
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.26 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.27 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.71 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.25 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.49 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.49 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 08:48 [1896244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
今はスマホのカメラ性能が格段に向上しているので、デジカメの出番は減ってきていると思います。
しかし、いくらiPhone16プロでも、このデジカメのように光学20倍ズームには敵いません。
なので、私はいまだにこの機種を重宝しています。
画素数も、このくらいで充分で、iPhoneのように4800万画素も要らないです。
動画も今は主流の4Kではありませんが、このくらいで充分だと思います。
サイズはコンパクトで、形状も手に馴染んで使いやすいです。
いまだに現役で使える、良い機種です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月12日 16:56 [1852201-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月29日 00:56 [879575-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
光学20倍 |
デジタルズーム40倍 |
デジタルズーム80倍 |
ゆり |
【デザイン】
ボディ表面は指紋が付きにくい加工がされていて、気にせず使えるのでいいです。
【画質】
高倍率コンパクトであると割り切って使えばまずまずかなぁといったところです。
画像の処理はパナソニックの他製品と同じ感じで、個人的には緑系が強めだと感じてます。
【操作性】
ダイアルはないので、マニュアルでいろいろやろうと思ったら使いにくいです。
この機種だったら基本はオートで使ってます。オートでも最適なものを出してくれます。
【バッテリー】
数年使っているせいもあるかもしれませんが、よく持つという印象はないです。もう(マックスの)3から2になったか、と感じることも多いです。
【携帯性】
現行TZ70と違って非常にコンパクトで、手軽に扱えます。
【機能性】
シーンモードも充実していて、手軽にとるには大変便利です。
そのほかの設定もいろいろできます。
【液晶】
最近のカメラに搭載されているものに比べれば画素数が少ないですが、十分見やすいです。
【ホールド感】
超望遠の割にはグリップが貧弱ですが、持ちやすいようにはなっており、操作もしやすいです。
【総評】
超望遠を手軽に扱いたいという人にはいいと思います。
動画の性能もよく、動画を撮るときにも重宝しています。30分縛りがあるので講演の記録などには使いにくいですが。
最近のモデルではTZ57がこれと似ているので検討されてみては。(チルト機構付き液晶搭載で幾分か重くなってますが)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月10日 10:52 [618216-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
高倍率コンパクトデジタルカメラとしてフジ F600EXRを使っていました。
今でもお気に入りのカメラです。
F600EXRのレンズ内のクリーニングに出す時に代わりのカメラが有ればとソニーHX30Vを購入しましたが、性能は確かに良いのですが写真としてはイマイチ気に入りませんでした。
ちょうどデジタルカメラで動画も撮りたいという友人にHX30Vを譲りTZ-30を購入。
動画メインならHX30Vまたはその後継機
静止画メインならTZ-30か後継機のTZ-40が良さそうです。
TZ-30は良く出来たカメラで、TZ-40が発売された後も買い替えを考えた事はありません。
【デザイン】
質感は良いです。
ホワイトを購入しましたが、とても洒落た感じで気に入っています。
【画質】
ソニーの描写よりパナソニックの方が好みです。
【操作性】
タッチパネル操作は使わず、お気に入りの設定を登録し使用しています。
特別難しくもないですし、わかりにくくも有りません。
【バッテリー】
所有しているカメラには全て予備バッテリーを用意しているので、電池の持ちを気にしていません。
【携帯性】
ポケットにすっぽり入るので、気楽に持ち出せます。
HX-30Vよりコンパクトで軽いのも嬉しいです。
【液晶】
晴天下で見にくくなるのはどのカメラでも同じです。
【ホールド感】
グリップしやすい方ではないでしょうか
【総評】
後継機が発売されても色褪せないカメラです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 07:17 [603082-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
2012年7月に購入してから約1年間使用し、旅行、スポーツ観戦、ペット撮影、食事の撮影などで8000枚近い写真を撮りました。
スポーツ観戦で使用するので、20倍ズームが決め手となりましたが、どの場面でもそれなりにきれいな写真が撮れるので、非常に満足しています。
機能の割にコンパクトで、かばんに入れておいてさっと取り出して撮影できるので、これ1つで日常生活から旅行、スポーツ観戦までカバーできて、よい買い物だったと思います。
【デザイン】
きれいなつや消しレッドで、バッグの中で目立つので、すぐに取り出せて便利です。
ほぼ毎日持ち歩いていますが、塗装がはげにくく、きれいなままです。
【画質】
通常は5M(インテリジェント・オートの場合)か7M(プログラムAEの場合)で撮影していますが、PCで拡大してもきれいです。
【操作性】
撮影モードの切り替えもしやすく、セットアップなどもわかりやすいです。
動画ボタンが分かれていて、シャッターとはサイズが全く異なるので、動画と静止画の撮影を間違えることがなく使いやすいです。
不満な点は、まず起動が遅いです。
カメラをPCにつないでデータの取り込みなどの作業をしている間は充電できないのが不便です。
【バッテリー】
ズーム、フラッシュ、動画の使用頻度にもよりますが、GPSを使用しなければ、バッテリー1つで約200〜300枚撮影できます。
旅行などで1日中撮影するときは、フル充電のバッテリーが1個半〜2個分必要な感じです。
【携帯性】
20倍ズームの割に軽くてコンパクトで、持ち歩き、撮影共に便利です。
【機能性】
風景や建物の色がきれいに、かといってきつすぎずに出ると思います。
高倍率ズームで、スポーツ観戦の際に重い一眼を持ち歩かなくても、選手のアップをそれなりに撮影できるので重宝しています。
連写のスピードが複数選べるので、スポーツ観戦で速い動きを撮るときや、動き回るペットを撮影するときに役に立ちます。
インテリジェント・オートで夜撮影するときは、自動的にぶれにくい手持ち夜景モードで撮影してくれるので、便利です。
【液晶】
大きく、きれいです。
屋外では、光の加減によってはみにくいです。
【ホールド感】
小さすぎないので、撮影時にホールドしやすく、安定感があります。
フロント部分の右側が撮影時にホールドしやすいようにふくらみ、すべりにくい素材になっているので、静物の撮影なら片手でもぶれずに撮影できます。
【総評】
当時23,800円程度で購入しましたが、コストパフォーマンスはとてもよいと思います。
ミニ一眼も検討しましたが、数種類のミニ一眼を実際に持って撮影してみたところ、思っていた以上に重く、長時間持ち歩いて撮影するならこちらの方が便利だと判断しました。
純正バッテリーが高いので、予備バッテリーを購入すると高くつくのが難点でしたが、互換品で遜色ないものをみつけ、そちらで問題なく使用しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 00:43 [603051-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
気軽に持ち歩けて「写真もそこそこ」「動画もそこそこ」が選択基準です。
DSC-HX5V→HX9V→TZ30と買い換えて1年が経過。
動画以外は、HX9Vよりかなり満足しています。
しかし、動画は「まよい」が多くDSC-HX9Vよりかなり下です。
勿論、画質・音はDMC-TZ30の方が遥かに良いのですが、ピントが合わないのでは比べる以前の問題です。
「動画もそこそこ」を選択基準になさる方は、止めておいた方が無難でしょう。
写真=かなりOK
動画とGPS=かなりNG
そろそろDSC-HX50Vに買い換える予定です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 12:15 [594002-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
色乗りと解像感はいいとおもいます。 |
旅行に最適かも。 |
【デザイン】
買ったとき一番白が安かったので、白を買いましたが、
かっこいいです!友人からもデザインが良いと言われたほどです^^
【画質】
テレ側は甘くなりますが、デジカメとしてなら満足がいく画質です。
前まで持っていたフジのZ900EXRの画質をはるかに越えていました。
あと、特筆すべきなのが、動画の画質です!
よく、SONYのHX30Vと比較されていますが、
個人的にこちらのほうがあっさりとした表現で好きです。
60Pなので、とても滑らかでいいです!
【操作性】
モードダイヤルを速く回すと、追いついてこないのが残念です・・・
あと、撮影とプレビューモードを変えるスライドするスイッチがありますが、
撮ろうと思ったときに、プレビューモードになっていて、
チャンスを逃してしまうことがたびたびあったので、
プレビューボタンは独立して欲しいです。
これはTZ40になって改善されましたね!
【バッテリー】
895mAhと容量が少なかったので、予備バッテリーと、
モバイルバッテリーを購入しましたが、
そこまで減りは早くなかったです。
しかし、動画などを撮ったり、長時間旅行する際には、
予備は必要だとおもいます。
【携帯性】
ほかのデジカメより厚いです。
あと、レンズが大きいかな^^;
【機能性】
AFはテレ側だとはずすことが多いです。
パノラマモードは旅行のとき地味に遊べます。
あと、ハイスピード動画なども活用すれば面白い作品が作れます。
【液晶】
う〜ん、きれいなんですけど解像度が悪く、
PCに取り込まないとやはり細部が分かりませんね。
あと、タッチ感度が微妙です。
【ホールド感】
無駄に(?)厚いのでホールド感はいいです。
TZ40はグリップがさらにでかくなったので、そっちのほうがよさそうですね。
【総評】
デジカメとしてはとてもいい製品だとおもいます。
あと、価格が低いのに、全体的に満足できたので、よい買い物をしたと思いました^^
いまはTZ40が発売されたので、いまさら型落ちのTZ30を買う人はいないと思いますが、
新しいデジカメに変えたいけど、予算がない方は買ってみてはいかがでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月23日 14:50 [590508-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】すっきりとしたデザインと白色がいいです
【画質】普通に写真を撮る分には綺麗だと思います
【操作性】非常にわかりやすいです
【バッテリー】必要十分です
【携帯性】突起が少ないので携帯性も収納性もいいです
【機能性】必要十分です。個人的にはGPS機能は使いません
【液晶】十分綺麗ですし、外部でも見やすいです
【ホールド感】突起が少ない中でも、ホールド用のグリップでホールド感はいいです
【総評】
TZ-1からの買い替えですから、操作性は似ているので使いやすいです。
はじめての人でも使いやすいと思います。
TZ-1には無かった機能で、自分好みの設定をいくつか保存できるので便利です。
GPS機能は個人的には使わないので、offにしてる分バッテリーの持ちがいいようです。
予備バッテリーがなくてもスマホ用のモバイルバッテリーでも充電できるので、いざという時は安心です。
充電しながらの撮影は出来ないのでその点は注意です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 20:59 [586446-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ランキング、レビューを見て
SONY DSC-HX30Vと購入を悩みましたが、実際に店頭で触ってみて
本機を選択しました。
型落ちで、お買い得な価格の機種の割に
とても満足度の高いカメラでした。
特にAIズームを含め光学20倍のズームや
多彩な付加機能、色味など
リコーR10買い替えですが、
動画はフルHDですしGPS搭載でジオタグも有効だし、この価格でここまで出来るかぁ
そんな、カメラでした。
購入して本当に満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 21:51 [582505-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザインは、GPSとか機能タイプの中ではコンパクトで良いですね。
フラッシュが筐体に一体化でボタンの下なのはホールドするのに
指に当たったりしないので良いです。
【画質】
オリジナルのMOSの画質はノイズの少なくて非常に良い画質です。
非常に良く手ぶれも効いています。動画も試して見ましたが、
画質は良いですが、手ぶれは効きが弱く思いました。
【操作性】
操作性は非常に良いですが、慣れかもしれませんが
時々タッチパネルとボタンと併用に操作がなる時
少しタッチパネルがレスポンス悪い時あ事が少し
気になりました。
【バッテリー】
良い方だとは思いますが、GPSがある分は
無いカメラと比べたら少し持ちは悪いのかなと思いました。
【携帯性】
GPSとか多機能なカメラの中でコンパクトな方ではないかと
思いました。
【機能性】
撮影モードもiA、P、S、A、Mと一通りありますし、
クリエイティブフィルターもあり撮影後のレタッチも
可能な点は便利です。
【液晶】
液晶は46万画素でも十分綺麗です。但しどの液晶にも言えますが
、晴天時は見難いですね。
【ホールド感】
グリップもありホールド感その物は良いですが。
コンパクトな分、手が大きいと多少持ち難いですね。
【総評】
XZ-1を使用していますが、少し望遠のズームを使えるカメラが
欲しくて20倍以上とか望遠倍率高くなるとファインダー
が有った方が良いと思ったらファインダー付いたら
今度、コンパクトではなくなるので20倍ズーム位の機種で
探していましたらDMC-TZ30がTZ40が出て安くなっていたので
購入に至りました。結論としては、買って使って見て
思ったより写りが良く気にいりましたので満足です、
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月12日 14:03 [579724-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
私はカメラ初心者故に詳しいレビューは書けませんが、詳しい事は詳しい方に任せて、私なりのレビューです。
ご了承下さい。
私はサッカーなど様々なスポーツをやっていて、その動画撮影をメインで利用します。
ナイトゲームの手ぶれ補正から望遠、広角までとても綺麗で文句なしです。
また、これは未使用ですが動画は不要な部分のトリミングや、動画の中から好きなシーンの静止画トリミング、動画撮影中の静止画撮影も可能との事でこれからたくさん活躍してくれそうです。
また3歳の息子が、最近大好きな電車を自分で撮影したがるので、ちょくちょくカメラを貸していたら落下等で液晶やレンズを壊され、これが年間で2度目の買い替えです。
なので衝撃耐用の防水カメラも検討しましたが、撮影シーンや特に重要な光学ズームなどの点で劣る事から安価、コンパクトで必要な機能が充分揃ったこちらの購入に至りました。
また特に衝撃や落下の対応策として、首から下げられ、衝撃からも守ってくれるケースも探していましたが、同シリーズ新型のTZ40専用ケースBCT40を偶然店頭で手に取る事が出来だのでTZ30を着用さたらピッタリサイズでしたので即購入です。
こちらのケースは三脚用のネジ穴を利用してケースと本体を固定出来るタイプ&ケースに入れたまま撮影可能なタイプなので、カメラをケースごと首から下げておけば落としてしまう心配もなく、更に撮影時以外はカバーを着用した状態ならレンズ位置と液晶位置にクッション素材も入っている事から、衝撃に弱い部分は比較的耐えてくれそうです。
ただ私の場合、動画多用の理由から予備バッテリーを常時携行しているので、予備バッテリーの携行ポケットがこのケースにあればもっと良かったと思います。
また未購入ですが、こちらのカメラは40m防水の専用ハウジングがあるのも購入理由となります。雨天時の屋外スポーツ、ダイビング、プール、スノボーでも活躍してくれそうです。早く購入したいですね!
カメラ本体、ハウジング、ネックケース、予備バッテリーで合計45000円位は覚悟してますが、これ一台で、様々な環境に対応し、撮りたい物をしっかり撮れるカメラと言う意味では、一眼よりも、防水カメラよりも、ビデオカメラよりも優れていると思います。
またカメラのデザインはレンズがもう少し中央であれば左手が固定し易い点、またフラッシュがポップアップ式なら、右手の位置を気にしなくても良かったと思いますが、差ほど気になるわけでもなく、画質、機能、デザイン、オプション製品など、私の希望を満たしてくれる大満足のカメラとなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月6日 04:52 [578054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
SONYのDSC-HX5Vからの買い替えです。
【デザイン】
・個人的には好きなデザインです。グリップの部分が若干ですが滑りにくくなっています。
【画質】
・2年も前のDSC-HX5Vとくらべても仕方ないと思いますが、画素数、ノイズともにこちらの方が上だと思います。SONYのCyber-Shotは皆さんが仰るとおり油絵のような感じになりますが、LUMIXだとあまり油絵みたいな印象はありません。ですがコンデジなのでやはりISOを100や400にしても単色な場所では拡大した際に細かいノイズがたまに気になりますね。
【操作性】
・メニューの操作感は良くも悪くもありません。たまに撮影した後すぐに再生画面に切り替えたり、処理を行なっている際に別の処理を行わせると「しばらくお待ちください」の画面が数秒表示されることがあります。
【バッテリー】
・普通に使用する分にはGPSをONにしたままでもバッテリーが切れたことは1度しかありません。ですが動画を撮る際はだいぶ消耗が激しいので、予備バッテリーを購入しておいても損はない気がします。
【携帯性】
・このタイプのコンデジはスリムタイプとくらべて携帯しにくいですが、あまり携帯しにくいといったことはありません。自分はソフトケースに入れて持ち歩いています。
【機能性】
・簡易レタッチ機能(トイカメラやジオラマ風など)など楽しめる要素があります。またハイスピードカメラを利用すると画質が下がりますが、スローモーションで撮ると楽しいですよ。あとスライド3Dを撮影出来るのが面白いですね。
【液晶】
・DSC-HX5Vとくらべて格段に画質が上がりました。というのもHX5Vは約23万ドットに対し、こちらは46万ドットとほぼ倍です。タッチ液晶はピントを指定の位置に合わせて撮影したい場合に便利です。
【ホールド感】
・グリップが若干ですが滑りにくいようになっていますので、滑り落ちるということはありません。
【総評】
・コンデジなのでやはり画質などが気になるのは仕方ないのですが、20倍ズームで持ち運びやすいので個人的には大満足です。買って損はしないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
