LUMIX DMC-FX70 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:360枚 LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FX70 の後に発売された製品LUMIX DMC-FX70とLUMIX DMC-FX77を比較する

LUMIX DMC-FX77
LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77LUMIX DMC-FX77

LUMIX DMC-FX77

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

画素数:1250万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX70の価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の買取価格
  • LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX70の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX70のレビュー
  • LUMIX DMC-FX70のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX70の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX70のオークション

LUMIX DMC-FX70パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [フローラルブルー] 発売日:2010年 6月18日

  • LUMIX DMC-FX70の価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX70の買取価格
  • LUMIX DMC-FX70のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX70の純正オプション
  • LUMIX DMC-FX70のレビュー
  • LUMIX DMC-FX70のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX70の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX70のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX70のオークション

LUMIX DMC-FX70 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:27人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.13 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.45 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.32 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.21 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.57 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.11 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.99 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-FX70のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

aspicさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
80件
979件
デジタル一眼カメラ
0件
22件
フラッシュ・ストロボ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
別機種本機
当機種
当機種

本機

当機種
当機種
当機種ご飯がおいしそう

ご飯がおいしそう

【デザイン】
ある意味女性用のデザインとして完成されたような風格があると思います。
プラスチック製とは違い金属製で教材用の機材のような重みがあります。
ピンクですが、他の色はとてもボッタ値段をつけている店があって、この色を買うしかありません。

【画質】
一見、キリキリにシャープな写りとはいえないです。しかし色合いも描写力もよくまとまった写りと言っていいのかな。高級レンズの描写というものはよくわかりませんね。

【操作性】
タッチパネル式になっているので、最初は面食らいましたが、すぐになれます。操作性はいいです。

【バッテリー】
長持ちしそうです。

【携帯性】
出っ張りがないので大変いいです。

【機能性】
あまり試していないですが、よいと思います。

【液晶】
液晶の性能だけみれば、ドットが粗くてあまりよくありません。

【ホールド感】
適度な大きさがあってホールド性はよいです。

【総評】
家庭向きカメラとして相当に念を入れて作られているカメラです。高級機材の内に入れられるカメラです。面白さは使い込むうちに分かってくるでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

うさらネットさん

  • レビュー投稿数:214件
  • 累計支持数:2217人
  • ファン数:412人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
50件
23233件
レンズ
83件
7860件
デジタルカメラ
43件
4732件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

曲面多用で外郭プレス技術の優秀さは分かりますが、
デザインは嫌いな部類です。特に右手側の丸まりは不要。
FX37なんかの形状の方が、品格が良い。

画質はTZ10/TZ3に同じく、ハイコントラストで且つ解像感のある絵を出します。
同じVario-Summicronを冠したLX5に若干追いつかないものの、
レンズ特性はワイド〜テレ通して良い。
耐逆光がTZ10より少し悪い印象。

高感度はISO400は使えますが、ISO800では解像がノイズとまみれて低下。
ISO400がLX系を除くLumix他機種と同様の実用限界で、ISO800は緊急避難か。

タッチパネルは嫌いな方ですが、特に目障りにはなりません。反応も良いです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うなぷりんさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
14件
ノートパソコン
1件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感4

LUMIX携帯の写りが良かったので買ってしまいました。
使いやすいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

旅行大好き人間!さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
170件
カーナビ
0件
6件
炊飯器
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
全体的に丸みがあって色もピンクは綺麗です。

【画質】
特に暗いところでの撮影は結構行けると思いました。
画質は問題く綺麗です。

【操作性】
機械式のスイッチと液晶タッチパネルによって、初めてでも使い易く
作られています。すぐに慣れました。

【バッテリー】
消耗は他社と比べても問題ないと思いますが、付属の
充電器をもう少しコンパクトになればよいと思います。


【機能性】
接写3cm〜5倍ズームまで幅広くカバーしてくれるレンズは重宝します。

【液晶】
画面も大きくて見やすいと思います

【ホールド感】
普通です

【総評】
価格は16000円で2GBのSDカードのおまけ付でした。
購入時期は2011年1月ごろだったので、自分なりには価格と性能を加味して、
総合的に大変満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Regulus-Reoさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

