
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.06 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.12 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.98 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.34 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.25 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.39 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 18:09 [1417475-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザインはちょっと古さを感じさせますし、レンズ周りのリングが不要なのでは?と思います。
質感に関しては特にチープだと感じませんが、高級感があるわけでもありません。
【画質】
実際にとってみて、最短撮影距離での撮影での画質と35mm換算560mmでの画質が予想外に良いので驚いています。
特に560mm(20倍)でも十分見るに堪える画質は素晴らしいと思います。
もちろん28mm〜560mmまでそつなく写るのは驚きです。
【操作性】
メニューに関しては階層が浅いのでわかりやすいと思います。
スイッチ類の配置や反応も合格点だと思います。
【バッテリー】
減るのが思った以上に早い気がします。
持ち出すには予備バッテリーは必須でしょう。
【携帯性】
コンデジとしては小型とは言い難いのですが、それなりという感じです。
【機能性】
560mmで手持ち撮影が出来て驚いています。
たまたまかもしれませんが、このカメラの超望遠はかなり使える気がします。
またこの機種の売りの一つ、シャッターボタンとズームリングのセットが縦横それぞれに配置されています。
また三脚用の穴も下部だけでなく、縦位置用もあり、三脚使用にはとても便利だと思います。
【液晶】
普通に見えますが、チルトもバリアングルもありません。
【ホールド感】
若干大き目なのが幸いして、持ちづらさは感じません。
【総評】
ギミックに興味を惹かれて購入しましたが、想定外に画質が良いのは嬉しい誤算です。
ふざけたような操作音は好みではありませんが撮影に支障があるほどではないので良しとします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月25日 02:06 [898351-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
1cmマクロが撮りたくてOprio RZ10を買いました。初めての1cmマクロということもあって、かなり楽しめました。RZ10はフォーカスが弱い感じで、撮影チャンスを逃す傾向にありました。VS20は赤外線で測定するので、フォーカスは合いやすいのですが、皆さんが書かれているようにシャッターが即時に切れない。反応しないというか。で、撮影に失敗します。何で半押しでフォーカスできているのに、シャッターが下りないんだろう。また暗いところに弱く、同じようなカシオのEX-ZS150の1cmマクロは、光が足りなくても、手振れせず、シャッターが切れて、ピントが合った写真が出来るが、VS20は同じ光の量だと手振れが出る。1400万画素なので、やめたRZ10のほうが手振れしない気がします。VS20はその形からカメラという味わいがあっていいのですが、シャッタースピードや暗い場所での1cmマクロ撮影に難があって、どうしたものかと悩んでします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 09:56 [677719-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】分厚くどっしり
【画質】広角側で片ボケ 同じ頃購入したsl465 も同じ症状 RZ18 RZ10 RS1000は良好
【操作性】とにかく重い ミラーレスと変わらない
【バッテリー】良い
【携帯性】ポケットには入らない
【機能性】充分
【液晶】確認だけ
【ホールド感】大きい分しっかり持てる
【総評】ペンタの彩度の鮮やかさが好み RZ18 RZ10 H90 A10がお気に入り やはり昼間 屋外ならCCDがBEST
A10なんてこれが6Mの画像かと思うくらい透明感 キレのある絵が撮れる
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月29日 21:26 [599326-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
伏見稲荷です |
夜の祇園です |
夜の千鳥が淵です |
明治神宮の雀です。可愛い♪ |
神田明神です。1月6日、人だらけ。 |
東京空町。イルミネーションが良い感じでした。 |
昨年、初めて購入したのがこのカメラです。
初めてのデジカメだったので使いこなすには至りませんでしたが、京都の景色や千鳥ヶ淵の桜を撮影するのに良い働きをしてくれました。当時は9,000円未満で買えたので良い買い物でした。
デザイン
好みや個人差もあると思いますが、僕的にはアリです。
画質
特に悪い気はしませんでしたが、蛍光色系の青やピンク色がどぎつく写るのは改善の余地があると思います。
操作性
特に不満はありませんでした。ボタンの配置なども特に問題なしです。縦位置用シャッターは使いやすかったですね。
バッテリー
凄い速さで減ります。2〜3時間撮影し続けるとスッカラカンになるので、常に予備を持っていました。
携帯性
平均的なコンデジよりちょっと大きいため、ちょうどいいポーチが見付かりませんでした。
機能性
各種撮影モードと20倍という凄いズームの組み合わせは使ってて楽しいです。ですが、夜景を撮るなら三脚は必須ですね。手ブレ補正にも限度がありますから。
液晶
個人的には特に不満はありませんでした。初めてのカメラなので比較のしようがありませんでしたし。
