| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.29 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.29 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.76 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.47 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.76 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.58 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.49 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.73 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月18日 11:49 [455247-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
コンパクトでどこに行くにも持っていけます。
小さいのに機能満載。特に絵画、ミニチュア撮影など遊び心満載で
楽しんでます。他の製品にもこの機能付きがありますが、十分満足できる
カメラに仕上がっていると思います。
ただ、旅行など長期間の場合、バッテリーを予備1個持ってた方が安心できるかも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月16日 10:09 [454804-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
絵画調。 |
4年前のデジカメからの買い替えですが、HDRの技術の進化が素晴らしくて、夜景やら逆光補正やら、特殊効果の絵画調まで一眼と比べ遜色無いと思える程色々使えそうです。こんな小さなボディにこんなにも機能を詰め込んだものだと感心しています。特に気に入っているのは、タッチパネルで簡単にあらゆる機能にたどり着ける点です。多機能でも使いこなしてこそ値打ちがあるわけで宝の持ち腐れになることが多いと思いますが、この機種はそんな懼れはないです。めっちゃ軽いですしね。ちょっと趣味的に気軽に郊外へ持ち出して写真を楽しむ人にはいいカメラだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月12日 01:56 [453828-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】なんともふつー。かっこ良くはない。
【画質】キレイ。人物の肌の感じは作り物っぽく写るところはすっごくやだ× 夜景もイマイチだよー。
【操作性】たまに押したつもり無いのに拡大されるところは嫌だけどそこを除けばok
【バッテリー】動画ばっかり撮ったら半日でアウト。
【携帯性】小さくて軽い。ただ純正のケースに入れるとだいぶかさばる。
【機能性】色んな写り方出来る機能多いねー。トイカメラ風とか。
【液晶】デカくて、ドット小さくていい感じ。
【ホールド感】ふつう。
【総評】購入して9日で壊れたよーヽ(;▽;)ノ これから海外旅行いくってゆう空港で。ビックカメラの人が持ってきてくれて取り替えてくれたから良かったけど、2、3枚しか撮ってなくて、純正のケースに入れて暑くも寒くも湿気も無い、勿論落としたりもしてないのに壊れちゃうなんて、さすがサイバーショットって思ったよ。
サイバーショットを2年以上不具合なく使ってる人なんて聞いたことないからね〜
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月9日 23:41 [453392-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
10倍ズーム 超解像ON |
10倍ズーム 超解像OFF |
上の写真を撮影したときに、感動して買ってよかったと思った。
分かりにくいと思いますが超解像の効果はあります。
「プレミアムおまかせオート」で私のような素人でも綺麗に撮影ができます。
非常に軽いのですが前のモデルより撮影可能時間が短くなった事が留意点です。
性能の割りに本体価格が破格ですので、予備バッテリーを同時に買っても高くないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月7日 19:00 [452871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
以前、室内の撮影が多いのでWX1を買ったところ、ストロボを使わなくても非常に良く写り、気に入りました。そこで、職場で屋内の機械の撮影ためWX30を購入しました。職場では、ストロボを使うと金属部分が光ってまともに写らないので、手持ちでストロボ無しが多いです。家では、主に室内の子供を取るのに使用しています。以下、WX1との比較でレビューしています。
【デザイン】
少しおもちゃっぽいデザインですね。個人的にはWX1のように角があった方が高級感を感じました。
【画質】
一番の不満点です。蛍光灯の室内では明らかにWX1より解像度が劣ります。最高画素数でも、10Mにしても違いが分かりません。スナップ写真のサービス版ではあまり分かりませんが、細かいところを見ようと拡大すると、WX1の方が鮮明に見えます。画素数が上がったけど、解像度が下がったという悲しい結果でした。
屋外では、遠くの花を望遠で写した場合、拡大すると花の形が変わっていますし、色の付き方も変です(色解像度も低い)。WX1がとてもきれいというわけではありませんが、WX30よりは輝度解像度も色解像度も上です。
オートホワイトバランスはWX30の方が良くできており、白熱灯でも白が白に写ります。
超解像ズームを使うと、使わないで拡大したものよりはぼけが少なくなり、エッジが立ちますが、本来の形とは違う形になってしまいます。光学ズームの代わりにはならないですね。ぼけが少なくなり解像感は上がりますが、不自然です。特に木の葉や花がたくさんあるような風景で違和感があります。
手持ち夜景モードで撮影した場合もWX30の方がぼけていています。WX1もぼけますが、WX30ほどではありません。ノイズは少ない気もしますが、差し引きマイナスです。手持ち夜景の画質改善にも期待したのですが、当てが外れました。コントラストが低く、ノイズは多く、解像度も低い。ぶれないだけマシかも知れませんが、少なからず改善を期待していました。もちろん、従来のCCDカメラ(パナのFX-07比)よりずっときれいに写ります。
薄暗い場所でのピントもWX30の方が合いづらいです。ときどきピンぼけ写真ができました。なぜだろう?
以上の理由で職場での使用は断念し、WX30は家庭用に回しWX1を職場用にしました。
【操作性】
タッチパネルは、ボタンで押すのより少ない操作で目的が果たせるので便利ですが、時々違ったところを押してしまうことがあります。ボタン操作よりアイコンがたくさんありますので、直感で操作するならこちらの方が使いやすいです。ただ、レスポンスは遅いです。いらいらするほどではありませんが。いずれにしろなれたら同じかと思います。
ピント合わせの場所をタッチで決められるのは便利です。
【バッテリー】
やはり減りが早いです。容量が半分ですから当たり前ですが、とても薄いので、予備を持っても苦になりません。
【携帯性】
抜群です。店頭で比較して、同じくらいだなと思い買ってきたのですが、この薄さには驚きました。デジカメケースに隙間ができてしまいました。小さいバッグにも余裕で入ります。
【機能性】
使う使わないは別として多彩な機能があります。一度は使ってみたいですね。WX1も同じですが、スイングパノラマは便利です。夜景など2枚撮影してくれるのも大変良いですね。
【液晶】
とてもきれいです。WX1の液晶はつぶつぶが見えますが、液晶のドットが分かりません。発色も良く大満足です。
【ホールド感】
持ちやすいわけではありませんが、持ちづらいと言うこともありません。必要十分です。
【総評】
暗所でのストロボ無し撮影を売りにしており、しかもWX1より2世代新しいので暗所(室内)での画質向上を期待し購入したのですが、非常にがっかりしました。薄くなったせいでしょうか。それとも他の機能を贅沢に増やしたためでしょうか。
しかし、他の所に目を移せば、多彩な撮影モードやエフェクト、液晶の画質質向上、フルHD動画、タッチパネル等新機能満載、しかも薄くて軽いので、気軽なスナップ写真用として散歩のお伴に使いたいと思います。
暗所での性能についてWX1との比較と期待を入れると2点ですが、家庭でのスナップに使うには4点です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月2日 10:06 [451327-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
他にデジカメを2台所有していますが、子供を撮影するために妻が使いやすいものをと実際に店舗へ行き、いろいろなデジカメを触ってから本機に決めました。
液晶タッチパネルですが、誤作動もなく非常に使いやすいと妻も大喜びです。
操作性は良いですね。
トイカメラ撮影など遊び心も満載の機能が付いてますし、購入してよかったと思います。
動画も非常にきれいです。パナソニックのHD動画が撮影できるデジカメを他に所有していますが、明らかに本機の方が画質きれいです。
ただ、AVCHD動画は、VISTAではエンコードしなければパソコンで見ることが出来ません。ま、これはこの機種に限らず他のデジカメでも同じですけど。
あとは握るところにすべり止めなど、ホールド感に気を使っていただけるとうれしいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月24日 00:36 [449126-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
コンデジはどれもこんな形だと思いますが、ほんとおもちゃみたいです。
【画質】
明るいレンズと“Exmor R”が効いているおかげか、非常にキレイです。
【操作性】
タッチパネルは慣れが必要ですね。。
【バッテリー】
動画も撮っていると、減りは早いです。
【携帯性】
コンデジの最大の魅力が携帯性だと思いますが、サイズ・重さとも申し分無く、持っている事を忘れそうです。
【機能性】
ただ撮るだけじゃなくいろいろなモードがあり、凝った絵が簡単に撮れます。
【液晶】
十分きれいです。
【ホールド感】
携帯性と反比例なので、ここはしょうがないですね。。
【総評】
カメラに詳しいわけではありませんが、今回は明るいレンズとイメージセンサにこだわってこの商品を選びました。
