OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:49人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.09 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.46 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.99 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.75 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.11 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.66 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.49 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

neo212320さん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
27件
ドライバー
35件
1件
タブレットPC
11件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

夕陽モードなど様々な設定が出来て使い易かったです。一眼レフにトドメを刺した感じです。
ただ四年目で電源が入らなくなった。電化製品の消耗品なのかと感じた。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ロードスターっ子さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
28件
ノートパソコン
2件
16件
AVアンプ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種E-PM1+ED9-18mm
当機種E-PM1+BCL-0980
当機種E-PM1+ED70-300mm

E-PM1+ED9-18mm

E-PM1+BCL-0980

E-PM1+ED70-300mm

当機種E-PM1+M.zuiko14-42mm
別機種E-PM1にM.zuiko45mmを装着したところ
当機種E-PM1+M.zuiko14-42mm

E-PM1+M.zuiko14-42mm

E-PM1にM.zuiko45mmを装着したところ

E-PM1+M.zuiko14-42mm

【購入動機】
2012年12月に購入(イートレンドオンラインショップで24,630円)
それまではオリンパスE-520とリコーCX3でしたが、
フォーサーズレンズを流用できてコンパクト・安価ということで本モデルをチョイスしました。
E-M10を購入するまで3年ほどほぼ主力(E-520やE-30と併用)でした。

【デザイン】
ブラウンというのに一目惚れしてこのカラーにしました。
男性には合うのではないでしょうか?
あんまりメインのカラーでは無いと思うのですが、
ダンディーさとかを求める人にはおすすめです。

【画質】
高感度で弱いけど、それ以外は上手く撮れてたと思います。
明るいところ、風景、子供撮りなどでよく使ってました。

【操作性】【機能性】【液晶】
フォーサーズ機やE-M10と比べるとボタンが少なくて使いにくいですかね。
使いにくいことはあっても、出来ないということは無いです。工夫次第。
タッチパネルでなくて、バリアングルでもない液晶はちょっと使いにくいかもですね。

【バッテリー】
充電しておけば出張中はもった感じです。

【携帯性】
これがこの機種のウリであり最高の特徴!
14-42mmキットレンズ装着でもスーツのポケットになんとか入ります。
パンケーキやキャップレンズだったらなおさら余裕です!

【E-M10と組み合せて使ったレンズたち】
フォーサーズ資源があったので、結構色々組み合わせましたね。
ED9-18mm:広角の好きなレンズでした。AF遅いけど、画角が好き。
ED70-300mm:運動会のとき、発表会の時にこの組み合わせで使いましいたねー。レンズに小さなボディがついているという奇異な組み合わせになりました(笑)
M.zuiko14-42mm:キットレンズで手に入れた品。軽いし、よく使ってました。最後は絞りが動かなくなって壊れました^^;
パンケーキ17mm:これも同時購入でした。コンパクトなんですが、あまり使わなかった印象。単焦点の魅力に当時から気付いていたらもっと使ってたかも・・・(笑)
M.zuiko45mm:子供撮りなどに良く使いましたねー。ブラウンとブラックの組み合わせは渋い感じがしました。
BCL-0980:魚眼が欲しくて、安くて小さかったので購入。小さなボディと組み合わせて小さな安価魚眼システムの出来上がり。ゴツくないので羽田空港でこれで写真撮っててもそんなに目立たない気がしました(多分)。このレンズのおかげで魚眼の世界にいざなわれました(笑)。
ED12-60mm:う〜ん、持ってるけどPM1とは組み合わせてわざわざ使わなかったような。

【総評】
今調べたら約13000ショットでした。約3年くらい。少ないほうでしょうか?
その間、特にノートラブルで過ごしてくれました。
E-M10が来てからは全然使ってませんが、ショット数からするとまだ旅カメラとして時々使ってもいい気はします。
BCL-0980との組み合わせで出来るコンパクト魚眼は素敵すぎました!
(フォーサーズのE-30はもう使わないだろうなぁ・・・)
高感度がダメなのとバリアングル液晶が無いの以外は目立った悪いところ無かったです!
元々レンズ持ってたし、その後買い足したレンズでとっても楽しく過ごせました^^
画質とか、イマドキのスマホのほうがいいんじゃないか、って思う時もありますけど、
レンズ選びの楽しさがあっちには無いですからねー。

今からとにかく一からカメラを始める人にはあんまりおすすめしませんが(笑)、
フォーサーズレンズやマイクロフォーサーズレンズを持ってるけど小さい本体を持ってない人には今からでもまあまあおすすめ。

とまあ、つらつらと取り留めもなく書かせていただきました。
皆様とこのカメラの思い出が共有できたり、新しくこのカメラを買おうとしている方の背中を押してあげられれば幸いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シャチはかせさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

2年ほど前、たまたま安くなっており思わず購入。

【デザイン】
安くなっていたブラウンを購入したが、実物を見るとよかった!
別で購入した革のストラップがよく似合う!

【画質】
安物コンデジしか使用していなかった当時の自分には驚愕レベルの綺麗さ。
でも使用していて気づいたこととしては
・キットレンズは微妙。(評判のいい他のレンズを買うのがオススメ)
・高感度はそこまで強くない。(他の良いカメラを知ってからの感想であるが…)

【操作性】
あまり良くない。ボタンが少ない。
個人的にはプレビュー画面で十字ボタンのダイヤルを回して次の画像というのも慣れなかった。

【バッテリー】
悪くはない。

【携帯性】
良い!マイクロフォーサーズは小さく持ち運びが苦じゃないのが素敵。

【機能性】
アートフィルターは簡単で楽しい。ジオラマが好き。

【液晶】
普通に見やすいです。

【ホールド感】
ツルツルで右手だけでは持ちづらい。
しかしカメラは左手に乗せて、右手はシャッターだけに集中するものなので問題なし。

【総評】
それまで携帯カメラ、1万円程度のコンデジしか使用していない自分を、カメラ・写真好きにしてくれたカメラ。
細かな不満はありましたが、素晴らしいカメラ。
今までカメラに興味のなかった人ほどオススメします!

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハチャトゥリアンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
発売から2年以上経ちますが、古さを感じない洗練されたデザイン。
あまり重視していませんでしたが、長く使う人には重要なポイントかも知れないです。
【画質】
昼間の撮影は問題ないですが、暗い場所はノイズ出ます。
個人的にはISO400が限界。
手持ち撮影が基本で、三脚で夜景などの長時間露光は良くない。
【操作性】
スイッチ類はついてなく、全て画面操作なのですが、慣れるとむしろ使いやすい。
小型化を優先させた場合の必然性だと思い納得してます。
【バッテリー】
バッテリーのもちは良くも悪くもなく、予備バッテリー1個あれば安心。
【携帯性】
文句なしに良。
【機能性】
撮影モードが思っていたより豊富で、ブラケット撮影、アートフィルターなど遊べます。
【液晶】
明るいところではぜんぜん見えないのですが、そもそも見やすい液晶画面などないと思うので普通です。
明るい場所ではドラマチックトーンでメインの画像を撮って、ブラケットでRAWで記録してます。
ドラマチックトーンに設定した方が明るい場所は見やすい。
【ホールド感】
携帯性がいいのだからホールド感は良くないのは無理がないと思う。
手の小さい人ならgoodだと思います。
【総評】
小さい割に撮影モードが豊富で、入門用以外でも結構使えます。
夜間の撮影は良くないですが、昼間なら問題なし。
付属レンズもまあまあの性能で、言い出すとキリないですが、個人で楽しむには十分。
電離交換の度に日付設定をするのは面倒だが、小型化ゆえの弱点か。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bonoちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

PM2が発売になり値段がこなれた去年の暮れに
ツインレンズセットを28Kで購入しました
お高い高級コンデジよりも安くこれから始める私には、十分だと思いました

良い点は、コンデジより画質が良い フルサイズより小さく軽い所ですね
逆にコンデジより大きく フルサイズより画質は落ちますが
どこの部分が欲しいかだと思います。

そろそろ在庫も無くなって来る頃でしょう
PM2も安く成ってきてますので そちらに行く人も多いでしょう
1年間勉強させて貰った愛機なのでレビューに投稿しときました

レンズを買い足しながら更に勉強をして見たいと思います

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

かおさんくんさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

初めて一眼カメラを買いました。
初心者の私でも使いやすく、お出かけの際には小さいので持ち運びも楽です。
思ったよりも画質もきれいで楽しんでます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ソラソラナさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
ミキサー・フードプロセッサー
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感無評価

【デザイン】
シンプルで可愛いデザインで気に入っています

【画質】
そこまで高画質にこだわっていないので、満足です。

【操作性】
操作に慣れるまで時間がかかりましたが、
慣れればいろんな設定を変えられていいです。
今はPモードで色々研究してるレベルです。

【バッテリー】
1日使用する場合は、予備があった方がいいように感じます。

【携帯性】
ちょっと持ち歩くのに小さくていいです。

【機能性】
初ミラーレスなのでまだまだ修行中ですが、
今の所満足しています。

【液晶】
普通だと思います。

【ホールド感】
他のカメラを触ったことがないので無評価。

【総評】
あまり大きいカメラを普段から持ち歩けないと思っていたので
E-PM1を購入したのですが、購入して正解でした!
普段持ち歩くバッグを大きめにすれば、手軽に持ち歩けるのでいいです。
値段も手ごろなので、カメラを始めるきっかけとしては、
とてもいい1台だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のんき♪さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
84件
タブレットPC
0件
31件
デジタルカメラ
1件
23件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
コンパクトでいいです。

【画質】
コンデジとは違いが出ますね

【操作性】
シンプルでわかりやすいです。

【バッテリー】
まだあまり撮っていませんので、無評価です。

【携帯性】
コンパクトでいいと思います。

【機能性】
初心者には十分です。

【液晶】
見やすくて、いいです。

【ホールド感】
全体がツルッとしすぎのような気もします。
滑って落とさないか、少々心配です。

【総評】
初心者には十分なカメラかと思います♪

レベル
初心者
主な被写体
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AALBORGさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
55件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
13件
スマートフォン
7件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

カメラ内処理がオリンパスの前モデルより随分と早くなったということで追加で購入してみました。

撮影は主に風景、街並み、自然を対象としています。

発売から1年以上経過し値段も随分と下がってきていますが、撮ってくれる写真には満足です。オリンパスの技術者の素晴らしいところは上位機種と下位機種で、出てくる写真にあまり差がないことです。もちろんレンズに関しては値段に比例しますが、他社に比べて安心感があります(昔からそうですし、今後もそうであって欲しいです)。

というわけで普通に写真を撮るにあたって特段困ることも目新しいこともないのですが、小型軽量を目指してか、デザインか分かりませんが、撮影モードを切り替えるダイヤルが当機種にはありません。買う前に気になった点でしたが、実際に使い始めてみると、このサイズのカメラでは英断だと思っています。もとよりオリンパスのアートフィルターが好きなので、一押しで複数のアートフィルターが撮影できるようにしておけば(カメラ内処理に若干時間がかかりますが)これは本当に便利で、ダイヤルは必要ありません。
カメラの掃除の際にダイヤル部分の凸凹に埃がたまりやすいこともありますので、そういう意味でもこんなカメラがあっても良いな、と感じます。

ただサイズ上、仕方のないことだろうとは思いますが液晶が横長で心持ち小さいことと、写真の確認に「再生」をしますが、ダイヤルを回転させてやらないといけないことには最初ちょっと戸惑いました。慣れても押してしまうことがあり、どうしてこうなったのだろうなぁ、と頭を捻っています(^^)

パンケーキと一緒に使えば本当にコンパクトだし、標準ズームとでも気軽に持ち出せるのでコンセプトとしては大成功だと思います。

おまけになんだかとっても安くなっているのでコンパクトカメラより高画質、あとでPCで画像処理も面倒だし、という方から、一眼レフ良いけど、重たくて肩が痛い・・・という方までオススメです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SOUTH3124さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
0件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

コンデジから「ちょい高いコンデジ」感覚で購入してみましたが
初心者にも分かるほど映りが素晴らしく本当に買ってよかったです。
コンデジとは比べ物になりません。
これがミラーレス一眼カメラの実力・・・

デザインもカジュアルっぽくて持ちやすいですし、
意外に良かったのがバッテリーです。3日くらいなら撮りまくっても電池に余裕があります。

あとエフェクトが独特で凄く綺麗に撮れます。
お気に入りはジオラマです。

あとは操作性が問題なくらいかな?
あとBACKボタンか何かひとつくらい追加して欲しかった。

30000弱でこのクオリティ、私はコンデジを今後買おうとは思いませんね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kenta_fdm3さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:538人
  • ファン数:83人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
3022件
レンズ
10件
671件
デジタルカメラ
0件
55件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

GF1を売ってこちらに乗り換えました。普段はフルサイズがメインですが、室内やお出かけの際のスナップ撮りの為に携帯性の良いカメラが欲しくて買い換えました。
本来はGF1がその役目を果たすはずだったのですが、購入当初に考えていたよりも、微妙に大きく、重かったので持ち出す機会がほどんどありませんでした。
E-PM1とGF1の差は僅か80グラム、大きさでは縦横1センチずつの差しかありませんがこの僅かな差が普段持ちには大きく影響しそうです。

【デザイン】
かっこいいと思います。
E-P3などのクラシカルなデザインもいいですが、こういったシンプルなデザインも良いと思います。

【画質】
GF1とそんなに変わらない印象です。もちろん、センサーが同一なのでこの辺は想定内です。高感度はGF1は400、もしくは頑張って800までかと思いますが、E-PM1は800までは常用。場合によっては1600までいけそうです。

【操作性】
まだ慣れていませんが、ボタンが少ない割にはよく考えられていると思います。

【バッテリー】
なかなかのもちだと思います。

【携帯性】
前述しましたが、GF1とは数字上は大きくは変わりません。
しかし、この僅かな差が頻繁に外に持ち出そうと思えるか思えないかに大きく影響しそうです。
この大きさであれば、会社に持っていくカバンに入れて持っていく事ができそうです。

【機能性】
やはりボディ内手振れ補正が素晴らしいと感じます。E-PM1に買い換えた大きな理由でもあります。
GF1は夜間、室内などで撮影すると結構な割合で手振れを起こしていました。(20mmf1.7を使用)
しかし、このカメラで撮影したら・・全くぶれません。
どのレンズにも手振れ補正が使えるのって素晴らしいです。


【液晶】
可もなく不可もなくと言った感じ。充分だと思います。

【ホールド感】
ホールド感だけで考えれば劣悪です。ただし、携帯性重視のカメラですから、それはしょうがないことですし、使い手が工夫すれば良いだけです。


【総評】
底値で購入したので、GF1の下取りを考えると1万円ほどの持ち出しとなりました。
手振れ補正機能の優秀さや携帯性の高さを考えるとコストパフォーマンスは最高です。

もっと早く買えば良かったです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

power12さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
デスクトップパソコン
1件
0件
PC用テレビチューナー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
NikonのJ1のピンクと悩んだ結果、こちらにしました。
オリンパス純正のアクセサリーが可愛かったのもポイントです。

【画質】
コンデジからの乗り換えですが、鮮やかさが違います。

【操作性】
初めてオリンパスを使うからかもしれませんが、
慣れるのに時間がかかります。

【バッテリー】
2泊3日の旅行で持ち歩いていましたが、
3日間充電しなくても全く問題ありませんでした。

【携帯性】
女性のカバンにも入るので気になりません。

【機能性】
アートフィルターを使って遊ぶのが好きです。
お気に入りは、ドラマチックトーンです。

【液晶】
綺麗です。

【ホールド感】
収まりがよいです

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koyさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
57件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
43件
デジタル一眼カメラ
1件
27件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

購入して一ヶ月近く電源を入れなかったのですが、天気が良くて桜か咲くと使ってみたくなり始めて使ってみました。先ほどPCで画像確認したのですが、予想以上に良く撮れてます。OM-Dとかレンズとか揃えていくのが楽しみになります。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

youenさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
三脚・一脚
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
E−P3は個人的には横長にすぎる感じがします。E−PM1の縦横比のほうが好きです。ホワイト色を狙っていましたが、突然ピンク色が安くなったので、衝動的にピンク色を買ってしまいました。しかし、この色の方が目立たなくて気にいっています。ボタンやダイヤル等がごちゃごちゃしてなくて、シンプルなのが特長です。とってもかわいいカメラです。

【画質】
ここまで写るとはおもっていませんでした。撮像素子が小さいこともあり、はっきり言って画質にはそれほど期待していませんでした。ビックリです。次期モデルでは高感度撮影時のいっそうの画質向上を期待しています。

【操作性】
一番の特徴はモードダイヤルがなく、メニューボタンを押してストライプメニューを表示するところだとおもいます。バックからカメラを出し入れしてるうちにモードダイヤルがずれて、あわてるソコツ者の私にはこの方がいいです。またカスタマイズ項目の多さにも驚きました。メニューが最初からすべて表示されず、オプションのような扱いでメニューの中ですべてのメニューを表示するように設定しなければならないので注意が必要です。

【バッテリー】
モチが悪いという書き込みがあって心配しましたが、動画を使わない私の使用ではそれほど悪いと感じませんでした。予備バッテリーを購入し交互に使っています。

【携帯性】
バックに入れて持ち歩いていますが、カメラが入っているか不安になるほど軽いです。

【機能性】
ボディー内の手ぶれ補正は初めてで慣れていません。やはり像の安定するレンズ内手ぶれ補正の方が安心感があります。あと外付けのフラッシュは心配しましたが、家に置き忘れでもしない限りさほど不便を感じませんでした。

【液晶】
悪くないというレベルです。日中見づらいので、液晶ビューファインダーを購入し付けてみましたが、これがまた独特の見え方に馴染めません。液晶を見て撮影というスタイルに慣れるか、ビューファインダーに慣れるか格闘中です。

【ホールド感】
そもそもこの手のカメラはホールド感うんぬんというものではないとおもいます。左手で下から支えて撮影でなんら問題ないとおもいます。

【総評】
これから本格的に写真を勉強しようとする人にはおすすめしかねますが、オシャレにカメラ女子とか、気軽にいい写真をとりたいという人には最高のカメラだとおもいます。ひとことでいうと「とてもいいカメラだとおもいます」

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ararara002さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

コンデジからの乗り換えです。

【デザイン】
コンパクトでかつ安っぽくないデザイン。
手にズッとくる質量感。余計物を削ぎ落した可愛らしい形状、フォルム。
実際に触ってみて同レベルの他機種とは違う感覚でした。マンゾクしています。

【画質】
コンデジからの乗り換えですが圧倒的な差を感じています。

【操作性】
ボタンは少なくシンプルですが慣れれば特に問題はありません。
このあたりは人によると思いますが。

【バッテリー】
常時持ち歩いて気になるものがあれば取り出してパシャっとしていますが
丸一日適当に扱っていてもバッテリーは3本のままです。
本格的に使っても1日くらいは特に問題なく持ちます。

【携帯性】
コンパクトなミニの一番の魅力かと思います。
持ち運びには最適です。

【機能性】
流行りの機能は大体あると思います。
手ぶれ補正をつけたまま動画撮影をすると巷で言う「コンニャク」が醜いのですが、
手ぶれ補正を外せば十分問題のない撮影が可能です。
でもうっかり外し忘れることがあるのでマイナスしておきます。
手ぶれ補正自体はなくても問題ないと思います。

【液晶】
綺麗で早いです。言うことはありません。

【ホールド感】
問題ありません。

【まとめ】
パナと比べてまだ高いですが手堅く高い品質を維持していると思います(動画以外)
動画も手ぶれ補正を外せばコンニャクもほぼなくキレイです。
コンデジのズームって買って最初におもしろがって使うだけだった自分にとっては、もうこれだけで十分ってカメラですね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全6件)

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク] ピンク

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル] パープル

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン] ブラウン

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン]のレビューを書く

閉じる