α NEX-C3D ダブルレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.59
集計対象78件 / 総投稿数78
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.56 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.89 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.81 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.50 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.56 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.07 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ソーキそばと泡盛さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種綺麗に撮れます
   

綺麗に撮れます

   

【デザイン】小さくてスッキリしていて好き。

【画質】良い。

【操作性】知らないうちにダイヤルが回っていて撮影モードが変わっていて困ることがある。

【バッテリー】問題無し。

【携帯性】小さくて良い。

【機能性】当時は全く問題無買ったが、今思えば少し物足りないかな。でもこの価格なら満足できます。

【液晶】問題無し。

【ホールド感】小さいがゆえに少し持ちにくい。

【総評】小さくてどこにでも持っていけるカメラ。画質も良いので、機動性を重視する人にはぴったりだと思います。
 ※画像を追加しました。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

のだいさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
メンズスニーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性4
液晶2
ホールド感3
機種不明
機種不明
 

 

【デザイン】
シンプルです。また、本体はプラスチック素材なのですが、造り込みがいいので一見金属製に見えます。
【画質】
以前はコンデジをつかってましたが、あまりの綺麗さに驚いています!特に、夜景を撮影した時の綺麗さは素晴らしいです。
【操作性】
スマートフォンに慣れているので、タッチパネルが良かったです。でも、ダイヤルが使いやすいです。
【バッテリー】
3泊の旅行中ずっと撮影しても電池は残っていました。
【携帯性】
やっぱりコンデジに比べると大きいです
【機能性】
オート撮影が便利です。逆光など、自動で判断して最適なモードを選んでくれます。
【液晶】
綺麗です。細かい所の確認も問題なくできます。
【ホールド感】
初心者なのでよくわかりませんが、持ちやすいです。
【総評】
買って良かったです。今ある時間は、今しか撮ることが出来ません。ぜひ、良いカメラを選んで一生の思い出作りをしてください。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっちゃんのレンズ沼さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
22件
デジタルカメラ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質3
操作性1
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感2

【デザイン】道具なのでもっと無機質で道具的な方が良かったのではと思います。レンズの交換出来るコンデジ的デザインは好みではありません。

【画質】あくまでも一眼デジカメとしての評価ですが、普通です。特に驚くほどのこともなく、違和感はまったく感じません。これはオールドレンズのベンチカメラと考えれば良いことです。コンデジではないのでAPS-Cは当たり前なので加点されません。

【操作性】普通に一眼レフと比べるので最低です。小さすぎるしダイレクトボタンは少ないし使い難いです。

【バッテリー】案外もちます。なぜかと言えば、ほとんどAFで使用したことがないからかもしれません。

【携帯性】形態性の良さはレンズ無しの状態で最高です。

【機能性】PENTAX風なデジタルフィルターが使えるのは面白いです。

【液晶】綺麗すぎて後でPCで見てがっかりします。少し前の液晶の小さな一眼レフは撮った時は普通だと思ってもPCで見て感動したりしたんですが・・・

【ホールド感】最悪です。あくまでも普通の一眼レフと比べてですが・・・液晶を上向きにしてお腹で構えると案外いいです。

【総評】
ちょうど購入してから1年くらいなのでレビューするには良いタイミングかもしれません。
私は,フィルムMF時代のオールドレンズ達の救世主ではないかと思って購入しました。結果まさにその通りでした。古いレンズ達が最新のデジタル画像によみがえります。ただ欲を言えばフォーカスアシストはPENTAXのような合焦時の音とスーパーインポーズの方が良かったなということくらいです。ピーキングは最初は良いかと思いましたがジャスピンに合わせ難いです。自分はAFの駆動モーターになりきってピントがあったかどうかはカメラに教えてもらった方が楽ですから。
所詮ファインダーじゃありませんし。拡大してフォーカスアシストするのも付けたのが望遠レンズだとくらくら目がおかしくなりそうです。色々意見はあるでしょうがAF時と同じようにピントが合った時だけ教えてくれれば十分なんですが・・・
実際、現在でも最も多くのレンズマウント対応のアダプターが市販されていてAPS-Cサイズつまり普通のデジタルイチガンレフと画像が比べられるのはNEXだけじゃないですかね。そういう意味では唯一無二の機種です。
私は現在、M42,コニカAR,ミノルタSR,キャノンFC-FD,オリンパスOM用のマウントアダプターで遊んでいます。
そういう意味で最高の機種かもしれません。ついてきた標準のレンズは使ったことがないのでレヴュ-不可能です。





レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

V100大好きさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:583人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
92件
自動車(本体)
13件
52件
レンズ
12件
37件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

 購入8か月が経ち再レビューします。

 家族でのレジャーに何かとお供に一番、出番が多いのがC3です。

 サードパーティーのレンズを2本追加して更に出番が増えました。

 ちょっとブログの写真更新や望遠を使用しないスナップやレジャーなど、稼働率は私のメイン機ニコンD3100より多いです。

 サードのレンズの恩恵で更に小型に携帯性も抜群です。 コンデジの出番がなくなりました。
 
 カメラの機能や設定を各種ボタンやコントロールホイールに自分好みにカスタマイズ割振り出来る機能はとても良いと思います。
  
 特にC3の暗所の撮影はとても良いです。ノイズの処理が抜群です。これはメイン機で使用しているD3100よりも上を行く性能です。

  やはりAPS-C素子搭載機なので撮影状況を選ばない優れた写真撮影が可能です。このカメラの最大の長所だと思います。

 短所

 バッテリーの消費が・・・・・・互換バッテリーを常備しています。

 コントロールホイールを回しても動かない時がある・・・・・偶にです。

 C3に限らずNEX機絵造りが・・・・これは好みの問題ですので? 仕事で使用ているニコン1の方が私は好みです。

 AFの精度が・・・・被写体を選び、とても迷います。ニコン1の方が正確で爆速です!! でも使っていると馴れます!!
 
 全体的に男らしいカメラでもう少し遊び心のあるお洒落なデザインだと女子からの支持が得られたと思います。


 総評

 全体的に女子の人気のニコン1やオリンパスペンの様な華やかでお洒落な感じがありませんが、無駄を省いた節度の良いカメラだと思います。本当の意味の写真機です。硬派な感じがします。迷彩色とが似合いそうです。

 私はこのカメラの機動性と安定した写真がとて気に入っています。ボデーが壊れたらまたNEXを買うと思います。 
  

 

 

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

元キャノン信者さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
89件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
4件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー1
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感2

【デザイン】
 金属製(アルミ?)のトップカバー以外は、全てプラスチックで安っぽい!
 正直言って、コンデジの方が高級感あります。
 しかし、それが逆に毎日の友として持ち歩ける要素になってると思います。

【画質】
 画質に関しては文句なしです!
 コッテリとした色が出ると感じており、自分好みです。
 特に赤色が綺麗だと感じますが、個人差があると思いますので
 違ったらゴメンナサイ・・・。
 
【操作性】
 ボタン、コントロールホイールなど全てが小さいので、
 「良い!」とは言えないのが本音です。
 ボデーサイズが小さいから仕方ないところでしょうか!?

【バッテリー】
 ミラーレスの宿命でしょうね。
 車で例えるとアメ車並みに燃費が悪い!ドンドン減ります!
 予備バッテリーが欲しいのですが純正は高額なので悩み中です・・・。
 ちなみに・・・
 最近購入したPENTAX K-5UはPHEV(プラグインハイブリッド車)
 かそれ以上の低燃費! 

【携帯性】
 軽さで言えば最高だと思います。ですがレンズが大き目なのが・・・。
 ボデーの大きさとレンズとのバランスが悪く感じます。
 この辺はセンサーサイズが小さいMフォーサーズの方が羨ましく思います。
 レンズもEマウントより豊富だし・・・

【機能性】
 数日間置いてから電源ONにすると、起動時間が長過ぎるのに驚かされます。
 計測してないのですが、体感で5秒ぐらい?かと感じてしまいます。
 
 AFに関しては、インテリジェントAFの効果でしょうか?
 私は遅いと感じたことがないです。風景、スナップが主なので問題なしです。

 あと、「手持ち夜景」「人物ブレ軽減」などストロボなしでも
 手持ち撮影を可能にしてくれる機能は非常に助かります。

【液晶】
 チルト可動式なのでローアングルでの撮影が楽です。
 最近は、そのチルトを使って肩からぶら下がった位置からの
 (おへそから少し上の位置からの)
 ポジションから撮るようにしています。(上からモニターを覗く姿勢)
 首と両手でストラップを張ったような感じで撮ると
 雑にシャッターボタンを押しても振れが減ったように思います。