今まで使っていた数年前に買ったカメラとの比較なので、現在どのカメラもこのレベルなのか、WX30が秀でているのかわかりませんが、キレイな絵や面白い絵が簡単に撮れます。特に動画は驚愕のキレイさです。
旅行に簡単に持って行けて、写真・動画がこれ1つで対応できる為、ビデオカメラを持って行く事は今後なくなりそうです。
2万円程度でこの性能のカメラが手に入るとは、すごい時代になったなぁ・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月16日 10:42 [447265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
写真のことは詳しくないですが、普段使い用に買いました。
【デザイン】黒にしたので地味ですが、飽きなそうです。
【画質】フルHDは良いですね。ただ、4GB30分はつらいですけど。
【操作性】タッチパネルが使いにくい。電源ボタンが押しにくい。
【バッテリー】他が分からないので評価なしで。
【携帯性】非常に小型で軽いので良いです。
【機能性】背景をぼかす機能、3D、パノラマ、フルハイビジョン、暗いところでもあまり手振れしないなど、初心者に欲しいコンデジの機能はあるかなと思います。
【総評】一眼、ビデオカメラ、コンデジでどれにしようか迷うぐらい適当でしたが、このカメラはフルハイビジョン動画もとれて(ビデオカメラとの検証サイトがありますが個人的には許容できる内容でした)、一眼みたいに背景をぼかす風の機能もあって良かったです。購入を検討されてる方は、ぜひ店頭でこれらの機能を試してみると良いと思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年10月16日 00:00 [447181-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】かっこいいと。
【画質】非常に良い。
【操作性】直感的に使えない。
【バッテリー】欠点といえばこれ。
【携帯性】非常に良い。
【機能性】タッチパネルが気になる。慣れるのに時間がかかるかも。
【総評】動画、画質にこだわるなら、オススメ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月10日 23:47 [446040-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 2 |
基本的にソニーしか買わないので、やはりサイバーショット DSC-T90を2〜3年前に購入して、問題はなかったのですが、なんとなく最新のカメラが欲しくなってAmazonで16,453円、送料無で購入。前のはカバーをスライドしたら即撮影が出来るタイプで、後継機としては、TX55とかかも知れないけど、今回はレンズが飛び出るタイプでもいいやと、こっちにしました。DSC-T90は2〜3万円したのに、今は16,453円で、すごく性能がアップしてました。やはりすごい。
以前はおまかせオートとプレミアムオートの違いがわからなかったけど、今はプレミアムオートで撮った後はちゃんと数秒「処理中」って出るので、「お!頑張ってるな、キレイにしてくれてる…」という気になります。あとはシーンセレクションが多数あるのと、ピクチャーエフェクトが多数あるのも楽しいです。まだ使い込んでないので、バッテリーは無評価です。
ただ、小さすぎて軽すぎるので、持ちにくいですね。どこを持って撮っていいのやら、悩みます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 1件
2011年10月4日 23:18 [444602-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
羽田空港沖にてオートモード(連写のコマ) |
羽田空港デッキより(ジオラマ加工) |
羽田空港デッキより(プレミアムおまかせオート) |
羽田空港デッキより(絵画調HDR・トリミング・リサイズ処理あり) |
メインはD5000のWズームキットを使用していますが、急遽コンデジが必要になったため
サブ機として購入。
新宿西口エリアで裏面照射CMOS+超解像ズーム+ピクチャーエフェクト機能付きの本機が
