![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 11:44 [1402303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 5 |
かなり使い込んだので引退させましたが、トラブルもなくなかなか使い心地も良かったです
電池が2個必要なので、少し重いです。
電池の蓋が外れやすいです。 個体差かもしれませんが…
コスパも良いので一度使ってみたらいかがでしょう
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月11日 10:31 [660030-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 2 |
初めは、このマウスの特徴を知らずに購入して、面喰いました。オフィスの机では使用できず、しばらく使っていませんでしたが、「カウチ」の意味を理解し、「布」の上で使うようになったところ、使いやすさ抜群でした。光学の部分は完全に閉じられていて、埃が入る心配もなく、毎晩布団のわきに置いたノートPCのマウスとして枕や布団の上で使用しています。
ホイールが、気持ちよく軽快に高速に静音で回転する「モード?」もあり、これも気に入っていた点です。深夜に布団での操作で静寂を保てます。
しかし、2年ほど使用したころから、ひだりクリックの調子(接触?)が悪くなりました。押しても押されていないことになっているケースや、1回押したつもりが2回押したことになっているとか。
30cmくらいから落下させてしまった時に、落下時の衝撃で電池のふたが開き、電池が飛び出すことがありました。電池のふたは開きやすい構造であることは否定できません。
調子が悪くなって時点で、すぐに予備のマウスの購入に踏み切りました。その時には、すでに製造が終わり供給が終わりだしたことで、価格が上がりだしましたが、仕方なく1つ追加購入しています。
【デザイン】
悪くないと思います。
【動作精度】
よいと思います。
布の上で本領発揮です。
【解像度】
よくわかりませんがよいと思います。
布の上で本領発揮です。
【フィット感】
よいです。
深夜のネットサーフィンで
苦に感じたことはありません。
【機能性】
高速スクロール、電池の長寿命、
布の上での軽快な動作、Unifyingレシーバー、
がとてもよいです。
【耐久性】
2年使用してクリックが調子悪くなったこと、
電池ふたが開きやすいこと、
が、マイナスですが、私としては、十分許容範囲かと思います。
【総評】
ロジクールさん、
是非、同じコンセプトの商品の後継の発売をお願いします。
できたら価格をもうちょっとだけ下げてお願いします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月14日 06:37 [539948-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 2 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
今年の4月に近所のヤマダ電機で780円で購入したんですが!本体裏の電池のふたが
すごく、ユルくなりロジさんに電話して交換対応してもらったのですがこのm515はすでに生産中止になりm525になりました。でも気に入ってたので2個目を購入しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月18日 22:19 [527588-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
V550 nano を使用していましたが、
最近左右のクリック(特に左)がおかしいため
(押しても押されない、押しっぱなしでも離れてドラッグできない)
予備で購入してあった本機 M515 をメインに使い始めました。
これは、2011年12月頃、ソフマップで2000円ちょっとで購入だったと思います。
"価格.com - 『3年半使用の使用感』 ロジクール V550 Nano コードレスレーザーマウス V-550BL (ブルー) yammoさんのレビュー・評価"
http://review.kakaku.com/review/01603012600/ReviewCD=498050/
【デザイン】
ねずみ色は嫌だったので赤にしましたが、その色はいいのに左右のねずみ色が微妙。
あと電池を収納する蓋というかお尻のラインも開けづらいのもあり微妙。
他の面はデザイン的にはいいと思います。
【動作精度】
過去のロジクール(MouseMan、V550)と比べても遜色ない感じです。
パソコン机の木目の上や、キーボード引き出しにしいてある生地の上でも正確にセンサーが反応し移動しています。
【解像度】
ゲームや絵描きではないので細かいレベルは判りませんが、Windows 上での操作に全く支障はありません。
【フィット感】
40代、男、身長 176で平均より若干大きいと思われる手のひらサイズですが、
べったり被せ持ちじゃなくて、つまみ持ちしてますが、左右の窪みや左右のクリックボタンの位置や傾斜は丁度いいです。
V550 Nano を使っていたことも影響あるか判りませんが、この M515 のホイールは若干固いので、
コリコリ感はいいのですが、もう少しだけ緩いといいなと思います。
【機能性】
左右ボタン、チルトホイール、おまけの中央ボタン。
多機能では無いですが、常用する上で必要な機能は十分揃っていると思います。
専用の SetPoint ソフト無しでも左右のチルトがブラウザの戻る/進むになってますし、
SetPoint でアプリごとにタスク(機能)を割り当てたりできます。
【耐久性】
まだトータル2ヶ月分程度しか使っていませんが、V550 使ってた感触と変わらず、
ヤワさや脆さを感じないので、保証期間 3年の間に壊れないんじゃないかと思います。
【総評】
本当は、V550 Nano と同等、後継という感じで、同じホイール、同じ厚みのマウスが欲しかったのですが、
それに相当するレーザーマウスがなく、ホイールが比較的近く、
オプティカルだけど過去のモノとは違い、使用面を選ばないレーザー並の使い勝手を得られそうということで、
予備で購入しましたが、2,000円ちょっとでこれなら満足です。
m325も家族用に持っていますが、同じロジクールでも、M300番台、M200番台などは、
ホイールが違うのとバッテリー残量が日数やパーセント表示がなく大雑把なので、
マイスに1,000円も出せないとケチってしまうのでなければ、
毎日のように使い身体に影響をおよぼすものですから、自然に使える相性のよい道具にこの値段なら安いと思います。
今年に入っての投稿に1000円ほどで購入しているのは羨ましい限りです。
(また予備に買おうかな。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月24日 09:35 [483818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】デザインは高級感があり非常に良いと感じました。
【動作精度・解像度】最近のロジクールのマウス全般に言えることですが、光学式のため白い光沢のある机では使い物になりません。ただミドルクラスのマウスということもあり、それ以外の環境では、安いマウスにあるようなカクつきはありません。特にこのマウスは布団や毛布の上で他のマウスよりなめらかに動くと実感できます。
【フィット感】シンプルなシンメトリの形で親指部分にゆるやかな凹みがありフィット感は良いと思いますが、ミドルクリックがホイールの下にあるため3Dソフトでのカメラ操作やインターネットでのタブで開くなどミドルクリックを多用する環境では使いにくいかと思います。
【機能性】環境によってはバグに見舞われるsetpointを入れなくても、ホイールを左右に倒すことで戻る進むが割り当てられているので、すぐに5ボタンマウスの恩恵が受けられます。インターネット程度なら価格の高い7ボタンマウス等を買わなくても、かざぐるマウスなどのマウスジェスチャーソフトで不便なく様々な操作が行えます。
【耐久性】ロジクールのマウスは個体差がある印象ですが、私のはまだ使って間もないですが問題ありません。保証書があれば故障時に無償交換できるので安心です。
【総評】静電センサーが仇となっているのか安売りされているマウス。最初だけ静電センサーを搭載したまま操作してみましたが、確かに散々な出来でした。けれど質感やホイール、無線周り、性能など造りはミドルクラスのマウスらしくしっかりとしていますので、ホームページから静電センサーをオフにするプログラムをインストールすれば普通のお買い得なマウスとして使えます。1500円程度の無線、5ボタンマウスとしてはおすすめできるアイテムです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月18日 16:01 [482267-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
使用開始から半年が経過しました
またl気に入って2台目を買いました
酷評が多いですが私は普通に使えているので満足しています
静電センサーをOFFにできるらしいので気になる人は問い合わせてみてほしいものです
以下詳細
【デザイン】
良いと思います
かっこいい感じになってると思います
カウチマウスとして裏面をフラットにしたこと
ホイールを押し込むことで高速スクロール切替にしている点
がデザインとして凝こっている部分ですかね
ただ、センターボタンの押しやすさが犠牲になっているのは事実です
まず小さすぎですし、硬いです
そして押しにくい位置にあります。
どうせならこのボタンで高速スクロールの切り替えができればよいのにと思います。
【動作精度】
例の静電センサーは私には関係ないようです