【ホールド感】
 顔の位置まで持ち上げて撮影していたころは、ホールド感はダメダメだったので
 純正ボデーケースLCS-EMB30で厚味を増そうと考え購入したのですが、
 このケースが高い割に最悪で使用中に本体からずれることが多々あり、
 グリップ強化の役目は果たせませんでした。
 撮影スタイルを変えてからは特に気にならなくなりましたが…。

【総評】
 画質と暗所での撮影機能以外では、満足!と言える状況ではないのですが
 やはり画質がその辺を払拭してくれますので星5つは無理でも4つにします。
 高級コンデジより安く画質は一眼レフ同等と考えたら良い買い物だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Jハジメさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

初めてのミラーレス機です。
たまたまディズニーに行くことになり、重くて大げさな一眼より良いかなと購入。
ちょうど最安値だったようで29800円で買えました。
画質は、その見た目からは想像がつかないほど綺麗です。
18-55mmでは、普段のスナップや旅行先などでは重宝しています。
また、16mmf2.8では、広角ゆえにかなり歪みが出ることがありますが、それでも写真としては綺麗ですし、
見方を変えれば面白い絵になっています。
ただ、モデルさんを撮るポートレートでは、16mmf2.8ではなくSIGMA30mm/f2.8を使うようになりました。
自分の使ってみての感想は、画質の高さにただただ驚いています。
α550,100も使っていますが、こんな小さなボディでその画質においては、上をいくほどですからね。
しかしながら、その小さなボディゆえに操作性はかなり犠牲になっている気がします。
WBや絞り、ISOなどの設定を変える時に、慣れもあるかと思いますが非常に面倒に感じます。
液晶画面で全てを確認するしかないため、どうせならタッチ機能が付いてて液晶でメニューを選べたりすると良いのかな?
改善方法は分かりませんが、操作性については、一眼の方に分があると感じます。
あと、バッテリーが意外に早くなくなりますね。自然放電も多いのかな?
一日中使っているとすぐに電池が枯渇する気がします。まあ、許容範囲内ですが。
とにかく、見た目に騙されず、ミラーレス機の実力を感じてほしいものだと思います。
おかげで、AマウントとEマウントの両方に投資せざるを得ず、えらくお金がかかりますがネ・・・w

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミジョンさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
フラッシュ・ストロボ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性2
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種レンズ:E 16mm F2.8使用
当機種レンズ:E 18-55mm F3.5-5.6 OSS使用
 

レンズ:E 16mm F2.8使用

レンズ:E 18-55mm F3.5-5.6 OSS使用

 

【デザイン】プラスチッキーで高級感は皆無。デザインに魅力は感じない。

【画質】満足!以前使っていたNikon D90の画質を超えている。

【操作性】小さいボディなので割り切りは必要。コントロールホイールは壊れる可能性あり。
     保証期間内に誤作動の症状が出たら迷わず修理に出しておいたほうがいいかも。

【バッテリー】持ちはそれほど良くないかも。
       NEX-5R、α55も所有しているが、同じバッテリーなので重宝している。
       自然放電も結構あるようなので、持ち出す前に残量チェックも忘れずに。

【携帯性】すごくいい。大きいレンズを付けてもボディが小さいので苦にならない。

【機能性】一通りの設定は可能。ただし設定を変える場合の操作は面倒。

【液晶】綺麗、見やすい。

【ホールド感】グリップがないので持ちにくく感じるが、レンズに手を添えればほぼ問題なし。

【総評】NEX-5Rも持っているが、比べてしまうと質感が安っぽい(実際安いが)。
    ただ写真を撮る上で、出来ることはそう変わらない。
    ダブルレンズはどちらの写りもイマイチで現在は使っていない。
    E16mmのレンズはある程度絞らないとピンボケ写真のような写りになる。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kumaAMDv2さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
22件
デジタル一眼カメラ
2件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

【デザイン】悪くはないが質感はあんまり・・・

【画質】非常に良い さすがAPS-C

【操作性】初心者には使いやすいです

【バッテリー】あんまり保たず、小ささの犠牲になってる

【携帯性】小さいだけあって非常に良い

【機能性】初心者には十分

【液晶】解像度が少し足りない

【ホールド感】悪くない

【総評】(ミラーレス)一眼初心者にとって最適な一台 今更のレビューとなりましたが今なら手頃な価格なので一台いかがでしょうか?

