LEICA X2 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.35
集計対象38件 / 総投稿数38
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.89 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.70 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.26 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.45 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.20 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.92 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.07 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.93 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA X2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

しま6さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
75件
デジタルカメラ
6件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3

最初はシルバー。
次にアラカルト。
すでに2台のX2を使ってますが、抜群のカメラです。

個人的にはシルバーが好きです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

チョコ麻呂さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:239人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
28件
レンズ
16件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
 ライカの昔ながらの流れを汲むというんでしょうか?
 好きな形です。
 内蔵ストロボの収納の蓋の形も凝っていていいかなと思います。

【画質】
 ほとんどモノクロしかこれでは撮らないので
 満足していますが
 たまにやむを得ずカラーで撮ると、なんか薄い感じ?
 Nikonのこってり画像に慣れた目で見るとある意味新鮮です。
 でも、その感じ嫌いじゃないんです。
【操作性】
 まあ、単焦点を付けたコンデジですから
 あまり凝った操作も無いですよね
 絞りとシャッタースピードがダイヤルなのは
 好印象です。
 でもまあ、こんなものですよね?
【バッテリー】
 旅行に持って行きましたが
 無駄打ちしなくなった分、充分かなと思います。
 でもスペアは有った方が良いのかもです。
 残り充電の確認がちょっと面倒なので・・・
【携帯性】
 普段のD4 D800 D600に比べたら
 羽の様に軽いです(大袈裟ですね)
【機能性】
 単焦点のコンデジにあまり機能を求めないので
 思った写真を撮りたい、気ままに撮りたいという
 その気持ちに沿ったカメラかなと思います。
【液晶】
 まあ、みなかった事に・・・
【ホールド感】
 手の大きな私ですが、フィット感はとても良いです。
【総評】
 最初は、迷ったあげくの選択でした
 一眼とミラーレスをメインに使っていましたが
 旅行やちょっとした散歩などに持ち歩くには大仰に感じていました
 コンデジを考えた時に、
 シグマやGRその他の単焦点APSコンデジやSONYのフルサイズコンデジも考えました
 そこで一度ライカを体験してみるのも一考と選んだのですが
 モノクロにした時の感じが、とても好みでした(いい和類を論じられる程上手く無いので)
  
 ライカは、これだけと思って買ったのですが 
 困った事に、今一番欲しいのは Mモノクロームになってしまいました
 そう言う意味では、ライカの裾野を広げるカメラとして
 メーカーの思うつぼにすっかりハマってしまいました。
 ああ どうしよう・・・
  
 個人的には、今度発売のバリオよりもX2の潔さ良さが好きです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ynmhynmhさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶2
ホールド感3

【デザイン】
ライカらしいデザインと、質感、重みを含めて他のメーカーには真似できない水準です。

【画質】
個人の実感ですが、絵は非常に好みです。
特にモノクロハイコントラストは、ライカらしい画つくりができるのではないでしょうか。
jpg直でも、使えるとおもいます。


【操作性】
細かな設定が、いちいちメニューを立ち上げる必要があり、
ファンクションボタン等への割り当てができると良いとおもいます。
 ・特に、白黒-カラーの切り替えなど、よくやるので


【バッテリー】
数泊の旅行ならもちます。


【液晶】
最小限という感じです。


【総評】
ライカというブランドに10万円を追加で出せるなら、小型単焦点ではベストバイだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桜餅@さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
14件
デジタルカメラ
1件
11件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
12件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶1
ホールド感4

【デザイン】
文句なしにカッコいいです。常に手元に置いておきたくなります。

【画質】
不満はなく、好みの絵が撮れるのですが、あくまで『画質』という面では、半値以下で購入出来るデジタル一眼と同レベル程度と思います。

【操作性】
過去にX1を使用していた事があり、レスポンス等いろいろ向上しているのは感じますが、他のカメラより何が優れているか等は、ないと思います。

【バッテリー】
不満はないです。

【携帯性】
あまり小さくなっても困るので、このくらいで丁度いいような気がします。

【機能性】
特筆すべき点はありません。

【液晶】
ひどすぎてコメントしようがありません。

【ホールド感】
特筆すべき点はありません。この大きさとしては、悪くないような気がします。

【総評】
不満はなく、X1から正常に進化していると思います。個人的にはとても気に入っているのですが、他社のAPS-C機と比較して、特別何か優れているとは思えません。
そのくせこの価格。ライカのブランドに特に思いいれや魅力を感じていない自分にとっては、受け入れ難いです。

訳あってライカのデジカメをちょくちょく購入させてもらっているのですが、この値付けのせいで、正当な評価が出来ない機種のような気がします。また、この機種を使っていると、見栄で使用しているように思われて、ちょっと恥ずかしいです。

他社のAPS-C機と同じよう価格帯で勝負してほしいカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kフォルティさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:558人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタル一眼カメラ
15件
0件
CPU
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
別機種
 

 

デザイン:Old Leicaを思い起こさせるデザインで良いですが、シルバーボディの場合、黒のアクセサリーシューが目立つのがちょっと減点です。X1のように目立たなくしてほしかったです。ビューファインダーを内蔵すれば、もっとLeicaらしくなるのにとも思います。変な形の内蔵ストロボは愛嬌があって良いです。

画質:最近のデジカメの画です。エッジが立っているシャープな画だと思います。APS-Cだけあって並のコンデジとは違い奥行のある画です。色合いだけでなく画質もフィルム調があれば良いのに思います。

操作性:2ダイヤルでSv、Av、Pを直感的に操作できるのは良いですね。背面の設定ホイールのボタン類も一般的なものなので、デジカメを操作したことがある人なら戸惑わないでしょう。逆に言うと、日本製のコンデジとほぼ一緒なので、何かMade in GermanyのLeicaらしさが欲しかったと思います。

バッテリー:使い切る前に充電するので無評価とします。

携帯性:並のコンデジと比べたら大きいし、デジイチとなら小さいし、比較対象のレベルをどこに持ってくるかですが、僕の場合、少しかさ張るけれどジャケットのポケットにも入るので携帯性は良しとします。

機能性:高級コンデジの機能は一通り揃っています。AFはX1より早くなったといっても動体を撮るときは1テンポ遅れます。MFで置きピンしておいて撮るのが良いと思います。

液晶:設定関連では特に問題ないですが、屋外(特に晴天の屋外)で撮影直後の画像の確認は見にくいです。この値段のカメラでいまどき約23万ドットの液晶はないでしょう。

ホールド感:わずかながらもレンズ鏡胴があり、ボディもコンデジとしては大きい方なので丸い形ですが持ちやすい方かなと思います。張り皮は滑り難いものです。でも、ビューファインダーを内蔵してカメラ本体だけで3点支持できるようにしてほしいです。外付けは余り好きではないです。

カメラ自体は高級コンデジの一種類だと思います。それなのに値段は数倍以上。その価値をどこに見出すのかで購入するか否かでしょう。僕は、このカメラが出す独特の渋い色合いの画、晴れの日(おめでたい事など)ではなく、何か日常生活に潜む陰の部分を写しだしてくれているような色合いに惹かれて購入しました。購入当初は数か月で手放すかなと思ってたのですが月日が経つにつれてはまっていってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

すーぴかーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種jpeg super fine 撮って出し
当機種jpeg super fine 撮って出し
当機種jpeg super fine 撮って出し 

jpeg super fine 撮って出し

jpeg super fine 撮って出し

jpeg super fine 撮って出し 

当機種jpeg super fine 撮って出し 
当機種jpeg super fine 撮って出し 
当機種jpeg super fine 撮って出し 

jpeg super fine 撮って出し 

jpeg super fine 撮って出し 

jpeg super fine 撮って出し 

自分はスナップ中心でカメラを使っています。GF1とD70を所有していますが、最近はもっぱらiPhoneで写真を撮っていました。iPhoneを4Sから5にしたときに写真の品質が落ちたと感じて、新しいデジタルカメラが欲しくなり、このカメラに出会いました。

【デザイン】
マットなブラックで自己主張せず良いと思います。Leicaの赤バッジはちょっと目立って嫌だと思っていましたが、現物を見るとシックな赤でしたので、全く気になりませんでした。

【画質】
自分の目が観ている映像と極めて近い画像が出てきたので、ビックリしました。特に瓦とか岩などの表面の質感がよく現れてきます。夜景や室内などシチュエーションを選ばずきれいに撮れます。人物の肌も、自然だと思います。
サンプルの写真を6枚載せますので、ご覧下さい。全て撮影したままの状態で、レタッチもトリミングもしていません。三脚等も使っていません。手振れ補正もOFFです。

【操作性】
自分は絞りを変えるくらいしかしませんが、ダイヤルですぐ動くのがありがたいです。
マニュアルフォーカスもありますが、ピントが合わせづらく、オートフォーカス固定で使っています。

【バッテリー】
先日二日間旅行で使い、200枚ほど撮りましたがメモリが三分の一減ったくらいです。
その間フラッシュは一度も使っていませんが、持ちは十分だと思います。

【携帯性】
付属の肩掛けストラップで、ずっと肩にかけてました。
ハンドストラップで持つにはちょっと大きいかもしれません。

【機能性】
オートフォーカスに迷いがなく、実に快適です。
マクロ撮影ができないのが気になっていましたが、30センチまでは寄れるので、実際は全く問題ありませんでした。
サンプルの朝食写真よりも、もう少し寄れます。

【液晶】
最新の国産デジカメの液晶の方がきれいなものが多いと思います。品質としては三年前のGF1と同程度で、自分としては十分ですが、一回り小さい印象です。

【ホールド感】
表面がザラザラしているので、持ちやすいです。

【総評】
約20万円という高額なカメラですが、パチパチっと撮ってパソコンで観てみたら、最初の三枚で元が取れるくらい感動しました。
構図・被写体に絞りを合わせて写真を撮るというカメラの基本操作をきちんとやるだけで、素人でもちゃんとした写真を写させてくれる先生のようなカメラです。この素晴らしいプロダクトに感謝しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FreeWingsさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
107件
デジタルカメラ
2件
55件
レンズ
5件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種モノクロ・ハイコントラストjpeg撮って出し
当機種モノクロ・ハイコントラストjpeg撮って出し
当機種モノクロ・ハイコントラストjpeg撮って出し

モノクロ・ハイコントラストjpeg撮って出し

モノクロ・ハイコントラストjpeg撮って出し

モノクロ・ハイコントラストjpeg撮って出し

当機種標準jpeg撮って出し。X1よりは色鮮やかな傾向のようです。
当機種RAWをLightroom4にてレタッチ。カラープロセス・周辺減光その他。
当機種RAWをLightroom4にてレタッチ。ホワイトバランス・周辺減光その他。

標準jpeg撮って出し。X1よりは色鮮やかな傾向のようです。

RAWをLightroom4にてレタッチ。カラープロセス・周辺減光その他。

RAWをLightroom4にてレタッチ。ホワイトバランス・周辺減光その他。

購入後半年以上を経過したので、購入を検討している方のためにレビューをしてみたいと思います。

このカメラは、独自のポジショニングを持つカメラで、評価がとても難しいと感じています。
スペックもとにした一般的な評価には、あまり馴染まないでしょう。
ただのコンパクトデジタルカメラだと思って使うと、期待を良い方にも悪い方にも裏切られます。
サブカメラとして、デジタル一眼レフと同じ性能や機能を求めても、満足する部分と不満な部分が存在します。
唯一無二のものとして、作品作りの相棒として使いこなしていくと、期待に想像以上に応えてくれる画を見せてくれます。
軍艦部の絞りとシャッタースピードダイヤルで設定できる撮影モードの操作性は、スナップ撮りの機動力にはなくてはならないものでしょう。

最高の画を目指す方向性は、ある意味、SIGMA DP1&DP2 Merrillに似ており、ある意味全く違う。
等倍画質・解像度は、DP1&DP2 Merrillの方が上でしょう。
色調・階調は、好き嫌いがあるでしょうが、ライカ・マジックの成せる技だと思います。

自分にとっては、デフォルトのjpeg(特にモノクロ)を全くいじることなく使える画を出してくれる頼もしいカメラです。色調を変えたり、より自分の作品として追い込みたい場合は、付属しているLightroomを使えば問題ないでしょう。

SONY RX-1、SIGMA DP1&DP2 Merrill、富士フィルムX100S・X100など、一見似たスペックのカメラが増えてきていますが、この孤高の存在のカメラの存在を揺るがすことはないでしょう。
優れたレンズと、優れたセンサーと、それをバランス良くブレンドする優れたレシピ、それがこのカメラの全てです。
画素数がどうだの、ローパスフィルターがどうだのと言った能書き・スペックでは、このカメラの真価は図れません。等倍観賞マニアの期待にも、あるレベルでまでしか応えてくれないでしょう。

画面や、プリントされた画でこのカメラの画をどう感じ評価するか、それがこのカメラの評価に繋がるものと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パラブーツさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ランニングシューズ
2件
2件
デジタルカメラ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

ついに入手しました。
ライカX2シルバー。
思った通りの出来栄えで満足しています。
唯一欠点を言えば、液晶画面を何とかして欲しいですね。
あとは、明らかにオリンパス製のEVFも何とかして欲しいです。
オリンパスの中国製で、あの値段で売るというのは、ライカにしか出来ないことでしょうけどね。
ほかは文句なし。
これからも思い切り、撮影を楽しみたいと思います。
ライカ、最高!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アレクリイチゴさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:156人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
176件
デジタルカメラ
4件
10件
レンズ
11件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

X1よりもAF速度や起動・停止速度も速くなっています。
ダイアルもクリック感が強くなり、知らないうちに動いてしまうことはありません。
AWBが好みの感じで、室内・室外とも良い感じです。
欠点は、近距離撮影ができないことです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sibosanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明白黒Natural・オートでなので時計がドットヌケ。雰囲気が好き。
機種不明ツリーの上の本物の星まで綺麗にとれました。
機種不明初心者の私が3日でこんなに影を楽しんでます。

白黒Natural・オートでなので時計がドットヌケ。雰囲気が好き。

ツリーの上の本物の星まで綺麗にとれました。

初心者の私が3日でこんなに影を楽しんでます。

最初、ズームはできないし、フィルターはつけられないし、動画もとれない、しかも、接写ができない。高い割に一見使えないカメラ…と思いきや私にとっては超シンプルなところがツボにはまってしまいました。画質はもちろん青やグレーの階層がすごいです。レンズのキレもいいので、ショーウィンドーも満足いく感じに撮れます。

撮影を夢中にさせてくれる本物のカメラです。
ものすごく質の良いカメラですね。しかもお洒落で軽くて扱いやすくてシンプル。
毎日首に下げて歩いても、逆にファッショナブルにみえるところもお気に入り。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TachiharaF45GFさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
29件
デジタルカメラ
1件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種ND8使用

ND8使用

購入後3ヶ月程使用しました、立体感のある画が撮れるのでかなり満足しています。
jpeg撮って出しで殆ど修正を加える事がありません。

RAWで撮って現像で完成形を作り出すのも悪くはありませんし、別のカメラでは私もやっていますが、X2ではそうゆう操作をする事が極端に少ないのです。

もちろん、いろんな方の作例をご覧になってX2の画像が気に入ればの話ですが購入して損はしないと思います。

作例として出したものは、ファイルサイズを小さくした以外手を加えておりません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あげぜんスウェーデンさん

  • レビュー投稿数:776件
  • 累計支持数:4173人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
84件
1008件
レンズ
132件
177件
自動車(本体)
39件
260件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
ライカを買う場合には、ここだと思います。
自分としてはやはりシルバーが好きですね。
【画質】
これは高感度まで使えるようになったと思います。
M9-PはISO2500で…なので、とてもいいと思います。
X1との色の以外はあまり感じませんでした。
【操作性】
X1と変わらないと思います。
もうちょっとサクサクでもいいかなぁ。
【バッテリー】
普通に使えます。
【携帯性】
ツルっとしていて、鞄に入りやすいです。
【機能性】
シンプルでいいかと。
しかし、M9-Pにあったビンテージ白黒があれば…
【液晶】
まあ…
【ホールド感】
しっくりしてます。
【総評】
X1から、正常進化だと感じています。
ISOも必要十分ですし、やはりポップアップストロボがあるのは便利です。
スナップが楽しくなるカメラですよ。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sheinさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
86件
デジタルカメラ
2件
34件
レンズ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感3
別機種Leica X2
当機種
当機種

Leica X2

某大型カメラ店の作例にやられて購入です。
作例って本当に大事ですよね。

【デザイン】
バルナック型を彷彿とさせるデザインという事で、パッと見た感じはクラシカルにも見えます。
個人的にはクラカメ系のデザインを踏襲したものは嫌いではないので、これは割と好きな部類だと思っています。

【画質】
APS-CサイズのセンサーとELMARIT f2.8/24mm ASPH.という組み合わせは非常に良いのではないでしょうか。
解像度も予想していた以上に高く、等倍にしてもかなり細部まで解像しています。
トリミングを前提とした撮影でも、それなりの大きさまで十分に使用に耐えると思いました。

【操作性】
基本的な部分はアナログなダイヤルと各ボタンで対応出来るので、個人的には使い易いと思いました。
特に絞りとシャッタースピードはダイヤルな上に表示ではなくダイヤルに書き込まれた数字が見えるので、勝手は良いと感じています。

【バッテリー】
一日の撮影でEVFを使用しても使い切る事はありませんでした。
普通に持ち歩いて使用するには問題は無いと思います。

【携帯性】
コンパクトカメラと考えると大きいです。
が、APS-Cの単焦点ミラーレス…と考えればこんなものだろう、という感じですね。
良くはありませんが、邪魔という程大きくも無いようです。

【機能性】
基本的にはこれだけあれば十分、という感じです。
今時のコンデジと考えれば機能は少なめかと思いますが、使わない機能だらけの物よりはずっと機能的なのではないでしょうか。

【液晶】
今時のカメラとしてはスペックとしてはどうなのだ…と購入前には思っていたのですが、実際に使ってみるとこれはこれで良いと思いました。
とにかくカメラの動きと画面の表示がとても滑らかに動きます。
太陽直下では見難くなりますが、そういう時は素直にEVFを使うので困った事にはなった事がありません。

【ホールド感】
デザイン的な物もあっての事なので仕方がないのかもしれませんが、持ち易いとは言い難くストラップ等は必須かなと思います。
ネックストラップがあまり好きではない為フィンガーストラップを使っていますが、それでも偶にバッグから取り出すときに手を滑らせそうになって胆を冷やす瞬間があります。

【総評】
20万円のコンパクトカメラ…という考え方を当初していましたが、これはこれでこういうものなんだな、という理解をしたのは撮り終えた後写真を一通り眺めてからです。
単焦点でありAPS-Cでありという事を考えれば、上の方にも書いた通り『レンズ交換が出来ないミラーレス(表現的に語弊があるのは承知です)』というのが近いのかな、と。
口が悪い人はパナライカだとか色々言いますが、使ってみると正直そんな事はどうでもよくなってしまいます。

相対的には決して安くありません。
が、実際買って使っていると『価格としては高かったけれど、まぁこれはこれでいいか』という気持ちになります。
出てくる画が好みなのであれば、これを選ばない手はないのかなと思いました。

個人的にこのカメラではモノクロの撮影をする事が多いです。
出てくる画はとても自分好みなので、このカメラは手放せません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tommy8864さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
11件
デジタルカメラ
1件
7件
レンズ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感4
別機種
   

   

ここで背中を押され、ブラックを購入しました。
確かに安い買い物ではなかったですが、充分に所有欲を満たしてくれ、公私にわたり毎日持ち歩いています。
カメラには機能的ベネフィットも当然重要ですが、それよりも感情的ベネフットの重要性をこの製品で再認識させられましたね。
持っていて楽しいし、何とも言えない優越感をも感じてます。
特に、初めて会う人が、意外とライカブランド(赤マーク)を知っている場合が多く、話題に事欠きません。
この感覚は、初代MacBook Airを商談やスタバに持ち出した時に似てるかな。

単焦点という点が気がかりだったけど、使い始めると、この画角には全く問題なく、スナップショットで大活躍してます。
画質も、JPEG撮って出しベースで、今まで使ってきたP社、O社、C社、S社等々とは違い数段上ですね。
巷ではS社のRX100が出たり、C社のミラーレスが出たりと賑わっていますが、不思議な事に全く興味が湧きません。
もしこのカメラをゲットしていなければ、Sを買い、Cを買い、当然レンズにも、、という感じで、購入額以上の投資をしていたでしょうね、きっと。

【デザイン】
とてもシンプル。また何とも言えない“渋さ”を感じてますし、質感(革の感触)・重量感については満点!

【画質】
コンデジというカテゴリーにおいては最高級。これ以上の画質は今のところ必要ありません。高感度においても、これまた最高級では。

【操作性】
余分な機能がない分、機能も非常にシンプルです。
ボタン一つでAF/MFの切り替えが出来る点も気に入ってますし、連射機能も高速で実用的です。

【バッテリー】
充分でしょう。動画を撮らない為、長持ちしてます。

【携帯性】
比較の問題ですが、この画質、レンズ付きAPS-Cのカメラの中においては、携帯性は充分だと思います。

【機能性】
充分ではないでしょうか。撮影モードのVividと白黒High Contrastが気に入ってます。
やはりレンズが素晴らしいですね。このエルマリートF2.8を単品で買った場合、15万近くはするんでしょうね。
そういう意味でも、お得感はあります。

【液晶】
この液晶は確かに見づらいですが、PC上で現れる画質とのギャップに仰天。その違いを楽しむのも一興。

【ホールド感】
高価なカメラですので、カメラプロテクターにハンドストラップを購入し、ホールド感をアップしました。
そういうDIY敵な楽しみがあります。

【総評】
一眼と比較するのは酷だと思っていましたが、いやはやなんとも。。(意味深ですが)
センサーの違いもあり、マイクロ4/3ミラーレス一眼+単焦点よりも上で、印象深い絵を出します。

邪道かも知れませんが、オードレンズキャップも付けて、キャップに気を取られずに撮影を楽しんでいます。
他のカメラに気を取られる事なく、アクセサリー類を充実させる楽しみがありますね。
オリンパスのEVFも買い、当面はこれで楽しいカメラライフを満喫します。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

raafさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

コメントだけで失礼します。

初めてのライカということで未熟なコメントお許しください。
国産にない雰囲気、手にしたときの満足度でいまは毎日満足しています。
AFは問題ない速度で特にストレスは感じておりません。
とにかく旅行のお供には申し分ないサイズです。
まだ、これがライカの絵作りという実感はありません。
これから使い倒していこうと思います。
みなさまの意見を参考にしてきめました。
とにかく、なんともいえない所有感です。高い買い物ですが満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA X2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LEICA X2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

LEICA X2 [ブラック] ブラック

LEICA X2 [ブラック]

LEICA X2 [ブラック]のレビューを書く
LEICA X2 [シルバー] シルバー

LEICA X2 [シルバー]

LEICA X2 [シルバー]のレビューを書く

閉じる