
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.24 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.25 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.92 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.60 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.41 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.45 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.87 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 21:07 [476129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
WX30・ピンク色(左)と600F・パープル色(右) |
お人形はかわいく色あざやかに(オート撮影) |
ブログに載せるアクセサリーも(オート撮影) |
北北西に進路をとれ(オート撮影) |
夕日(電灯)のなかで停泊中(オート撮影) |
<初心者レベル>な自分の視点で、IXY 600Fのレビューをしてみたいと思います。ソニーのWX30(ピンク色)との比較も少し含めます。
【デザイン】
・カタログ写真でみるとボテッとした感じで、それほどデザインが良いように見えなかったのですが、実物は全然スリムでカッコイイ!と思いました。
・気になったWX30のバイオレット色と比べると、600Fのパープル色は色合いがシックで見た感じがとてもステキです。
【画質(静止画のみ)】
・オート撮影した静止画を見比べた場合、600Fは明るくソフトな、WX30は少し暗めで陰影感のある画質に感じました。
・室内で人物や小物などを撮影してみましたが、600Fは明るくあったかい感じに仕上がるので、ブログ等にアップすれば、他の方が見た時にも好まれる出来具合だと思いました。
・またマクロ(1cm〜)機能があるので、小物やグッズにかなり近寄って撮影ができるのもポイントです。
・カメラ本体に多くの機能(色調変更やフィルター効果など)を持っていますので、設定を変えた写真をたくさん撮りためることができます。後で好きな写真だけを選び出せば、ソフトで1枚1枚を修正するという手間もなく便利です。
【操作性】
・WX30のタッチパネルは、撮影時に指先だけで素早い操作ができます。600Fはボタン操作ですが、操作性が劣ることはなく、撮影でも写真の閲覧でも、むしろ、素早くより確実な操作ができました。
・プログラム(マニュアル)モードでは、設定できる項目が多く、色味を変えるなどの写真が撮影できます。こだわるほどに操作が多くなりますが、それが苦にならないほど出来上がる写真を楽しめます。
・パソコンと接続する場合には側面の樹脂フタを外してケーブルをつなぎます。WX30の方はカメラ下部に直接ケーブルを接続できますので、その点は600Fの方が少しだけ面倒な作業となります。
・標準添付されている写真の取込・管理ソフトも操作性が良く、またカメラと同様に多機能なので、これもまた楽しめます。
【バッテリー】
・IXY DIGITAL 10も使っているので、手持ちのバッテリー・充電器・ACアダプターを共用できるのは、とても助かりました。
・WX30はUSB充電なので、撮り終えた写真をパソコンにアップした後、そのまま充電ができます。600Fのようなバッテリーの入れ替えがほとんど必要ありません。普段使いにはUSB充電の方が楽だと思いました。
【携帯性】
・コンパクトで軽いので携帯するにも苦になりません。WX30はさらに小さく軽いのですが差があるほどには感じません。
【機能性】
・静止画も動画もかなり機能が充実しています(操作マニュアルを読んでおくと、さらに楽しく使えます)。色調や各種フィルターなどプログラム(マニュアル)撮影の設定、動画の多機能ぶりには感心しました。とくに、ミニチュア動画やハイスピード動画が撮影できることを楽しく感じました。
・マクロ(1cm〜)から望遠(デジタル含め約32倍)まで使えるので、この一台でかなり用途が広がります。
【液晶】
・液晶はとても綺麗です。また、WX30に比べて縦方向に少し大きいので、より見やすいです。
・撮影条件に応じて画面上にアイコンや情報が表示されますが、撮影後の写真を見る時には情報を4段階に切り替えて表示・非表示も選択できるのでとても便利でした。
【ホールド感】
・適度な大きさと重さなのでWX30に比べれはホールド感があり、手ぶれもなく失敗写真が少ないです。これは手ぶれの制御機構と画像処理エンジン(DIGIC)のおかげかもしれません‥?
【総評】
・600Fは静止画・動画ともに多機能なので、コレ一台でずいぶんと楽しめます。何でもこなせますので、購入すればきっと満足感が高いと思います。いろいろと使ってみると、使い勝手が良く、また思いのほか楽しくて600Fの満足度を5(大満足)としました。
・写真は、IXY 600Fのオートモードで撮影しました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年1月16日 11:44 [473218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
いつもモデルになってくれるラムです。 |
【デザイン】
IXYらしいデザインで良いかと思います。
【画質】
思ったより精細さが甘いです。ピントが合っていても少し眠い気がします。NikonのクールピクスL6(5年以上前のモデル)を持っていますが、それと比べると画質が低いです。うーん、なぜでしょうか。普通にスナップショットを撮るくらいならば何の問題もありません。
【操作性】
自分には問題ありません。
【バッテリー】
特に問題はないかと思います。
【携帯性】
とっても良いです。ワイシャツの胸ポケットに入れて問題ないです。
【機能性】
盛りだくさんで、なんでもありのフル装備です。
【液晶】
とてもきれいです。
【ホールド感】
子デジなのでこんなものかと思います。
【総評】
Nikonばかり使用してきて、Canonの絵はどんなものか確認してみたくて購入しました。個人的には現在も現役のNikonクールピクスL6より当然良いものと信じ込んで購入してみましたが、実際撮ってみると、なんとクールピクスL6のほうが断然綺麗でした。CCDとCMOSの違いなのかよく分かりませんがそんなものかと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月14日 12:52 [472548-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
下のTOMOFALCOさんと同じで IXY Digtal700 を丸四年以上、主にWEB画像・記録用途に使ってました。これとの比較になります。所謂カメラ・写真の趣味はありません。
最初に感じたのはとにかく軽い事。IXY Digtal700 170g>IXY 600F 120gでその分ホールド感が・・。でも慣れれば軽い方がよいかも。メニュー周りの設定や操作ボタンは当方には簡単になりました。液晶も大きくなったことで、写した画像の細部まで確認出来るのがスバラシイ。暗い所で写しても十分な画質です。極め付きは連写。
IXY Digtal700に入れていたサンデスクSD card 2GBをそのまま入れ替えイキ。
撮影モードをAUTOからハイスピードにすると軽快に響く連写音。気持ちィ〜速さです。光学8倍ズームも分かり易いな。
んでもIXY Digtal700ではバッテリーの持ちが悪く、頻繁に充電。それも時間がかかってイライラさせられました。600Fでは改善されているものの、もう少し長持ちして欲しい。
600Fをそのまま”HAKUBA Digtal poche DA”に入れ替えてもドンピシャだったのでとてもうれしいな。89_×57_×27_→96_×57_×22_
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月8日 22:20 [470834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
コンデジは、S710を持っていて、次購入するのもCCDは1/1.7型が良いかな?