双眼鏡・単眼鏡
5件
10件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
機種不明
   

   

【デザイン】
最近良く見るデザイン。凡百ではあるがバランスの取れた形

【画質】
日中よりも暗いところでの撮影に強い。さすがLUICAレンズ!F2.2の明るさは伊達じゃない。

【操作性】
タッチパネルがいい感じ。感度も良好。マニュアル撮影でも、サクサク操作できる。
起動がなかなか早い。

【バッテリー】
結構良い感じ。

【携帯性】
不満無し。だってデザインがコレだもの。これで携帯性に難ありなら、各社こんなデザイン出さないでしょ。

【機能性】
タッチパネル、明るいレンズ、速攻起動、長時間露光どれもいいね。沢山のモードもオートもいい。

【液晶】
不満は無い。ただ、もっといいものに慣れてしまうと不足に感じるかも。でも、たっちぱねるだしね。

【ホールド感】
普通。携帯性に準ずる。

【総評】
仕事柄いろいろカメラ使ってきたが、コンデジではレンズの明るさって実は一番大事。失敗の多くは手ブレかISO感度上がりすぎで使えない写真になるんだよね。その点、F値が小さければそんなことにはならない。たまにF4.0〜なんてのがあるけど、ちょっと暗い室内ではまともな写真写りません。気をつけて下さい。

画像はこのカメラで撮った北斗七星です。フリーソフトのYIMGでガンマ補正して同じ画像を重ねたものです。ワンタッチでできるので、皆さん試してください。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

bora_noahさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
3件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
スタッドレスタイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 横が丸い。Panasonicらしい優しいデザイン。
【画質】
 十分です。
【操作性】
 タッチパネルは、かなり楽です。いいです。最高です。
【バッテリー】
 十分です。
【携帯性】
 特に問題無いです。
【機能性】
 タッチパネル以外、特に目新しいものは・・・。
【液晶】
 ま、十分です。
【ホールド感】
 十分です。
【総評】
間違えてFX66に投稿してしまいました。ゴメンなさい!

値段からも十分だと思います。 デザインを重視するならサイバーショットもいいですね!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はせあにさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
98件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
13件
デジタルカメラ
3件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶2
ホールド感3
当機種仙台光のページェント2010
   

仙台光のページェント2010

   

過去に3台ほどEXILIMを使用して来ましたが、いろいろあって今回EX-Z2000からLUMIXに乗り換えました。(^_^;

この機種に決める際に、FX700も検討しましたが、価格と僅かなバッテリー持ちの差(FX70の方が良い)で、こちらにしました。

購入前はそれほどタッチパネルに興味が無かったんですが、使ってみると直感的に操作できて便利です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さんちゃん333さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
電話機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

建物をよく撮るので、買い替えの条件として
24oレンズで機種を絞った結果
CANON IXY10S と 最後まで迷いましたが
ゴールドの色合いでこちらに決めました。
まだ3日目ですが とても気に入りご機嫌です。
あえて言えば 電源スイッチ・撮影/再生切替スイッチあたりに
昭和の香りが・・・それもまた・・。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

