OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:49人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.09 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.46 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.99 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.75 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.11 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.66 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.49 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ピンポン台さん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:555人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
74件
2件
デジタル一眼カメラ
57件
1件
レンズ
37件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

6年ほど前に、白ボディのツインレンズキットが手頃な価格で中古で売られていましたので、17mm単焦点レンズに惹かれ即購入しました。

【デザイン】
白ボディは綺麗で質感が良いですが、デザインはまずまずです。

【画質】
センサーが4/3型なのでISO1600程度にとどめるのが無難です。画素数は1200万画素が4/3型センサーでは丁度良いです。

【操作性】
ボタン表示も見やすく押しやすいですが、E-PL3よりもボタン数が少なく、そぎ落とし過ぎの感じがして操作性よくありません。また、オリンパスに共通するメニューは使いづらいです。

【バッテリー】
比較的長持ちします。E-PL3及びE-410、E-420、E-P3と電池がバッテリーと充電器が共有できるので便利です。

【携帯性】
通常17mm単焦点レンズを付けています。望遠レンズを使うときは外付けの電子ビューファインダーを付けると便利で携帯性は少し損なわれますが、40-150mm望遠レンズ付き最軽量の組み合わせとなり、手振れ補正も効くので手軽に望遠撮影を楽しめます。

【機能性】
風景、スナップが主体ですので問題ありません。

【液晶】
背面液晶は16:9仕様なので、アスペクト比3:2や4:3では小さく感じます。E-P5用の電子ビューファインダー(VF-4: 236万画素)がオプションで付けると風景やスナップに見やすくとても便利で、E-P3、E-PL3、XZ-2と共用できるので便利です。

【ホールド感】
滑りやすくグリップがないので持ちやすくはありませんので、17mm単焦点レンズを付けるか、又はより大きなレンズを付ける場合は専用ケースを付けてホールディング性を高めて使います。

【総評】
古いカメラなので今さら性能をとやかく言うカメラでなく、軽量なので単焦点レンズレンズを付けて気軽なスナップ写真にはコンデジ感覚で今でも使えます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

neo212320さん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
27件
ドライバー
35件
1件
タブレットPC
11件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

夕陽モードなど様々な設定が出来て使い易かったです。一眼レフにトドメを刺した感じです。
ただ四年目で電源が入らなくなった。電化製品の消耗品なのかと感じた。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カップセブンさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:335人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
1261件
デジタル一眼カメラ
7件
830件
デジタルカメラ
7件
622件
もっと見る
満足度1
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感2

五年くらい前に購入、日付の保持機能が1年と1ヶ月で不良になって、そこからほとんど使ってない。

主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

morati1-3さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
5件
デジタルカメラ
1件
1件
デジタルフォトフレーム
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感2

【デザイン】
本体は薄いですがレンズは筒が太いのでムダに大きい

【画質】
そこそこ使えますが、感度を下げても長時間露光のノイズはガッカリレベル。
【操作性】
色々出来ますが、カメラまかせで撮影するように作られています.
ダイヤル部の使い勝手は小さすぎて劣悪です。

【バッテリー】
それほど大食いではないが1日使いっぱなしなら予備は必要

【携帯性】
レンズまで含めると、それほどコンパクトにはならない

【機能性】
色々出来るのようですが、ダイヤルやボタン類が小さすぎて何もやる気がしない。
MFアシストだって屋外じゃ液晶が見えないので無理。

【液晶】
ふつうだが屋外では見えない。

【ホールド感】
つるっとのっぺりしているのでボディのホールド性は悪い

【総評】
未だに銀塩モノクロ(35〜大判まで)がメインです。
写真も撮れる露出計のかわりに使います。
(もちろん単体露出計も使っています)
単焦点レンズ目当てで購入、¥28000位で買いました。
セットのズームは暗くて面白く無いでしょうね。

自分的にはマニュアルと絞り優先が有れば十分ですが、マニュアル関係の操作性は非常に悪いです。
ただし安かったのでこの辺は妥協。

半年使ってみて細かい部分の作り込みはパナ(LX-3)のほうが全然良かった。
レンズ交換できるだけの入門用コンデジなのでカメラまかせが基本。
冬場で手袋をしていると電源とレリーズ以外の操作はほぼ不能。
入門用とはいえ、こんな道具では後継機を買う楽しみは無い。

購入後14か月で電池交換のたびに日付がリセットされるようになった。
残念だが品質も落ちてしまったようだ。

購入後18ヵ月でズームレンズがエラーを出すようになり故障。
一応本体は動くが、メッキ類が弱すぎてボロボロ。
子供のおもちゃ箱行きになった。
安かったけど2年使えなかったのは残念。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロードスターっ子さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
28件
ノートパソコン
2件
16件
AVアンプ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種E-PM1+ED9-18mm
当機種E-PM1+BCL-0980
当機種E-PM1+ED70-300mm

E-PM1+ED9-18mm

E-PM1+BCL-0980

E-PM1+ED70-300mm

当機種E-PM1+M.zuiko14-42mm
別機種E-PM1にM.zuiko45mmを装着したところ
当機種E-PM1+M.zuiko14-42mm

E-PM1+M.zuiko14-42mm

E-PM1にM.zuiko45mmを装着したところ

E-PM1+M.zuiko14-42mm

【購入動機】
2012年12月に購入(イートレンドオンラインショップで24,630円)
それまではオリンパスE-520とリコーCX3でしたが、
フォーサーズレンズを流用できてコンパクト・安価ということで本モデルをチョイスしました。
E-M10を購入するまで3年ほどほぼ主力(E-520やE-30と併用)でした。

【デザイン】
ブラウンというのに一目惚れしてこのカラーにしました。
男性には合うのではないでしょうか?
あんまりメインのカラーでは無いと思うのですが、
ダンディーさとかを求める人にはおすすめです。

【画質】
高感度で弱いけど、それ以外は上手く撮れてたと思います。
明るいところ、風景、子供撮りなどでよく使ってました。

【操作性】【機能性】【液晶】
フォーサーズ機やE-M10と比べるとボタンが少なくて使いにくいですかね。
使いにくいことはあっても、出来ないということは無いです。工夫次第。
タッチパネルでなくて、バリアングルでもない液晶はちょっと使いにくいかもですね。

【バッテリー】
充電しておけば出張中はもった感じです。

【携帯性】
これがこの機種のウリであり最高の特徴!
14-42mmキットレンズ装着でもスーツのポケットになんとか入ります。
パンケーキやキャップレンズだったらなおさら余裕です!

【E-M10と組み合せて使ったレンズたち】
フォーサーズ資源があったので、結構色々組み合わせましたね。
ED9-18mm:広角の好きなレンズでした。AF遅いけど、画角が好き。
ED70-300mm:運動会のとき、発表会の時にこの組み合わせで使いましいたねー。レンズに小さなボディがついているという奇異な組み合わせになりました(笑)
M.zuiko14-42mm:キットレンズで手に入れた品。軽いし、よく使ってました。最後は絞りが動かなくなって壊れました^^;
パンケーキ17mm:これも同時購入でした。コンパクトなんですが、あまり使わなかった印象。単焦点の魅力に当時から気付いていたらもっと使ってたかも・・・(笑)
M.zuiko45mm:子供撮りなどに良く使いましたねー。ブラウンとブラックの組み合わせは渋い感じがしました。
BCL-0980:魚眼が欲しくて、安くて小さかったので購入。小さなボディと組み合わせて小さな安価魚眼システムの出来上がり。ゴツくないので羽田空港でこれで写真撮っててもそんなに目立たない気がしました(多分)。このレンズのおかげで魚眼の世界にいざなわれました(笑)。
ED12-60mm:う〜ん、持ってるけどPM1とは組み合わせてわざわざ使わなかったような。

【総評】
今調べたら約13000ショットでした。約3年くらい。少ないほうでしょうか?
その間、特にノートラブルで過ごしてくれました。
E-M10が来てからは全然使ってませんが、ショット数からするとまだ旅カメラとして時々使ってもいい気はします。
BCL-0980との組み合わせで出来るコンパクト魚眼は素敵すぎました!
(フォーサーズのE-30はもう使わないだろうなぁ・・・)
高感度がダメなのとバリアングル液晶が無いの以外は目立った悪いところ無かったです!
元々レンズ持ってたし、その後買い足したレンズでとっても楽しく過ごせました^^
画質とか、イマドキのスマホのほうがいいんじゃないか、って思う時もありますけど、
レンズ選びの楽しさがあっちには無いですからねー。

