OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.39 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.81 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.07 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.56 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.27 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.16 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.54 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年6月9日 19:11 [511824-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
マイクロフォーサーズカメラはE-P1のホワイトを、そしてEVFを使いたくてE-PL1を買い、今回はE-PL3を買いました。
デザインは引き締まって無駄のない機能美を感じるE-PL3を一押しです。
画質はE-P1に比べて、少々彩度が高くなったようにも感じますがノイズの出方に進化を感じます。良くなっているようです。
14-41mmの標準ズームのAFはこのセットになってとても速くなりました。動作音も小さく気持ちよく使えます。
EVFを付けた姿もまとまっていいます。小さなボディーと相まってつけっぱなしで撮影していても邪魔に感じません。
フラッシュの内蔵は無いのですが、外付けが付属されていました。真っ暗闇でも補助光でAFできて露出制御も正確です。
マイクロフォーサーズレンズの良さもあり気持ちのよい写真が撮れています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月20日 00:59 [506731-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
OLYMPUSはE-PL1からの買い増しです。
E-PL1との比較になりますが、この小ささ軽さが魅力です。
AFも速くなりました。
【デザイン】
直線的なデザインが好きなので気に入ってます。
【画質】
マイクロフォーサーズを前提に考えれば、それなりに良いのでは。
【操作性】
どうしてもボディーの小ささと相反するので仕方ないかと・・・
【バッテリー】
これもボディーの小ささ軽さを考慮するとこんなものかな。
【携帯性】
小さいとはいえ、レンズ部分が出ているのでコンパクトデジカメに比べたら収納性は悪くなりますが、1眼レフよりは持ち出しやすいと思います。
【機能性】
アートフィルターやデジタルテレコンなど楽しめる機能が多い。
【液晶】
可動式液晶は花の撮影などに使いやすく気軽に楽しめます。
【ホールド感】
小さくいボディーでグリップも付いていないので気を付けて持たないといけません。
【総評】
満足度を4としていますが、4以上5未満の4.5を付けたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月14日 12:24 [462336-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
質感は良好ですし、少なくとも見た目はいいです。
【画質】
悪くありませんがなんとか今時のレベルです。自分の周囲はPENのユーザーが非常に珍しいので何度か他社のユーザーさんに「PENはどうですか?○○の代わりになりますか?」と聞かれることがありますが「各人のレンズ環境もちがうので一概に代わりになりますとかならないとかは言えませんが、少なくともサブ機として考えるのならレンズ交換できる利便性があるので高級コンデジを使われるよりはいいのではないですか?」と言っています。ただ自分としてはISO200からしか使えないのは大いに不満です。
【操作性】
これが一番ネックです。ボディが小さい上に液晶が大きすぎるので操作部が殊更小さくなりすぎました。何よりその液晶が手前にせり出しているため操作部との間に段差があり非常に持ちにくく操作しずらいです。ただ手の小さな女性や小さなコンデジに慣れ方なら不満がないかもしれません。
【バッテリー】
持ちはいいですし、E3桁機で使っていたバッテリーが使えるのもいいです。ただEVFファインダーをつけると消耗が速いのでファインダー派の方は予備が複数必要になります。
【携帯性】
携帯性はいいですが、レンズやEVFファインダーをつけてしまうと当然ですがそれなりに嵩張るので、このままのスタイルでスマートに収納できるケースがほしいです。
【機能性】
液晶がチルト式なのでローやハイアングルからの縦撮りには向きません。やはりバリアングル液晶がほしいところです。
【液晶】
見やすいし、綺麗ですが先に書いた理由から指の脂や汚れが付きやすいです。それにどんなに綺麗でも光の当たり方次第で見えなくなるのは仕方ありませんね。こんな時はEVFを使っています
【ホールド感】
手にした感じは悪くないのですがやはり液晶が災い(そもそもボディが小さ過ぎるのかも)して使っているうちに「ホールド感もよくない」と思うようになりました。解決策としてボトムグリップを取り付けて使っていますこれを使いだして操作する時に液晶が操作ボタンに干渉することは少なくなりました。もっともこれをつける事に抵抗のある方もおられると思いますので、こんなカスタムスタイルでOKという方のみお勧めします。
【総評】
一見してS社のミラーレス機を意識した作りになっていると感じさせるPL3ですが、液晶が手前にせり出して段差を作っているのだけはどうにもいただけません。S社のは操作の妨げにならない様にフラットになるデザインであったと思います。見た目はともかく手にして操作したときに「?」と思うようでは工業デザインとしては失格ではないでしょうか。
最近のオリンパスのカメラは4/3の頃の様に「時間をかけてもいいものを作ろう」という考え方が無くなり「なんでもいいから早く出せ」という姿勢が製品にも反映されています。見た目を変えただけの製品やコロコロ登場する新型標準レンズなどがその例でよく煮詰めて作っていると思えないものが多いのです。こんなことをしているとそのうち「PENは4万切ってから購入を考えようそれなら損は無い!」という考え方が市場に定着しかねませんね。(もう半分そうなってるけど)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月9日 02:15 [453211-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
私はレッドを選びました。ボディーそのもののデザインも気に入っていますがシルバー・ブラックのレンズ共に相性が良く、赤いE-PL3がとても気に入っています。
【画質】
ここが重要なのですが、キットレンズだといささか役不足の感が否めません。私はキットレンズの他にM.Zuiko12mmとパナライカ25mmを後日購入し、これが大正解でした。これらのレンズによってE-5+ハイグレードレンズ並みの描写力を実感することができました。
【操作性】
これは慣れだと思いますが、私の場合E-5を所有しているのもありなんら問題なかったです。
【バッテリー】
家族写真や時折スナップが主な私には十分持ちます。
【携帯性】
レンズによりますね。M.Zuiko12mmとは携帯性、デザイン性ともにベストマッチングだと思います。
【機能性】
手ぶれ補正はE-5ほど効いていないようです。ただ頻繁にレンズ交換する私にはごみ取り機能がなにより頼りになります。
【液晶】
野外では若干見にくいですが、チルト液晶はとても便利です
【ホールド感】
私は、ボディージャケットCS-31Bを使っています。さすがにそのままだと手から滑り落としそうです。
【総評】
E-5をとても気に入って使っていますが、時と場合によってE-5では大げさに感じることもあったので、サブ機をあれこれ探していました。
フジのX100も発売日に手に入れしばらく使っていましたが、オートフォーカスが遅いうえ、マニュアルでも使いにくくいまいち満足できずにいました。そこでE-PL3に買い替えたところ、速写性もさることながら、その画質にも満足できました。
ちなみにX100も描写力は素晴らしかったのですが、写真はシャッターチャンスをいかに捉えるかが重要と考える私には満足できなかったというだけのことです。なにせフジノンは昔から好きですから。
写りに関しては上でも述べているようにレンズ次第ですので、みなさんも色々なレンズを試してみて下さい。きっと満足できる写真が撮れると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年10月11日 14:44 [446136-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
デザイン:★★★
キットズームは今まででの3本では一番見た目がいい
実際触ってみると軽くて安っぽく感じるがデザインでカバーされている
他の本体に付けても中々格好いい
E-PL3本体は前面サラっと、後面ごちゃついて感じます
全体的にアンバランスなデザインだが機能性としては○
E-PM1に可動液晶付けたらバランス崩れたって感じ?
上から見てもコンデジチックではあります
画質:★★★★★
作例を見てもE-P3やE-5と同等なので大満足
M4/3でも松竹レンズを充実させて欲しいです
4/3では12-60と50-200、50マクロの3本有ればほぼOKなので
マイクロにも同じようなのが有ればなぁ・・・
操作性:★★★
ボタンが分散していて慣れるまで迷う
液晶を3:2くらいにしてボタンの位置を再考して欲しかった
↑←ボタンだけ割り当てを変更できないのが不満
録画ボタンに割り当て可能なのは助かる
画像閲覧時にダイヤルで拡大縮小出来ないのは超不便
バッテリー:★★★☆
良くなったわけでは無いが、特に問題なし
手持ちのE-620、E-P1と共用なので助かる
(新型の白いのだと逆に困った)
携帯性:★★★★
GF2と同等なので満足
外付けフラッシュはコンパクトなので持ち歩いても気にならず
使用時は付けっぱなしでも問題ない大きさなのが素晴らしい
機能性:★★★★☆
MFレンズを使用時にワンプッシュで拡大出来ないのと
半押しで全体に戻らないのは不満
E-P1の頃から相変わらずですねぇ
液晶:★★★
綺麗なのだが16:9で撮っても左右が余っている(フレーム)
出来るだけ一杯まで液晶画面であって欲しかった
この辺はNEXのが良く出来てるかも?
チルトは便利だが、ちょっと硬い気がする
ホールド感:★★★
余り気にしないけど純正革ジャケットの出来がいいとは言えず
グリップも良くならないので、本体保護用にしかならないかな
素のままでも特に気にならないし、底が厚くなるので無しでいいかも
満足度:★★★★
手持ちのM4/3機、E-P1、GH1、GF2との比較評価です
個人的にはGH1でこの画質だったらって気がしますが
コンパクトさは捨てがたいので現状ではベストバイM4/3だと思います
見た目が好みではないので、厳しめの評価にしました
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月3日 15:14 [444289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
お洒落!
色で迷いましたが黒にしました。
シンプルな方が飽きないかなっと。
【画質】
拡大してないからわかりませんが、スナップショットにはいいと思います。
ていうか、コンデジ(CX-4)と比べるともう戻れないと思います。
【操作性】
メニューが2段階になっていて、細かいセッティングははじめは呼び出せません。
撮影画面で設定を変えるときは少し厄介かな、と思います。
一度現物で試してみたほうがいいかも。(自分は衝動買いだったので...)
【バッテリー】
結構とっても持ちます。
まだ、電池切れになってません。
いつ切れるのか心配ですがなかなか電池マークが減りません。
【携帯性】
コンデジと比べるとでかいし、
レンズが壊れたら困ると思うと乱暴に扱えないのでちょっと微妙。
でも、そういうカメラだから仕方ない笑
【機能性】
ボケとか、色変えたりとか、マニュアルではボタン押してる時だけ設定変わって撮れるとか結構面白いかもです。
ただ、機能多すぎてオートばっかり使ってます。
【液晶】
綺麗!
綺麗!
綺麗!
【ホールド感】
いいんじゃないですか?
あんまり気にしてません。。。。
【総評】
あおいちゃんともお揃い笑だし、
いいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
