FinePix S4500 レビュー・評価

2012年 2月11日 発売

FinePix S4500

  • 広角24mmから超望遠720mmの光学30倍ズームレンズを搭載したロングズームデジタルカメラ。高解像度1400万画素CCDを搭載。
  • 3.0型の大型液晶モニターと電子ビューファインダーを装備し、撮影および画像再生時に鮮明な画像を確認できる。
  • 明るい電子ビューファインダーにより、高倍率ズーム時にもブレを抑えた撮影が可能。単3形乾電池対応で旅行などでもバッテリー切れの心配がない。
FinePix S4500 製品画像

拡大

FinePix S4500 [ブラック] FinePix S4500 [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix S4500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • FinePix S4500の価格比較
  • FinePix S4500の中古価格比較
  • FinePix S4500の買取価格
  • FinePix S4500の店頭購入
  • FinePix S4500のスペック・仕様
  • FinePix S4500の純正オプション
  • FinePix S4500のレビュー
  • FinePix S4500のクチコミ
  • FinePix S4500の画像・動画
  • FinePix S4500のピックアップリスト
  • FinePix S4500のオークション

FinePix S4500富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix S4500の価格比較
  • FinePix S4500の中古価格比較
  • FinePix S4500の買取価格
  • FinePix S4500の店頭購入
  • FinePix S4500のスペック・仕様
  • FinePix S4500の純正オプション
  • FinePix S4500のレビュー
  • FinePix S4500のクチコミ
  • FinePix S4500の画像・動画
  • FinePix S4500のピックアップリスト
  • FinePix S4500のオークション

FinePix S4500 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.02
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:16人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.07 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.53 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.02 3.87 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.18 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.38 4.22 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.05 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.28 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix S4500のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tokyo_sweetさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
43件
デジタル一眼カメラ
0件
9件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー5
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感5

パソコン教室へ熱心に通う、70歳過ぎの義父への誕生日プレゼントとして購入しました。
設定や動作確認などで軽く触ってみた感想です。

【デザイン】
ネオイチらしいです。

【画質】
普通にコンデジ画質ですね。
室内でフラッシュありなしの連写モードを試したところ、フラッシュありでも意外と良かったです。
(普段、室内でもノーフラッシュで撮ってます)

【操作性】
まず、電源ボタンが大きくてわかりやすいと思います。
モードダイヤルを回すと液晶に大きく表示されるので(OFFにすることもできますが)、その点も◎。
あれもこれもしたい、という方には微妙ですが、初心者や詳しくない方にはいいと思います。
ちょっと面倒なのは、使用する電池を登録(アルカリとかニッケル水素とか)するところ。
初心者のシニアにはハードル高いです。

【バッテリー】
充電式エボルタも同時にプレゼントしたので、それなりに持つかと。

【携帯性】
ネオイチですから…。とはいえ、現行機のなかでは比較的軽めのようです。
軽さも選んだ理由です。

【機能性】
絞り優先は2段(笑)
撮影モードは色々ありますが、「とりあえず赤いところにしてくださいね」と、オートにして渡しました。

【液晶】
高精細ではないですが、十分見えます。
ファインダーの視度調節のグリグリがなくて、あれ?と思いましたが、動かしてしまったらわからなくなる中高年には、むしろその方がいいのかも(^^;

【ホールド感】
グリップの部分はゴムのようになっていて、指の形もついているのでしっかり握れます。
ペンタックスのX-5より納まりが良かった気がします。裏面の親指位置のザラザラもGOOD。
義父に持ってもらったら、自然と左手でレンズ部分をホールドするように持っていたので(一眼レフのように)、フィルム世代は自然と持てる形なのかもしれません。

【総評】
当初、ファインダーなしの機種を検討してご相談したところ、シニアにはファインダーとのことで、ファンタジー付きを探したら、ネオイチと高級機ばかり。
運動会も撮らせてあげたい(組体操くらいならなんとか?)となると、自ずとネオイチに絞られました。
あえて型落ちのこちらにしたのは、価格もさることながら重さが少しでも軽いものにしたかったので。
ギリギリまで悩んだのはペンタックスのX-5で、見た目では断然こちらでしたが、電源ボタンが小さいこと、液晶/EVFの切替ボタンが別々なこと、動画撮影時に光学ズームが使えないことから、S4500に。
とはいえ、どちらもどっちつかずな感じは…(^^;
私自身はSX160ISを使っているので、同価格帯なのになんで出来ないの?という点多すぎです。どちらも。
デキル風な見た目なのに、見かけ倒し感は否めないです…。
でも、基本フルオートで使うなら、悪くないのかな、と思います。
兄弟機のSL300にしなかったのは、単三モデルだからです。
自分の経験から(充電忘れ1回、電池忘れでボディのみ1回(^^;)、単三か本体直接充電の方が安心だと思いました。
付属のアルカリ電池は、100均で売ってる?という感じの謎のノーブランド品だったので、動作確認で使用後にこちらで抜き取ってしまいました。ここはケチらなくても…と思います。
作例があまり見つけられず、描写が甘いのかな?と悩みましたが、SL300の作例が非常に参考になりました。

比較製品
ペンタックス > PENTAX X-5
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix S4500のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix S4500
富士フイルム

FinePix S4500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix S4500をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FinePix S4500の評価対象製品を選択してください。(全2件)

FinePix S4500 [ブラック] ブラック

FinePix S4500 [ブラック]

FinePix S4500 [ブラック]のレビューを書く
FinePix S4500 [ホワイト] ホワイト

FinePix S4500 [ホワイト]

FinePix S4500 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる