OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.95 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.89 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.70 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.53 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.46 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.54 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年2月17日 07:39 [1105309-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
PENを持って出かけると、歩くことが楽しくなります。PENとは初代E-P1からの付き合いです。そのスタイリッシュな外観は、持っている私のテンションを上げてくれます。そして機材の軽さは、撮影する私の気持ちをも軽くしてくれます。
今回の撮影は、PENのフラッグシップモデルであるE-PL2(2011年当時)とレンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED12−50mm F3.5-6.3 EZ」との組み合わせです。数ある単焦点レンズの中でも私のお気に入りレンズです。シャープな描写と鮮やかな色合い、そして気持ちのイイ立体感を出すことができます。
気軽にアート作品が撮れるアートフィルター、アートエフェクト機能も豊富で、初心者から上級者まで満足できる高品質なカメラに仕上がっていると感じました。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月22日 11:43 [549325-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
当方、一眼をまったく扱ったことのない素人です。
入門機として買ってみました。
おもに家内が使っていますが・・・。
【デザイン】
女性でも男性でも持ち歩ける、おしゃれな見た目だと思います。
【画質】
私のような素人には十分すぎるくらいきれいに見えます。
特に外で使用したときの空の色は惚れ惚れします。
【操作性】
簡単にモード切替もできますし、いいと思います。
【バッテリー】
2泊3日の旅行に充電器なしで持っていきましたが、全然大丈夫でした。
200枚くらいは撮りました。
私はこのくらいで十分です。
【携帯性】
やはりコンパクトデジカメよりは大きいですが、こんなもんかと思えば大丈夫です。
むしろ持ち歩く姿も含めての機器ではないでしょうか。
【機能性】
まだ使いこなせていないので機械負けしていますが、十分です。
【液晶】
外だとちょっと見づらいかな・・・
というところはありますが、おおむね満足です。
【ホールド感】
右手のグリップがあるので、ホールドしやすいです。
【総評】
入門機としては価格もちょうどいいので、いいと思い購入しました。
素人でもきれいな写真が撮れるのでいいと思います。
画像を載せれればいいのですが、下手な写真よりはほかの皆さんの写真をご参考になさってください(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月30日 15:32 [493559-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 まあ良いんじゃないでしょうか
【画質】 問題ないと思います
【操作性】 第一印象・・・意外とでかい
【バッテリー】 まだ使い初めなのでわかりません
【携帯性】 意外とでかい
【機能性】 まあ良いんじゃないでしょうか
【液晶】 ビューファインダーはほしいですね。コンデジと一緒で撮りにくい
【ホールド感】 意外とでかいのでホールド感は良いです
【総評】 第一印象は、やはり意外と大きいでした。しかし撮りやすさから言うとこの位の方が個人的に好きです。ただ購入してから気付いたのですが、量販店でPL−2のアクセサリー類が置いてない・・・PL−1とPL−3は置いてあるのに(笑)まあ今はネットショップもたくさんありますし、そこまで困ることは無いかとは思いますが、やっぱり実際見てから購入したいものですねぇ
個人的には大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月1日 22:56 [485731-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月31日 14:32 [467834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
旅行や外出時のスナップ用です。PL1を持っています。
【デザイン】ゴールドと悩みましたが、持っていないレッドにしました。実物はメタリックで綺麗です。
【画質】デジタルらしいくっきりした画像です。PL1より高感度は良さそうです。
【操作性】PL1よりダイヤルや機能割り当てが使いやすくなりました。AFも速くなりました。
【バッテリー】特に困りません。二台で使いまわせます。
【携帯性】望遠ズームを付けると一眼レフ並み、パンケーキならコンパクトです。重さはX4の半分です。
【機能性】アートフィルターが面白いです。
【液晶】良くなりました。望遠ズームはVFが見やすいですが、一眼レフに比べるとまだ慣れません。
【ホールド感】これが決め手でした。新型はゴロゴロ(P3)かツルツル(PL3&PM1)でしたので(笑)PL1よりも良いです。
【総評】新型を買うつもりでしたが、安さ、デザイン、ホールド、望遠ズームが魅力で買いました。PL1よりはAF、高感度も良いです。
