
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン  見た目のよさ、質感   | 4.28 | 4.38 | -位 | 
| 画質  画像の精細さ、ノイズの少なさなど   | 3.07 | 4.17 | -位 | 
| 操作性  メニュー操作・設定のしやすさ   | 3.53 | 4.05 | -位 | 
| バッテリー  バッテリーの持ちはよいか   | 4.02 | 3.86 | -位 | 
| 携帯性  軽さ、コンパクトさ   | 3.18 | 4.16 | -位 | 
| 機能性  手ぶれ補正、撮影モードなど   | 3.38 | 4.21 | -位 | 
| 液晶  液晶画面は見やすいか   | 3.05 | 4.12 | -位 | 
| ホールド感  しっかりホールドできるか   | 4.28 | 4.05 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年4月25日 10:35 [590966-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 3 | 
| バッテリー | 3 | 
| 携帯性 | 2 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 4 | 
【デザイン】白が安かったので購入しましたが、黒の方が良かった気がします
【画質】初心者の私には必要十分です
【操作性】以前使っていたオリンパスのSP-500から比べると天と地の差で使いやすい
【バッテリー】乾電池なので、どこでも調達できるのが便利です
【携帯性】大きいので、結構邪魔です
【機能性】初心者ですので使いこなせていません、これから頑張ります
【液晶】十分な大きさです
【ホールド感】大きいので、しっかり持てて良いです
【総評】以前使っていたカメラに比べると、シャッターの切れる時間も短くなって便利です
    子供の走っているシーンも手ブレ防止が働いているせいが楽に撮れます
    ただ、撮った画像だけを見たい場合でも、レンズカバーを取らないといけないのは
    少し不便でした
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 07:21 [584601-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 2 | 
| 操作性 | 2 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 3 | 
| 機能性 | 2 | 
| 液晶 | 3 | 
| ホールド感 | 3 | 
| 元箱と本体 | 左・S4500、右・S4000 | 縮小リサイズのみ、S4500にて撮影 | 
S4000に続いてS4500を購入してみました。
FUJIのデジカメは他にHS10も持っています。
参考画像は左がS4500、右がS4000。
【デザイン】
まぁ、悪くはないです。
値段なりにプラスティッキーではありますが。
参考画像ではわかりづらいのですが、
軍艦部あたりがS4000ではハンマートーンっぽい感じなのに対し、
S4500ではつるっとしています。
【画質】
私は発色を第一に重要視しています。
それにTATも重視したいので、
カメラ本体の設定のみで満足できる発色になるかどうかが鍵となります。
結果は、HS10やS4000と似たような発色になる。
参考画像に用いている藍染めの半纏は見た目は明るめで鮮やかなものなのですが、
プラス側に露出補正をしないと濁った感じになります。
この場合露出補正はここまで(+1段)が限界かな、と思われる。
これ以上見た目の発色に近づけるとHS10もS4000もS4500も
背景のアコーディオンカーテンが完全に白飛びを起こす。
他のデジカメ(Nikon/E5000,Nikon/L23,Casio/EX-Z2000など)では
背景のアコーディオンカーテンの白飛びが起こらず
微妙なグレーの模様と吊るした半纏の色彩が表現できる。
アコーディオンカーテンのラインを見るとHS10に比べ、
S4000と同様外側へ向かって膨らむ歪みが見られる。
とはいえ、個人HPやブログに掲載する画像、
かつ縮小リサイズすることを前提とするならまあまあ良好な画像と言えるでしょう。
(これは私が持っている他のカメラでも同様な印象を持っています)
【操作性】
S4000と同じと言ってもよいでしょう。
難しくはないですが、
HS10でできる本体ボタンによる設定を本機では
「MENU/OK」ボタンに入り選択しないといけない。
NIKON/L23に比べれば設定項目が多く自由度は高い。
メモリと電池を装着する部分が隣接しており、フタが共用である。
HS10のように個別になっていません。
【バッテリー】
単三電池が使えるのが良い。
【携帯性】
コンパクトタイプよりは落ちますが、気にしていません。
HS10よりわずかに小さい。
【機能性】
S4000と同じと言ってよいでしょう。
135フォーマット換算広角24mmから、というのは良いです。
フィルターが装着できない構造なのはよくないと思う。
HS10に比べ、若干機能を端折っているのは仕方ないだろう。
附属のUSBケーブルが音声・画像共用になっているのはちょっと邪魔。
(USB端子+ピンプラグ2本=計3本)
なお、写真画像だけPCに取り込むだけならHS10附属のUSBケーブルでも
カメラ本体-->PCという流れで取り込むことができるので
この方法での使用を私は自己責任で行なっている。
【液晶】
この価格としては普通かなと思う。
【ホールド感】
良いです。
【その他】
カメラに凝る方にはメインカメラとして使うには厳しいと思う。
これはHS10,S4000でも感じました。
やはりそういう方には控えのカメラという位置づけになるだろう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 
 


 

![FinePix S4500 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000333029.jpg)
![FinePix S4500 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000333030.jpg)



 































 


 
 


 
 
 
 



 
 
 
![FinePix S4500 [ブラック]のレビューを書く](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