普通に持てば動作しますし、手を放していれば適当につついても反応なしです
あと、ニットの手袋の上からでも反応します
1台目に関しては他人が使うと動かないこともありました
そのときは、つまむように持っていたのが良くなかったのかもしれません
2台目はだれが使っても普通に動くので
多少の個体差があるのかもしれません
【解像度とか】
よく動きますし、遅延も感じません
ゲーマーの友人からするとワイヤレスの遅延・誤動作が命取りらしいのですが
誤動作も、遅延も感じられないのでOKです
ただし、布の上・マウスパッドの上では滑らかにに動くのですが、
テカリのある白い机の上だとほとんど動きません
光学式なので仕方ないとは思いますし
カウチマウスなので良しとしましょう
【フィット感】
私の手にはぴったりです
(手は男としてやや大きめもしくは普通ぐらいの大きさです)
ホイールががたがたとなるのは気になります
【機能性】
高速スクロールが便利です
切り替えが上面にあるので持ち上げてやる必要がないのがうれしいところですが
先述の通りセンターボタンと逆にしてほしいです
装置としてそれが困難なのはわかりますが、ほかのものと違うと
どうしても使いにくく感じてしまいます
【耐久性】
0.4m程度の高さの机から何度か落とすうちに
電池カバーが外れやすくなりました。
具体的には、カバンの中に入れていると自然にとれるようになりました
使用には難はありません
3年保障なので別に壊れてもあと2年半は大丈夫という感じです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 07:30 [470976-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
今までロジクールのマウス(型番を忘れました。もう価格コムでは売っていません)
を使用していましたがワンクリックがダブルクリックするようになったので買い替えです。
用途は
ホイールでの「戻る・進む」
高速スクロール
F5キー(更新)
これだけあれば十分なので、この機種を購入しました。
皆さんのレビューで指を離すと電源がOFFになる。と書いてあったので
事前にロジクールにTELをし改善方法はないか?聞いてみたところ
OFF機能を解除するソフトがダウンロード出来ます。とのことでした。
早速ダウンロードし試したところ
サイドを持たなくてもカーソルは動きます。
不人気のおかげか1580円で送料無料は私にとって
とても良い買い物をしたと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月3日 00:13 [451476-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
左:M505 右:当製品 |
愛用のM505のチャタリングが酷くなってきたので、試しに購入してみました。
高速スクロールに興味を持っての購入でしたが、購入前のいくつかの懸念について、使ってみてわかったことをレポートしてみます。
使用環境はデスクトップ機で、エアーパッドプロというマウスパッドを使っています。
大きさ:M505とほぼ同じです。並べると数mm長い程度で、握った感じは変わりません。
省エネセンサー:レスポンスを心配していましたが、触るとすぐに反応し、タイムラグはまったく感じません。
また、しっかり握らなくても、指先を触れるだけで動きます。
マウスパッドでの動作:ポインタの動きは安定・正確でした。
底にソールがないせいか、滑らせると少しだけ重く、カサカサとした感触ですが、操作には問題なし。
光学式センサー:ピクセル単位で絵を描いてみたりしましたが、狙い通りに動きました。
レーザーに比べて劣るとは思いません。
スクロールホイール:一番関心のあった、高速スクロールホイール。
通常のカリカリホイールとは、ホイールを押し込むことで切り替えます。
押し込むのは容易で、軽い力で充分ですが、ストロークが深めなので、誤操作の心配はないでしょう。
高速スクロール時は、強めに一気に回すと慣性で長いページの一番下まで移動できます。
回す勢いと量の加減で、だいたい狙った量だけスクロールさせることも可能です。
この機能のために選んだ動機としては、満足でした。
なお、従来のホイールを押す機能は、ホイールの下のボタンに割り当てられています。
最後に、気になったことも記しておきます。
スクロールホイールにゴムはありますが、すべりやすく感じます。
また、左右に倒すとき、最初にガタガタとした遊びがあり、M505に比べると、倒す量が多めになります。
ゴムの左右の部分の材質も滑りやすいため、今まで指先でほんの少し倒していたのが、指の腹全体で倒すような感じになります。ここはもうちょっと左右の遊びをなくし、形状も凸型にして欲しかった。
総評としては、M505より現状で安いせいもありますが、心配していたような、使いにくくて後悔するということもなく、まあ満足と言えます。
しかし、マウスパッド上でのすべりやすさ、ホイールの少しのガタつきなど、細かい質感を気にする人や、指先に全然力が入らない人には、従来通りのM505をお勧めします。
あれは本当に、手の小さな人には使いやすいマウスでした。(リネーム前の同型機、V450 nanoで詳しくレビューしました)
私自身は次回どちらにするかというと、そのときに値段の安いほうを選ぶといった感じです。
以上あくまで、マウスパッドを使っての評価ですので、環境によって使用感は大きく変わるかも知れません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月18日 09:13 [432918-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
つなぎとして使っていたLogicool M215からの乗り換えです。(M215は予備としてこれからも使います)
家電量販店で実物に触れたのですが、サイドのゴムやフィット感がちょうどよく、また高速スクロールも体験してみたかったので(あとセールで2,980円だったのでw)ほぼ迷わず購入しました。以下、M215と比較しながらレビューします。
大きさはM215より少し大きいぐらいですが、手のひらに当たる部分がM215より大きく作られているので、つまむというより乗せるような持ち方です。大きいマウスのようにドカッと乗せることはできませんが。
動作精度・解像度ともに問題なし。あまり大きく話題にされていないことですが、光学マウスなのに光が見えません。内部では普通に光っているらしいですが、特殊なレンズと底面のカバーのために見えないそうです。
高速スクロールホイールですが、通常のスクロールとの切り替えはホイールを押し込むかたちになっています。普通のマウスのホイールを押す操作はホイールの下にあるボタンでします。慣れれば問題ないと思います。
またホイールを回したときのカチカチという感触ですが、展示されていたM705rやM500などよりもホイールクリックがしっかりしていています。M705rなどのホイールはカチカチとなるものの少し軽すぎましたが、ここはいいですね。
省電力機能である「マウスから手を離すとアイドル状態になる」機能。ほぼ正確に動作しますが、ごくまれに持ち方が甘かったりして誤動作したり、センサーの誤認識?で手を離してもアイドル状態にならないときもあります。水平な机に置いたマウスパッドの上でしか操作しないので気になりませんが。最大2年間の電池寿命は非常にうれしいです。
単3電池2本使用ということもあり、M215の1.7倍近い134gですが、底面のプラスチックが非常になめらかなため、むしろM215よりもスムーズに操作できますw
なお、左右チルトはデフォルトで戻る・進むに設定されています。余計なボタンがついていない分この機能は役立ちますが、チルトで左右スクロールをする方は設定を変更する必要があります。ただ、マウスのプロパティからは変更できないようでした。逆にこの機能を割り当てるにあたって別途ソフトを用意する必要はなく、つなぐだけですぐ使えます。
高速スクロールやフィット感はともかく、長寿命・スムーズ操作という、ワイヤレスマウス特有の欠点をほぼ改善した非常にいいマウスだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月21日 09:46 [426224-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
オフィスでの仕事用に購入です。
標準ドライバで使用したいので、シンプルでボタンが少なく
適度な重みがあって、フリー回転するホイールがついて、安いので購入です。
カチッとした動作感覚が上質です。
良い買い物をしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月6日 00:32 [399994-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
まず、悪くはないですが他の人にオススメも出来ないといったところでしょうか。
○良い点
デザインはシルバー&ブラックでシンプルです。
電池の持ちは良さそうです。
CouchMouseというだけあり、ソファやカーペット、クッションの上での操作が可能です。
適度な重量感があります。(電池装着時)
●悪い点
クッションなどの上にこのマウスを置いた瞬間にポインタがズレてしまいます。(仕方ないのかもしれませんが…)
スクロールの精度が悪いです。ページの一番下まで移動させたかと思うと、一番下より少し上に上がってしまうことが多々あります。
自分はソファやベッドの上でくつろぎながら使う際にこのマウスを使用し、机で使う際や長時間使う際はMicrosoftの安いワイヤレスモバイルマウスの方が実際使い勝手が良いのでそちらを使うようにしています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