旧機種WX7より安価な16800円で販売されており、数店舗回って
結果的に14800円のポイント11%で決着がつきました。
羽田空港のデッキ等で撮影をしてみてのレビューです。
【デザイン】
SONYらしいオシャレなデザインで良いと思います。バイオレットを選択しましたが
他メーカーにはなかなかない色で個人的に気に入ってます。
あえて挙げるとすれば指紋が付きやすいのでクロスで定期的にふき取る必要性がある点は
正直面倒くさいです。
【画質】
使用してみて、プレミアムおまかせオートモードが秀逸だと感じました。
裏面照射CMOS採用とのこともあり、とりわけ夜景や暗所では
オートモードでも綺麗に撮れると感じました。
ピクチャーエフェクトをかけた画像も画質が良いです。
ただD5000と比べると、色補正がかかって少し色合いが強いかなぁと感じる面もあります。
加えて裏面照射CMOS採用の機種全体に言えることではありますが
光量が十分な場所で白色が飛びやすい傾向があり、本機でもそれは少し気になることもあります。
また超解像ズームは正直、画質の劣化が大きいなぁと個人的には実感しました。
しかしD5000のズームレンズがありますので、光学5倍の超解像10倍でサブとしては問題なし。
【操作性】
タッチパネルでピント合わせが出来る点は使いやすいと思います。
しかし、難点としてカメラで撮影した画像をチェックしている時、
前の画像を見るべく左側の矢印にタッチすると、今見ている写真の左側拡大
モードになってしまうことが多々ありました。
この点は少し厳しく3点としました。
【バッテリー】
まずまずだと思います。電池切れになってしまったことは1度もありません。
フルHD動画10分+静止画50枚でもバッテリーマークは3本表示でした。
【携帯性】
文句なしの5点。かばんに入れていつでも持ち運ぶことが出来、それを苦に感じさせない
サイズと重量です。
【機能性】
プレミアムおまかせオートやフィルター効果(ジオラマ・カラーフィルター)で
撮影を簡単・キレイに楽しむことが出来るので5点
【液晶】
D5000があまり良い液晶ではないので、非常に綺麗に見えます。3.0型ワイド液晶(92万ドット)は申し分ないと思います。
【ホールド感】
軽くてコンパクトで持ちやすいですがあまりの軽さで落としてしまいそうと、羽田空港のデッキで撮影している際に何度か不安を感じたので4点。
【総括】
プレミアムおまかせオート・ピクチャーエフェクトそれに軽くて持ちやすいデザインなど
サブ機としては画質・操作性問題なしです。手軽にそして楽しく写真を撮ることが出来ます。
正直、14800円のカメラとは思えない製品です。
これからもD5000とともに写真の世界を堪能していこうと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月30日 00:21 [443470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
最近旅行に出かけて、5年前に買ったデジカメとiPhone4で写真撮影をしました。帰りのバスで写真を確認してみると、「何じゃこりゃぁぁぁぁっ!?」と言う位にiPhone4で撮影した写真の方が綺麗だったので、デジカメの買い替えを検討しました。その結果、iPhone4と同じカメラセンサーである裏面照射型CMOS(Exmor R)を積極的に採用しているソニー製に絞り、最終的に16,800円で購入可能であったこのサイバーショットになりました。
【デザイン】特に気にはしていませんが、タッチパネルのお陰で必要最低限のボタン類しか無く、スッキリとしているのが良いです。
【画質】夜景だとブレてしまう事がありますが、基本的には綺麗に撮影が出来ます。暗い部分が有っても鮮明に模様が映っていて驚きました!ピクチャーエフェクトも意外に出来が良いです。
【操作性】タッチパネルなので操作に好みが分かれると思いますが、ジョグダイヤル等にマークがあっても意味が理解できない私にとっては、アイコンとモード名が表示されるタッチパネルは直感的で分かりやすいです。操作時にブレそうになりますが、フォーカスを合わせたい時はその部分をタッチすれば自動的に合わせてくれるので、結構便利です。
