PENTAX Q レンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.80 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.24 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.92 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.75 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.39 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.54 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.03 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月13日 12:56 [660684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
購入してい一年。気がついたら、魚眼以外の単焦点レンズをみんな買っていました。旅先や犬の散歩の際にポケットに忍ばせておいて、気に入った風景や動植物があればパチャパチャと撮っています。気軽に楽しむことのできるカメラです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月16日 09:07 [611117-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
目的は簡単に子供の写真を少ないぶれで撮ることです。私の腕だとぶれまくる iPhone が評価基準です。画質は iPhone に十分満足しています。
【画質】十分です。
【バッテリー】フラッシュを炊いていたり、ファイル操作をしていたりするとすぐなくなります。オートだとやたらとフラッシュを炊きたがりますが、このレンズは絞りをあければフラッシュなしでも明るい写真がとれるので、フラッシュはオフにして、ファイル操作は後から PC などで行うことにすれば、減りは遅いです。
【携帯性】小さくて軽くて、良いです。バックパックに入れておいてもすぐに出せるし、ズボンも広めのポケットなら入ります。
【機能性】実は、シーン撮影にキッズモードがあります。急いて、シャッター半押しのピント合わせをせずに、バシャッととってもそれなりのものがとれます。
【総評】いろいろググって、F値の小さい単焦点が子供撮りしやすいということがわかり、購入してみました。iPhone で子供がぶれまくってるのが悩みだったのが、完全に解決でき、大満足となりました。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 23:57 [603625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
出始めの頃、雑誌で他の機種との画質比較を見てQは買うべきではないと判断し、その後は見向きもしてませんでした。
しかし自転車に乗る時に邪魔にならならず、面白いカメラは無いかと探していたところ結局はQに辿り着き、実機を触って即購入。
正直言って、画質を求めるなら今でも選択肢には入らないと思います。
がしかし、サイズ、デザイン、質感、レンズ交換ができる、等あらゆる面が楽しませてくれるのでトータル的には非常に満足してます。
カメラのレビューで『画質より他に満足してます』とは如何なものかと思いますけど、Qとはそういうカメラなんでしょうかね。
質感はほんとにいいです。
テーブルに置いたときの『ゴトン』という音は安心感があります。
ちなみに、ぶつけた事がないので実際の剛性はどうだか分かりません。
バッテリーの持ちは悪いです。
1個200円程の互換バッテリーを2個追加しました。
αを持っていますが、操作性は特に不満、違和感は感じません。
ボタンは非常に小さいですが今のところは押し間違えや押し辛い事も感じません。
人によっては不満に感じると思います。
(私にとっては無意識のうちに動画撮影が始まっているαが困る・・・)
ホールド感は当然の事ながら小さいなりだと思います。
けど滑りにくい素材なのであまり小ささを意識せず使ってます。
こうやってピンポイントで書いていると悪いところが出てくるもんですね。
けど実際に使っている時は楽しいですよ。
なので総合評価は5になりました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 00:13 [564238-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ここのレビューを拝見しQ10と散々迷った末の購入です。皆さんの感想が大変参考になりましたので私もレビューを。
およそ一ヶ月程使用しての、主に店頭で触りまくったQ10との比較になります。
【デザイン】
ホワイトを購入しました。
まず金属ボディの剛性感、マウントも金属で安心です。これはQ10では味わえません。
質感は間違いなくQの方が上ですね。
【画質】
センサーサイズが為、コンデジと比較されやすいですが個人的には別次元だと思います。
01レンズのf1.9のお蔭で十分にボケ味も楽しめます。
私感では高感度も1600までは十分使えます。K7では400までと感じていました。
最近の1インチセンサーの台頭も気になりますが後述の小ささ(携帯性)とトレードオフですから納得、問題無し!
【操作性】
かなり手の大きい私にとってここが少し問題。ボタン類が小さく誤操作が多いです。Q10はこの辺に改良が見られ、十字ボタンを中央部に向かって窪ませてある為、操作感が向上していると感じました。
ただ、他にもK7、K01を所有しており共通の操作系統を実現出来ています。
その為の十字ボタンをこのサイズに配置するのですから仕方ないでしょう。
因みにシャッターの操作感、質感はQの方が良いです。
【バッテリー】
一般的なコンデジ並。
正直あまり持ちません。メイン機として一日撮りするには予備バッテリーが必須です。格安互換バッテリーを二個用意しました。
当方サブサブ機なので、あまり必要ありませんが。
【携帯性】
この世の中にQの携帯性を超える一眼がありますか?(笑)
冬ならコートのポケットに常駐しますよ。交換レンズも一緒にポケットに。
レンズキャップは小さ過ぎて既に紛失してしまいましたがキャップ無しMCフィルタ装着でそのままポケットに放り込んでいます。
気が向いたらすぐに取り出し撮影可!
そうです、この為に購入したんですから満点です。
【機能性】
ペンタックスの一眼で使える機能は一通り使えます。K7と比べればむしろ進化しています。
多機能なので本体内RAW現像やデジタルフィルターで遊んでいるとバッテリー持ちの問題が…つまり撮影だけで終わらない楽しみ方が可能です。
【液晶】
同じドット数のコンデジより綺麗です。
91万ドットでない事で迷ったのですが杞憂でした。
ピント合わせは拡大&ピーク機能で概ねカバー出来ます。03フィッシュアイ(MF限定)も使いますが、慣れですねこの辺りは。
【ホールド感】
グリップを若干凹ませてあるQ10と比べると劣りますが、これもサイズとトレードオフ。手が大きいと摘まむように持つ感じですが、そりゃあ手振れ起きる時は起きると割り切っています。
【総評】
K7購入当時は事有るごとに持ち出していた一眼も、ここのところ少し面倒になってしまいカメラから遠ざかっていました。
そんな折にQ購入に踏み切り大正解!
ポケットに手を入れればそこにあるカメラ。
気になる被写体を見かけたら即撮影。
Eye-Fiも導入しSNSに即アップ。iPhoneのお手軽カメラも悪くないけど写真の質が別物です。見て下さる方々の反応も上々です。
改めて写真って、カメラって楽しいと再認識させてくれる、ペンタックスQはそんな小さなパートナーです!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 10:08 [549540-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
まずはここから!んー、可愛い!チョットカメラ好きな人なら必ず触りたくなるはず!色は黒と迷いましたが、奥さんの意見で白にしました。Limitedシルバー最高でしたが、はもはや見つからず。ニコンJ1とも迷いましたが、ツルツルしたJ1はイマイチ。。
【画質】
これから本格撮影ですが、試し撮り段階ではなかなかイメージ通りの画が撮れています。
【操作性】
これ、以外とコンデジなんかよりも丁寧で分かりやすいです。
【バッテリー】
日が浅いのでまだなんとも。でも、よわいみたいですねぇ。家庭電源から直接繋ぐコードも別売りなので、家であれこれいじる場合にはACアダプターキット必須。いくら位かなぁ?
【携帯性】
首からさげてアクセ代わり。構えてカメラ。こんなお気楽性が最高!
【機能性】
必要十分な機能が揃ってます。初心者の私が気負わず撮るにはこれ以上の性能は無意味。
【液晶】
特に不満もなく、良い。
【ホールド感】
右手一本でカシャカシャ撮れます。左手添えるとチョット本格的にも見えますね。小さいけどしっくりきます。
【総評】 カメラを持つ喜びと、イメージしたものを写真に残す、この2つは十分満足できそうです。一眼は更に感動を残すもんだと、私は思ってます。もう少し余裕があれば、一眼は欲しいですが、今はこのカメラで毎日を楽しみたいと思います!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月28日 21:19 [543307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
K-30を購入してPENTAXのカメラに興味がわいてから
気になりだし、10月頭に購入しました。
400枚ほど撮ってみた感想です。
【デザイン】
小さい割に飽きのこないデザインで、時間があると眺めたり
握ってみたりします・・・男の心をくすぐりますね
【画質】
このサイズとレンズでよく写るなぁ〜と逆に感心します。
【操作性】
各ボタンは小さいですが、指の腹でもぐっと押せるので
気になりません。また、K-30で慣れたのでメニュー等は
違和感がありませんでした。
【バッテリー】
予備バッテリーがあると安心ですね。私も買いました。
というか買いましょうw
【携帯性】
レンズが出っ張る分、収納にすこし工夫が
要りますが、ハンドストラップでずっと
持っていても邪魔になりません。バッグは
とりあえずケンコートキナーのビデオ用アオスタ:
クワトロを使っています。
(ホームセンターで1200円でした)
06をつけてもあとレンズ3本は入りそうです。
現在は01、03、04を入れて余裕です。
【機能性】
一眼ですので大体の機能は付いています。
ぐりぐりマニュアルで撮るのが楽しいです。
いろいろなフィルターを駆使して撮るのが
スタイルだと思いました。
【液晶】
他のレビューにもある通り、不都合はないですが
画素数は90万台が欲しいです。同時期に買った
coolpix S8200のほうは、PCで見るよりきれいな場合が
ありました。次期モデルに期待します。
【ホールド感】
つまむように持つ感じになりますが、左手でも
支持しますのであまり苦労はしません。ただし
ユニークレンズのMFはリングをつまむというよりも
人差し指で押し引きする感じになりました。
【総評】
今は購入時よりさらに値が下がっています。
これ一台ですべてをまかなうのは大変ですが、
お散歩カメラとして買い増すのはお勧めします。