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiro420さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
   

   

操作性は正直慣れです。色々撮って気づいたことは値段以上の良さです。
特に夜の撮影がとても綺麗に取れます。
あと細かな機能も充実していて私もピーキング機能も活用させて頂いてます。
入門機としとしても慣れればとても扱いやすい機種だと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hide5248さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
0件
3件
スマートフォン
2件
0件
ヒーロー・ヒロインおもちゃ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

発売日に購入してからですのでもう1年以上使用してのレビューになります。

【デザイン】
私個人としては万人受けするようなデザインと思いますが、好き嫌いが分かれるかも知れません。

【画質】
今までコンデジしか使ったことが無かったので非常に満足しています。
が!
やはり人間の欲とは恐ろしいもので慣れると更に良いものが欲しくなります^^;

【操作性】
メニューもわかりやすくて操作しやすいです。
ボタンも非常に押しやすいです。

【バッテリー】
JPEG+RAWにしているからなのか、バッテリー一個では不安になります。
予備バッテリーが欲しくなります。

【携帯性】
一眼レフではなく、ミラーレスを選んだ最大の理由がこれでした。
気軽に持ち運べるサイズ、重さだと思います。

【機能性】
スイングパノラマ撮影や手持ち夜景モードはかなり重宝してます。

【液晶】
非常に見やすい液晶です。

【ホールド感】
もう少しグリップ感が欲しいところ。
買って持ち歩くようになってから気づいた部分です。

【総評】
購入時は高かったのに1年経った今では半値以下 ( p_q)
値下がりは仕方の無いことですね・・・
5万円以下で購入できるのであれば十分満足いくカメラだと思います。
レンズの種類が少ないことが難点でしょうか。
その少ないレンズに投資することが現時点で考えられません。
次回はレンズの種類が豊富な一眼レフへステップアップしたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mmiomさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
4件
5件
電源ユニット
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
機種不明PANCOLAR 1.8/50 ZEISS JENA
機種不明SEL16F28
機種不明SEL1855

PANCOLAR 1.8/50 ZEISS JENA

SEL16F28

SEL1855

機種不明SEL1855
   

SEL1855

   

 5万円以下での主力として考えました。すぐに新しいのが出てしまって古くなると面白さにかけてしまいます。ライカのレンズも使えるので何の問題もなくすばらしい画質を提供してくれます。
付属のレンズの比較をして見ましたら、切れもよく軽いので大変すばらしいと思いました。
 何でも良く取れますので大変難しいアジサイの花を試験的に取ってみました。紫は昔のデジタルカメラでは再現が困難だったものが非常に良く取れていました。
 カメラ機能の3Dは大変難しく3回に1回位の成功率でした。今は3Dにしてくれるものが豊富なので立体視で拡大すると大変美しく特に高価なレンズが必要と考えなくなりました。
 しかし、・・・
 当然のごとく、アダプターをたくさん用意してありったけのレンズでテストしました。
以下
( 
  ハッセルブラッドのレンズを取り付けていたニコンのD2Xからアダプターをはずし、NEXニコンアダプターに取り付け撮影、ニコンの45mmF2.8Pの写り具合、AIニッコール80-200F2.8EDはやはり写りがいいねえ、NEXとは絶対合わない重さ。M42アダプターで東ドイツレンズを取り付けて見ていろんなテストを行いましたが、大して良くなかったレンズでも高画質で映ってしまう何か得した気持ちです。・・・・何でもいいんだ。このカメラ・・・どのレンズでも良く映る。良いレンズも悪いレンズも・・・昔の技術じゃないんだね。
 良い悪いの差が見つけられず、画面の雰囲気や重量感、繊細さなど主観的な問題になってしまうので付属のレンズにカラーエフェクトかけたらあまりレンズ自体の差なんてないんじゃない。

