| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.48 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.26 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.27 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.71 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.25 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.49 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.38 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.49 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 15:36 [624758-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
普通の風景・・ちょっとこってり |
ちょっと暗部の多い風景・・・ |
レースとか・・ |
その辺で・・・ |
暗いドーム内でのスポーツ |
ちょっと、寝技です・・^^; |
【デザイン】
・パナソニックらしいデザインですね。
【画質】
・静止画は割と派手目の色合いだと思います。まぁ、コンデジであると考えれば悪くないと思います。
動画は晴天屋外は綺麗です。室内で光がすくなくなると少しざらっとしてきます。しかし、専用機でないことも考慮に入れると悪いわけではないと思いますね。
画質の面で何一つ有利に生るとは思えない内容ですが、そこそこまとまっていると思います。
ソニーさんには悪いけどHX5Vからはだいぶ改善されたです。
【操作性】
・この機種までパナ伝統の再生と録画ボタンがスライドタイプなので、ちょっとめんどいです。
起動に時間がかかったり、再生から撮影モードの変更に時間がかかる印象がありますね。
【バッテリー】
・前に使っていたソニーHV5Vと比べるとかなりもちます。バッテリーもキャンペーンで2本いただいたのがあるのでそこまで困りません。これ以上は専用ビデオを使う方が懸命かな。
【携帯性】
・20倍ズームということもあり、少し大きめ、ちょっと重め。まぁ、でも持ち歩けない大きさではない。
【機能性】
・色々なモードがあり、面白いとおもいます。夕焼けモードでフラッシュが出せれば尚よかった。
【液晶】
・綺麗です。
【ホールド感】
・筐体が大きめなので割りと持ちやすく感じます。グリップの場所にラバーみたいなのがついているのも滑りにくくて良いと思います。
【総評】
・静止画も動画もまぁまぁ撮れる、、、そんなカメラです。普通の人は室内でiAモードだとフラッシュが出ますがそんなもんだとおもうでしょうし、その画質で十分でないか?と感じます。地味にMモードがつかえたりして、自分的には楽しいです。
動画もFullHDでかなり綺麗にとることができます。
今更、人に勧める機種ではないですが、操作性がよくなった後継のTZ40を薦められると思える内容です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月11日 13:24 [595102-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
iAズームを使えばこんな写真まで撮れます(しかも手持ちで!) |
【デザイン】
落ち着いていながら、個性もあり(レンズ上部の盛り上がり)良いです。
【画質】
スナップ写真用途ですし充分良いと思います。高画質を望まれるなら一眼とかでしょうし。
【操作性】
前機種もPanasonicでしたので慣れもあり、使い勝手いは良いです。
不満は、撮影/再生が切り替えスイッチなので、再生中に急に撮影が再開できないことです。この辺りはCASIOが優れています。新機種(TZ40)はCASIOに近い操作性なので改善されていますが。
【バッテリー】
今のデジカメはどれもこんなものでしょう。バッテリーを大容量にすると重く高価になりますし。私は予備電池を1つ持ち歩いており、旅行の時は晩に宿で必ず充電しますので充分です。今後、動画撮影が増えるとどうか分りませんが。
【携帯性】
やはり大きいですね。特に厚みが。光学20倍ズームなので仕方ないかもしれませんが。
【機能性】
以前のPanasonicの機種にあった、撮影直後の「拡大アフタービュー」がなくなったのは残念です。ピント確認に有用でした。
それとPanasonicの以前の機種も同様ですが、iAモードの時に画質がファインしか選べないのは大いに不満です(ファインもスタンダードもほとんど差が無いのに、データサイズがかなり違う)。このため、3Mのスタンダードを常用したい私にとってはPモードで使用せざる得ません。
【液晶】
特に不満はありません。
【ホールド感】
グリップ形状になっているため悪くはありませんが、重量がありますので注意は必要です。
【総評】
