| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.48 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.26 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.27 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.71 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.25 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.49 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.38 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.49 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 15:36 [624758-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
普通の風景・・ちょっとこってり |
ちょっと暗部の多い風景・・・ |
レースとか・・ |
その辺で・・・ |
暗いドーム内でのスポーツ |
ちょっと、寝技です・・^^; |
【デザイン】
・パナソニックらしいデザインですね。
【画質】
・静止画は割と派手目の色合いだと思います。まぁ、コンデジであると考えれば悪くないと思います。
動画は晴天屋外は綺麗です。室内で光がすくなくなると少しざらっとしてきます。しかし、専用機でないことも考慮に入れると悪いわけではないと思いますね。
画質の面で何一つ有利に生るとは思えない内容ですが、そこそこまとまっていると思います。
ソニーさんには悪いけどHX5Vからはだいぶ改善されたです。
【操作性】
・この機種までパナ伝統の再生と録画ボタンがスライドタイプなので、ちょっとめんどいです。
起動に時間がかかったり、再生から撮影モードの変更に時間がかかる印象がありますね。
【バッテリー】
・前に使っていたソニーHV5Vと比べるとかなりもちます。バッテリーもキャンペーンで2本いただいたのがあるのでそこまで困りません。これ以上は専用ビデオを使う方が懸命かな。
【携帯性】
・20倍ズームということもあり、少し大きめ、ちょっと重め。まぁ、でも持ち歩けない大きさではない。
【機能性】
・色々なモードがあり、面白いとおもいます。夕焼けモードでフラッシュが出せれば尚よかった。
【液晶】
・綺麗です。
【ホールド感】
・筐体が大きめなので割りと持ちやすく感じます。グリップの場所にラバーみたいなのがついているのも滑りにくくて良いと思います。
【総評】
・静止画も動画もまぁまぁ撮れる、、、そんなカメラです。普通の人は室内でiAモードだとフラッシュが出ますがそんなもんだとおもうでしょうし、その画質で十分でないか?と感じます。地味にMモードがつかえたりして、自分的には楽しいです。
動画もFullHDでかなり綺麗にとることができます。
今更、人に勧める機種ではないですが、操作性がよくなった後継のTZ40を薦められると思える内容です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月26日 00:37 [558708-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
新年の準備 |
手水 |
クリエイティブコントロール ハイキー |
マクロ |
シャッタースピード優先 1/2秒 |
クリエイティブコントロール トイフォト |
【デザイン】
ホワイトを購入。パナソニックらしい上品でソツのないデザイン。清潔感あって
良いと思います。建て付けも良く、手抜きのない丁寧な作り込み。高級感までは
行きませんが、上質で良いと思います。
【画質】
コンデジとしてはこんなものかと。PC等倍干渉にて塗りつぶしのノイズ処理が
見えて興覚めです。画面サイズ縮小鑑賞ではノイズ感はなく、高精細な絵が楽し
めます。通常のPC鑑賞(等倍でない)や、2L程度のプリントでは特に問題
ないと思います。
動画は、室内映像にて若干露出が高めの傾向があるようですが、私的には十分
OKです。SDカード経由でpanasonicプラズマテレビで再生すると十分な高画質
が楽しめます。
既報の、動画撮影中にAFが度々合わせ直しする挙動は、私の個体でも確認でき
ました。この辺はソニー機の方が良いのでしょうか。(DSC-HX30Vと悩みましたが、
このサイトでゴミ問題が報告されており、信頼性の観点で本機を選択しました。)
【操作性】
panasonic機の操作性は最高です。始めて扱う際にも戸惑うことがありません。
特に本機は、LXシリーズと操作性やボタン配置が近く、LX5使用中の私として
は、全く問題なく使いこなせました。
【バッテリー】
1日持ち歩くとバッテリーの目盛りが一つに。二日以上出歩く際は予備バッテリー
があったほうが良いと思います。不要な場合はGPSは切ったほうがいいかもしれ
ません。
【携帯性】
軽くて小さくて最高です。いつもポケットに入れておける大きさ、軽さ。これ、
本当に大事なことだと思います。いつも持っているからこそ、偶発的に出会った
風景にカメラを向けれるんですね。これは、というシーンで、一眼レフを持って
来ていないってこと、意外と多いです。
【機能性】
至れり尽くせりですね。光学20倍ズーム、GPS、フルハイビジョン動画、
MSAPモード切替、パノラマ、HDR、クリエイティブコントロール等等、
触っていると一日中楽しめます。まずは自分にとって有用な機能を絞り込んでいく
必要がありますね。
【液晶】
46万ドットは、今のスタンダードから見れば少ないかも。しかし、他と比較し
なければ全く問題ありません。
【ホールド感】
グリップに適度な突起があり、指かかりが良く、非常にホールド感が良いです。
【総評】
家族用(妻用)のお手軽マシンとして購入。ニコン coolpix S8100から乗換え
です。家族用マシンの撮影状況を分析したところ、8割が動画だったので、
ならば動画に強いデジカメを、ということでTZ30に辿り着きました。AVCHDフル
ハイビジョンは便利です。panasonicのDIGAを介してブルーレイに簡単に録画でき
ます。操作も簡単。
光学20倍、デジタル4倍、都合80倍というズームも、画質は落ちますが記録用と
して有用です。機能も多く、お気軽用途にはベストマッチだと思います。
TZ30をジーンズのポケットに、子どもたちを連れて、来年のお守りを買いに近所の
神社へ。ちょうど新年の巨大門松の設置工事中でした。五感にピピっときたので
パシャパシャ。撮るために来たわけでなく、一眼レフは持っていませんでした。
TZ30の画質は、一眼レフには敵うはずもありません。しかし、決定的シーンで必ず
ポケットにある、これが大事なんですねー。スナップシューターたるべきカメラを
再考させられる一台となりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 14:27 [490363-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
・悪くはないと思います。
【画質】
・暗所静止画画質 ISO1600まで使えます。
・最望遠時の画質 切れがない。
・明所静止画画質 MOS機としては普通と思います。
・暗所動画画質 高感度 > 夜景 > Pモード
iAモードにすると自動的にやってくれます。
【動画】
・1920x1080 60pの撮影が出来ます。
・固定フォーカスが使えます。
【動画のズーム】
・静かな場所でのズーム時の機械音ノイズ
TZ7 >> HX9V > TZ30 >> WX30 (>は小差、>>は大差)
ズームを頻繁にしないならば、問題なし。
・ズームの滑らかさ
TZ7 >> HX9V = TZ30 >>> WX30
・手振れ補正
TZ30 = WX30(感覚的には、HX9V > TZ30 と思います。)
・動画機としては、問題なく使えるレベルです。
【操作性】
・クイックメニューがあるので良いです。
【バッテリー】
・USB充電になりました。
カメラと通信をしているとバッテリの消耗が激しいです。
【携帯性】
・さほど大きくないので、携帯性は良いです。
【機能性】
・このサイズで480mm、それもレンズが長く飛び出ないのは良いです。
・逆光補正HDRはISO400までしか上がりませんので、昼間専用です。
・パノラマ撮影は一周の撮影ができるのでよいです。
【液晶】
・写真が綺麗に見えます。
【ホールド感】
・カメラの厚みが薄いせいか、FUJI F200より、重たく感じます。
・握りの部分があるので、握り易いです。
【そのた】
・SDカードの抜き差しがきついです。
【総評】
・望遠と動画用として、購入しました。それなりに満足できる機種と思います。
・総合評価を4点にした理由:
・ズーム時の機械のノイズ音
・望遠時の画質の解像度がもう少しあった方が良い。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
