naru&naruさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
6件
スマートフォン
4件
3件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
オーソドックスなデザインではあるけれど、とても綺麗です。特にこの色が高級感もあったことで選びました。電源のON、OFFがスライド式なのが個人的には、イマイチですね。
【画質】
特に綺麗とかは感じませんが、全く問題ない画質です。最も、解像度が14Mもあるのだから、通常の写真サイズやweb上での使用には、十分です。
【操作性】
タッチパネルの操作性が購入の一番の決め手です。フォーカスしたい被写体をタッチするだけでよいのと、設定でタッチして撮影できるので、とても簡単です。メニュー関係も慣れれば、分かり易く、ボタンレイアウトも操作し易い配置です。ただ、慣れるまでは、画面やキーの大きさもあって、タッチパネルのミスタッチも多いですね。
【バッテリー】
購入間もないので、まだ分かりませんが、マニュアルデータだと、それほどバッテリーの持ちは、良くないみたいです。というか、普通です。
【携帯性】
特に良くも悪くもないサイズです。
【機能性】
最上位機種ではないものの、通常の使用レベルでは、十分な機能を備えてると思います。
【液晶】
3インチは、このサイズでは、可能なギリギリのサイズだと思うので、大きさは、十分です。画質は、これ以上に綺麗だった他メーカーのもありましたが、この機種の画質でも全く遜色ないです。ボタンの映像が安っぽいかなぁ。
【ホールド感】
特別しっくりくるホールド感ではありませんが、オーソドックスなデザインなので、持ちにくいとかはありません。
【総評】
今回、17500円で購入できましたが、コストパフォーマンスは、予想以上によいです。タッチパネルの操作性や感度も申し分なく、とても気に入ってます。また、webとの互換性も考えられて作られてるらしく、動画のアップも簡単に出来るようでした。ただ、今まで使用していたCASIOでは、充電やパソコンとの接続にクレードルが付属していたので、充電時にバッテリーを外して充電したり、パソコン接続にケーブルをさしたりしなくてはならない点は、前のCASIOの方が良かったですね。このへんは、個人的にPanasonicさんに真似して欲しいです。





レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Chousa nさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

6月の発売早々に購入したが、撮影の際に画面の左中ほどに黒い陰がつくようになってしまいました。
レンズかCCDにゴミか何かが付着したのかも知れません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

meropiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感無評価

【デザイン】
私的には色も形も好みです。


【画質】
主に子供や出掛け先など日常を撮るのにSONYとこちらの商品迷いましたがタッチパネルとデザインでこちらに!!
試してみると超綺麗☆
何の不満もないですよっ!!!

動画もかなり高画質!

今迄使ってたSONYのT70より全然綺麗です!!!


あくまでも素人の意見ですが。


【操作性】
前のもタッチパネルだったので使いやすいです☆
こちらもT70のタッチパネルより遥かに使いやすい!!

【バッテリー】
まだ買ったばかりなので無評価

【携帯性】
全然問題ありません。


【機能性】
かなり分かりやすいので初心者の方でも大丈夫かと。


【液晶】
とっても見やすい。


【ホールド感】

【総評】
悩んで悩んでやっと購入しましたが大満足です!!
これから楽しい思い出沢山撮りたいと思います!


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゴロゴロンタさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

同じパナソニックのFX01を使用していた初心者ですが、この製品の高機能と多機能に驚いています。
使いきれていない為か「通常」モードでの使用が多い状況です。きちんと取説を理解しようと奮闘中です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

埼玉県北部さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
25件
プレイステーション3(PS3) ソフト
1件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4

秋葉原のヤマダ電機で
24800円+18%のポイントで購入しました。

このデジカメを買った動機は
動画がHDで長時間(32GBだと7時間強)とれる
というのが、一番ポイントでした。

ライカのレンズつかってるもののPanaSonicは
家電メーカーなので若干不安でしたが
Xacti C4(ビデオカメラ)からの買い替えのため
30分しか動画がとれない他メーカーのデジカメは
候補になりませんでした。


ZX3でもよかったんですが、こっちのほうが安かったのと
そんなにズームはいらないなと思ってこっちにしました。

デジカメは、CanonとNikonの乾電池式のやつを使ったことがあります。



【デザイン】 全体的にはそこそこでないでしょうか。
       スイッチがボタン式ではないのはGOOD!

【画質】 写真はリアルというよりは、IC内で強調やぼかしなどをつかって
     綺麗に仕上げてる印象。わたしは、CanonやNikonのほうが好き。
     動画は非常に綺麗です。長時間取るなら
     iAオートでほっておけば、きれいにとれていました。
     コンデジでこれだけとれれば十分です。
     当たり前ですが、Xacti C4よりきれいですw  


【操作性】 説明書いらずで、操作できる。
      ただ、とった写真を見るとすぐに自動的にレンズをしまうのは
      どうかと思う。

【バッテリー】 なかなか持つ。電池1から動画をとって45分もちました。

【携帯性】 薄いから胸ポケットにもはいりそう。ただ、若干重い。

【機能性】 文句ない。ほぼ全部入り。ただ、使わないと思う機能が多数。

【液晶】 色もタッチ感度もよい。

【ホールド感】 いい。

【総評】 初コンデジでしたが、感動するほどの画質ではないため
     可もなく不可もなくですが
     この値段でこれだけの機能ついてたら十分です。
     ただ、次買うときに他のメーカーも長時間動画取れたら
     ほかにします。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yutadadさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
4件
デジタルカメラ
1件
2件
プラズマテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

今まで、子供の成長を撮っていたFX33が、
最近、ピントがまったく合わなくなってきたので、思い切って買い替えました。

3才になる息子の成長を残すには、
写真も動画も高画質で撮れて、コスト的にも大満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろしあんねずみさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:692人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
30件
デジタルカメラ
4件
12件
洗濯機
2件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3

子供の写真と趣味の鉄道模型の撮影と動画撮影を目的です。
当初、店員に上記の用途を説明してカシオのEX-Z2000を購入しましたが、
EX-Z2000は動画撮影時は最初のみAFが作動し撮影中は固定焦点である事が判明。
購入店で相談した処、差額の追加でFX-70フローラルブルーに交換をして貰いました。
しかし、EX-Z2000の液晶の綺麗さが忘れられずに、奥さん用にもう一度買いなおしたという笑い話の様な事をしています。
両商品では価格帯も位置づけも違いますが、購入検討者の参考になればと思い、
EX-Z2000との比較も少し交えながらレビューをさせて戴きます。

【デザイン】
FX70    両端が丸み帯びて柔らかな印象です。
EX-Z2000 複雑なラインでSFチックな感じです。
【画質】 同じ被写体を同時に撮影してみました
FX70    (インテリジェントオート時)
       色の表現はこちらの機種が良かったです。
       人物はコスメティックモードで美白肌に出来ますが、
       切替が必要なのが少し面倒です。
EX-Z2000 (プレミアムオート時)
       絵作りが実際より少し明るめになります。
       人物は肌の表現が柔らかく優しい絵柄です。
       またシャッターを切るだけで自動でメイクアップしてくれるのが気に入り、
       再購入の動機となりました。
【操作性】
FX70    電源や録画再生切替がスライドスイッチです。
       これが思った以上に操作性が確実で使いやすいです。
       タッチパネルは直感的な操作性で慣れると素早い操作が可能です。
EX-Z2000 通常のコンデジと同じ上下左右のパッドと決定ボタンの為、
       操作回数が多くなります。
【バッテリー】
FX70    写真撮影と動画撮影を含め一日持ち歩いて外出すると、
       目盛りが一個減ります。
       バッテリーに関しては一般的なレベルです。
       タッチパネルを考慮すると長持ちな方だと思います。
       充電器が直接コンセントに挿せる。◎
EX-Z2000 同じ状況で持ち歩いても殆どバッテリーが減りません。
       2日間の旅行なら充電器は不要だと思います。
       充電器+コードで持ち運びに不便 △
【携帯性】
FX70    もともと16g程重いのですが、大きさ的にはFX70の方が気持ち小さい為、
       こちらの方が見た目以上に重く感じます。
       でも持ち歩きにはぜんぜん気になりません。
EX-Z2000 電源OFFしてからレンズが格納されるまでが、
       FX70に比べ1秒近く遅いです。
       逆に言えばFX70はレンズの出し入れが凄く早いです。
【機能性】
FX70    タッチシャッターやタッチフォーカス、個人認識など
       機能的にはこちらの方が多機能です。
       ワンボタンで動画撮影は非常に便利です。
EX-Z2000 こちらも色々付いてますが、動画の合成機能など
       あまり実用性の無い機能より動画撮影中のAFや光学ズームが欲しかった。
【動画】気になる人も多いと思い個人的な感想でレビューします。
FX70    動画に関しては撮影中のAF、光学ズームが可能で、
       AVCHDLiteとMotionJPEGの両方から選べるのが良いです。
       普段はコンデジしか持ち歩きませんが、この機種ならビデオ専用機には
       及びませんが、ちょっとしたお出掛けの記録程度では使えると思いました。
       但し付属のソフトPHOTOfunでは複雑な編集は出来ません。
EX-Z2000 動画でAFや光学ズームが使用出来ないのは非常に不満だと思います。
       メモ程度の機能と割り切ります。
【液晶】
FX70    一度EX-Z2000を使用してしまったので、どうしても暗く感じてしまいます。
       液晶モードを明るめに設定して使用しています。
       この機種だけ購入する場合は十分満足できるレベルです。
       タッチパッドの為保護シートは必需品です。
       後、両機共3インチ液晶ですが、こちらの方がワイド気味の液晶で、
       右側部分に黒い縦帯が入りその部分に各種アイコンが表示されます。
       従って実際の映像の映る範囲は以外と小さく感じます。
       この部分は店頭で実機を見比べた方が良いと思います。
EX-Z2000 FX70の倍の46万ドットの液晶なので、明るく発色も良いです。
       また、3インチの画面一杯に撮影画像が映り、
       画像の上に各種アイコンが表示されます。アイコン表示オフも可。
【ホールド感】
FX70    ボディー表面が光沢ツルツルで指の掛かりが無い為、
       ストラップを腕に通さないでの撮影は危険だと思います。
EX-Z2000 右手のシャッターボタンを押す指をのせる部分が、
       前面に傾斜していたり、全体的に手の内側の形に添ったボディ形状で、
       手に馴染みやすいです。
【総評】
FX70    この機種を旅行に持っていけば写真も動画も両方一台でこなせます。
       機能も多機能で満足度の高い一台です。
       通常のお出掛けにはこちらの機種がメインになると思います。
EX-Z2000 液晶と人物の肌表現だけで買いなおしてしまいました。
       こちらも結構気に入っています。
       普段は奥さんが子供の写真を撮ったりするのに使用しています。
 
以上、あまり比較対象にならない機種同士のレビューで申訳ありませんが、
FX70と他の機種で悩まれる方もいらっしゃると思い、純粋に手持ちの二台を比べて評価させて戴きました。ご購入検討されている方のご参考になれば幸いです。

長文、乱文失礼しました。 

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-FX70のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX70
パナソニック

LUMIX DMC-FX70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月18日

LUMIX DMC-FX70をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DMC-FX70の評価対象製品を選択してください。(全5件)

LUMIX DMC-FX70-A [フローラルブルー] フローラルブルー

LUMIX DMC-FX70-A [フローラルブルー]

LUMIX DMC-FX70-A [フローラルブルー]のレビューを書く
LUMIX DMC-FX70-K [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-FX70-K [エスプリブラック]

LUMIX DMC-FX70-K [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-FX70-N [リュクスゴールド] リュクスゴールド

LUMIX DMC-FX70-N [リュクスゴールド]

LUMIX DMC-FX70-N [リュクスゴールド]のレビューを書く
LUMIX DMC-FX70-P [エッセンシャルピンク] エッセンシャルピンク

LUMIX DMC-FX70-P [エッセンシャルピンク]

LUMIX DMC-FX70-P [エッセンシャルピンク]のレビューを書く
LUMIX DMC-FX70-S [プレシャスシルバー] プレシャスシルバー

LUMIX DMC-FX70-S [プレシャスシルバー]

LUMIX DMC-FX70-S [プレシャスシルバー]のレビューを書く

閉じる