LUMIX DMC-TZ30 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1530万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ30 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ30とLUMIX DMC-TZ40を比較する

LUMIX DMC-TZ40
LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40

LUMIX DMC-TZ40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月22日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月 8日

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
集計対象135件 / 総投稿数135
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.26 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.27 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.71 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.25 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.49 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.38 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.49 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ30のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

shu6554さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
181件
カーナビ
3件
65件
デジタルカメラ
2件
36件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
大きからず小さからず丁度よいサイズです。
ただし光沢感のある外観なのと角が丸い部分があるので、指先で持つ位置によっては滑る様な感じがあります。

【画質】
画素数は大きいですが、素子のサイズが小さいので、場合によってはつぶれたような写真になる。
光学高倍率ズームなので、外の撮影には重宝します。最近は水中メイン機に変更。
フジのF31に比べて液晶は大きいので見やすいのですが、地形など光の柱や海底から上に煽りで撮影した場合、全く発色がでない。水中モードにしてもオートにしても全くダメという水中撮影には向いていない機種です。F31をサブ機にしていましたが、すぐにメイン機に逆戻りといった感じです。
【操作性】
特に良くもなく悪くもなくといった感じ。

【バッテリー】
写真撮影ではそれなりに持ちますが、動画はすぐに電池が無くなります。
特に水中撮影では、写真用のボタンと動画のボタンが隣接しているため、誤って動画ボタンを押してしまい、いざ写真撮影をしようとした時には電池切れ。おかげで、今回の宮古島ダイビング最初の2本は写真無しになりました。
【携帯性】
大きくもなく小さく丁度よい。
【機能性】
機械式連写機能、追尾連写機能、高倍率光学ズームなど一通りの機能がついています。
【液晶】
今では普通のサイズですが、大きくて見やすい。

【ホールド感】
よい

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

k2_4444さん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
14件
13件
デジタルカメラ
8件
11件
シェーバー
6件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感2

今まではカシオEX-FH20とパナソニックTZ3を2台持ちして使い分けていたのですが、その2台を統合し後継とする為にTZ30を選択しました

外見は小さい本体に大きな液晶とコンデジの流れに沿ったものでありふれた感じで個性的では無いと思います
でもTZ3より小さいのに性能は上がっていて光学20倍ズームまで搭載しているのだから技術の進歩は感じられます

画質はEX-FH20やTZ3よりは良いと思いますし、液晶も綺麗で見やすいです
とくに赤の発色がTZ3より良くなったと思いました

操作はTZ3とほぼ同じで理解しやすかったです
変わった所は改良か改悪かは判断が微妙

ズームはフォーカスが速くなってブレが少なくなった印象
ただ同じ20倍ズームでもEX-FH20とは思想の違いがあり、しっかりズーム使い切るタイプととりあえずこんなにズーム出来るよって感じに思いました

ハイスピード動画はやはり一日の長があるせいかEX-FH20に比べると少し劣る感じ
でもやはりあると便利で高速で移動する物体を捉える時は非常に重宝します

パスト連写が無いので連写しても被写体が写ってない事がありますので装備して欲しかった

インテエリジェントオートは迷いの無い写真が撮れるので非常に便利ですがAF補助光のオフが出来ないので場所によっては使えません

何でも出来るマルチプレイヤーなコンデジだと思います
ただ汎用性が高いという事は機能がある程度のレベルまでしかなく機能毎に見れば中途半端と思う人もいるかと思います

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryu08さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:905人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
355件
イヤホン・ヘッドホン
36件
267件
デジタルカメラ
11件
187件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質2
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

高倍率ズーム機が必要になりF770EXRと比べましたが、TZ30が15,000円という
破格値だったのでこちらにしました!

【デザイン】
いかにもLUMIXというデザインですが良いと思います!