会社は混乱?、フジ、パナ、ソニーが関心を持っているようですが、広角ズームを持っているのはこのペンシリーズだけなので、是非とも生き延びて欲しいです。新製品を期待しています!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月22日 23:30 [448787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
井の頭線 |
オリンパスコンパクトカメラ、CAMEDIA C700 UltraZoomからの買い換えです。
その他に、CanonEos5(フィルム)も所有。
当然ながら、画質には、十分満足しています。
マイクロフォーサーズの中で、外観が一番好みの、PL3の赤を購入しました。
一眼レフには、負けるところが多いでしょうが、、、
でも、カメラは、持って出かけなくては、写真を撮れませんから、この携帯性は、長所であります。
AFの速さは、PL3やP3と比較しましたけれど、PL2でも十分だと思います。
ボディーだけではなく、レンズの軽さに驚きました。
ARTモードのジオラマで写真を撮ったとき、ファイルの書き込み?に時間がかかります。
その間、シャッター押せません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月9日 15:10 [438460-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
キッドレンズでのボケです。 |
少し恐いですね。 |
車窓から流し撮り |
【操作性】
わかりやすく、カスタマイズもできて良好です。
【バッテリー】
私は液晶をこまめに切るので、2泊3日くらいまでなら大丈夫でした。
【携帯性】
デジタル一眼レフに比べるとかなり軽いです。
【機能性】
コントロールダイヤルも使いやすく機能もたくさん付いてますが、まだ使いこなしてないです。
【液晶】
少し物足りないですが、見易い液晶だと思います。
電子ビューファインダー(VF-3)を購入するつもりです。
【ホールド感】
E-PL2の特徴であるグリップが出っ張っているので握りやすいです。
【総評】
ソニーα33からの乗り換えです。昨年と今年の夏の猛暑は重い一眼レフを持っての移動はつらいものがあり、軽くそして見た目とレンズの豊富さで選びました。
レンズは、パナの明るく広角な14mm/F2.5を室内と夜用に購入、レンズキッドの14-42mmはデコレーションリング(DR-40)を付けたら見栄えがよくなりました。
アートフィルターは何通りも組み合わせができ、これから操作するのが楽しみです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月22日 19:03 [426509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ソニーNEXの高画質・ボケ味・暗所撮影の良さと最後まで悩みましたが
PENのwズームセットを購入し、半年がたちましたのでレビューします。
ソニーのデジイチ、パナのコンデジLX3等所有していますが
レンズ交換が楽しめて且つ機動力があるので、いつでも持ち出そうという
気になり、今では出番はもうペンのみ! となりました。
不満点といえば、知らぬ間に十字キーが当たり設定が変わってしまうのと
夜間撮影に弱い所くらいでしょうか。
明るいレンズがそろそろ欲しくなりました。
広告にあるような革ケースに入れてぶら下げていると、友達たちが持たせて
欲しいと言って、代わりに持ち歩かれます^^;
人気なので所有感もありますし、アートフィルターも楽しいですね!
性能だけで選ばなくてもとても満足できるカメラに出逢えたと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月20日 17:01 [426105-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
仕事用途ではキャノンのデジイチを使っています。
ちょっと大きいと誰かにカメラを渡して撮影してもらえる機会がぐっと減ります。
小さい子供がいるため、いっしょに撮ってほしいシーンが多いのですが、
このカメラなら誰でもなんとか操作できるんじゃないかと思いました。
所有して満足できて簡単操作だがある程度自分でコントロールできるデジカメ、
という自分が探していたニーズにぴったりです。
当初、望遠レンズは売却予定だったのですが、
試しに使ってみたらボケ味の良さにひかれて売らないことにしました...
とってもキレイな画質ですね。
ただ、右手で持ち歩く際に
どうやったって十字ボタンを押してしまっていて設定がいろいろ変わってしまう。
電源をオフにしないときもありますよね、これはちょっと困ります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月19日 12:41 [425848-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
息子のおもちゃで試し撮り |
まだ何も使いこなせていないのですが
初めての人間でも扱いやすいように設計されていると思いました
とはいえ、そこは一眼
絞りやISOの感度、シャッタースピードなんかを間違えると
あらら・・・な写真も多数
(オートならそういう心配もないですが)
勉強しなくてはって感じです
室内撮影で思ったのですが
早くも単焦点レンズが欲しいです
カメラにはまりそう
子供撮るなら、一眼だろ?と方々で言われましたが
ご近所散策で撮るならこちらの商品で十分だと思いました
悩んでる方、私はオススメです
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月12日 11:50 [409099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
このデザインに惹かれて購入しました。グリップ部分と全体のバランスがいいです。
元々E-P1のデザインが好みだったため、E-PL2のデザインには満足しています。
質感も申し分ないです。
【画質】
屋外などでの使用ではコンデジとは一味も二味も違ういい写真が撮れます。
私もコンデジからの買い替えですので、最初はボケ感と綺麗さに撮っていて嬉しくなることもありました。
ただ、液晶に映っている画と、シャッターをきった後の画が違ってくるのが少し不満です。
また、室内撮影、動物撮影が多いため、やはりAFが遅いとは感じます。
ですが風景などを撮るには十分すぎます。あと、オリンパスの青はとても好きです。
【操作性】
ダイヤルがあるためとても便利です。iAUTOはあまり使いませんが、ガイドなどもあり、コンデジのように簡単に設定できるため、初心者の方にはおすすめだと思います。慣れてくれば使わなくなるのも事実ですが。
私は手が小さいので、ボタン等に不満はありませんが、手の大きな方や男性にはボタンが使いにくいかもしれません。特に電源ボタンはとても小さくなっています。
【バッテリー】
撮り歩いて1日と半分ぐらいが限界です。旅行の際は充電をしないと不安になります。キャンプなどで充電しにくい環境になることが多いため、予備バッテリーが必要だなあと感じました。
残量表示も少し不親切かなと感じました。2や1になった時に、あとどれだけ撮れるのかがいまいちわかりにくいので、パーセント表示などがあるともっと安心して撮れるのにと思ってしまいます。
【携帯性】
マイクロフォーサーズの魅力はここにあると思います。とても軽く、どこへ行くにも必ず持ち歩いています。レンズの軽さも魅力的ですね。
【機能性】
アートフィルター楽しいです。フィルターだけでなく、ピンホールなどの効果もつけられるようになっています。写真に枠をつけることもでき、カメラ上でさまざまな楽しみ方ができるようになっています。
【液晶】
屋内では綺麗で見やすいです。太陽が照りつける屋外ではどうしても見づらくなってしまいますが、それはコンデジや携帯など多くの機器に言えることなので気にしていません。気にする型は光学ファインダーを購入されることをおすすめします。
【ホールド感】
手が小さいためフィットします。グリップもにぎりやすいです。
【総評】
コンデジよりいい写真が撮りたいけれど一眼レフは重いしごつい…という方におすすめです。新しいものの機能がよくなっているというのは当たり前ですが、Liteと言っていいのかと思うほど使いやすくなっています。
気軽に良い写真を撮ることができるので、写真を撮ることが楽しくなります。
ですが、一眼初心者でも、元々写真を撮ることがとても好きな方や、その上機械などに強い方などは、一眼レフも視野に入れたほうがいいかもしれません。使い慣れてくると、満足できなくなってきます。笑
とはいえ、魅力的なカメラであることに間違いはないので、おすすめです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月5日 10:48 [407272-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
一眼を初めて購入した初心者の率直な感想などです。
【デザイン】★★★★★
色・質感共、自然体であり、満足しています。
【画質】★★★★★
ネットで一眼レフを含めいろいろなカメラの画質をみて、最も気に入ったことがこのカメラを買った一番の理由です。
【操作性】★★★★★
撮影はiAUTO中心、というより、マニュアル操作は全く使用していませんが、操作性・画質とも非常に満足しています。
また、デジカメの操作性に近いとネットに載っていたのですが、まさにそのとおりであると思いますので、一眼初心者の方も、iAUTO使用により、買ったその日から満足できる写真が撮れるのではないかと思います。
【バッテリー】★★★★
評価項目の中で、この点だけ4点の評価をしました。
というのは、残量メモリの表示が3段階表示ですが、買った次の日に公園で約4時間使用し、残り1つまでなってしまい、撮影をするのを控えなければならなくなりました。ただ、他の一眼を使用したことがないので、他の一眼と比べることはできないのですが、1日撮影をするのであれば、バッテリーの追加購入を検討された方がよいと思います。
また、メーカーに対する今後の要望として、残量メモリの表示を3段階表示ではなく、パーセント表示にしていただければ、さらに満足のいくマイクロ一眼になると思います。
【携帯性】★★★★★
特に子どもを主に撮りますので、公園などでときには軽く走って、撮影ポイントに移動することもありますが、デジカメとあまり遜色なく、やはり一眼レフよりコンパクトですので、満足しています。
【機能性】★★★★★
アートフィルター機能による画質の良さが、このカメラを買った理由の一つです。
ネットに載っている画像の中で、絵に近く、芸術性の高いものがあり、今後風景も撮影したいと思わせる機能です。また、デジタルワークフロー統合ソフト OLYMPUS Viewer 2を使用すれば、普通に撮影した画像を、後からアートフィルター機能を使用できることもあり、この点も非常に満足しています。
【液晶】★★★★★
このカメラの他のネットレビューの中で、液晶の評価がイマイチという記事もありましたので、この点どうかと思いましたが、最初に液晶をみた感想は、思ったよりも綺麗でした。
他の一眼の液晶はあまり見たことがないのですが、これで十分です。
また、外で使用しても、見にくいなどはなく、これも満足しています。
【ホールド感】★★★★★
これも、他の一眼を使用したことはないのですが、当たり前でしょうが、デジカメよりホールド感はあり、これも思っていたより満足していますので、5点をつけました。
【満足度】★★★★★
OLYMPUS Viewer 2の詳細は知らないままこのカメラを購入しましたが、パソコンによるこのソフトの操作性・使用感・仕上がり具合とも非常に満足しています。
また画質も思ったとおりのものであり、今後もどんどん撮影したくなるカメラです。
【その他】
私は、画質モードを「LSF+RAW」にカスタマイズして、一番大きい画質の良いモードにより撮影しているため、8GBのSDHCカードでは、300枚以上撮影できるのですが、動画モードを使用した場合は、ファイル容量の減りが早いので、このモードを使用して旅行などで撮影する場合は、容量の多いカードを使用することをお勧めします。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