今からとにかく一からカメラを始める人にはあんまりおすすめしませんが(笑)、
フォーサーズレンズやマイクロフォーサーズレンズを持ってるけど小さい本体を持ってない人には今からでもまあまあおすすめ。

とまあ、つらつらと取り留めもなく書かせていただきました。
皆様とこのカメラの思い出が共有できたり、新しくこのカメラを買おうとしている方の背中を押してあげられれば幸いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

シャチはかせさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

2年ほど前、たまたま安くなっており思わず購入。

【デザイン】
安くなっていたブラウンを購入したが、実物を見るとよかった!
別で購入した革のストラップがよく似合う!

【画質】
安物コンデジしか使用していなかった当時の自分には驚愕レベルの綺麗さ。
でも使用していて気づいたこととしては
・キットレンズは微妙。(評判のいい他のレンズを買うのがオススメ)
・高感度はそこまで強くない。(他の良いカメラを知ってからの感想であるが…)

【操作性】
あまり良くない。ボタンが少ない。
個人的にはプレビュー画面で十字ボタンのダイヤルを回して次の画像というのも慣れなかった。

【バッテリー】
悪くはない。

【携帯性】
良い!マイクロフォーサーズは小さく持ち運びが苦じゃないのが素敵。

【機能性】
アートフィルターは簡単で楽しい。ジオラマが好き。

【液晶】
普通に見やすいです。

【ホールド感】
ツルツルで右手だけでは持ちづらい。
しかしカメラは左手に乗せて、右手はシャッターだけに集中するものなので問題なし。

【総評】
それまで携帯カメラ、1万円程度のコンデジしか使用していない自分を、カメラ・写真好きにしてくれたカメラ。
細かな不満はありましたが、素晴らしいカメラ。
今までカメラに興味のなかった人ほどオススメします!

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みやーすさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
機種不明
   

   

【デザイン】
あまりごっついのを買うのが気恥ずかしく、店舗で見た中で一番デジカメに近いと思い購入。みんなからいいカメラだと褒められ嬉しがってました。

【画質】
最初「うわ!こんなに綺麗なの!」とビックリ。また、レンズを代えるのが煩わしいという人も周りにいましたが、私的にはそれがちょっとしたスペシャル感に感じられ、キットのレンズをとっかえひっかえして画質の違いを比べたりして遊んでました。

【操作性】
あとでモードダイヤルがないことを後悔。いちいちメニューを押して出さなくてはならないのがかったるく感じるようになりました。また、露出やら絞りやら、徐々に慣れてくると、やっぱりダイヤルが欲しいなあーと(^^;;

【バッテリー】
動画を撮るとあっという間です。ですが、それほど1度に枚数を撮ることもないのでオッケーです。

【携帯性】
ポケットにキットの単焦点をつけてぶらぶらしたり、仕事帰りに夕焼けが撮りたくなるので通勤カバンに放り込んでおいたり、本当にコンデジ感覚です。

【機能性】
初心者なので、未だにわからないことばかり。オートフォーカスの設定や測光などよくわからないでいじってますが、多分大体のことはできるようです。たぶん(^^;;

【液晶】
明るいとこでも輝度をあげればみれます。ピントの確認も撮った写真を拡大するのが簡単です。

【ホールド感】
そんなに気になりません。が、やっぱりグリップがあったほうがいいなと最近感じます。

【総評】
実はそろそろ違うカメラ(一眼レフ)を欲しくなってます。
理由のひとつが最近老眼が進み、液晶が見づらくなってきたこと。
そんな最中、家電量販店でマイクロフォーサーズのファインダーが付いているもの(em-10やGX-7)を物色していたんですが、ためしに一眼レフ(これはニコン)を覗いてみたところ、レフ機のファインダーの写りに惚れてしまいました。
そんなこんなで、ただいま嫁さんと交渉中なのですが、仮に買ったとしても、このカメラは気に入っているので手放さない予定ではあります。カメラの楽しさを教えてくれた可愛いやつなのでこれからも大切に使っていきたいですね。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はなちよさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
6件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
7件
洗濯機
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