と思っていましたが、値段が安かったので購入しました。
S710より、キレイに映るように感じます。
それから、オークション撮影などで室内で撮る機会があるのですが、F3.0というレンズとシステムが良いのかとても綺麗に映ります。
初のキャノンでしたが、IXY 600Fがこれだけ良いと、S100とかは、想像を超えそうって感じます。
それから、これ、日本製なんですよね!
Nikon F4s以来の日本製のカメラです。
良いんじゃないですか日本製のカメラ!
個人的には、2万円なら、買いだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年10月23日 12:24 [448907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
サイバーショットWX−7からの買い替えです。
(ちょうどお金に困ってる時期で、売却して生活費に充てました…)
WX−30やTX−55も考えましたが、IXYというブランド、光学8倍に惹かれました。
店員は「動画はソニー、静止画はキャノン」と薦められ、キャノンにしました。
【デザイン】
シルバーにしましたが、皆さんがおっしゃるとおり、プラスチック部分(サイド、スイッチ、シャッター)がちょっぴり安っぽく感じます。
全体的には気に入ってます。
【画質】
さすがはカメラメーカーだけあって、画質に関しては文句なしです。
初心者なんで、あまり細かいことはいえないのですが(汗)
【操作性】
画面右側のボタンが平べったく、押しにくく感じます。
あとサイドのメニューボタン等も、少々硬めです。
【バッテリー】
まだ使い切ってませんが、前機種のソニーWX−7よりは、いいように思います。
【携帯性】
光学8倍ズームで140gの軽さは、すばらしいと思います。
この機種の最大の魅力です。
いつもかばんに忍ばせてます。
【機能性】
初心者にも使いやすく、ほしい機能が全て詰まってる感じです。
撮影モードが豊富です
他社にない撮影機能が多く感じます。
【液晶】
お店でタッチパネルの機種(特にサイバーショット)をさわったのですが、タッチパネルじゃないほうが、自分にとって操作しやすいです。
解像度もグッドです。
【ホールド感】
手持ちするのにちょうどいい厚みがあり、悪くは感じません。
いいんじゃないでしょうか。
【総評】
初心者のくせに、さまざまなコンデジを所持(WX−7、WX−5、FX−40、S640、EX−V7等々…)しましたが、ようやく600Fで、当分落ち着けそうな気がします(汗)
昔は3万以上してそうな機種が、今は2万とは、いい時代が来たものです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- その他
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月22日 22:50 [448770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
写真を撮る事が好きで、
趣味の際は「EOS 7D」「E-PL3」を使っています。
仕事や普段のスナップ用には、今迄ソニーのWX7を使っていましたが、
昼間の画像がイマイチ好きになれず、こちらの商品を購入しました。
【デザイン】
とてもシンプルです。
ただ、シャッターや電源ボタンが、いかにもプラスチックなのはイマイチかな〜
色はパープルですが、持った際にもサラサラ金属の様な感じです。
【画質】
コンデジでは、とてもキレイだと思います。
キヤノンはホワイトバランスが良いですね、室内も外でも。
【操作性】
起動もズームも早く、操作性は良いです。
ただ、MENUキーが本体の右側面にあり、操作の仕方によっては落としそうです。
【バッテリー】
特に問題無いです。
以前使っていた、ソニーよりは遥かに良いです。
【携帯性】
とにかくかさばらず、仕事の鞄や、ポケットに入れても気になりません。
コレで8倍ズームつきとは凄いと思います。
【機能性】
ズームでも、ピントが合ってキレイに撮れます。
ただ、どうしても動く被写体はブレるので撮影が難しいです。
【液晶】
大きくて見やすいです。
ただ、画質は普通かと思います。
【ホールド感】
薄いのですが、撮影時問題無くかまえられます。
【総評】
今迄のキヤノンのデジカメと比べると安っぽいのですが、
価格を考えると十分です。
画質は、どの様なシーンでも奇麗に撮れます。
ズームでもマクロでも、フォーカスが速いのはキヤノンの美点ですね。
突出した昨日はありませんが、バランスが良いデジカメです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