【画質】
1/2.33型センサーですが、パナのMOSセンサーは良いようで、質感や階調性は
センサーサイズからすれば良いほうだと思います。高感度処理やテレ端、
手持ち夜景の画質もそこそこ良いです。

【操作性】
メニュー項目と設定は普通ですが、タッチパネルはなかなか使いやすくて良いです。

【バッテリー】
GPS搭載機のわりには持ちはなかなか良いと思います。
1日300枚撮影しても余裕です!

【携帯性】
20倍ズーム機としては薄いですし、重すぎず軽すぎず良いのではないかと思います。

【機能性】
手振れ補正はかなり強力で、最大ズーム時の手持ち撮影でもよく効いてくれます!
GPSもなかなか便利。撮影メニューも豊富で、シーンセレクトの手持ち夜景や
夜景ポートレート等、重宝するメニューもあり、けっこう遊べるカメラだと思います!

【液晶】
普通にきれいで、確認するなら必要十分です。

【ホールド感】
グリップとそこそこの重さのおかげでかなり良いです。レンズ位置のバランスも
良いですし、フラッシュもポップアップ式ではないので手の位置を気にせず
しっかりホールドできます。

【総評】
LUMIXを使うのは初めてでしたが、期待以上に使いやすく良い写真が撮れる
ので購入して良かったと思っています。
色合いは少しおとなしめというか、落ちついた感じでしょうか。
夜景はキレの良い感じでノイズ処理も良好でISO800までは許容範囲と思います!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オルト48さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
43件
0件
イヤホン・ヘッドホン
12件
17件
タブレットPC
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

以前からBlackを使用していて、S社のWX300に買い換えたところ、反射して被写体が見えない、正確には非常に見えずらい。天気の日の外では、ストレスがたまるばかり。仕方なくTZ40に買い換えたけどこれも期待外れ。ヤマダ電機の展示品のTZ30に結局戻った次第。私にとって、なにより液晶の見やすさが一番です。今までのコンデジではTZ30が最高です。なにしろヘリや飛行機がズームで写せるのですから。



レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おお!信州人さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

パナのデジカメはこれが初めてです。型落ちですが、6か月ほど使ってみてレビューします。リコーのGXR+S10とCX4を持っていて、今までは動画には関心なかったのですが、旅行先で初めてCX4で動画を撮影してみたら、結構面白いものだと遅まきながら気が付きました。以来動画に興味を持ち、CX4(HD 1280×720)では物足らなくなってきました。そこで、静止画と動画に強そうな型落ちのデジカメを探していたら、このTZ30とHX30V、ZR300がセールに出されていました。諸兄のレビューを参考にして、熟慮の末TZ30に決めました。4月にキタムラで、16,800円(さらに下取り分2千円値引き)で購入しました。

【デザイン】
外観が悪いと言う人はいないでしょう、そつなくまとまっていますし、全体がしっかりできています。ほんとうは黒が欲しかったのですが、セールでは白しかなく、選択の余地はありませんでした。60代の私が持つのは気恥ずかしいですが、スタイリッシュで、こんな機会がなければ白を持つことはないから、と開き直っています。

【画質】
CX4と大差ないと感じますが、先日A3のプリントをする機会があり、すばらしく解像度の高い画像を見て、大満足でした。夜間の撮影はしないのでノイズについては語れませんが、風景やマクロでの撮影では十分な性能です。

【操作性】
CX4の使い易さに慣れてしまっているせいもありますが、総じてCX4のADJ/OKボタンなどの直観的な使い易さには負けます。タッチパネルは私には必要ありません。指摘されている二つのスライドスイッチは、私にはあまり違和感ありませんが、電源スイッチのスライド操作は少し軽すぎるので、腰のポーチに入れる時に人差し指に触れONしやすいです。
そのほかの良い点と不便な点を挙げると、
TZ30の良い点:
1.メニューボタンでの画面操作とクイックメニューボタンが使い易い。
2.一発操作の動画撮影ボタン(今では一般的ですが)。

不便な点:
1.マクロ撮影をするためにはボタンを3回押さなければならない(CX4は1回で済む)。マクロをカスタムボタンに登録しても、ダイヤルをPモードから4つ目まで回さねばならない。
2.水準器がない(CX4には見易い水準器があって便利)。
3.高倍率にズームアップした時にカメラを上下左右に移動させると画面が遅れて付いてくる感じが気になる。

【バッテリー】
登山やハイク・植物観察での丸一日の静止画撮影では、GPS機能を切っていれば電池表示が減ることはありませんが、GPSを働かせていると電池表示は1つ減ります。標準的な性能と思われます。動画のために予備を1個買いました。

【携帯性】
大きさ・重さは、期せずしてCX4とほとんど同じで、普段は「OUTDOOR」製のポーチに入れて腰に付けて登山やハイクなどしていますが、邪魔にはなりません。小さいに越したことはないですが、ホールドしにくくなるし、私にはこの大きさがほぼベストです。

【機能性】
CX4に無くて物足りなかったP/A/S/Mモードがあるし、AVCHDの動画は期待通りです。ワイド端で24oというのも新しい世界が広がり新鮮です。そのほか機能満載と言ったところですが、インターバル撮影ができないのは残念で、また欲を言えばマクロを1pまで寄ってほしいです。20倍ものズームは私には必要なく、テレ端で250oか300o(35o換算)もあれば十分なので、1pマクロができるようにするとか、レンズを明るくする方に振れないものかな?と思ったりもします。運動会などのために20倍の方が売り易い、ということでしょうか。

【液晶】
92万ドットのCX4の方がきれいですが、画像自体の見易さは大差無く、あまり不満はありません。ただ、画面データの文字はCX4の2倍位大きく太く、洗練されているとは言い難いです。

【ホールド感】
右手のグリップ感は、見た目どおりに非常に良くて、中指と薬指がピッタリおさまります。また、フラッシュがHX30Vなどのように飛び出してくるタイプではないので、左手を自由に自然に添えられます。

【総評】
20倍ズームやGPS、タッチパネルは必要ないと思っていましたが、あればあったで楽しいものですね。特にGPSは楽しく便利です。新しいTZ40やTZ35に比べてスペック的にほとんど劣っていないのに安くてお得な買い物ができました。実は好きとは言えないメーカーだったのですが、HP上での私の問い合わせに対して実に丁寧に答えてくれ、良い印象を持ちました。TZ30を手にして、パナを見直しました。日本製であることもうれしいです。ただ、繰り返しますが、操作性はCX4の方が優れているし、水準器がないことは残念です。また、詳細操作の取説はCDしかなく、旅先などでリアルタイムに見られないのは不便です。パナに聞いたところ、「簡易綴じしたものを有償で配布している」とのことなので早速取り寄せました(着払いで1470円也)。ともあれ、TZ30は総合的に優れていて、万人向けで十分満足できます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

maskedriderキンタロスさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:233人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
2742件
レンズ
6件
652件
デジタルカメラ
8件
649件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種普通の風景・・ちょっとこってり
別機種ちょっと暗部の多い風景・・・
当機種レースとか・・

普通の風景・・ちょっとこってり

ちょっと暗部の多い風景・・・

レースとか・・

当機種その辺で・・・
当機種暗いドーム内でのスポーツ
当機種ちょっと、寝技です・・^^;

その辺で・・・

暗いドーム内でのスポーツ

ちょっと、寝技です・・^^;

【デザイン】

・パナソニックらしいデザインですね。

【画質】

・静止画は割と派手目の色合いだと思います。まぁ、コンデジであると考えれば悪くないと思います。
 動画は晴天屋外は綺麗です。室内で光がすくなくなると少しざらっとしてきます。しかし、専用機でないことも考慮に入れると悪いわけではないと思いますね。
 画質の面で何一つ有利に生るとは思えない内容ですが、そこそこまとまっていると思います。

 ソニーさんには悪いけどHX5Vからはだいぶ改善されたです。

【操作性】

・この機種までパナ伝統の再生と録画ボタンがスライドタイプなので、ちょっとめんどいです。
 起動に時間がかかったり、再生から撮影モードの変更に時間がかかる印象がありますね。

【バッテリー】

・前に使っていたソニーHV5Vと比べるとかなりもちます。バッテリーもキャンペーンで2本いただいたのがあるのでそこまで困りません。これ以上は専用ビデオを使う方が懸命かな。

【携帯性】

・20倍ズームということもあり、少し大きめ、ちょっと重め。まぁ、でも持ち歩けない大きさではない。

【機能性】

・色々なモードがあり、面白いとおもいます。夕焼けモードでフラッシュが出せれば尚よかった。

【液晶】

・綺麗です。

【ホールド感】

・筐体が大きめなので割りと持ちやすく感じます。グリップの場所にラバーみたいなのがついているのも滑りにくくて良いと思います。

【総評】

・静止画も動画もまぁまぁ撮れる、、、そんなカメラです。普通の人は室内でiAモードだとフラッシュが出ますがそんなもんだとおもうでしょうし、その画質で十分でないか?と感じます。地味にMモードがつかえたりして、自分的には楽しいです。
 動画もFullHDでかなり綺麗にとることができます。

 今更、人に勧める機種ではないですが、操作性がよくなった後継のTZ40を薦められると思える内容です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@けるべろすさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
 落ち着いた感じで、どことなくミラーレス一眼の様なシルエットが気に入ってます。
【画質】
 文句は無いですね。プリントアウトしても綺麗です。
【操作性】
 LUMIXシリーズを使った事がある人ならば、取り説無しでも使えます。
 タッチ液晶になってますが、液晶が汚れるので全ての操作がボタンでできれば
 良かったのになぁと思います。
【バッテリー】
 フラッシュ多用とかしなければ、仕事で300枚撮影余裕でした。
 旅行等でも、夜寝てる間に充電しておけば問題無いでしょう。
【携帯性】
 20倍ズームのカメラがこれだけコンパクトに持ち歩けるとは!
 凄い時代になりましたね。◎
【機能性】
 初心者でも簡単な、おまかせなモードもありますので、とっさの撮影にも向いて
 ます。
 細かい設定もきちんとできるので、アマチュアの方も楽しめると思います。
 ミラーレス一眼愛用者のサブ機としても良いと思います。
【液晶】
 天気の良い日はちょっと見辛いかなぁ。
 あと、タッチパネル機能は私には要らないですね。
【ホールド感】
 コンデジの部類なので、コンデジ特有の不安定感はあります。
 しかし、グリップも着いてますし、安価なコンデジよりは安定感はあります。
 コンデジ安定テクが必要なのは・・・仕方ないですね。
【総評】
 現行のTZ-40、TZ-35を買おうとしていたのですが、残り物セールだったTZ-30を
 買いました。
 TZ-40は余分な機能が着きすぎ。TZ-35は30、40と系列違う?みたいな感じ。
 TZ-30がTZ-40の余分な機能を無くしたVer.みたいだったので選びました。
 想像していた通りの性能だったので私は満足しております。
 私は未だ初心者なので、十分すぎる位ですね。
 カメラとしての最低限の設定機能が使えますから、カメラを学びたい人にも良い
 かもです。
 新品販売数が減ってきてますが、オススメです。
 TZ-35よりはTZ-30の方が良い気がします。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鉄道ファンな学生さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種色乗りと解像感はいいとおもいます。
当機種旅行に最適かも。
 

色乗りと解像感はいいとおもいます。

旅行に最適かも。

 

【デザイン】
買ったとき一番白が安かったので、白を買いましたが、
かっこいいです!友人からもデザインが良いと言われたほどです^^
【画質】
テレ側は甘くなりますが、デジカメとしてなら満足がいく画質です。
前まで持っていたフジのZ900EXRの画質をはるかに越えていました。
あと、特筆すべきなのが、動画の画質です!
よく、SONYのHX30Vと比較されていますが、
個人的にこちらのほうがあっさりとした表現で好きです。
60Pなので、とても滑らかでいいです!
【操作性】
モードダイヤルを速く回すと、追いついてこないのが残念です・・・
あと、撮影とプレビューモードを変えるスライドするスイッチがありますが、
撮ろうと思ったときに、プレビューモードになっていて、
チャンスを逃してしまうことがたびたびあったので、
プレビューボタンは独立して欲しいです。
これはTZ40になって改善されましたね!
【バッテリー】
895mAhと容量が少なかったので、予備バッテリーと、
モバイルバッテリーを購入しましたが、
そこまで減りは早くなかったです。
しかし、動画などを撮ったり、長時間旅行する際には、
予備は必要だとおもいます。
【携帯性】
ほかのデジカメより厚いです。
あと、レンズが大きいかな^^;
【機能性】
AFはテレ側だとはずすことが多いです。
パノラマモードは旅行のとき地味に遊べます。
あと、ハイスピード動画なども活用すれば面白い作品が作れます。
【液晶】
う〜ん、きれいなんですけど解像度が悪く、
PCに取り込まないとやはり細部が分かりませんね。
あと、タッチ感度が微妙です。
【ホールド感】
無駄に(?)厚いのでホールド感はいいです。
TZ40はグリップがさらにでかくなったので、そっちのほうがよさそうですね。
【総評】
デジカメとしてはとてもいい製品だとおもいます。
あと、価格が低いのに、全体的に満足できたので、よい買い物をしたと思いました^^
いまはTZ40が発売されたので、いまさら型落ちのTZ30を買う人はいないと思いますが、
新しいデジカメに変えたいけど、予算がない方は買ってみてはいかがでしょうか?

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トワちゃんライトエクスプレスさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
5件
ビデオカメラ
1件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
5件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

ケーズデデンキにて、予備バッテリー付きで 13,800円で購入。
在庫処分で色はレッドしかなかったが、本体カラーで画質が左右される訳でもなく、また実際に触れてみれば違和感なく使用できている。

【デザイン】
良い意味でLUMIXらしさが出ており、デザイン的には不満なし。

【画質】
悪くはないが、手ブレに非常に弱い気がする。
特に少し暗めの場所や、室内でのフラッシュなしでの撮影は、殆ど必ずと言っていいほど手ブレが起こる。
ちなみに同居家族が使用しているSONYのHX30VやWX100では、同じ場所でのフラッシュなし撮影でも手ブレは起こりにくい。
明るい屋外での場所では綺麗に撮れるだけに、ここが最大の弱点といえる。

【操作性】
電源スイッチと、撮影した画像を確認する再生モードのスイッチがスライド式なのは非常に使いにくい。
なぜ他社の殆どのカメラで採用されている電源ボタンと再生ボタン式にしなかったのか?!
いざ撮影しようとした時に、モードが再生になっているとすぐに撮影する事が出来ず、シャッターチャンスを逃すこともしばしばある。
電源を切る際はモードを必ず撮影側にしておけばよいのだが、これは慣れの問題ではない。

【バッテリー】
持つほうだと思う。
3泊4日の旅行で静止画500枚程と動画を少々撮影したが、予備バッテリーを使用する事で対応出来た。

【携帯性】
20倍ズームを考えれば、このくらいでちょうど良い。

【機能性】
GPS機能は電源OFF時でもバッテリーを食うので使っていない。

【液晶】
綺麗なほう。
液晶での確認はなんでもないように見えるのに、パソコン取り込み後に手ブレが起こっている事があり、ガッカリする事が多々ある。

【ホールド感】
持ちやすく構えやすい。

【総評】
画質はそれなりに満足いくものだが、手ブレには非常に弱いカメラだと思う。
場合によってはフラッシュを使えない(使うのを控える)場所があり、そんな時はある程度の手ブレを覚悟しなければならない。
でも値段を考えればそれなりに満足いく買い物ではあったと思うが、操作感覚を含めて少々癖のあるカメラだという感は否めない。

同時期にCanon SX260も購入したが、日時焼き込みの文字のでかさに違和感があって購入後すぐに手放した。
むしろこちらを使用しているべきであったかと、今となっては思う事も…

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

8053さん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
29件
42件
ヘッドホンアンプ・DAC
10件
8件
スマートフォン
3件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
画質5
操作性無評価
バッテリー5
携帯性5
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感無評価
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
赤がよかったのですが、安く買えるとなると白しかなかったので止むを得ず白にしました。
なので無評価。

【画質】
適当に撮ってもお世辞にも良くなく、動画の画質さえよければどうでもよかったのですが、さきほど月を撮ってみたところ、満足のいく結果が出て見直しました。
動画の画質も大変良く、60iではなく60pなので滑らか高画質に満足です。

【操作性】
SONY系統の操作に慣れてるのでミスばかり…無評価。

【バッテリー】
フルハイ60pの30分を連続して3回ほど撮れました。
容量のわりには結構もちがいいと思います。
互換バッテリーも大変安く、2個セットを買いました。

【携帯性】【機能性】【液晶】【ホールド感】
細かく見れば差異はありますが、録画メインなので騒ぎ立てるほどの差はないです。
よって無評価。

【総評】
本来の目的である「とある動画撮影」はまだ実行できていませんが、下準備的に試行錯誤して使ってみました。
写真は一眼に慣れるとお世辞にも良いとは…しかし、先に述べたように月を撮ったところ、一眼よりも好みの写り方をしたため、つい先ほど評価が一気に変わりました。
この月の撮影がなければ当然のように☆3をつけていたと思います。
まあそれでもやはり、普段持ち歩いて撮影する気は一切起きませんが…当然
HX5Vも同じことが言えます。
動画撮影ならば迷わずTZ30を使いますね。
それにしても光学20倍はかなりのものですね、月がきれいに撮れます。
最初4枚の撮影には三脚を使用しました。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

オルト21さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
腕時計
2件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

6,7年前に買ったパナソニックのデジカメに比べ、すこく進化しているのに驚きました。逆光や望遠の20倍はすごい。他社のも同じように進化しているのでしょうが、とにかく軽くて何も気にしないでiAにしていれば、ここまで撮れるので文句なしです。建築の仕事をしていたので、広角や望遠を良く持ち歩いていましたが、NIKONの頃にはグラムではなくキロでしたから。今は散歩のお供に持ち歩いています。ドンドン撮ってポイポイゴミ箱に入れて。今回でフィルムカメラと完全におさらばです。KONICA AutoSやNIKONF2は眺めて楽しんでいます。先日、圏央道で車の中から富士山を撮ったのですがぶれることもなくキッチリ撮れてました。ただバッテリーの消耗が結構速いのが気になります。次はコンデジでなくて進化したスマホになるのでしょうね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mini penginさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

購入してから暫くたちますが、TZ10より少し大きく重量もありますが、気になるような差ではありません。いろんな面で改善されておりコスパ的に満足です。バッテリーは予備を同時購入していますので、問題なく使用しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

暖かい季節さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
52件
デジタル一眼カメラ
0件
12件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

コンデジはずっとLUMIXを愛用していましたが、初めての高倍率多機能コンデジです。

ポケットに収まるサイズでありながら、大抵のことはこれ一台でこなせてしまう汎用性の高さが一番の魅力であると思います。

静止画も特に晴れた日の屋外撮影での発色がとても自然で気に入っています。

動画の手ブレ補正は弱い気がしますが、静止画では1/10程度のシャッタースピードでもブレなく撮影でき不満はありません。

ここからは使用して感じた不満点になります。

まず背面の撮影/画像ビューの切り替えがボタンではなくスライドスイッチであること。
これにより画像閲覧からシャッター半押しでの撮影復帰ができず、さらに電源を入れて起動時に画像閲覧モードになっていると先にSDカードを読み込んでしまい、すぐに撮影モードに切り替えても撮影が可能になるまでに10秒近く時間がかかります。
(TZ40ではボタン式に変わったようです)