初めてのミラーレス機として購入しましたが、ボディの小ささと引き換えにモードダイヤルがしょうりゃくされています。
その結果ボタンだけで撮影モードや色合い、フィルターなど多岐に渡る操作を強いられ、とても直感的な操作は出来ません。

あまり気持ちのいい製品では無いように思えます。

あと、動画のウネウネが酷くて実用には耐えません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハチャトゥリアンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
発売から2年以上経ちますが、古さを感じない洗練されたデザイン。
あまり重視していませんでしたが、長く使う人には重要なポイントかも知れないです。
【画質】
昼間の撮影は問題ないですが、暗い場所はノイズ出ます。
個人的にはISO400が限界。
手持ち撮影が基本で、三脚で夜景などの長時間露光は良くない。
【操作性】
スイッチ類はついてなく、全て画面操作なのですが、慣れるとむしろ使いやすい。
小型化を優先させた場合の必然性だと思い納得してます。
【バッテリー】
バッテリーのもちは良くも悪くもなく、予備バッテリー1個あれば安心。
【携帯性】
文句なしに良。
【機能性】
撮影モードが思っていたより豊富で、ブラケット撮影、アートフィルターなど遊べます。
【液晶】
明るいところではぜんぜん見えないのですが、そもそも見やすい液晶画面などないと思うので普通です。
明るい場所ではドラマチックトーンでメインの画像を撮って、ブラケットでRAWで記録してます。
ドラマチックトーンに設定した方が明るい場所は見やすい。
【ホールド感】
携帯性がいいのだからホールド感は良くないのは無理がないと思う。
手の小さい人ならgoodだと思います。
【総評】
小さい割に撮影モードが豊富で、入門用以外でも結構使えます。
夜間の撮影は良くないですが、昼間なら問題なし。
付属レンズもまあまあの性能で、言い出すとキリないですが、個人で楽しむには十分。
電離交換の度に日付設定をするのは面倒だが、小型化ゆえの弱点か。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メイジドラキーさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
6件
ノートパソコン
0件
5件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー5
携帯性5
機能性2
液晶5
ホールド感5

11ヶ月前にアマゾンで安く売ってたので買ってしまいました。

○デザイン 特にこだわりは無いので。

○画質 キットレンズでも意外に解像感がある写真が撮れます。

○操作性 ボタン類は少ないので、設定にはある程度の手順をふむ必要があり少し面倒。ズームレンズはわざわざ手動でレンズを繰り出して使えるようにしないといけないので面倒です。

○バッテリー 普通なのでは、1日くらいは十分持ちます。

○携帯性 17mmレンズとなら服のポケットに入ります。

○機能性 操作性が良くなく面倒なので機能は出来るだけ使わないようにしています。

○液晶 普通なのでは。

○ホールド感 小さくて軽いので正しい持ち方をすれば何も問題は無いです。

○満足度 購入後8ヶ月で不具合が発生しました、バッテリー交換時に数秒であっても日時がリセットされてしまい再設定が必要というものです。この症状ですがネットで検索してみたところ他の人達にも起こっているようです。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Bonoちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

PM2が発売になり値段がこなれた去年の暮れに
ツインレンズセットを28Kで購入しました
お高い高級コンデジよりも安くこれから始める私には、十分だと思いました

良い点は、コンデジより画質が良い フルサイズより小さく軽い所ですね
逆にコンデジより大きく フルサイズより画質は落ちますが
どこの部分が欲しいかだと思います。

そろそろ在庫も無くなって来る頃でしょう
PM2も安く成ってきてますので そちらに行く人も多いでしょう
1年間勉強させて貰った愛機なのでレビューに投稿しときました

レンズを買い足しながら更に勉強をして見たいと思います

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かおさんくんさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

初めて一眼カメラを買いました。
初心者の私でも使いやすく、お出かけの際には小さいので持ち運びも楽です。
思ったよりも画質もきれいで楽しんでます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

unreal3eさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
4件
134件
デジタル一眼カメラ
3件
107件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
57件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

買って三ヶ月近く、完全に操作に慣れ、日々使い込んでいます。

パンケーキレンズを付けたらスナップメモ用としてカジュアルに使えますし、数週間前に買ったフルマニュアルのNoktonを付けても本格的に使えます。

むしろ、このボタンの少なさが、Noktonをフルマニュアルで使うときに快適です。どうせ奥に引っ込んだ操作・設定はWB以外はほぼ無関係だし(笑) これは意外なメリットでした。

ですので、完全に全自動でシャッターを押すだけか、全てを勘と慣れだけで操作するか、と、両極端に使う分には言うことないです。むしろ、カメラに頼って機能をあれこれ呼び出す使い方に向いていない、というのが面白いです。

ですので、次はOM-Dの次世代機を買うでしょうが、そのときはPM1にパンケーキ付けっぱなしで二台持ち、ってスタイルになりそうです。

いや本当に、このミラーレスの世界は面白い、今までの常識がほぼ通用しない(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

you_naさん

  • レビュー投稿数:393件
  • 累計支持数:4551人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
301件
350件
デジタル一眼カメラ
43件
372件
コンバージョンレンズ・アダプタ
9件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感2

 購入動機は、パンケーキレンズを手に入れること。
中古の単体購入より、本キット(ツインレンズ)を購入して、
標準ズームと本体を売却した方が安い計算になったもので。。

標準ズームは売却、ボディも売却するつもりっでしたが、
携帯性(PanasonicのPZ 14-42mmとの組み合わせだと抜群)と
期待以上の画質に驚きつつ、有効に使い続けています。

デザイン的には賛否両論があるけど、グリップはホールド性の
確保のためには付けて欲しかった。

ボタンの少ない操作系も、慣れれば私的にはOK。
電池とSDカード部の蓋は、もう少し強度感が欲しいところ。
本体の質感が高こともあり残念な点。

PM2も買い足しましたが、
単焦点レンズを使うときには、ボディが2台あると便利なので、
併用しています(2台持っても軽くて小さくて最高)。

私的な総合評価は、PM2が発売された今となっては☆☆☆☆ですが、
コストパフォーマンスは抜群な商品だとおもいます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クレインBさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

フォーサーズのE-410は1週間だけ所有したことがあります.何となく馴染めず,SONYαに買替えました.E-PM1は小ささに魅力を感じたのと,何と言ってもドラマチックトーンですね.これがしたくて手に入れました.

【デザイン】
他社ミラーレスに較べても品良くまとまっています.どちらかと言うと女性向きのデザインと思えます.

【画質】
コンデジ以上APS-C以下で,予想通りです.ドラマチックトーンもジオラマも面白く,持ち出す機会が増えます.夜景を撮る時オートだとISO数値を高め(1600)にしたがるのには困りました.

【操作性】
ボタンの数を極少にしてあるので,やはり咄嗟の変更などは難しいです.そういうものと割り切り,予めモードなど決めて撮影すればいいのでしょう.

【バッテリー】
よく持つ方だと思います.充電の回数は少ないですが,1日放っておくと,日付設定をし直さなければならないというOLYMPUSの設定は,やはり抵抗を感じます.

【携帯性】
軽く,かさばらず,コートのポケットならスッポリ.本機の最大の長所です.

【機能性】
AFの速さ,スポーツモードでのAF精度など大変優秀でした.フラッシュが外付けなのは案外良いと思います.

【液晶】
ウィークポイントはここかも.精細感に欠けるのと,撮影前後にちらちらするのが,どうも馴染めない感じでした.

【ホールド感】
前面がノッペリしているので,良くはないです.グリップの付いたケースを使用していました.

【総評】
手に取った感じは小さいのに精密感があり,わくわくするものがあります.しかし結局実使用3ヶ月で手放してしまいました.小ささは魅力ですが,結局今回も液晶を含め,今いち馴染めないものを感じてしまいました.マイクロフォーサーズ規格のカメラはまた別の機会に試してみたいと思います.


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全6件)

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク] ピンク

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル] パープル

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン] ブラウン

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン]のレビューを書く

閉じる