いくつかの不満点は残りますが、総合的には非常に良い機種と思います。
(今となってはTZ40にいきたかったですが、TZ30の安価も非常に魅力)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月2日 22:37 [569815-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
13歳です。前機はIxyの410fです。
【デザイン】個人によって感じ方が違うので、コメントのしようがないです。
【画質】暗い所撮ると、ざらざらした感じが目立ちます。
【操作性】操作が難しいです。購入時に取説が付いてないので大変です。
(DVD-RやPanasonicのページから見ることができます)
【バッテリー】普通でしょう。充電時間が4時間20分なので、大変。
1分充電で1枚撮れるぐらいでしょう。
【携帯性】光学20倍なのに薄いです。
【機能性】機能は充分充実してます。使いこなせればの話ですが。
【液晶】3.0型で見易い
【ホールド感】レンズが邪魔してます
【総評】○室内でシャッタースピードが1/15なのに、手持ち168倍ズームでもぶれない。
手振れ防止は相当良いです。地図は重宝します。×持ちにくい。SDカードに入ってる画像を
PCで読み込めない。(付属ソフトで読み込む必要がある。)操作が難しい。紙の取説が入っ
ていない。
ご参考までに。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2013年1月27日 04:32 [568087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
お正月明けにHX30Vを購入したのですが、急遽もう一台必要
になり、同じカメラは面白く無いと思ったのと、少し安い
って事でTZ30を選びました
【デザイン】
HX30Vよりかっこいいと思います ほんの少しだけど小さいし
軽いですし
【画質】
HX30Vの方が好きな発色です
TZ30の方が自然と言えば自然なんですが、コンデジは自然さ
より多少ハデでもいいと思ってます
【操作性】
ボタンやダイヤルを操作した時の感触はTZ30の方がいい
【バッテリー】
こんなもんでしょう
【携帯性】
特に問題なし
【機能性】
GPSが馬鹿
【液晶】
スペック上はHX30Vの方がいいですが、HX30Vは赤味がかった
発色なんでTZ30の方が見やすいです(個体差かもしれませんが)
【ホールド感】
特に問題なし
【総評】
動画も撮るのでHX30VとTZ30にしましたが、静止画ならそれほど
差が出ない手振れ補正も動画なら全然違います
手振れ補正に関しては完全にHX30Vが上です
これは少しの違いではなく、かなり違います
AFもHX30Vの方が優秀ですね
TZ30は絞り優先が使えるのは魅力なんですが、HX30Vと比べると
5000円ほど安いのは当然かなって思えます
あと、地味にダメなのがUSBが専用品てことも
カメラの事とは直接関係ないのですが、SONYは動画撮影時の
画角も仕様表にちゃんと書かれてますが、パナやその他の
メーカーではほとんど書かれてませんよね
USBの仕様も含めてユーザー目線なのはSONYかなと今回2台の
カメラを買って感じました
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月26日 00:37 [558708-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
新年の準備 |
手水 |
クリエイティブコントロール ハイキー |
マクロ |
シャッタースピード優先 1/2秒 |
クリエイティブコントロール トイフォト |
【デザイン】
ホワイトを購入。パナソニックらしい上品でソツのないデザイン。清潔感あって
良いと思います。建て付けも良く、手抜きのない丁寧な作り込み。高級感までは
行きませんが、上質で良いと思います。
【画質】
コンデジとしてはこんなものかと。PC等倍干渉にて塗りつぶしのノイズ処理が
見えて興覚めです。画面サイズ縮小鑑賞ではノイズ感はなく、高精細な絵が楽し
めます。通常のPC鑑賞(等倍でない)や、2L程度のプリントでは特に問題
ないと思います。
動画は、室内映像にて若干露出が高めの傾向があるようですが、私的には十分
OKです。SDカード経由でpanasonicプラズマテレビで再生すると十分な高画質
が楽しめます。
既報の、動画撮影中にAFが度々合わせ直しする挙動は、私の個体でも確認でき
ました。この辺はソニー機の方が良いのでしょうか。(DSC-HX30Vと悩みましたが、
このサイトでゴミ問題が報告されており、信頼性の観点で本機を選択しました。)
【操作性】
panasonic機の操作性は最高です。始めて扱う際にも戸惑うことがありません。
特に本機は、LXシリーズと操作性やボタン配置が近く、LX5使用中の私として
は、全く問題なく使いこなせました。
【バッテリー】
1日持ち歩くとバッテリーの目盛りが一つに。二日以上出歩く際は予備バッテリー
があったほうが良いと思います。不要な場合はGPSは切ったほうがいいかもしれ
ません。
【携帯性】
軽くて小さくて最高です。いつもポケットに入れておける大きさ、軽さ。これ、
本当に大事なことだと思います。いつも持っているからこそ、偶発的に出会った
風景にカメラを向けれるんですね。これは、というシーンで、一眼レフを持って
来ていないってこと、意外と多いです。
【機能性】
至れり尽くせりですね。光学20倍ズーム、GPS、フルハイビジョン動画、
MSAPモード切替、パノラマ、HDR、クリエイティブコントロール等等、
触っていると一日中楽しめます。まずは自分にとって有用な機能を絞り込んでいく
必要がありますね。
【液晶】
46万ドットは、今のスタンダードから見れば少ないかも。しかし、他と比較し
なければ全く問題ありません。
【ホールド感】
グリップに適度な突起があり、指かかりが良く、非常にホールド感が良いです。
【総評】
家族用(妻用)のお手軽マシンとして購入。ニコン coolpix S8100から乗換え
です。家族用マシンの撮影状況を分析したところ、8割が動画だったので、
ならば動画に強いデジカメを、ということでTZ30に辿り着きました。AVCHDフル
ハイビジョンは便利です。panasonicのDIGAを介してブルーレイに簡単に録画でき
ます。操作も簡単。
光学20倍、デジタル4倍、都合80倍というズームも、画質は落ちますが記録用と
して有用です。機能も多く、お気軽用途にはベストマッチだと思います。
TZ30をジーンズのポケットに、子どもたちを連れて、来年のお守りを買いに近所の
神社へ。ちょうど新年の巨大門松の設置工事中でした。五感にピピっときたので
パシャパシャ。撮るために来たわけでなく、一眼レフは持っていませんでした。
TZ30の画質は、一眼レフには敵うはずもありません。しかし、決定的シーンで必ず
ポケットにある、これが大事なんですねー。スナップシューターたるべきカメラを
再考させられる一台となりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月10日 12:34 [554129-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
旅カメラとしたら良いです。高倍率になるほど滲みまくりますが、暗部は予想外に悪いです。手持ちのWX1やIXY31S比ですがF値差のでにくい望遠側でも一段以上は差があります。
キャンドルライト程度の明かりの室内にて動画に至っては真っ暗闇でした。
油絵みたいなHX30サンプル絵と比べても良好で、屋外なら31Sよりシャープで立体感がありこのクラスでは中々のレベルだとおもいます。
ズームの実用範囲は10倍弱程度、動画は明るめの室内以上なら普及機ビデオカメラ並。
夜間や暗部重視なら他のにしたほうがいいと思います。
暗部最重視ならソニーHX30
中間ならキャノンの高倍率
外メインならこれですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月15日 01:12 [547458-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 4 |
嫁さんが、幼稚園での子供達を撮るのに購入。
望遠も要ると言うことで、コンパクトなので選びました。
【気に入っている点】
・とにかくコンパクト。
・屋外はもちろん、室内での結構綺麗に撮れる。
・ピント合わせも含めて、レスポンスが良い。
・動画が、思ったより綺麗に撮れる。
【気になる点】
・液晶表示がイマイチ。特に明るい場所では画面がハイキーに成った様見える。
・バッテリーの持ちが悪い。動画撮影だと、27分×2本でほぼ終了。
・バッテリーの充電時間が長い。別売りの充電器、買いました。
・撮影モードによって、設定変更できる項目がかなり違う。
Aiモードの設定項目の少なさには、最初ビックリした。
・モードダイヤルが簡単に回る。
気になる点の方が多いですが、20倍ズームが使えてコンパクトで綺麗に撮れるので、
満足してます。
動画が、予想以上に綺麗なのにはビックリしてます。
DVカメラの出番が無くなりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月12日 07:44 [518931-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
HX5V、TZ20と使って今回TZ30を購入しました
TZ20の動画があまりにひどくTZ30を購入するまでは、動画はHX5V、写真はTZ20と2台体制でした
使用目的は主に子供の成長記録で動画がメインです
子供が公園や遊園地で遊んでるシーンを主にワイド側(24ミリ)で撮影してるのですがTZ30はやたらピントを合わせ直しします
例えば子供が公園の砂場で遊んでるシーンを24ミリで撮ってます、そのあと滑り台に子供が移動したので子供が歩いて移動するのに合わせてビデオを撮りながらカメラを滑り台へターンします
砂場と滑り台は隣同士でカメラから同じくらいの距離なのにカメラを少し動かしただけでいちいちピントを合わせ直し、ピント合わせの一瞬一瞬ボケます
人がまばたきをしてる感じで一瞬ボケます
今までいろんなビデオカメラやHX5Vで動画を撮ってきましたが、こんな事は一切なく普段の撮影でボケる事なんてなかったのにTZ30は頻繁に合わせ直します
パナソニックはそうゆうものなのでしょうかね?
TZ20でもそうでした
はっきり言ってとても見辛いので買い換えも考えてます
画質は60pを使える環境がないので60iでの使用ですがHX5Vと変わりありません
暗い所ではPモードではHX5Vよりはノイズは少ないですがHX5Vのが明るく写ります
iAモードにするとHX5Vより明るく撮れますがローライトモードになる事でスローシャッターになりカクカクした動きになります
画質もカメラを動かさなければHX5Vより明るく綺麗に撮れますがカメラを少しでも動かすと一気にノイズだらけの画質になります
ローライトモードでは動きの少ない物を撮るのがいいと思います
歩きながら撮るアクティブ手ぶれ防止ですがTZ30はガクガクしていてHX5Vにはまるで勝てません
動画の総合評価ですが画質はHX5Vと同じ
暗い所ではTZ30のが明るく撮れますがカクカクになるのと動きがある物はノイズだらけになるので同点
TZ30は常にピントを合わせ直して一瞬一瞬ボケるのでマイナス
HX5Vの動画が5点ならTZ30は3点ですね
まばたきのようなボケがかなり気になるので今後も動画撮影はHX5Vになりそうです
次に静止画ですがHX5Vの静止画はまるで使えないので比較はしません
TZ20に比べてかなりシャープに写るようになり20倍でも満足いく写真が撮れます
でも40倍は1400万画素のまま20倍を拡大した感じでボケた感じなのであまり使えません
連写ですが秒間5枚をよく使うのですがTZ30の秒間2枚と5枚に関しては連写中もピントと露出を合わせながら撮るのですが秒間5枚を使うと連写の速さにAFがついてこないのか5枚中2枚くらいが真ん中だけボケるとか左側だけボケるとかわけわからないボケ方をします
連写後の次の撮影までの時間はSDカードに記録中にも次の撮影ができるのですぐ撮れます
この点はパナのいい所ですね
起動時間は静止画なら2秒ほどで撮影できますが動画になると静止画が撮影できるようになってからさらに3秒ほどかかるので電源を入れてから5秒ほど撮影できないのはいまいちですね
バッテリーはHX5Vより1.5倍くらいもつ感じです
このような感じで
静止画5点
動画3点
で今年も動画はHX5V、静止画はTZ30の2台体制になりそうです…
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月13日 14:57 [504891-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
旅行で気軽に使え、静止画メインで使うことを前提に購入しました。
【デザイン】黒を買いました。全体的なデザインは好きなのです。ロゴ類がゴチャゴチャしていて鬱陶しい気がします。ゴチャゴチャ感が目立たないとホワイトの方が良かったかも。ダイヤル、スイッチ類は安っぽい気がします。
【画質】暗い場所でISOを上げるとノイズが目立ちます。1/2.33 1500万画素のセンサーでは仕方ないかなあ・・・。明るい風景写真でも色のりはそれほど良くないです。
【操作性】
標準的な操作性は良いです。ただ、タッチパネルは中途半端な感じです。
【バッテリー】先日旅行へ持って行ったところ、150枚しか撮影できませんでした。(フラッシュ未使用)。予備必携と思いました。
【携帯性】コンパクトで良いです。旅行カバンからさっと出して撮影でき、さっと仕舞えて便利です。
【機能性】手振れ防止などの機能は良いです。低速シャッタースピードでも驚くほどブレません。当然ですが、被写体ブレには無効なので動体を撮る時は注意が必要です。静止画と同じ感覚で撮影するとブレブレです。
20倍ズームは高倍率の割に優秀です。テレ端でも十分使えます。
GPSは測位にかかる時間が長すぎます。携帯電話などの他のGPS搭載製品と比べてもかなり遅いです。感度も良くないです。携帯やiPadが簡単に測位する場所でも測位できなかったり。地図機能も中途半端。
【液晶】明るいところでも見やすいと思います。
【ホールド感】コンパクトなことと相反してか、男性の手では持ちにくいのでは?
【総合】
コンパクトで高倍率ズーム、という選択であればおすすめ製品です。逆に、コンパクトさやズーム率よりも画質を重視されるならミラーレスの方が良いかもしれません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 14:27 [490363-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
・悪くはないと思います。
【画質】
・暗所静止画画質 ISO1600まで使えます。
・最望遠時の画質 切れがない。
・明所静止画画質 MOS機としては普通と思います。
・暗所動画画質 高感度 > 夜景 > Pモード
iAモードにすると自動的にやってくれます。
【動画】
・1920x1080 60pの撮影が出来ます。
・固定フォーカスが使えます。
【動画のズーム】
・静かな場所でのズーム時の機械音ノイズ
TZ7 >> HX9V > TZ30 >> WX30 (>は小差、>>は大差)
ズームを頻繁にしないならば、問題なし。
・ズームの滑らかさ
TZ7 >> HX9V = TZ30 >>> WX30
・手振れ補正
TZ30 = WX30(感覚的には、HX9V > TZ30 と思います。)
・動画機としては、問題なく使えるレベルです。
【操作性】
・クイックメニューがあるので良いです。
【バッテリー】
・USB充電になりました。
カメラと通信をしているとバッテリの消耗が激しいです。
【携帯性】
・さほど大きくないので、携帯性は良いです。
【機能性】
・このサイズで480mm、それもレンズが長く飛び出ないのは良いです。
・逆光補正HDRはISO400までしか上がりませんので、昼間専用です。
・パノラマ撮影は一周の撮影ができるのでよいです。
【液晶】
・写真が綺麗に見えます。
【ホールド感】
・カメラの厚みが薄いせいか、FUJI F200より、重たく感じます。
・握りの部分があるので、握り易いです。
【そのた】
・SDカードの抜き差しがきついです。
【総評】
・望遠と動画用として、購入しました。それなりに満足できる機種と思います。
・総合評価を4点にした理由:
・ズーム時の機械のノイズ音
・望遠時の画質の解像度がもう少しあった方が良い。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






