ホールド感
僕は手が大きめなので、このカメラの大きさはむしろちょうど良かったです。
満足度・総評
楽しいカメラでした。このカメラのお陰で写真の面白さに気づき、3月末にペンタックスK-01を購入しました。
僕自身は一眼に移行しましたが、オプティオ自体は今では妹が愛用しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月3日 12:55 [593143-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
家族で出かける時などに使う程度なので、
安くて使いやすくてそれなりに綺麗なら……というタイプです。
ちなみに、オリンパスμ-miniの内臓バッテリー消耗のための買い替え。
近所のY電気でチラシ特売されてたので、コチラの口コミを参考に入手。
レビューも基本的に、それとの比較になってしまいます。<(_ _)>
【デザイン】あまり気にしないんですが、微妙にごつい感じは悪くないです。
【画質】外での写真は良。売りであるズームも重宝しています。
ただ、室内撮りでは、オートでもフラッシュオンでもオフでも、微妙な感じになる。
色々使いこなせば変わるのだろうけど、室内お気軽撮りでは、iphoneの方が良い感じ。
【操作性】悪くないけど、良くも無い。
電源を入れると即レンズがウィーンと出てくるのだが、再生したいだけの時に邪魔。
【バッテリー】普通…かな、たぶん。
【携帯性】機能等々考えると仕方ないのは分かっているけど、少々重くて大きい。
【機能性】シャッターを押してから、タイムラグがある気がする。
結構シャッターチャンスを逃したり、ハイチーズ!……あれ、ごめんなさい……
とか、頻繁にある。もちろん半押しピント合わせした上でのこと。
【液晶】大きくて情報量も充分だけど、見易さは中の下くらい。
【ホールド感】体の大きな私には、ちょうど良いです。
【総評】正直言って、私のようにお気軽撮りメインの人には難しいカメラなのかも。
ズーム機能とコスパは文句なしに良いですが、なぜか満足感イマイチ。
以前のカメラの方が私に合っていたんでしょう。相性の問題かもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月4日 19:23 [585871-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
がっしりしていて、オシャレさはないです。ただ、ほどよい機械感があり、お気に入りです。「一眼はちょっと・・でも、チャラチャラした今時のカメラはやだ!」という、変わり者には実にありがたいデザインです。
外装はプラスチックで安っぽいので、そこだけ減点です。
【画質】
この価格帯では平均的だと思います。ただ人物撮影で、特に室内など光量が少ない場所で、色のりがきつく感じることが多々あります。
内部で強制的にJPEGにされます。圧縮率は選べません。
【操作性】
慣れればOKです。すぐに慣れました。
ダイヤルがないので、それをどう思うかですね。
【携帯性】
この価格帯のデジカメとしてはでかいです。ポケットに入れるとぼこっとなります。ケースも選びます。普通のコンデジ用では入らないです。私はLOWEPROのニューポート30というのを使っています。
【液晶】
悪い。JPHONEの携帯を思い出しました・・。売り場で見るとこの価格帯でもスマホなみの液晶を備えているものが多いので、より貧相に見えます。でもパソコンで見たり、印刷してしまえば関係ないので気にしないです。
友達に撮ってもらったとき、「いつのカメラ?けっこう古いやつだよね」と言われました。
【ホールド感】
でかいのでバッチリです。
【総評】
外観、液晶などを相当割り切って価格を抑えた感じです。ただ20倍ズームなど機能的には充実している思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月3日 23:02 [577538-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
黒にしましたが、値段からすれば十分な高級感があります。
大きさについてはきになりません。逆にグリップし易いと感じます。
【画質】
メモカメラとしての使用なので十分な画質ではないかと。
16メガはまったくのムダであるため、サイズは7Mに落として使用。
コンデジ、一眼レフとOLYMPUS機しか、所持したことはありませんが、
色乗りがドギつく不自然なところが目につきます。Pentax機全般が
こんな色調なのでしょうか。
【操作性】
特にマニュアルは見ずとも使用に困ることはありませんでした。
【バッテリー】
持ちはこんなものだと思います。予備が1個あれば問題なし。
それよりバッテリーが裏返しでも挿入できるのは不親切です。
電源ボタンを押すまで挿入方向の間違いに気がつきません。
【携帯性】
胸ポケットにでも入れようと思わなければ十分に小さいかと。
【機能性】
手ぶれ補正が強力なのは予想外でした。
【液晶】
この機種最大の汚点。これ以上汚い液晶はみたことありません。
【ホールド感】
十分な大きさがあるため、間違えて不要なボタンを押してしまうこともありません。
【総評】
多機能とそこそこのレスポンス、ほどほどの画質とがよくバランスして
値段からすれば十分使えます。あくまでメモカメラとして。
色調が不自然なため、旅行スナップには使えませんでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月28日 20:19 [559454-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
買ったのは白ですが、レンズ周りの白いリングの部分がとてもお気に入りです
【画質】
晴天時など十分に光量があればすごくよく写してくれると思います。室内や朝夕はちょっと残念。夜景は写るだけといった感じ。
【操作性】
シンプルでいいのではないかと思いますが、片手持ちの場合、右キー(フォーカスモード)を誤って押してしまうことがあります。
【バッテリー】
あまり一日にたくさん撮らないのですが、一日20〜30枚撮った場合、3日くらいでなくなるかな?
【携帯性】
デカイです
【機能性】
他の機種がどんなものかよく知らないので無評価にします
【液晶】
個体差があるかもしれませんが、VS20の液晶で見ると撮った画像が明るく見えるようです。PCや他のディスプレイで見るとすごく画像が暗くてあれっ?となることが何度も。
【ホールド感】
分厚くデカイ分いいと思います
【総評】
みなさんのレビューを見て、欠点を理解して買ったので満足です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月3日 16:55 [552306-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
カメラは2台目です。超初心者レベルですが、購入しましたので、レビューを。
購入の決め手ですが、縦向きシャッターが一番でした。なんとなく便利そうで、面白そうだなって。
実際に使ってみて、便利さを実感してます。ホールド感、いいですよね。
次は、やはり価格でした。
10,000円以下で探していたので、希望通りでした。
他のみなさんのレビューで、コンデジにしてはデカイ!ってのがあり、手が小さい自分としては少し気になりましたが、手に持った感じは、少しだけデカイかな!?程度でしたし、重さは全然気になりませんでした。まあ、前機 EX-Z1080と比べると、かなり重いかも(笑)
撮影に関しては、機能がありすぎて、まだ使いきれてないだけで、人物も風景も問題なく、撮影出来てると思います。
望遠は、あまり使いませんが、光学の20倍までは、使えてます。それ以上は、自信ないです。
液晶は、もう少し綺麗な方がうれしいですね。撮影確認の時に、撮れてるかどうかの確認程度。綺麗に撮れてるかまでは厳しい…と思われます。
電池の持ち。これは、評価しない方がいいくらいに悪いかなと。まだ、電池が安定してないのでしょうか、30枚位で、レッドゾーンに入ります。一応、Rowaの399円互換性を購入しました。(特に問題なく使用出来てます)
カメラケースは、サンワサプライの DG-BG33 を使用してます。サイズは、ほぼピッタリで、ギリギリ外部ポケットに予備の電池とSDが入ります。
ちなみに、付属のストラップは、使用してません。
カメラが趣味ってほどではないですが、普段使いとして、大切に使えたらと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月25日 22:41 [550372-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 無評価 |
【デザイン】
レンズ周りが少々野暮ったい印象を受けますが、全体としては
シンプルで良いデザインだと思います。
【画質】
ノイズっぽいときもありますが、概ね期待を大きく上回りました。
超望遠時の手持ち撮影は眠たい写りになりますが、きちんとカメラを
固定したら綺麗に写りました。
【操作性】
全体的にわかりやすくて、取扱説明書を見なくてもすんなり使い始める
ことができました。
ちなみに、売りになっている縦撮り専用ボタンのメリットは
さほど感じません(^^;
【バッテリー】
1日中撮り歩くには容量的に心許ない気がします。
旅行に持っていく場合は、宿で毎晩充電が必要になるでしょう。
【携帯性】
これは文句のつけようがありません。
光学20倍のズームレンズがついてこのカタチ、このサイズは嬉しいかぎり。
【機能性】
この手のカメラなので多くの機能は望みません。
グリーンモードで設定すれば露出補正が簡単にできる・・・これで十分。
【液晶】
画質そのものは良くもなければ悪くもない。
ただ、光沢ではないので映り込みがないのが良いです。
【ホールド感】
ファインダーを覗いて撮影できるわけではないので・・・・パス。
【総評】
(当然ながら?)同じ画素数の一眼と比べて盛大なノイズ。
しかし予想していたより階調の優れた綺麗な写りでした。
20倍ズームレンズがついたポケットに入るカメラ。
しかも1万円以下で入手。
はい、文句は言いません(^^)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 00:38 [548783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
20倍の力 |
マクロも良い |
紅葉もなかなか繊細 |
秋の風情 |
【デザイン】白を買いましたが、写真よりも実物の方が良いです。気に入ってます。
【画質】予想以上の高画質です。売りの20倍ズームは、手ぶれ補正がきいて、なかなか使えます。マクロも1cmまで寄れて、花の撮影も良いです。うまく、はまった時は、とても1万円以下のカメラの画質とは思えないすばらしい画像を出してくれます。
【操作性】初心者にわかりやすいメニュー表示で、誰に持たせても、悩まずに使えます。
【バッテリー】日帰り旅行では、1個で十分です。
【携帯性】厚みがあります。ワイシャツのポケットに入れると、他は、なにも入りません。
【機能性】AUTOのISO感度範囲が4種類の選択、縦横水準器内蔵、ダイナミックレンジがロー/ハイそれぞれ切換可能、ISO感度設定、露出設定など、凝った使い方も可能です。
【液晶】唯一の欠点。解像感が低く、映りの良し悪しは、PCで確認してからの判断になります。その為、撮影枚数が増えました。
【ホールド感】適度な大きさと厚みがあり、ホールド感は良いです。
【満足度】欠点はありますが、それを上回る画質と高倍率ズーム、それに購入価格の安さで、個人的には、かなり気に入っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年11月17日 05:41 [547933-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
6年間使ったパナのルミックスFX33が壊れて、同じ位の値段でいろいろ調べましたが最近の同価格帯のコンデジはどれも画素数が高いだけでどれもイマイチ・・・
速いエクシリムも考えましたが、最終的に画質重視でIXY220Fかどっちかと迷ってこちらを選びました。万人には薦められないかも知れませんが、昔、コンパクトフィルムカメラとか使ってた方に1万円前後で買える機種の中ではおすすめできると思える機種です。
【デザイン】
見た目、第一印象はまあまあカッコいい。
レンズ周りだけは値段以上の雰囲気があります。
ただ、持った感じは思ったより軽くてプラスチッキーで安っぽくて値段どおり
ですが。
【画質】
基本的にパソコンで確認したり、たまにL版写真印刷する程度なので画質は
十分です。
明るい屋外では今まで使ってたルミックスなんかとは比べ物にならないくらい
味のある写真が撮れる気がします。確実に値段以上。
なんとなく昔フィルムカメラで撮った写真を思い出します。
腕はぜんぜんですがそんな気分になります。
室内はイマイチ暗いです。値段相応な感があります。
感度あげると画像が荒くなるのであまり上げられません。
【操作性】
縦撮り用シャッターボタンはしっかり脇を締めて構えることができるので
まあまあ使えます。
撮った写真をいじれるデジタルフィルタもちょっと便利。明るさ、美肌、
トイカメラとか使ってます。撮った写真を確認したいだけで電源オンする
ときにいちいちレンズが伸びるのが邪魔。慣れればどうってことないかも
知れませんが。ボタンは少ないし、簡単なので操作性は値段相応。
【バッテリー】
一回で最高でも数十枚程度、子供をちょっと撮るだけの私にはまあまあ
こんなもんかな程度です。良くはないです。予備が1個でもあれば安心
なのは確かです。
【携帯性】
はっきり言ってデカイというか”ブ厚い”のが気になりますが思ったより
かなり軽いので入れるケースで気に入ったものが見つかればぜんぜん問題
ないと思います。
【機能性】
手振防止機能が6年前の機種に比べると良く効いている。でも今時としては普通
ですかね。
【液晶】
今時の機種にしてはかなり荒いですね。値段相応。期待はしてはいけません。
【ホールド感】
片手でもつのはちょっと辛いので必ず両手で持つようにすればいい感じです。
【総評】
画質と望遠にこだわり、非常にコストパフォーマンスに優れた機種です。
光学20倍望遠とマルチコートされた良いレンズだけでも値段以上の価値が
あります。
ただし、万人にはお勧めできませんね。画質よりもこのカメラの足らない
部分を重要とするか、許容するかは人それぞれです。
可能な限り実物を見てさわって購入される方がよいとおもいます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
