました、高感度とても強いです
【操作性】
ダイヤルは一つしかありませんが、直感的に操作でき好きです。
特にライブビュースイッチと、ドライブ切り替え(連写、静音、セルフタイマーなど)は使いやすいです
【バッテリー】
フラッシュをたかないのでとても満足です
【携帯性】
小さいバッグでも入りますが、バッテリーグリップを付けるととても携帯性は悪くなります
【機能性】
ライブビュー動画以外は満足です
AFも気持ちよく合います
ファインダーもピン山つかみやすいと思います
【液晶】
結構使えますが、D3200などと比べてはいけません
【ホールド感】
高さが足りないので手の大きい私は、携帯性をなくしてでもバッテリーグリップを付けた方がいいと思います
また、レンズとのバランスもあまりよくありません
【総評】
コンデジからの乗り換えでは安いのでお勧めです
- 比較製品
- パナソニック > LUMIX DMC-FX9
- ペンタックス > Optio LS465
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月5日 18:32 [616986-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
昨年、これで一眼デビューしました。
最初に使ったのが昨年大晦日で、夜景イルミネーションを撮りました。
その後、初日の出を撮りましたが、携帯やコンデジでは撮れない、見たまんまの写真が撮れました。
カメラってこんなにきれいに写真が撮れるんだ、というのが最初の感想です。
その後、少しづつAUTOからの卒業にむけて日々勉強中です。
上位機種ほど多機能ではありませんが、逆にシンプルが故に良い勉強になります。
まだまだAUTO以外のモードでは失敗ばかりですが、この機種を使い切れるようになったら、上位機種にステップアップしたいと考えています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月27日 19:22 [583772-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
ライダー生活中は持ちたくても持てなかったデジタル一眼レフ
去年バイクを降りたのを機に購入しました
「バイクがあるから行きたくなる場所がある」が
今や「デジタル一眼レフがあるから行きたくなる場所がある」
そんな感じで目一杯楽しんでいます
山歩きなどにも持って歩くので惜しげなく使える価格が魅力
私は老眼ですが液晶も見やすいと思います
バッテリーの保ちも良いようです
普段は12-24の超広角レンズを着けて
20倍ズームのコンデジと二台を使い分けています
私の様な団塊の世代はニコンかペンタックスしか
一眼レフカメラとは云わないでしょ?
過去10台以上バカチョンデジカメを使いましたが
撮った画像はそれらとは雲泥の差 正直驚きました
もっと上級者になれば別ですが大満足しています
とにかく買って良かったデジタル一眼レフカメラ
メカニカルシャッター音 最高だぁ!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月14日 04:36 [580178-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
これぞ一眼レフと思われるデザインですが、今まで一眼レフを使ったことのない私でも違和感なく持てました。
【画質】
コンパクトデジカメしか使ったことのない私が見て驚きの画質でした。
フォトコンテスト応募用にA4サイズにプリントしましたが、すごく画質がいいんです。
【操作性】
特別いいというわけではないですが、まぁまぁいいところでしょうか。
一応ガイドモードもありますが、ほとんど使ってません。
P、A、S、Mを使い分けています。
【バッテリー】
十分充電して1日300コマ〜400コマくらい撮影してもバッテリーは減りません。
【携帯性】
まぁまぁいいです。
ほかの一眼レフを使ったことがないので何とも言えませんが、これくらいの大きさなら携帯性もいいかと。
【機能性】
手ぶれ補正付きのレンズが付いていますし、撮影モードもいろいろ用意されています。
手ぶれ補正はまず合格だと思います。
【液晶】
これに関しては環境によっては見にくい(設定画面が)ところがあります。
渡すは液晶を使わずファインダーから撮影することが多いので設定画面はもう少し明るく見やすくして欲しいです。
【ホールド感】
これはバッチリです。
【総評】
私が手に入れたのは本体と18-55のレンズ、55-300のレンズがついた旧タイプです。
が55-200でも十分いけるかと思います。
特に望遠で動物園で撮影したい時なんかは。
私は一眼レフが欲しいわけではなかったのですが、知人から新しいカメラを買ったということで私にこのカメラとレンズ2本を譲っていただきました(2013年1月に)
今まで風景などを撮影することが好きだったのでコンパクトデジカメや携帯のカメラでは限られてしまう写真の世界を無限大にさせてくれました。
全世界の写真コミュニティである「Instagram」でもこのD3100のユーザーがアジア、アメリカ、ヨーロッパ、中南米や中東、アフリカにもいらっしゃいます。
写真の世界はは全世界共通です。
後継機D3200もありますが、まず一眼レフを試しに使ってみたい、どういうものか触れてみたいという方はぜひ使ってみてほしいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月22日 01:38 [574905-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 4 |
昨年、子供の運動会用に買いました。
初めての一眼レフでしたが、初心者にも優しく簡単に使えるモードが多数用意されていたので、楽しく写真を撮ることができます。
簡単に撮ってもキレイな写真が撮れるので、写真にハマりそうです。
【デザイン】
シンプルで飽きの来ないデザインだと思います。
【画質】
充分です。これ以上何を求めるのだろう。
【操作性】
基本機能は、取説を読まずとも操作可能です。
【バッテリー】
運動会一日撮ってもなくなりませんでした。
液晶を使えば、早くなくなるかな。
【携帯性】
一眼レフだったら、携帯しやすい方では。
【機能性】
素人向けの機能があるので、どなたでも作品風の写真が撮れますよ。
【液晶】
これが唯一の難点。
ピントが合ってたのかもよくわからない。
【ホールド感】
問題なし。
【総評】
電気屋ポイント10%付で46,000円で買いましたが、とても満足です。この価格でレンズ2本付きは破格です。
入門用としては、ベスト機です。
軽いので、女性にも向いていると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月12日 14:50 [572430-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
コンパクトにまとめられていて良いです。
【画質】
写真の画質はトリミングすると残念な感じになります。普通に撮影するには綺麗です。
【操作性】
簡単です。
【バッテリー】
1日ぐらいなら普通に持ちます。撮影枚数300枚程。
【携帯性】
一眼レフカメラとしては小さいほうだと思います。上位機種は大きいし重いです。子どもと遊びながら撮影するのにもそんなに邪魔にならないです。軽いですし。
【機能性】
特に問題ないと思います。
【液晶】
値段なりの液晶です。明るさを確認する程度にしか使ってないです。
【ホールド感】
持ちやすい大きさだと思います。
【総評】
今となっては型落ちとなってしまい値段もだいぶ安くなったと思います。
色々撮影してみましたが子供は綺麗にとれます。
野鳥は200mmのレンズでは厳しいです。カメラの問題ではないかも。。。
夜景もそれなりにとれます。
このカメラの使い方としては日常を気軽に綺麗にとるためが合ってると思います。
連写性能は3枚/秒なので上位機種に比べたら遅いです。慣れてくるとじゃっかんの不満が。。。
レンズが2個ついてますが望遠の方は中途半端でせめて300mmが欲しかった。。。
値段が安いので仕方ないですね。上位機種と比べるとまず値段がまったく違いますから(・_・;)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月8日 16:48 [571263-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
こんな使い方してます。パッと見は3100に見えないです。 |
基本持ち物登録のためだったりで、最少コメントで申し訳ありませんが
ものすごく気に入っています。デザイン・バッテリーは何の問題もないです。
安コンデジからの初デジ一眼でしたが、40000円弱というこなれた値段で、
フォーカス時のフラストレーションも吹き飛び、
できてくる絵の画質も格が違い、と、とにかく購入は正解でした。
300mmまででこの値段だったら最高でしたが。まあ無理か。
また、ニコンでは最も入門者用の位置づけですけど十分キレイに撮れますし、
しばらく使ったり、クチコミなどでカメラ選びを再考したとしても、
現在のDX機種最高位のD7000やFX機でなければ、
中途半端なもの買うより最安値だったこちらを買うのがやはり正解です。
D5100のセットが割高すぎるのがいけないのですが・・・・
何よりも軽く、携帯性抜群なのでb-gripで腰に付け、
最軽量をトコトン活かす使い方をしてます。
操作・機能性としてはガイドいらないからユーザープリセットが欲しかった。
ファインダー覗いてしか撮らないから高画質液晶もバリアングルもいらない。
ホールド感は、もう少しグリップ部が縦方向にあったらな、で4つにしました
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月16日 21:19 [565476-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】正直チープな感は否めません。価格から考えると満足いくレベルだと思います
【画質】他の一眼レフを使用したことがないので比較できませんがコンデジ、ミラーレス機よりも遥かに綺麗だと思います
【操作性】使いやすいです。ただ、慣れてくると物足りない部分が出てきます
【バッテリー】自分の使い方だと十分に持ちます
【携帯性】一眼レフとしてはかなり小さくて軽いので持ち運びは楽です
【機能性】まだまだ初心者の自分には十分ですが、最近少し物足りなさを感じます
【液晶】良いとは言えません。もう少し解像度が良ければ…
【ホールド感】手が大きい自分にはあまり良いとは言えません。そこは携帯性と引き替えということで…
【総評】これから一眼レフを始める方には良いカメラだと思います。ただし、慣れてくると物足りない部分が多々出てきて中級機以上のカメラが欲しくなってきます。ただ、本機は小さく軽量なので次のカメラを買ってもサブ?お散歩用?として使おうと思います
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月5日 16:32 [524472-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
J1とD3100大きさ比較 |
愛車を撮影。凄い写り!! |
早く秋が来ないかなぁ |
仕事で使用していました(飲食店のPOPやメニュー用)J1があまりにも使い易く、お洒落過ぎのカメラ、操作は簡単で、美しい写真がバシバシ撮れるので、個人様に買い増しをしようと思いましたが・・・・・D3200の価格が下がって始めたました昨今・・・最終処分価格なのでしょうか? 近所の家電量販店で 44.800円で販売していました。
ネットでJ1Wズームもナイトセールで39.800円で販売していましたが、5000円の差額です!迷うことなくD3100WZを購入しました。
初心者用デジ1と言う事ですが、J1に比べると撮影のプロセスや、細かな設定が可能です。明らかに、カメラ任せの撮影から脱却したい人向けと言うのが分かります。
映像素子もJ1と比較すると大型になります。写りの表現力は比べ物になりません。
D3100で普通にプログラムモードのカメラお任せで撮っても、J1プログラムモードの様な写真葉書の様な写真は撮れないと感じました。 自分の好みの設定で撮影してください。
D3100は撮影者の目的を高レベルに、安易にこなしてくれる良い道具です。
コストパフォーマンスも申し分ないと思います。
最高の相棒です。大切に使いたいと思います。
ですが・・・・J1もかなり凄いカメラですよ!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



































