OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:49人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.09 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.46 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.99 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.75 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.11 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.66 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.49 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ピンポン台さん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:555人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
74件
2件
デジタル一眼カメラ
57件
1件
レンズ
37件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

6年ほど前に、白ボディのツインレンズキットが手頃な価格で中古で売られていましたので、17mm単焦点レンズに惹かれ即購入しました。

【デザイン】
白ボディは綺麗で質感が良いですが、デザインはまずまずです。

【画質】
センサーが4/3型なのでISO1600程度にとどめるのが無難です。画素数は1200万画素が4/3型センサーでは丁度良いです。

【操作性】
ボタン表示も見やすく押しやすいですが、E-PL3よりもボタン数が少なく、そぎ落とし過ぎの感じがして操作性よくありません。また、オリンパスに共通するメニューは使いづらいです。

【バッテリー】
比較的長持ちします。E-PL3及びE-410、E-420、E-P3と電池がバッテリーと充電器が共有できるので便利です。

【携帯性】
通常17mm単焦点レンズを付けています。望遠レンズを使うときは外付けの電子ビューファインダーを付けると便利で携帯性は少し損なわれますが、40-150mm望遠レンズ付き最軽量の組み合わせとなり、手振れ補正も効くので手軽に望遠撮影を楽しめます。

【機能性】
風景、スナップが主体ですので問題ありません。

【液晶】
背面液晶は16:9仕様なので、アスペクト比3:2や4:3では小さく感じます。E-P5用の電子ビューファインダー(VF-4: 236万画素)がオプションで付けると風景やスナップに見やすくとても便利で、E-P3、E-PL3、XZ-2と共用できるので便利です。

【ホールド感】
滑りやすくグリップがないので持ちやすくはありませんので、17mm単焦点レンズを付けるか、又はより大きなレンズを付ける場合は専用ケースを付けてホールディング性を高めて使います。

【総評】
古いカメラなので今さら性能をとやかく言うカメラでなく、軽量なので単焦点レンズレンズを付けて気軽なスナップ写真にはコンデジ感覚で今でも使えます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

飯塚 弘子さん

  • レビュー投稿数:379件
  • 累計支持数:2286人
  • ファン数:39人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
139件
1件
その他カメラ関連製品
57件
0件
レンズ
45件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

 カメラボディの重さはわずか217gと軽くて小さいです。女性のユーザーを意識してか、6種類ものカラーバリエーションを用意しています。スタイル重視という感じで、どちらかと言うとフルオートで気軽に楽しむためのカメラだと思います。

 スライダーを操作しながら「背景をぼかす」、「色合いを変える」などの仕上がり調整ができる「ライブガイド」機能を搭載しており、いじっていて楽しいです。

 ただ、省略しすぎて細かな操作には向かないため、中級者・上級者にはもの足りない操作系だと感じました。でも操作系以外は優秀な機種だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みやーすさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
機種不明
   

   

【デザイン】
あまりごっついのを買うのが気恥ずかしく、店舗で見た中で一番デジカメに近いと思い購入。みんなからいいカメラだと褒められ嬉しがってました。

【画質】
最初「うわ!こんなに綺麗なの!」とビックリ。また、レンズを代えるのが煩わしいという人も周りにいましたが、私的にはそれがちょっとしたスペシャル感に感じられ、キットのレンズをとっかえひっかえして画質の違いを比べたりして遊んでました。

【操作性】
あとでモードダイヤルがないことを後悔。いちいちメニューを押して出さなくてはならないのがかったるく感じるようになりました。また、露出やら絞りやら、徐々に慣れてくると、やっぱりダイヤルが欲しいなあーと(^^;;

【バッテリー】
動画を撮るとあっという間です。ですが、それほど1度に枚数を撮ることもないのでオッケーです。

【携帯性】
ポケットにキットの単焦点をつけてぶらぶらしたり、仕事帰りに夕焼けが撮りたくなるので通勤カバンに放り込んでおいたり、本当にコンデジ感覚です。

【機能性】
初心者なので、未だにわからないことばかり。オートフォーカスの設定や測光などよくわからないでいじってますが、多分大体のことはできるようです。たぶん(^^;;

【液晶】
明るいとこでも輝度をあげればみれます。ピントの確認も撮った写真を拡大するのが簡単です。

【ホールド感】
そんなに気になりません。が、やっぱりグリップがあったほうがいいなと最近感じます。

【総評】
実はそろそろ違うカメラ(一眼レフ)を欲しくなってます。
理由のひとつが最近老眼が進み、液晶が見づらくなってきたこと。
そんな最中、家電量販店でマイクロフォーサーズのファインダーが付いているもの(em-10やGX-7)を物色していたんですが、ためしに一眼レフ(これはニコン)を覗いてみたところ、レフ機のファインダーの写りに惚れてしまいました。
そんなこんなで、ただいま嫁さんと交渉中なのですが、仮に買ったとしても、このカメラは気に入っているので手放さない予定ではあります。カメラの楽しさを教えてくれた可愛いやつなのでこれからも大切に使っていきたいですね。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

unreal3eさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
4件
134件
デジタル一眼カメラ
3件
107件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
57件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

買って三ヶ月近く、完全に操作に慣れ、日々使い込んでいます。

パンケーキレンズを付けたらスナップメモ用としてカジュアルに使えますし、数週間前に買ったフルマニュアルのNoktonを付けても本格的に使えます。

むしろ、このボタンの少なさが、Noktonをフルマニュアルで使うときに快適です。どうせ奥に引っ込んだ操作・設定はWB以外はほぼ無関係だし(笑) これは意外なメリットでした。

ですので、完全に全自動でシャッターを押すだけか、全てを勘と慣れだけで操作するか、と、両極端に使う分には言うことないです。むしろ、カメラに頼って機能をあれこれ呼び出す使い方に向いていない、というのが面白いです。

ですので、次はOM-Dの次世代機を買うでしょうが、そのときはPM1にパンケーキ付けっぱなしで二台持ち、ってスタイルになりそうです。

いや本当に、このミラーレスの世界は面白い、今までの常識がほぼ通用しない(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

you_naさん

  • レビュー投稿数:393件
  • 累計支持数:4554人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
301件
350件
デジタル一眼カメラ
43件
372件
コンバージョンレンズ・アダプタ
9件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感2

 購入動機は、パンケーキレンズを手に入れること。
中古の単体購入より、本キット(ツインレンズ)を購入して、
標準ズームと本体を売却した方が安い計算になったもので。。

標準ズームは売却、ボディも売却するつもりっでしたが、
携帯性(PanasonicのPZ 14-42mmとの組み合わせだと抜群)と
期待以上の画質に驚きつつ、有効に使い続けています。

デザイン的には賛否両論があるけど、グリップはホールド性の
確保のためには付けて欲しかった。

ボタンの少ない操作系も、慣れれば私的にはOK。
電池とSDカード部の蓋は、もう少し強度感が欲しいところ。
本体の質感が高こともあり残念な点。

PM2も買い足しましたが、
単焦点レンズを使うときには、ボディが2台あると便利なので、
併用しています(2台持っても軽くて小さくて最高)。

私的な総合評価は、PM2が発売された今となっては☆☆☆☆ですが、
コストパフォーマンスは抜群な商品だとおもいます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

トムワンさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
2230件
レンズ
3件
790件
デジタルカメラ
2件
319件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
アクセントの無いノッペリしたデザインは好き嫌いがありそうですが、僕は好きで買いました。
PM2のデザインは好みではないです。
ボタン類が少ないのも 見た目は好きです。

【画質】
子供2人のスナップ用に買いました、L判プリントしかしませんので、APS-Cまで要らないです。
フォーサーズで充分です。
むしろ被写界深度が深く、無難に撮れる。APS-Cサイズで2、3人の撮影でピンボケするのは避けたい。

【操作性】
デザイン欄で ボタンが少ないのは見た目がいいと書きましたが、操作性は犠牲になりますね^^;
普段キヤノン機を使用しているのもあり、操作がもたつくことがあるので、ボタンは多いほうがいいかも。
EOS 7D、コンデジはパワーショットSX260HSとSX200ISを使用していますが、E-PM1とSX260HSはボタン数は同じなのですが、機能呼び出しはSX260HSのほうが楽。慣れもありますが。

【バッテリー】
ヘビーに使用していないので、長持ちするかはわかりません。他社と比べてもいません。
問題ないと思います。
ダメならバッテリーをもう一つ持つとか。

最近考えていることは、スマホやフィーチャーフォンは外部リチウムバッテリーで本体に充電できますが、カメラは出来ない。おかしいです。
ACコンセントからカメラ本体に充電できる端子があればいいのに。
端子がマイクロUSB統一ならなおいいのに。
バッテリーを2個以上買ってもらうことは、カメラメーカーの粗利獲得に大きく貢献しているのでしょうか?外部充電できるカメラを作ったほうが本体が売れる気がしますが。

【携帯性】
良くないです。
ミラーレス一眼の全機種に共通ですが、携帯性は悪いです。
コンデジには敵いません。
でも画質がいいかも、SX260HSよりレスポンス良く撮れることを期待して購入しました。

購入の目的は、テーマパークに行った時の荷物の軽減です。
もともと7Dとレンズ1本を持って行ってたので、かなり軽く、小さくなりました。
ただ、携帯性となると、コンデジのほうが上。
ミラーレス一眼は中途半端です。

【機能性】
機能性・・・操作性と何が違う?機能性?拡張することは期待せずに購入、動画もこれで撮る気はありません。
普通だと思います。
機能を求めてPENの上位機種を買うのは、僕にとってはナンセンスです。
センサーが同じなら撮れる写真は同じです。人間の努力が必要ですし、PM2以降はセンサーがソニー製になった?(興味無いので詳しく調べてません)、そのくらいは大勢に影響はない。
センサーが同じなら、安い機種で撮りまくったほうがいい写真が撮れる気がします。


【液晶】
こんなもんではないでしょうか。
大きくすると ボディサイズや重量を犠牲にするしかない。
高精細にしても 小さい液晶だから細かいピントチェックは無理がある。
3インチ、46万ドットあれば充分です。

【ホールド感】
これも普通、慣れだと思います。
必要に迫られ、ビデオを右手に、本機を左手に撮影しましたが、撮れるもんです。
脇を締めて、カメラを縦にしてレンズとボディを掌に、親指で撮りました。

【総評】
上手く付き合えば良いカメラです。
僕はエントリーユーザー、レンズを増やす気はないので、ツインレンズでボケは期待してません。
コンデジよりレスポンス良く、画質良く。
重い一眼レフより(軽さで勝負して)機動性高く。

唯一気に入らないことは、レンズのMFのしにくさ。
リングの感触がわかりずらい。液晶表示を5倍、10倍に出来ない。
MFアシストはピントリングを回さないと起動しない、回してないと1、2秒で解除される。
そんなに早くピントを追い詰められません。
MFが楽しくないので、AF専用になってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆたんこさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
44件
自動車(本体)
3件
16件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

昨年、CANON EOS 5DMK3のサブ機として購入。

何処にでも持ち出せるサイズで、デザインも可愛くてお気に入りです。
購入時、E-PM2も発表されていましたが、パンケーキとのセットになったこちらを
敢えて選びました。

いつでも、鞄に入れて持ち歩ける一眼です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クレインBさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

フォーサーズのE-410は1週間だけ所有したことがあります.何となく馴染めず,SONYαに買替えました.E-PM1は小ささに魅力を感じたのと,何と言ってもドラマチックトーンですね.これがしたくて手に入れました.

【デザイン】
他社ミラーレスに較べても品良くまとまっています.どちらかと言うと女性向きのデザインと思えます.

【画質】
コンデジ以上APS-C以下で,予想通りです.ドラマチックトーンもジオラマも面白く,持ち出す機会が増えます.夜景を撮る時オートだとISO数値を高め(1600)にしたがるのには困りました.

【操作性】
ボタンの数を極少にしてあるので,やはり咄嗟の変更などは難しいです.そういうものと割り切り,予めモードなど決めて撮影すればいいのでしょう.

【バッテリー】
よく持つ方だと思います.充電の回数は少ないですが,1日放っておくと,日付設定をし直さなければならないというOLYMPUSの設定は,やはり抵抗を感じます.

【携帯性】
軽く,かさばらず,コートのポケットならスッポリ.本機の最大の長所です.

【機能性】
AFの速さ,スポーツモードでのAF精度など大変優秀でした.フラッシュが外付けなのは案外良いと思います.

【液晶】
ウィークポイントはここかも.精細感に欠けるのと,撮影前後にちらちらするのが,どうも馴染めない感じでした.

【ホールド感】
前面がノッペリしているので,良くはないです.グリップの付いたケースを使用していました.

【総評】
手に取った感じは小さいのに精密感があり,わくわくするものがあります.しかし結局実使用3ヶ月で手放してしまいました.小ささは魅力ですが,結局今回も液晶を含め,今いち馴染めないものを感じてしまいました.マイクロフォーサーズ規格のカメラはまた別の機会に試してみたいと思います.


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Japanese Gentlemanさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
画像編集ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感3

EOS KISSのサブとしてミラーレス機が欲しくなり、レンズやアクセサリーの豊富さとデザインに惹かれて購入。

やはり、一眼レフと比べて格段にシステムが小さいので、ちょっとした外出でも持ち歩けて便利です。それでいて、45mm F1.8でもつければコンパクトカメラとは別次元の写真が撮れるので、非常に満足してます。

PM1の場合は液晶が固定式ですが、ローアングルでは外付けEVFをチルトさせるという手があります。私はVF-3を使ってますが、装着時の意匠も合体メカのようで気に入っています。

ボタンが少なすぎて操作性に難ありな感はあります。機能満載なのでイロイロ試したいんですけど、設定手順が煩雑なこともあり、いざ撮影現場になるとあまり込み入ったことをする気になりません。気軽にパシャパシャ撮るべきモデルですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BleuBleuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3

E-PL2からの買い替えです。
毎日、会社に持って行くので、少しでも軽いのが欲しかったので満足です。
不満があるとすれば、ボデーカラー。
本当は赤いのが欲しかったです。
E-PM2は、赤いのがありますねっ

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

white-tiigerさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:1010人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
538件
レンズ
17件
77件
バイク(本体)
5件
75件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
別機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

E-PM1を持ってイタリア旅行に行ってきました。ツアーのため慌ただしく1200枚ほどしか撮れませんでした。ゆっくり撮影をする時間もなかったのですが、このカメラは瞬時に焦点が合い非常に助かりました。夕暮れや室内の薄暗い中でも撮影に支障がなくフラッシュを使わずに済みました。この2点をとっても旅友のカメラとして優れていると思います。確かに一眼レフカメラと比べると画質は多少劣りますが、旅の記録写真と割り切れば必要十分な画質です。ただ、バッテリーのもちが今一で、旅では予備バッテリーは必要アイテムです。この点は残念でした。購入して一週間後の旅での使用でしたが操作性も特に問題ありませんでした。しかし、撮影画像を見るのにダイヤルを回すのは少々不便でした。長所も短所もありますが、カメラとビデオカメラを一つのカメラバックに収めるのにはE-PM1のコンパクトさは助かりました。初めてのミラーレスカメラでの旅でしたが思っていた以上に使えるカメラでした。これからの旅でのカメラはE-PM1になることでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

未完成な音色さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
キーボード
1件
0件
電子辞書
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

[操作性]
撮影モードを切り替えるダイヤルがありませんが,モードの切り替えにストレスは感じません.

[機能性]
トーンコントロールの機能が意外と重宝しています.

[携帯性]
「一眼レフみたいに大きいのは持ち運びにくい.」という要求にはピッタリでした.

[液晶]
3型のワイドということで,撮影画像のアスペクト比を16:9にすると画面全体に画像が表示されますが,通常の4:3では左右の隅が余ります.もったいない気が……
46万ドットの液晶ですが,それについて特に不満は有りません.


レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けんきっきさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感2

普段は一眼レフを持っていますが
持ち運びに不便なのと手軽さを考えミラーレスを検討。
色々悩んだ結果このE-PM1を購入。

-デザイン-

値段の割りに安っぽく無く質感も充分。


-画質-

AUTOで撮影しても全然綺麗に写る。
他のモードで調整すると尚良しかもしれない。
PCで見る程度ならISOを少々上げても問題無し。



-操作性-

一眼レフと比べE-PM1は少々難しい。
モードダイヤルが無い分慣れるのに時間が掛かる。
ただ慣れれば案外普通に使える。



-バッテリー-

300枚程撮影したがまだ持つ模様。
余程のハードな使い方をしなければ1本で充分かと。


-液晶-

46万ドットの割りに綺麗。
流石に日中の炎天下では厳しい面も。




-携帯性-

これは文句無し。
レンズ込みでも軽い。
持ち運びには最適かと。



-機能性-

色々機能が付いてて良い。
まだ使いこなせていない部分もある。


-ホールド感-

全体的にツルツルでイマイチ。
まぁこの辺りは仕方無いのかなと。


-感想-

全体的には概ね満足。
値段も底値とあって手を出し易いカメラ。
初心者向けなのもありシンプルながら実力は凄い。
最近のミラーレスも捨てたモノでは無いと思われる。


レベル
初心者
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きりん太さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4

普段はデジタル一眼レフを使っています。
お散歩やサブ用に、軽くて持ち運びに便利なので購入しました。

普段、デジタル一眼レフを使っているため、
あまりにもすっきりとした操作性に戸惑ってしまいました。
(ボタンやダイヤル類が少ない)
カメラ任せで撮る事が多いなら、あまり問題にはならないでしょう。
でも、本格的に撮影するなら、もう少し上の機種を買った方がよさそうです。

私はメイン・サブの両方を持ち出すつもりで買いましたので、
多少不便でも、この小ささ・軽さはすごく便利だと思います!

ボディの色も、カラフルに揃っているので、好きな色が選べるのもいいです!

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れんずまにあ@eosさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
7件
デジタル一眼カメラ
4件
4件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶2
ホールド感3

デザイン
とにかく小さくてOLYMPUSらしい雰囲気も持ち合わせる感じが好み。
カラーは黒と迷ったけど、遊び感覚重視でパープルを選択

画質
E-P1を使い慣れているため、新型センサーのローパスフィルターを弱めた画質はさらに好み。
解像感の高い細かなディテール描写は他の普及品とは違う次元にあると感じます。
フルサイズ機であれAPS-C機であれローパスフィルターのせいで画質がぼんやりしてしまうことに嫌気が差しPENシリーズを普段使いの風景撮りで使ってます。
解像感とシャープさを求めるならOLYMPUSのPENシリーズが最もコストパフォーマンスが高いんじゃないでしょうか。

携帯性
レンズ交換式の一眼レフ、という条件でこの小ささ。満足です。

操作性
さすがにPEN E-P1を使い慣れているのでダイヤルが少ないのとボタンの硬さなどは使いにくさを感じる理由になります。ただし、小ささ、携帯性を活かしながらこのスッキリしたインターフェイスになってるため、ダイヤルが無いのもボタンが誤作動防止で固いのも慣れれば可愛く思えるものです。

機能性
e-pl3と迷ったけど、小ささを選んだので後悔は無いのですが、アートエフェクトが少ないのは少しさびしい感じです。
その他の一眼レフとしての活用レベルで言えばとにかくコストパフォーマンスが高く機能に不足も感じない。
なにしろワイヤレスマスター機能があり外部ストロボ制御がこんなコンパクトなカメラでできることに驚きです。仕事用のメインシステムがCanonの大型フルサイズなだけにこのステキなOLYMPUSの技術表現は感動モノです。

ホールド性
個人的に製品の生まれたままの肌触り、質感を大事にします。このe-pm1は液晶保護シートも貼らず、そのまま触れてますが、なんとも気持ちい肌触りです。小さいなりに持ち方はあるのでレンズ部分をうまく持てばそこそこ持ちやすいですよ。

大問題
最後に大問題です。
ボディ内蔵の手ぶれ補正機能(IS)、この手ぶれ補正機能をオンにしているとすべての写真でブレが生じる。逆に手ぶれ補正をオフにするとすべての写真が希望通り素晴らしくシャープに解像する。これは一体どういった不具合なのでしょうか?個体のハズレひいちゃったかな??
手ぶれ補正が購入直後で壊れたのかな??
なんせ手ぶれ補正オフで使うしか無い状態です。



参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全6件)

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク] ピンク

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ピンク]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル] パープル

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [パープル]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン] ブラウン

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン]

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット [ブラウン]のレビューを書く

閉じる