OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.09 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.46 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.99 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.75 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.11 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.66 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.49 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月28日 23:38 [773943-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
あまりごっついのを買うのが気恥ずかしく、店舗で見た中で一番デジカメに近いと思い購入。みんなからいいカメラだと褒められ嬉しがってました。
【画質】
最初「うわ!こんなに綺麗なの!」とビックリ。また、レンズを代えるのが煩わしいという人も周りにいましたが、私的にはそれがちょっとしたスペシャル感に感じられ、キットのレンズをとっかえひっかえして画質の違いを比べたりして遊んでました。
【操作性】
あとでモードダイヤルがないことを後悔。いちいちメニューを押して出さなくてはならないのがかったるく感じるようになりました。また、露出やら絞りやら、徐々に慣れてくると、やっぱりダイヤルが欲しいなあーと(^^;;
【バッテリー】
動画を撮るとあっという間です。ですが、それほど1度に枚数を撮ることもないのでオッケーです。
【携帯性】
ポケットにキットの単焦点をつけてぶらぶらしたり、仕事帰りに夕焼けが撮りたくなるので通勤カバンに放り込んでおいたり、本当にコンデジ感覚です。
【機能性】
初心者なので、未だにわからないことばかり。オートフォーカスの設定や測光などよくわからないでいじってますが、多分大体のことはできるようです。たぶん(^^;;
【液晶】
明るいとこでも輝度をあげればみれます。ピントの確認も撮った写真を拡大するのが簡単です。
【ホールド感】
そんなに気になりません。が、やっぱりグリップがあったほうがいいなと最近感じます。
【総評】
実はそろそろ違うカメラ(一眼レフ)を欲しくなってます。
理由のひとつが最近老眼が進み、液晶が見づらくなってきたこと。
そんな最中、家電量販店でマイクロフォーサーズのファインダーが付いているもの(em-10やGX-7)を物色していたんですが、ためしに一眼レフ(これはニコン)を覗いてみたところ、レフ機のファインダーの写りに惚れてしまいました。
そんなこんなで、ただいま嫁さんと交渉中なのですが、仮に買ったとしても、このカメラは気に入っているので手放さない予定ではあります。カメラの楽しさを教えてくれた可愛いやつなのでこれからも大切に使っていきたいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月19日 23:47 [581789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
EOS KISSのサブとしてミラーレス機が欲しくなり、レンズやアクセサリーの豊富さとデザインに惹かれて購入。
やはり、一眼レフと比べて格段にシステムが小さいので、ちょっとした外出でも持ち歩けて便利です。それでいて、45mm F1.8でもつければコンパクトカメラとは別次元の写真が撮れるので、非常に満足してます。
PM1の場合は液晶が固定式ですが、ローアングルでは外付けEVFをチルトさせるという手があります。私はVF-3を使ってますが、装着時の意匠も合体メカのようで気に入っています。
ボタンが少なすぎて操作性に難ありな感はあります。機能満載なのでイロイロ試したいんですけど、設定手順が煩雑なこともあり、いざ撮影現場になるとあまり込み入ったことをする気になりません。気軽にパシャパシャ撮るべきモデルですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月6日 06:11 [538088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
普段はデジタル一眼レフを使っています。
お散歩やサブ用に、軽くて持ち運びに便利なので購入しました。
普段、デジタル一眼レフを使っているため、
あまりにもすっきりとした操作性に戸惑ってしまいました。
(ボタンやダイヤル類が少ない)
カメラ任せで撮る事が多いなら、あまり問題にはならないでしょう。
でも、本格的に撮影するなら、もう少し上の機種を買った方がよさそうです。
私はメイン・サブの両方を持ち出すつもりで買いましたので、
多少不便でも、この小ささ・軽さはすごく便利だと思います!
ボディの色も、カラフルに揃っているので、好きな色が選べるのもいいです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 20:42 [537370-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
デザイン
とにかく小さくてOLYMPUSらしい雰囲気も持ち合わせる感じが好み。
カラーは黒と迷ったけど、遊び感覚重視でパープルを選択
画質
E-P1を使い慣れているため、新型センサーのローパスフィルターを弱めた画質はさらに好み。
解像感の高い細かなディテール描写は他の普及品とは違う次元にあると感じます。
フルサイズ機であれAPS-C機であれローパスフィルターのせいで画質がぼんやりしてしまうことに嫌気が差しPENシリーズを普段使いの風景撮りで使ってます。
解像感とシャープさを求めるならOLYMPUSのPENシリーズが最もコストパフォーマンスが高いんじゃないでしょうか。
携帯性
レンズ交換式の一眼レフ、という条件でこの小ささ。満足です。
操作性
さすがにPEN E-P1を使い慣れているのでダイヤルが少ないのとボタンの硬さなどは使いにくさを感じる理由になります。ただし、小ささ、携帯性を活かしながらこのスッキリしたインターフェイスになってるため、ダイヤルが無いのもボタンが誤作動防止で固いのも慣れれば可愛く思えるものです。
機能性
e-pl3と迷ったけど、小ささを選んだので後悔は無いのですが、アートエフェクトが少ないのは少しさびしい感じです。
その他の一眼レフとしての活用レベルで言えばとにかくコストパフォーマンスが高く機能に不足も感じない。
なにしろワイヤレスマスター機能があり外部ストロボ制御がこんなコンパクトなカメラでできることに驚きです。仕事用のメインシステムがCanonの大型フルサイズなだけにこのステキなOLYMPUSの技術表現は感動モノです。
ホールド性
個人的に製品の生まれたままの肌触り、質感を大事にします。このe-pm1は液晶保護シートも貼らず、そのまま触れてますが、なんとも気持ちい肌触りです。小さいなりに持ち方はあるのでレンズ部分をうまく持てばそこそこ持ちやすいですよ。
大問題
最後に大問題です。
ボディ内蔵の手ぶれ補正機能(IS)、この手ぶれ補正機能をオンにしているとすべての写真でブレが生じる。逆に手ぶれ補正をオフにするとすべての写真が希望通り素晴らしくシャープに解像する。これは一体どういった不具合なのでしょうか?個体のハズレひいちゃったかな??
手ぶれ補正が購入直後で壊れたのかな??
なんせ手ぶれ補正オフで使うしか無い状態です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月20日 20:38 [534474-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
普段はキヤノンの一眼レフを使用しているのですが、ちょっとしたお出かけ用にミラーレスを検討していて、こちらを購入しました。
とにかく携帯性を重視していたので、その点に関しては大変満足しています。写り、機能等は大きな不満はないのですが、ただ操作性は小さいため良くないですね。思い通りに操作できずにイライラすることがたまにあります。
全体的には満足していますが、時々癖でファインダーをのぞこうとしてしまいます。電子ビューファインダー買おうかな・・・・。
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 4件
2012年8月25日 01:28 [528888-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月24日 23:18 [521884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
三万程度で、ツインレンズが買えるのは最高!!!
これまで使っていたコンデジとは明らかに違う写りに大満足です。
写真を撮るのが楽しくなりました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 10:12 [521529-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
おまけで白いBODYジャケットが付いてきました。 |
マイクロフォーサーズは他にOM-Dを所有しています。
【デザイン】
シルバーを購入しましたが、他のペンに比べてと言う事であれば、この機種が一番自分好み。
品の良いデザインだと思います。とくにシルバーはメカニカル感がありカッコ良いです。
【画質】
OM-Dと同じですね。良い。
【操作性】
ボタンを省略しすぎて混乱します。慣れもあるかもしれませんが好きになれません。
【バッテリー】
無評価。
【携帯性】
パンケーキを付けていれば、一般的な高級コンデジとほぼ同じ大きさ。
miniと言う事で、もっと小さいイメージだと当てが外れます。
【機能性】
エントリー機ということもあり、アートフィルターがやや少なめなのが残念。
ソフト的な物なのでファームアップしてくれると嬉しいが。。。
【液晶】
やや見づらい傾向にあります。照度をマイナス1すると何故か見やすくなります。
【ホールド感】
この機種に限った事ではありませんが、右手親指の位置がやはり定まらないですね。
【総評】
今回、OM-Dに使用するレンズ欲しさに購入してしまいました。レンズ単体で揃えるよりはるかに安く購入出来、嬉しいです。
おまけ?で付いてきたこのカメラもなかなか良いデザインで満足感はありますね。
画質も良い。
しばらくは一眼レフのサブに使用していこうと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月1日 10:57 [516464-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 無評価 |
一眼レフのサブ機としてツインレンズキット購入→キットレンズ売却してパナ20/1.7を購入し、常用携帯カメラとして使っています。
できるだけ一眼レフと比較しないようにE-PM1自体を評価したいと思います。
【デザイン】 4点
まさにコンデジそのままのボディ。
【画質】 5点
多少のザラつき感と解像感はないがこの価格では考えられないほどの高画質。
高感度もISO800はNRなしでも使える。
【操作性】 4点
小型軽量という性質ゆえ、操作性を求めてはないが
もう少し簡略化してほしい。
【バッテリー】 4点
バックライト消灯とスリープの時間を短くしておけば問題なし。
不満な点はスリープが実質電源オフなのとバッテリー充電時間が長い(3〜4時間)
【携帯性】 5点
一眼のレンズポーチをカメラケースに代用できるくらいです。
【機能性】 5点
顔認識は大変便利。
動体追従はまだまだですがAF自体の精度は高い。
その他、ありとあらゆる機能が搭載されています。
縦位置画像の自動反転がないのがかなり面倒臭いです。
【液晶】 3点
コスト面を考えたらしょうがない部分かもしれませんが、解像度がなくノイジーで
撮影後の喜びを感じないくらい悪いです。
【総評】
キットレンズからもう1歩踏み込んだレンズを使用すれば出てくる絵は本物です。
すべての被写体・シーンをカバーできるカメラではありませんが
用途がハマれば作品造りにも使えるレベルの描写力を備えています。
感度も高感度よりにシフトアップされてあるせいかISO1600でも質の高い描写をしてくれます
この小さなルックスからは想定できないスペックを秘めたカメラだと思います。
操作性、液晶等の不満はコンパクトさゆえのトレードオフと思って納得しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月24日 23:47 [449355-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】「操作性云々は慣れの問題」と割り切って、デザインは最高です。
ただしレンズをつけるとバランスが悪くなってしまいます。
【画質】E-PL1と比べ、良くなっています。でも私の使った感じでは、そんなに劇的に良く
なったとは感じません。
【操作性】慣れの問題です。そのうち「良い」と思うようになるでしょう。
現時点では使いづらいです。すべての操作がワンアクションでできないのは、
ストレスがたまります。早く使い込んで慣れなくては・・・
【バッテリー】まだそんなに使っていないので評価できません。
【携帯性】ボディのみでしたら抜群です。レンズをつけると旧機種とさほど変わりません。
【機能性】やっぱりフラッシュは内蔵のほうがいいかな?EVFを常時装着しているので、
不便です。手ぶれ補正の効きはあまりよくありません。
【液晶】見えはいいです。ただサイズダウンはいただけないです。アスペクト比4:3だ とE-PL1より表示サイズが小さいのはなんで?
【ホールド感】ボディに厚みがある分、そんなに悪くないです。XZ-1がこんな感じだと
もっと良かったのに、と思います。
【総評】小型化しすぎてレンズ装着時のデザインのバランスは悪いです。ホールド感は
悪くないので、レンズの更なる小型化で改善できるかな?写りはいいです。も
っと使い込んで、早くなれるようにしたいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