意外とトキナー AF 19〜35o F3.5−4.5が使い易く、しかし標準ズームの守備範囲に内包されてしまい。標準ズームに対し強力なアドバンテージを持つレンズが見当たらなかった。
 やはり純正Eマウント用のZEISSが人気なのが良くわかるような気がする。ぜひに小型軽量のレフ型(反射ミラー型)の望遠レンズをおひとつ作ってはくれまいか500mmの小型の物。SAL500F80の小型軽量版ですな。
 付属のレンズを付属のレンズで撮って比べました。かんたんに手に入る?ZEISS JENA M42もついでに撮影比較、最短距離で撮ってWINDOWSのペイントで100%表示させたものを画面コピーしてトータル能力をわかりやすく比較しようとした解像度試験。紫再現用アジサイ。
 高級機はもっとすごいんでしょうね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KEN坊4226さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
3件
デジタル一眼カメラ
6件
7件
三脚・一脚
3件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
 

 

9歳になる娘にねだられて、中古で購入しました。使用頻度は娘が60%残り私が40%程度です。

ミラーレスは初めてで、操作に戸惑ってます。アナログでの切り替えが少なく私向きではないですね(TーT)

画質については優秀だと思います。娘が飽きてきたら、私のお散歩カメラになるような気がo(*^ー ^*)oにこっ♪

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tatcomさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
115件
デジタル一眼カメラ
12件
74件
レンズ
0件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3

α100→α33→α700→α550→α350→NEX−C3と購入。

かわいいデザインで、エフェクトも豊富。

タッチパネルではなかったのね。全モデルタッチパネル装備と思ってました。

使っているうちに違和感が。何だろうと思っていた。
シャッターボタンの位置が筺体の真上。

頭の位置で腕を上げて撮影時は良いのだが、
バリアングルで腰の位置でシャッターボタンが人差指で押せない。

両腕を広げれば押せるが、両脇を締めて撮影が身に着いているので
右手の手首がちぎれそう。後に親指でシャッターボタンを押すようになった。

コンデジ出身の方は然程気にならんでしょう。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiroro3さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
8件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
当機種


一眼を買ったの初めてなので、以下一眼初心者としてのレビューです。

【デザイン】
人によって好き嫌い別れるデザインではありますね。プラスチックじゃなかったらもっと良かったな。

【画質】
キットレンズしか使ってないですが、いいと思います。
いいレンズを付ければもっと綺麗になるのかもしれないですが、現状満足してます。


【操作性】
完全にオートで使うなら、コンデジと同じ感覚で使えていいと思います。
設定をいじりながら撮りたい場合は、ちょっと面倒ではありますね。


【バッテリー】
日帰りの旅行で200枚ほど撮って残り40%くらい(こまめに電源を切ったりして)なので、ガンガン撮る人は予備バッテリーが必要ですね。


【携帯性】
一眼レフと迷ってこれを買った最大の要因がこれです。
ボディバックにスポっと入って気軽にお出かけできるのでいいです。


【機能性】
基本Aモードしか使ってないのでなんとも。
おまかせオートのマイフォトスタイルは一度使ったことがありますが便利だと思います。
絞りとかシャッタースピードとか全然分からなくても直感的にいじれていいと思います。



【液晶】
綺麗です。
でもやはり晴れた日の屋外だとよく見えないです。


【ホールド感】
右手がちょっと握りづらいです。


【総評】
初めての一眼としては初心者にも使いやすく、携帯性もよくていい買い物だったかなと思います。
参考としてキットの18-55のレンズで撮った写真を載せておきます。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yatta-hさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種自宅周辺の花
当機種自宅周辺の花(赤のみ)
 

自宅周辺の花

自宅周辺の花(赤のみ)

 

【デザイン】おしゃれです

【画質】綺麗です。満足しています。

【操作性】使いやすいです。

【バッテリー】1日使い続けるとなくなります。

【携帯性】もっと軽いといいですが、しょうがないかな。

【機能性】パノラマ撮影やレトロなど、色々使っています。

【液晶】見やすく綺麗です。

【ホールド感】持ちやすいです。問題なし。

【総評】どうしても欲しくて冬のボーナスで買いました。様々な撮影モードがあり、楽しんでいます。値段もお手頃でしたし、満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-C3D ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック]

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-C3D ダブルレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-C3D ダブルレンズキット [シルバー]

α NEX-C3D ダブルレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-C3D ダブルレンズキット [ピンク] ピンク

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ピンク]

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ピンク]のレビューを書く
α NEX-C3D ダブルレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ホワイト]

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる