LUMIX DMC-LX7 レビュー・評価

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.35
集計対象46件 / 総投稿数46
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.60 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.28 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.40 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.87 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.61 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.61 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.39 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-LX7のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

静かなラッパ吹きさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
4件
レンズ
1件
2件
デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー無評価
携帯性2
機能性5
液晶4
ホールド感2
機種不明
機種不明ライトアップなし 街灯の灯りだけでもこのくらい撮れた
機種不明1280ピクセルに縮小していますが、案外解像している

ライトアップなし 街灯の灯りだけでもこのくらい撮れた

1280ピクセルに縮小していますが、案外解像している

機種不明お手軽手持ちでこれくらい撮れるのはやはり開放値の明るいレンズのお蔭でしょ
   

お手軽手持ちでこれくらい撮れるのはやはり開放値の明るいレンズのお蔭でしょ

   

 カタログ値 F1.4-2.3 という明るいレンズが魅力でした。
メインはPENTAX K-5US そして日々持ち歩きには Fuji300EXRを使用していましたが
増税前に サイズ的にレンズが明るくて、一眼レフの画質は望めないにしろFuji300EXR
よりは高品位な画質で、サイズ的にもこの二つの間に収まるカメラを探していました。
 PENTAX K-5USの標準ズームはF2.8通しでレンズが明るいのは良いことだ!って
いうのもあったので、各社高級コンデジの中で一番レンズが明るくて、店内で写して
1/1.7インチ画素でもまぁまぁボケも表現出来るので、最新型じゃないし画素数は決して
多くないけれど LUMIX DMC-LX7-K に決めました。

●デザイン おぢさん世代が見ても安心出来てそれなりに重厚感もあって小さいながら精密感あり! 
●画質   デジ一と比べちゃあかんし、今時の撮影素子の大きいのと比べたら負けるだろうから
       でも1/1.7で2012年ってこと考えたら今でも3点は充分に付けられるかな
●操作性  これは単にまだ慣れてないだけです。なんせマニュアルが200ページ以上ある
       多機能なので、1週間程度じゃとても覚えきれないのでココは2点でごめんなさい。
●バッテリー  まだ充電空になるほど使うまえに、マメに充電しちゃっているので無評価です。
●携帯性  基準を何と比べるかですが、レンズキャップ付けると厚さ5cmになるとやはり
       高級コンデジとしても決して良いとは言えないかな?ってことでここは2点
●機能性  マニュアル200ページ超え とても1週間程度じゃ覚えきれないほどの機能
       これ使いこなせたら楽しそう!という期待感含めて5点
●液晶    かなり感覚的に4点 
●ホールド感  厚みも重さも違うFUJI300EXRと比較するのは酷かもしれないが、グリップ部分の厚み
       そして形状や材質が、自分の手にあまりしっくりこないので、僕にとっては2点
●総合   多少辛目の項目もあるけれど、使いこなせていくとけっこう楽しめそうという期待感
       も含めて4点です。

 画像は ボケ具合やライトアップしていない街灯の灯りだけで撮った夜桜など
 1/1.7インチとは言え F1.4の片鱗を見せてくれているかな?という画像のつもりです。
   
       

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-LX7のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DMC-LX7の評価対象製品を選択してください。(全2件)

LUMIX DMC-LX7-K [ブラック] ブラック

LUMIX DMC-LX7-K [ブラック]

LUMIX DMC-LX7-K [ブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-LX7-W [ホワイト] ホワイト

LUMIX DMC-LX7-W [ホワイト]

LUMIX DMC-LX7-W [ホワイト]のレビューを書く

閉じる