【バッテリー】少ない気がします。放熱関係で仕方がないのかも知れませんが、充電中はカメラモードが使えません。対策としては予備バッテリーと急速充電器を常備するか、USBバッテリーチャージャーと付属品のUSBケーブルを携帯して、移動中に充電しておくのが良い気がします。
【携帯性】随分と軽くコンパクトなので、携帯性は抜群だと思います。
【機能性】プレミアムおまかせオートを使用すれば、大概はどうにかなります。自動的に最適なモードと手ぶれ防止機能が働くので、迷わずに撮影が出来るのが良いです。
【液晶】タッチパネル方式では曇った感じの画面が印象にしかありませんでしたが、充分に綺麗です。昼間では見えづらい時がありますが、手で隠せば確認は出来ます。左右に傾けても見やすい液晶は、普段の撮影やスイングマルチアングル機能で撮影した3D写真を見る時にぴったしです。※2D液晶ですが、傾きセンサーを使った模擬的な方法で3D写真が見れます。
【ホールド感】タッチパネルなので、タッチ操作をしながらシャッターボタンを押すのは少しだけ苦労します。慣れてくれば問題ありませんが、落としそうになるのでストラップを付けて撮影をしています。
【総評】Exmor Rのお陰で鮮明な写真がずっと撮影しやすくなり、とても重宝しています。iPhoneをずっと使ってきた私にとっては、タッチパネルを使ったユーザーインターフェイスもお気に入りです。これで、暫くは大丈夫だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月27日 15:24 [442886-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
少々丸みを帯びているのでもう少し個人的には、角ばっていても良いかな!
でもデザイン的には悪くは無いと思う。
【画質】【液晶】
個人的にはかなり良いと思います。
まだプリントOUTしてませんので焼いた感じは分かりませんが、モニター通しての映りは中々良いのではないでしょうか?
【操作性】
再生ボタンと電源ボタン以外は操作ボタンは無くモニターへのタッチパネルだが、説明書を読まなくても、操作には苦労せず対応出来ました。
直感的にサクサク操作出来るのも良いです。
【バッテリ-】
とりあえず、1度使い切り空状態からフル充電して色々撮影を試みたのですが、純粋にオートで撮影のみだけでしたらそこそこ撮れるとは思いますが、プレミアムおまかせオートやピクチャーエフェクト等を面白がってイッパイ使用したら、けっこう早い感じでバッテリーは残メモリ1つになってしまいました。
【携帯性】【ホールド感】
軽くてとても小さいので持ち運びにはとても楽ちんなのですが、いざ使用するときはもう少々大きい方が良いかもしれません。
【機能性】
機能は個人的には十分満足しております。
特に、小柄ながらに全画素超解像ズームで光学ズーム同等の10倍で撮れるのはすごいです。
後気に入っているのがエフェクト機能です。
全部で7種類も有って優れモノです。
「HDRアート3段階調整機能付き」「ミニチュアサイズ縦横計6段階調整機能付き」が特に気に入っています。後はハイキ-、モノクロ、トイ、ポップ、ワンポイントカラー、それぞれ調整機能付き。
一眼レフ並みまではいかないと思いますが背景ぼかしモードも中々面白いです。
【満足度】
まずまず気に入ってまして良い買い物をした感じです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月26日 14:34 [442639-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
コンパクトでとってもいいと思います。軽すぎるくらいです。
【画質】
1620万画素裏面照射型CMOSセンサーの恩恵を受けて、自分の撮りたいものはバッチリです。
【操作性】
基本的にほぼ液晶は触らないのですが、再生時の拡大する時や拡大した写真の移動等、反応が悪いです。感圧式というのは分かってはいますが、それでも悪いです。
【バッテリー】
他社には長時間タイプがありますが、自分の用途(普通に撮るだけ。100枚以下)では、なんの問題もないです。