Q10もズームレンズ目当てもかねて買いそうです(@_@;)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月12日 21:23 [512448-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
LR4デフォルト(全データ0)で現像 |
部分のみ等倍切り出し |
LR4(Auto)で現像 |
部分のみ等倍切り出し |
3月に購入。K-5のサブカメラとして使っています。元々03フィッシュアイとのコンビでの使用を考えており、03レンズのスペックオーバー気味?の解像力も相まってほぼ期待通りの描写をしてくれています。単純に数値で割り切れない部分も多々ありますが、数値上5.5倍拡大相当の解像度はなかなかのものです。純正のKQアダプターが出たら解像力の高いマクロレンズを是非試してみたいと楽しみにしています。気になるバッテリーは、皆さんおっしゃる通り若干消耗が早いですが、安価なサードパーティのものを別に二個常備していますので気になりません。携帯性は良いけれども結構良く作られているので逆に持ち運びには若干気を使ってしまいます。本機を使ってみてびっくりしたのはRAWファイルサイズが思ったより大きいこと。確かに現像時に色々いじっても崩壊しにくいのは情報量の賜物でしょうか。出てくる絵は若干プラスチックを通して見た雰囲気というかやや鮮明感に欠けるもののなかなか健闘していますし、室内撮りでは全く問題にならないレベルだと思いますが、今後画像エンジンの更なる向上を期待しています。感度は自分の場合K-5との釣り合いを考えると125固定になっちゃってますが、400くらいまでは常用で大丈夫だと思います。液晶は明るい野外だとさすがにきついのでビューファインダールーペを常用していますが、サイズが合わないため若干DIYで補いつつも、これで普通の一眼レフのファインダーと同じ感覚で写せており満足です。自分にとって一番の問題点は書き込み速度の関係か次のレリーズまで待たされてしまうことです。自分のようにフィールドで一瞬のチャンスを狙う者にとってはちょっと辛いので是非ファームアップで改善してもらいたいです。作例2つとそれぞれの等倍画像をアップします。この手の嫌いな方ごめんなさい。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 00:15 [500704-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
オシャレです |
ソフトフォーカスがお気に入りです |
こちらもソフトフォーカス |
こちらはHDR |
ネタです(笑) |
【 デザイン 】
可愛らしくてオシャレで、マグネシウム合金のボディには高級感があります。
【 画質 】
01レンズのみの評価ですが、中々良い写りをすると思います。
ただし、雲天など条件が悪くなると写りが一転してしまう感じです。
【 操作性 】
ペンタックスユーザであれば違和感なく扱えると思います。
【 バッテリー 】
あまり持ちが良いとは言えません。
メインで使うなら予備バッテリーが欲しいところです。
【 携帯性 】
良いと思いますが、ビスケットレンズ並の薄さのレンズがあるとなお良しです(笑)
【 機能性 】
カスタムイメージ、デジタルフィルタが豊富に用意されていて良いですね。
電子水準器があればなお良かったです。
【 液晶 】
日中は反射がきつくて見難いのが難点でしょうか。
【 ホールド感 】
程よい重量があり、想像以上にホールディング性が良いです。
【 総評 】
所有することに喜びを感じられる良いカメラだと思います。
いずれマウントアダプタを買って色々遊びたいですね(笑)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 08:14 [484469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
フラットなデザインが多い中、主張のあるカメラらしいデザインで良いと思います。
1段高いシャッターボタンがクラシック感出してます。
色は白にしましたが、付属のストラップが黒なので、この辺はトータルで考えて欲しかった。
【画質】
もっとコンデジ寄りの画質かと思いましたが、ピクセル等倍で見なければ十分高画質です。
高感度でもノイズ感は少ないです。
【操作性】
付属のレンズもトイレンズもピントリングが節操無く操作しにくいです。
本体はダイヤル・ボタン共に操作しやすいです。
【バッテリー】
私の使い方では困る事が無いので評価しません。
【携帯性】
デジイチからQへ替えた理由が携帯性なので、十分満足です。
交換レンズ込みで小さいウエストバッグに収まります。
【機能性】
主にフィルター系になりますが、まだお気に入りの組み合わせが見つかってません。
前ダイヤルで簡単に呼び出せるのは便利です。
今後はマウントアダプタで手持ちのレンズを色々付けて遊びたいです。
【液晶】
トイレンズはMFなので、ピントがよく見えるようにもう1ランク上の液晶が欲しかったです。
AFメインでの使い方では十分です。
【ホールド感】
右手は窮屈ですがコンデジよりホールドしやすいです。
片手で撮影は困難ですが、左手は添えるだけで十分です。
【総評】
子供の荷物を抱えてのお出かけが多くなった為、デジイチの体積と重量は持ち歩けない。
コンデジでは何となく面白みが無い。
そんな時に見つけたのがQです。
小さいながらも所有感ありますし、今後マウントアダプタで手持ちの古いレンズを復活させるのも楽しみです。
交換レンズとして魚眼が真っ先に候補に挙がるところが面白いカメラだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 12:17 [459412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
夜景テスト(買って3日目) |
通勤時の朝やけ |
近接撮影テスト(黄花コスモス) |
早朝のマジックアワー(通勤時) |
燃ゆる紅葉 |
自転車散歩のお供時に |
【デザイン】デザインが素晴しいと思います。先進的過ぎず、懐古過ぎずにペンタックスらしさが飽きをもたらさないと思います。
【画質】たしかに、センサーサイズが小さいのでノイズに関しては、APS-Cに及びませんが、色の表現幅やダイナミックレンジの広さに関しては上位機種と比べても遜色ない表現幅があり、このあたりは同メーカー含め他機種コンデジとは比較にならない良さです。
【操作性】背面ボタンが小さいので指の太い人は使い難いかもしれませんが、それは個人差の問題であって、本質的な機能に関しては、これも上位機種のK-rやK-5と同じ操作性のために扱いやすいことと、操作性は一緒です。
【バッテリー】バッテリーライフが短いとの声を良く訊きますが、私の使い方ではバッテリー半分になった時点で120〜140枚程度撮れます(JPEG撮り)
ですので、フルに使い切るときには、カタログデータ通りの枚数は撮れるようです。
【携帯性】これが最大のこのカメラの特徴であり、武器です。今まではソニーのミラーレス機を常にバックに入れていましたが、PENTAX Qに入れ替えてから常時持つ事にノンストレスです。また、小さいので取り出しやすくこれも良し。
とにかく、本体+バッテリー+01レンズで総重量約240グラムですから。
【機能性】カメラについての機能に関しては個人的満足度をクリアーしています。 あるとすれば、私は個人的にデジタルフィルターは使わないのですが、デジタルフィルターをかけるのにカメラ本体内でしか変更出来ないのが不満点です。付属ソフトのシルキーピクスでもこの変換機能が使えればいいのですが。
【液晶】PENTAX Qにはマウントアダプターを今後購入してマニュアルフォーカスを多用する予定ですので、もう少し高精細な液晶を希望したいです。
または、チルト液晶があれば外光の反射も緩和できていいのに と今後期待します。
【ホールド感】結構私は手が大きいほうですが持ちやすいです。
片手持ちもしやすいですし、両手持ちでも同じです。
基本、一眼レフ機とは持ち方が違うので柔軟な持ち方を模索するカメラと思っています。
【総評】本当に楽しいカメラです。
とにかくお気楽に持ち出せる、撮りたいときに気負い無く、人目気にせずにどこででも撮る気にさせてくれます。
今までの一眼やミラーレス機とは、まったく別次元の撮る機会を与えてくれるカメラです。 そして、何と言っても色表現がPENTAXです。
そして、紛れも無いレンズ交換式のメリットとそれ相応な開発をされて煮詰められたカメラと思えます。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 3件
2011年9月23日 15:11 [441847-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ブラックを買いました。
仕上げの質感も高く、安っぽいところは感じられません。
【画質】
条件次第ですが、コンデジよりも立体感のある写真が撮れることもあります。
【操作性】
ボディ上部の2つのダイヤルやカチカチと良い感触で回ります。
背面の十字キーやその他ボタン類は液晶画面に追いやられて、ちょっと押しにくいかな。
【バッテリー】
購入当初は設定をあれこれ変更しながら撮っていたので200枚も撮れずに電源が落ちてました。
ある程度使い慣れてきて、自分の好みの設定ができて無駄な操作が減ってからは600-700枚ぐらい撮れるようになりました。
小さいバッテリーでこれだけの枚数撮れれば十分だと思います。
【携帯性】
文句なし!
【機能性】
多機能で撮影モードやフィルターでいろいろ遊べます。
【液晶】
晴天下ではかなり見にくくなってしまいます。
画面を明るくしてなんとか見てますが、EVFがほしいところです。
それから環境に応じて画面を明るさを可変してくれるオートモードがなくて、周囲の明るさに応じて手動で調整しなければいけないのも×。
【ホールド感】
割といいです。
【総評】
使っていて気になるのはスリープモードがないこと。
シャッターチャンスだ!っていう時に、オートパワーオフで自動的に電源が落ちたのを知らずに、シャッターボタンをカチャカチャ押して「あれ?電源落ちてるのかよ」と、あわてて電源ボタンを入れて・・・なんて事が多いです。
それ以外は大満足で使って楽しいカメラです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
