Optio VS20 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1656万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:200枚 Optio VS20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio VS20の価格比較
  • Optio VS20の中古価格比較
  • Optio VS20の買取価格
  • Optio VS20のスペック・仕様
  • Optio VS20の純正オプション
  • Optio VS20のレビュー
  • Optio VS20のクチコミ
  • Optio VS20の画像・動画
  • Optio VS20のピックアップリスト
  • Optio VS20のオークション

Optio VS20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2012年 2月16日

  • Optio VS20の価格比較
  • Optio VS20の中古価格比較
  • Optio VS20の買取価格
  • Optio VS20のスペック・仕様
  • Optio VS20の純正オプション
  • Optio VS20のレビュー
  • Optio VS20のクチコミ
  • Optio VS20の画像・動画
  • Optio VS20のピックアップリスト
  • Optio VS20のオークション

Optio VS20 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:49人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.32 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.06 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.12 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.98 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.34 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.00 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.25 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.39 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optio VS20のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

toyohiratarouさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

購入して1ヵ月たちました。おおむね満足しています。
テレマクロは便利です。レンズ前10cmで3.5倍、ということは35mm換算99mmですね。タムロン90mmとはいきませんがかなり迫ります。
広角は周辺が流れます。特に右上がひどい。集合写真は要注意ですが値段を考えると我慢の内かも。どなたかが言ってましたが少しjpgの質が悪い。
機能はこの価格にしては十分ではないか。三段だがコントラスト、シャープ、彩度を変更できるしモードメモリーはとても便利です。
AFは少し遅い上にピントが合ってなくてもシャッターが落ちるのは困ります。
虫撮りの時は連写(といっても一秒一枚強ですが)にして枚数を撮ります。
まあ、1万円以下ならマクロと望遠だけでもお得なカメラと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mitaroさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
57件
デジタルカメラ
1件
29件
レンズ
8件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶無評価
ホールド感3
当機種マクロで撮影。ムシが結構リアル。
当機種色のり良し!クッキリ!
当機種

マクロで撮影。ムシが結構リアル。

色のり良し!クッキリ!

当機種花もきれいに撮れます。
当機種結構明るい室内もいけるみたいです。
 

花もきれいに撮れます。

結構明るい室内もいけるみたいです。

 

一昨日筆卸。
前のコンデジは7年使ってました。

いい感じだと思います。

この価格ならほんとお買い得だと思います。
日常のメモとして重宝しそうです。

デザイン:白黒の非対称が粋です。good!
画  質:広角〜標準域はいいですねえ。
     色のり良し、立体感良し!くっきり、でも硬くない線。
     ペンタックスらしい画質だと思います。好き!!
     望遠域はまだ成功率が低いです。慣れが必要です。
操作性:気づかないうちに、動画モードになってます。
    ボタンの配列に修正の余地があります。
    ズームの動きが早くて、思ったところに収まりにくいです。
    慣れるかな?
バッテリー:あまり持ちません。予備バッテリーは必携。
携帯性:少し大きい気もしますが、一眼レフを持ち歩くことを思えば、気になりません。
機能性:まだ使いこなせていませんが、1cmマクロは使えます。結構感動。
    アートフィルターも楽しい。
液晶:晴天時にまた評価します。
ホール感:しっかり持てます。
満足度:値段が下がってから買いました。
    この機能で一万円以下。
    驚愕ですよ。
    日中の標準域、マクロは凄いです。
    確かに夜は弱いけど・・・まあ、CCDだし、フィルム育ちのおじさんは夜の写真は
    あまり撮りません。
    気負いがいらず、気軽に持って歩いてシャッターを押し捲るカメラです。
    首にぶら下げてかっこいいし!
    こういうのもあり!! 

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

逆性石鹸さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
25件
デジタルカメラ
9件
10件
マザーボード
8件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

安くて光学倍率が高く、1cmまで寄れて光学手振れ補正が
ついている、なんとCPが良いのでしょう。

ペンタックスのデジカメはJPGの圧縮率が変更できなく、
当然RAWも無いので高画質な撮影向けと言うより
お手軽撮影向けな感じでしょう。

筐体の厚みがあり、ある意味欠点のようであり、
持ち易さで言うと薄型より持ちやすいです。

電池の持ちは少々悪いので大量に撮影するならば
予備電池を用意した方がいいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

type_Eさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
126件
デジタルカメラ
1件
18件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種晴天時ならすっきり描写できる
当機種原寸切り出し。目元、くちばし等JPEGノイズは出てしまう
当機種テレ端。やや描写が甘くなる?

晴天時ならすっきり描写できる

原寸切り出し。目元、くちばし等JPEGノイズは出てしまう

テレ端。やや描写が甘くなる?

当機種ワイド側も使いやすい画角
当機種右端部原寸。パープルフリンジ発生。補正できるソフトを持ってると安心。
当機種振動する車内でもどうにか撮影

ワイド側も使いやすい画角

右端部原寸。パープルフリンジ発生。補正できるソフトを持ってると安心。

振動する車内でもどうにか撮影

コンパクトカメラなのに2つのシャッターボタン、ズームレバー、三脚穴を持つ個性派です。
メーカーは「お手軽万能機」的な売り方をしていますが、けっしてそんな訳ではなく、あくまでCCD機の特性を知った上で使わないと、ガッカリする事がありそうですね。

先日、やっと旅行に持ち出す機会を得たのでレポートします。
最近、銀塩一眼レフは必ず持って行きたい!と、考えるようになった為、荷物の重量的にデジタルはコンパクトで…と、CCD機はこのVS20、CMOS機はSONYのHX30V(こちらも20倍ズーム、水準器搭載。でも静止画より動画撮影が得意、という個性派)をチョイス。この3台体勢で撮影を楽しみました。
VS20は、ほぼISO100固定での使用を旨とし、結果、大満足でした。

日中・屋外用コンパクトカメラとしては大変満足していますが、あえて残念な点を挙げると、レンズやボディのハード面のスペックに対し、撮影操作関連の仕様があくまで過去のOptioシリーズを頑固に踏襲しており、そこに違和感を覚える事です。

積んでいるレンズは同社一眼用レンズと同様、伝統のSMC(スーパーマルチコーティング)仕様。テレ端でもあまりf値が暗くならないのが良いのですが、JPGの圧縮率が固定で(記録サイズはあくまでピクセル数の変化のみ)しかも割りと高めの圧縮なため、原寸で見るとJPGノイズが目立ちます。

通常のWeb投稿やA4プリントでは問題ないですが、高画素を生かした大胆なトリミングをすると目立ちます。
初心者ほど、こうした使い方もしたくなる事があると思うので、圧縮率の選択肢は残して欲しいところです。
私自身、このレンズ&撮像素子本来の、もっと圧縮率を抑えた高画質を体験してみたい!という欲求を感じます。

同様に初心者が少し上達した時の事も考え、絞り優先オートも是非欲しかったところです。
なにしろMODEボタンを押すと約20種(各種アートフィルター系を1つと数えて)もの撮影モードがメニューに出てくるわけですから、その中に絞りを直接操作できる(多少ボタン操作が煩雑になったとしても)モードが入っていてもいいじゃないか、というのが率直な感想です。

Optioユーザー層の想定を設計者が固定してしまい、使う人の知識や技術が上がった時の選択肢を、スポイルしすぎているような気がするのです。

以上、気になる点として率直、かつネガティブな書き込みも含めましたが、他に替えの効かない個性派コンパクトカメラとして、長く愛用していきたい逸品だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カエルの騎士さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
33件
スマートフォン
1件
4件
自動車(本体)
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

一長一短はどの製品にもあること。どこに目をつむるかは個人の判断次第です。私の使い方からすれば満足ですね。
縦撮りが多いので横撮りシャッターはオプション感覚。開発チームにゴーサインが出た時は嬉しかっただろうな。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

明日は昨日さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

確かに低価格化が高評価の後押しをしているとは思いますが、特別高みを目指して尖がった製品ではないにも係らず、当初からここのレビューが押しなべて好印象なのはなぜなのか。買ってみた結果失敗だと後悔したり憤慨した意見が余り無いのも、少々不思議でした。

二割位はそんな好奇心も加わって自分で購入し使用して、また机の上に置いてつらつらと眺めてみました。撮影に直接関係する機能に関しては標準的に一通り備えた上で、@20倍ズームA縦撮りシャッターB水準器搭載、あたりを差別的なウリにしています。しかし敢えて言えば、どれも決定的な長所ではありません。

このカメラの個性的な魅力は、カタログ的な要素の集合ではなく、適度に流行を横目で見つつ潔く見切った機能と、それを無理なく内包して具現化された自信に満ちたデザイン、それを支えた開発陣の覚悟、これらが一体化して本機に融合している点ではないかと考えました。ここ価格コムに集う方々はユーザーとして目が肥えており、その多くの人達に(予想外以上の)満足感を与えているのは、このカメラがスペックを超えた何かを備えているせいでは無いでしょうか。人間と言うのは、対象が人であれ物であれ、必ずしも分析的に比較して好悪を決めてばかりはいない様です。直感こそが過たないとは誰かの言葉ですが、我々はこのカメラを掌に乗せた時、内部に込められた何がしかを本能的に掴んでいる気がしてなりません。

大昔の Pentax SP という歴史的名機以降、徐々に下降を続けている(と私には思える)旭光学という名門、長い長い低迷から脱却しそうな予感をこの SV20 から感じ取ったのは、贔屓目が過ぎるでしょうか。真の復活を、心から願っています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よいもの探し中さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性2
機能性5
液晶3
ホールド感5

一万円以下で買えるよいもの、というムシのよい条件で探しました。ぎりぎり一万円未満で買いましたが、8年くらい前に500万画素を6万円で買ったことを思うと大満足です。
買うときはいろいろ機能が気になりますが、結局日常スナップでは3つくらいのモードでいいのではないでしょうか。その点、モードの選択もわかりやすく、私には大満足です。
ただ・・・でかい。重い・・・。近所のカメラ屋さんでSDカードを買うついでにケースを探したのですが、「大きいねえ。古いの?」と言われてちょっとショック。
液晶でのデータチェックではあまりうれしくなかったのですが、紙焼きしてみると、このお値段での写真家と思うほど感激です。
バッグがズドンと重くなりますが、うれしくて毎日持ち歩いています。
手にしてみて、使ってわかる良いカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

真っ赤なロボコンさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
7件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
2件
カーナビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
すこし大きいけどいい!
【画質】
しっかりホールドして撮ればいい感じ。
【操作性】
迷うことはありませんでした。ストラップを首にかけて使うといいですね。
【バッテリー】
少し減りが早いかな?
【携帯性】
この大きさでも問題なし。
【機能性】
オートモードはなかなか秀逸。場面に最適なモードに切り替わります。
【液晶】
明るくていい!
【ホールド感】
まずまずですね。右側にも、滑り止めが欲しいところ。
【総評】
それほど期待していなかっただけに、いろいろな面で裏切られました。買って正解でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SR150さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
6件
カーバッテリー
0件
4件
デスクトップパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

電池がやや早い気がしますが、それ以外は特に不満はありません。

機種が大きくて心配してましたが、逆に女性にも持ちやすく撮影しやすいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大トロより中トロが好きさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
13件
セキュリティソフト
0件
3件
シェーバー替え刃
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

縦撮りシャッターボタン&光学20倍ズームにひかれて購入しました。
初心者の私にも簡単に使いこなせました。
上級者のように動いているものを撮らないので、このカメラで十分です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

左兵衛さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
14件
179件
SDメモリーカード
3件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

CCDシフト方式で560oの手持ち撮影は厳しいかな?と思いながら購入。予想通り「手持ち」より「固定」の方が結果は上々でした。手持ちでは少し油断するとブレ確率が上がります。動画に至っては雲泥の差があります。(当然ですね)

デザイン的にはグリップが凹状の加工なので凸状の方が滑り難いのではと感じました。(ゴムのシートでも貼ろうかな)まだ、そんなに使用していないので迷い中です。

このカメラの「肝」である縦撮りに関しては少し違和感を覚えます。通常のコンデジでは私の場合、右手親指でシャッターを押しています。つまり右に90度回転させて縦撮りをしているのです。ハンドストラップはシャッター側の角に付けています。このカメラの縦撮りシャッターを使うためにはハンドストラップが邪魔になります。個人的には無用の長物になりそうです。(ネックストラップが嫌いなので・・・カメラに責任はありません)

手持ち撮影ではそれなりに構えて枚数を撮りますし、室内では積極的にフラッシュを使います。(その方が得られる結果が良いので)と言うことでサードパーティー製バッテリーを併用しています。(フジのNP-50と同規格です)

私は楽天で買いましたが1万円以下でした。560oがこの価格で手に入ったのだから満足感はあります。E-100RSやS602にテレコンを付けていた頃とは隔世の感があります。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ありすの父さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

1年に1個ぐらい1万円前後のデジカメばかり購入して使っていますが、このカメラには
はっきり言って大満足です。
1600万画素で20倍ズーム、その機能が1万円程度なら、あれやこれや文句を言う方が
おかしいですね。
流行りのカメラからすれば図体は大きいですが、それほど重くも無いし、
逆その大きさが掌にマッチしていてホールド感も良くて大変持ちやすいです。
無理に薄かったり、薄くても重く重さを感じるカメラは手を滑らせて落としやすい
ので、この程度の厚みがある方が持った時に心地よく持つことができます。
操作はとてもシンプルで簡単です。届いてすぐに必要な設定を説明書を読まなくても
できました。
こだわりのない方にはお勧めいたします。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スーパーちんすこうさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
4件
デジタルカメラ
6件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

明るいところでは、大満足。主にアウトドア用に使用しています。
20倍ズームもよい。値段も信じられないほどやすい。その割には良い質感。
ただし、室内では、BSIのカメラを使用しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tiakihideさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
4件
0件
スピーカー
2件
1件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

本日ヨドバシカメラで価格14000円ポイント10パーセントで購入しました。

今としては少し本体のサイズが大きいかもしれませんが、私としては、とてもよいホールド感です。
何枚かマクロ撮影、風景等を撮影しましたが、自然な色合いでとても気に入りました。
普通に使う分には、充分以上の機能が付いてますし、画質も私自身とても好いと思います。

ネットでは12000円ぐらいで買えるので、本当にいい時代だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

raven 0さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:299人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
615件
デジタルカメラ
19件
532件
レンズ
2件
61件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】
縦撮り専用とまでいかなくとも、もっと徹底したデザインにした方が訴求力あると思います。
第1弾ですから様子見的な中途半端さがあります。
次期はもっと縦撮りメインのユーザーにアピール出来た方が良いかもしれません。
質感はフロントが良い割に、背面が安っぽくなり過ぎかな…
【画質】
等倍は置いといての話となりますが、20インチ程度のモニターで確認する鑑賞では良好な描写だと思います。
一般的な最大印刷サイズであろうA4でもしっかり応えてくれそうです。
AF性能上、動体を美しく残すのは苦労しそうですがお出掛けのお供には不満ない画質ですね。
【操作性】
直接的な操作は絞られてるので簡単お手軽系です。
設定関係も簡略化されているため迷うことは無いですが、説明文が逐一表示されるわけでは無いので初ペンタックスの方は大人しく説明書で用語位は確認しましょう。
【バッテリー】
持ちは悪い方です。
動画併用だと一段減るのは割と早いと感じる容量です。
【携帯性】
サイズは悪くないですが分厚いのでケースは大きめチョイスが吉でしょう。
【機能性】
遊び要素も少な目で、本格的な撮影を実行するにも物足りず…、やや中途半端な揃いです。
手振れ補正は倍率に対して物足りない印象。
【液晶】
画素数向上の割に美しくなったと実感するには低品位。
縦撮り時に映りが良くないのも減点。
反射防止にガラスないのは評価したいが、ユーザーによっては嫌うかも。
【ホールド感】
指掛かりはそこそこ。
チープな背面のお陰で滑りもなく好み。
【総評】
機能、性能面では値落ちが早いなりな印象ですが、お陰でコストパフォーマンスは良い機種となってます。
高倍率コンパクトとしては描写も落ち着きがありますが、動画や高感度撮影はオマケ程度だと考えて買った方が後悔しません。

一番の問題は売りの縦撮りコンセプトが弱いこと。
面白いカメラには違いないので、ペンタックスのメインシリーズとして継続して欲しいです。
と言うか、いっそ動画以外は横位置使わないレベルまで追及してもいいのでは?

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optio VS20のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Optio VS20
ペンタックス

Optio VS20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

Optio VS20をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

Optio VS20の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Optio VS20 [ノーブルブラック] ノーブルブラック

Optio VS20 [ノーブルブラック]

Optio VS20 [ノーブルブラック]のレビューを書く
Optio VS20 [ブリリアントホワイト] ブリリアントホワイト

Optio VS20 [ブリリアントホワイト]

Optio VS20 [ブリリアントホワイト]のレビューを書く

閉じる