バッテリーは弱いです、GPSを多用した撮影では数時間ほどで尽きてしまうので予備バッテリーは必須だと思います。

今までのLUMIXにあった星空モードが削除されており、15秒以上のスローシャッターが不可になりました。

そして高倍率ズーム機の宿命かもしれませんが、レンズ内に埃が入りやすい気がします。
ずっとポケット内に入れたまま移動したりとラフな扱い方をしていましたが、半年ほどの使用でレンズ内の埃がたまり、センサーに汚れも付着したのか糸くずの影やシミのような点が写真に映り込むようになってしまい修理に出しました。

しかし結局それでもセンサーの埃が取りきれておらず写真に映り込むので、販売店舗側(ケーズデンキ)の対応で新品交換となりました。
今使用しているのは二台目のTZ30になります。

いろいろと不満点も上げましたが、これほど幅広い用途で対応できるコンデジですので総合的な満足度は高いです。

私は発売日に購入しましたので発売当初の価格(35000円)では星4つですが、今の価格でしたらおすすめしない理由はないので星五つです。

後継機のTZ40が発表された今でも魅力は色あせていないと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hoo.hoo....さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

お正月明けにHX30Vを購入したのですが、急遽もう一台必要
になり、同じカメラは面白く無いと思ったのと、少し安い
って事でTZ30を選びました


【デザイン】
HX30Vよりかっこいいと思います ほんの少しだけど小さいし
軽いですし

【画質】
HX30Vの方が好きな発色です
TZ30の方が自然と言えば自然なんですが、コンデジは自然さ
より多少ハデでもいいと思ってます

【操作性】
ボタンやダイヤルを操作した時の感触はTZ30の方がいい

【バッテリー】
こんなもんでしょう

【携帯性】
特に問題なし

【機能性】
GPSが馬鹿 

【液晶】
スペック上はHX30Vの方がいいですが、HX30Vは赤味がかった
発色なんでTZ30の方が見やすいです(個体差かもしれませんが)

【ホールド感】
特に問題なし

【総評】
動画も撮るのでHX30VとTZ30にしましたが、静止画ならそれほど
差が出ない手振れ補正も動画なら全然違います
手振れ補正に関しては完全にHX30Vが上です
これは少しの違いではなく、かなり違います
AFもHX30Vの方が優秀ですね

TZ30は絞り優先が使えるのは魅力なんですが、HX30Vと比べると
5000円ほど安いのは当然かなって思えます

あと、地味にダメなのがUSBが専用品てことも

カメラの事とは直接関係ないのですが、SONYは動画撮影時の
画角も仕様表にちゃんと書かれてますが、パナやその他の
メーカーではほとんど書かれてませんよね
USBの仕様も含めてユーザー目線なのはSONYかなと今回2台の
カメラを買って感じました

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SR-71.BBさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
4件
レンズ
1件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

今年の五月に自衛隊イベントで写真を撮りたくなってズーム倍率にひかれて購入。
陸自や海自のイベントではバッテリーの容量以外は不満なく使えたが、10月の空自イベント(百里)で機動飛行がほとんど追えずコンデジの限界を知ってD5100を購入したが、これからも地上展示物や広角撮影用サブカメラとして使っていく予定です。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ30のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ30
パナソニック

LUMIX DMC-TZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 8日

LUMIX DMC-TZ30をお気に入り製品に追加する <1074

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DMC-TZ30の評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-TZ30-K [ブラック] ブラック

LUMIX DMC-TZ30-K [ブラック]

LUMIX DMC-TZ30-K [ブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ30-R [レッド] レッド

LUMIX DMC-TZ30-R [レッド]

LUMIX DMC-TZ30-R [レッド]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ30-W [ホワイト] ホワイト

LUMIX DMC-TZ30-W [ホワイト]

LUMIX DMC-TZ30-W [ホワイト]のレビューを書く

閉じる