【携帯性】
このサイズ・重さは携帯性はバッチリですね。
【機能性】
ピクチャエフェクトとフルハイビジョンムービーの為に購入したと言っても過言ではありません。ミニチュア面白いです。ムービーは本当にキレイです。ビデオカメラ要らないと思いました。
【液晶】
キレイです。外で見ても普通にキレイです。
【ホールド感】
片手での撮影はムリでしょうね。液晶パネルを触れないよう、かならず両手で持って撮影しないといけないですね。
【総評】
DSC-WX1を持っていますが、いつ買おうかとタイミングを見計らっていました。お値段がお手頃になりましたので、とうとう購入。
プロでもない自分からするとバッチリなカメラです。しばらくは買い換えはないでしょうね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月19日 22:47 [433291-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
WX30左 と WX5右 |
厚さ比較 |
液晶表示比較 |
WX30 4:3静止画表示 |
WX5 4:3静止画表示 |
昨年11月にDSC-WX5バイオレットを購入して使用しています。
その他にCANON EOS KissDNとパナソニックのDMC-FX70を所有していますが、
夜景及び室内撮影時の手軽さと簡易ビデオ代わりにもなるのでWX5ばかり愛用しています。
臨時収入があったので、「全画素超解像ズーム」と「ピクチャーエフェクト」に惹かれて、
WXシリーズの最新モデルWX30バイオレットを購入しました。
WX5と較べて個人的に良く感じた部分と悪く感じた部分をレビューします。
尚、画質に関しては当方あまり拘りが無い為、商品の使用感を中心にお伝えします。
WX5に較べて良く感じた部分
・「全画素超解像ズーム」搭載で画質を落とさず10倍までズーム可能になった。
・「ピクチャーエフェクト」機能で遊び心のある写真が撮れる様になった。
・ボディーの厚さが薄くなり、重さも軽くなった。
・動画撮影中でも静止画撮影が可能になった。
・三脚ネジ穴が中央になった。
WX5に較べて悪く感じた部分
・タッチパネルは誤タッチが多くダイヤル操作の方が確実性が高い。
・WX30の3.0液晶はワイドの為、4:3の静止画撮影では2.7インチのWX5より表示サイズが小さい。
・つや消し梨地で金属感のあるWX5の前面ボディーに較べて、光沢テカテカでプラスチック感が強く少し安っぽく見える。
・本体内充電に変更になった為、充電中は本体が使えない。予備バッテリとの運用がやり辛い。
・WX5で付属していたマルチ端子ケーブルが付属しなくなった(別売4,200円)。
・HDMI端子カバーがWX5ではヒンジ開閉だったが、WX30は樹脂パーツの簡単な造りになった。
総評
・液晶パネルの92.1万ドット3.0インチに期待して購入しましたが、背面全面がパネルなのに対して、実際の発光エリアは一回り小さく、静止画の4:3の場合には画面左右が切れるため、WX5の2.7インチ液晶より小さくしか表示出来ない事が非常に残念です。
・タッチパネルの反応は悪くは無いが良くも無い感じで、誤反応が多く結果的にWX5のダイヤル操作の方が早く確実です。
・WX30も単体で見ると高機能で良い商品だと思いますが、僅か1年の間でこれ程質感や付属品等でコストダウンの影響が出てしまうのかと感じました。
正直な処、「ピクチャーエフェクト」を諦めて、WX10の7倍ズームを購入した方が自分の中での満足度は高かった気がしてなりません。
WX5が自分の中では評価が非常に良かったので、新機能搭載した後継機種に期待していました、しかし新製品イコール旧製品より必ずしも良い出来になる訳ではないと痛感しました。
辛口のレビューになりましたがWX5とWX30の二機種を比較して率直に感じた事を書き出してみました。購入検討されている方の参考になれば幸いです。
長文、乱文失礼しました。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス































