OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.09 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.46 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.99 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.75 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.11 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.66 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.49 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年8月1日 02:53 [741975-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
初めてのミラーレス機として購入しましたが、ボディの小ささと引き換えにモードダイヤルがしょうりゃくされています。
その結果ボタンだけで撮影モードや色合い、フィルターなど多岐に渡る操作を強いられ、とても直感的な操作は出来ません。
あまり気持ちのいい製品では無いように思えます。
あと、動画のウネウネが酷くて実用には耐えません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月13日 13:41 [674204-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
11ヶ月前にアマゾンで安く売ってたので買ってしまいました。
○デザイン 特にこだわりは無いので。
○画質 キットレンズでも意外に解像感がある写真が撮れます。
○操作性 ボタン類は少ないので、設定にはある程度の手順をふむ必要があり少し面倒。ズームレンズはわざわざ手動でレンズを繰り出して使えるようにしないといけないので面倒です。
○バッテリー 普通なのでは、1日くらいは十分持ちます。
○携帯性 17mmレンズとなら服のポケットに入ります。
○機能性 操作性が良くなく面倒なので機能は出来るだけ使わないようにしています。
○液晶 普通なのでは。
○ホールド感 小さくて軽いので正しい持ち方をすれば何も問題は無いです。
○満足度 購入後8ヶ月で不具合が発生しました、バッテリー交換時に数秒であっても日時がリセットされてしまい再設定が必要というものです。この症状ですがネットで検索してみたところ他の人達にも起こっているようです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2012年2月2日 22:45 [478280-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
個人的には好きです。E-P3などに比べると洗練されたています。
【画質】
矢張りマイクロフォーサーズの画質。また、高感度でのノイズが多く、かなり辛いものがあります。ただ、ここまでチューニングすることによって、少しずつですが画質アップをしていることに対し、オリンパスの技術力と、エンジニア達の努力には拍手を送りたいと気持ちです。
【操作性】
メニューが複雑であり、最初は操作に戸惑うかと思います。タッチパネルを求めることはこのランクでは無理でしょうが、搭載して欲しかったところです。
【バッテリー】
このカメラで300枚とかは撮りませんで、必要十分。
【携帯性】
これは言うまでもなく文句なしです。そのためにこのコンパクト性に優れたE-PM1を購入したのですから。フラッシュまでが外付けです。この点では賛否が分れると思います。
【機能性】
手ぶれ補正、AFの速さなど、一皮むけた感じがします。動体でのAFに関しては、追従性に期待は持たないほうがいいです。
【液晶】
この点では不満なところです。3型で46万ドットはモノ足りません。日中でも非常に見づらい。こういう点でコストダウンしているのだと思います。16:9の液晶ですが、動画は撮らないので、結局は4:3となるため、非常に小さく感じます。
【ホールド感】
私は手が大きいので、逆にホールド感が良いというか、手の中に収まってしまうので、安定してホールドできます。しかし、グリップがないため、ホールド感が良いという人は少ないかもしれません。
【総評】
気軽に持ち出せます。しかし、APS-Cのミラーレスが続々と発表され、m4/3の存在意義が問われる時期に来ているかと思います。また、海外では、レンズキットが大手でも$499であるのに対し、日本国内では、最低価格でも47,000円ほどであり、高すぎます(2012/02/02時点)。このカメラに、最低でも4万5千円をかけるのなら、今の私なら、別機種を選択します。PhotoShop等でアートフィルターを再現するのが面倒で、そのために買ったような機種です。アートフィルターと、Olypus Viewer2がなければ価値が半減するカメラかもしれません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月1日 17:51 [458579-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】事前に確認してから購入しているので不満をいってはいけないのでしょうが、安っぽいです。XZ1と比較しても質感で劣ります。E-P2を処分しなくて良かったです。お金のかけ方が全く異なります。今の値段であれば絶対にE-P2の在庫を狙った方がいいです。
【画質】これは期待していただけに残念です。おそらく個体差だと思います。解像感がなく薄っぺらい絵だったので、同じレンズでE-P2と比較しましたが、全体にぼけていますので、AFの問題かと。MFでもうまくピントがあいませんでしたが。
【操作性】なかなか慣れません。再生中の拡大がダイヤルの左右に割り振られているので、紛らわしいです。
【バッテリー】まだ評価できません。
【携帯性】この点では100点です。あまりに小さくてパンケーキレンズでも少しバランスが悪いくらいです。
【機能性】特に不満はありません。
【液晶】小さいので見やすいとはいえません。本体が小さいので仕方ないのだとは思います。MFではうまくフォーカスを合わせられません。
【ホールド感】これも小さいのでよくはありません。
【総評】あくまでも私が購入した個体に対する評価です。他の人のレビューを見る限りおそらくハズレを引いたのだと思います。それを差し引いても所有欲を満してくれるカメラではありません。PENの廉価版ではなく、小型版を作って欲しかったです。今の値段に見合う価値はないと個人的には思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
