条件クリアで年会費が永年無料になるナンバーレスのビジネスゴールドカードです。
カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、年間100万円カードを利用すると年会費が翌年から永年無料になります。また、毎年100万円の利用でVポイントが10,000ポイント還元。さらに、指定の三井住友カードの個人カードとの2枚持ちだと、ビジネスオーナーズゴールドの利用ポイントが最大1.5%還元されます。貯まったポイントは個人カードと合算が可能。国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用できます。
年会費 | 5,500円
条件付無料
※年100万円以上利用で次年度以降無料![]() |
追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |







- 2 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年8月12日 23:22 [1747133-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
通常0.5%で100万円を超えると10000ポイントをもらえるので100万円活用するのであれば法人カードの中ではお得だと思います。
私は初年度はなんとかクリアしましたがかなりきついです。
【会員専用サイト】
他の三井住友カードと同じでVPASSを使用します。
個人でも三井住友カードを使っている場合は、切り替えができるようになっています。
【申込手続き】
法人口座設立時に一緒に作りました。そんなに手間はなかったです。
【デザイン】
楽天なんかと違って出してもかろうじて恥ずかしくないかなと個人的には思ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月16日 09:44 [1703738-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
カード申込の時の公式のキャンペーンが目当てで作りました
1年以内に100万円利用すれば永年年会費無料なので
せっせと使ってクリアしました
空港のラウンジで一通りは使えるのでたま〜に使ってます
追加カードも年会費無料なのも良いかな
でも100万円クリア後はノーマルの三井住友NLのほうが
使う事は多くてこちらは主に飛行機に乗るときに持ち歩く程度です
今はoliveもできたのでこちらを作るメリットはあまりないかも??
カード作成時のキャンペーン次第ではないでしょうか?
- 月間利用額
- 1万円未満
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2023年3月30日 17:07 [1697385-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 無評価 |
【ポイント・マイル】
基本0.5%、SBI証券の積立で1%還元です。
NLにある特定店舗5%還元サービスはありません。
代わりにアマゾン・ETC・航空会社の利用で1.5%還元サービスがあります(NLやCLなどと二枚持ちしておく事が条件)
私はAmazonぐらいしか恩恵に預かれないのでAmazon中心の話になりますが、このカードで1.5%還元目指すならNL(ゴールドならなおよし)+Amazonカードでいいと思います。
Amazon1.5%還元得るにはどうせ二枚持ちが条件だし、ビジネスオーナーズにはコンビニやマクドナルドの優待がないし、Amazonカードならどこで使っても1%還元が保証されてますから。
【付帯サービス】
ゴールドと言っても保険などが優れてる訳ではありません。
【会員専用サイト】
Vpassは見やすい方だと思いますが、一部変更手続き(引き落とし口座の変更など)が書面でのやり取りになるのが面倒です。
【申込手続き】
簡単です。
ビジネスだからと言って、事業に関する書類を求められる事もありません。
【デザイン】
気にしてません。
【ステータス】
ありません。
【総評】
初年度無料だったので作りましたが、正直不要だったかなと思います。
- 月間利用額
- 1〜5万円
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月20日 23:12 [1671738-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
Vポイント基本還元率0.5%
指定カードとの2枚持ちで、Amazon(請求元がamazon.co.jpのものだそうです。)、ANA、JAL、ETC利用で1.5%還元
【付帯サービス】
空港ラウンジサービス、選べる無料保険等ゴールドカードNLと同等。
【会員専用サイト】
いつものVpassサイトです。
【申込手続き】
スマホから行いましたが、手続きの途中Vpassにログインするかどうかの確認が有り、ログインを選択すると、氏名、住所等自動入力になり簡単簡潔に終わります。
口座振替設定がWEB完了すると本人確認も完了となり、本人確認書類の提出も不要でした。
【デザイン】
いつものゴールドカード。
【ステータス】
そもそもクレジットカードにステータスを求めること自体ナンセンス。
年会費無料のゴールドカードです。
【総評】
某ポイントサイト経由で申し込みました。
以前、別のカードをPCからのWEB申し込みをしたところ、本人確認の段階でスマホ撮影を求められ、申込できなかったことが有った為、事前にビジネスサポートデスクに電話にて以下手順を確認いたしました。
本人確認書類はスマホ撮影の免許証をアップロードするのか、予め保存していた画像のアップロードになるのかを確認したところ、前者のスマホという事で、申込はスマホからしてくださいとのこと。
口座振替の銀行はオンラインで手続きができるか確認すると、三井住友銀行の口座振替のみオンラインで可能、その他は郵送での手続きとの回答が有りました。
実際手続きを開始すると、Vpassにログイン、以前入力したデーターを利用するのか問われ、「はい」で、住所氏名等が自動で反映されました。
免許証番号を入力する画面がチラッと見えましたが、何故かパートナーカードの申込画面へ移動、そこを記入後、口座振替手続きに移り、某ネット銀行口座振替手続きがWEBから完了し、申込完了となってしまいました。
申込完了メールも直ぐ届きました。
翌日には審査通過、カード発行の手続き完了のメールが届き、翌々日にはVpassにカードが登録され、スマホのVpassアプリからカード番号も確認できましたので、早速Amazonでギフト券を購入してみましたところ無事決済完了しました。
何だかナンバーレスならぬカードレス仕様なのでしょうか。
そして、ビジネスサポートデスクの回答が出鱈目で、何と言って良いのやら。
うーん頼りない。
利用限度額もショボい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2022年11月28日 22:22 [1650850-3]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
【ポイント・マイル】
基本還元率は一般向けと変わらない。
コンビニやマクドナルドの5%還元はついてない代わりに、NL一般と2枚持ちして特定店舗(アマゾン等)を利用したら還元率1.5%になるサービスがついてます。
SBI証券の積立で1%還元される点はNLゴールドもビジネスオーナーズゴールドも同じ。
【付帯サービス】
なんちゃってゴールドに相応しいサービスがついてます。
他社のまともなゴールドを持っていれば、世話になる事はないでしょう。
【会員専用サイト】
割愛します
【申込手続き】
割愛します
【デザイン】
地面に落として割れたiPhoneみたいで縁起悪い
【ステータス】
なんちゃってゴールドにステータス?
【総評】
年会費無料のDMが届いたので作りました。
- 月間利用額
- 1万円未満
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 11:19 [1637767-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 3 |
個人事業の決済のために導入しました。
年100万利用で翌年以降年会費無料になるというはっきりとしたラインがあるので、使うモチベーションにもなり、付帯サービスも充実していて便利なカードです。
何より、ETCカード発行が無料で、且つ高還元になるカードはなかなか無いので、ポイントの使いやすさと相まって頻繁に使わせて貰ってます。
EPOSゴールドもETC利用は高還元になりますが、そもそもポイントアップ登録が必要な上に、EPOSポイント自体が利便性でVポイントに劣るので、個人事業主が事業用で高還元カードを持つなら、このカードか、リクルートのAirカードの二択でしょう。
ただ、Airカードは、ほぼ全ての利用が1.5%還元になる反面、年会費が本会員及び付帯会員共にかかるため、使う場所や年間の利用金額がある程度はっきりしているのであれば、こちらのカードの方がAirカードの年会費分を考慮するとお得だと思います。
注意すべきは、対象の三井住友カードと2枚持ちでなければ意味がない点と、もし会計ソフトなどと明細を同期させる場合は、V-PASSのログインIDを別にする必要があるので、明細や利用金額の確認が少し面倒になる点です。すでに持っているプライベート用の三井住友カードと同じIDでまとめてログインできるようにしてしまうと、会計ソフトとの同期の際に、プライベートのカードの明細まで同期されてしまいます。
Vポイントは、V-PASSのIDを別にしても、同じVポイントのアカウントにまとめて付与されるので問題ありません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 12:17 [1582489-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
【ポイント・マイル】
普通。
【付帯サービス】
自分は特に求めていないため無評価。
【会員専用サイト】
メール・SNSで対応の時代に、電話のみのサポート体制。
オペレーターもわかってない新人で、伝言ゲームの繰り返し。
エンドレスで時間を浪費される。
本当に終わってる。
フィンテックが進めば、こういうオールド体質の会社から滅ぶ運命でしょう。
【申込手続き】
昔ながらの郵送で、使い始めるまでとにかく面倒。
【デザイン】
ダサい。
【ステータス】
ないでしょ。
【総評】
サポート体制が最悪の会社。
時間を浪費されるくらいなら、カードもポイントもいらない。
フィンテックが進んで、カードすらなくなる時代が間も無くくるでしょう。
顧客の時間を奪わない利便性の高い会社が出てくればそちらに移行します。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 3件
- 0件
2022年3月27日 14:46 [1564922-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
三井住友ゴールドカードNLとほぼ同じ
【付帯サービス】
三井住友ゴールドカードNLとほぼ同じですが、コンビニ利用のポイント特典などはありません。
【会員専用サイト】
三井住友ゴールドカードNLとほぼ同じで、通常はVpassを使用します。
【申込手続き】
三井住友ゴールドカードNLとほぼ同じですが、公務員や会社員が申請する場合は、本業の規定に抵触しない副業形態(投資家、大家、アフィリエイト、フリーマーケット、ハンドメイド、中古販売、同人活動などの自営業や自由業)で申請する必要があります。この場合、屋号や起業後の法人格な無くてもかまいませんが、本業は使用せず、自営業や自由業の名目で、住所は自宅を記述して申請します。また、総所得は本業を含めても構いませんが、収入証明を出したくない場合は、キャッシング枠を0にして下さい。
【デザイン】
三井住友ゴールドカードNLとほぼ同じ。
【ステータス】
見栄で持つものではなく、公務員や会社員員で有りつつ、副業の購入、精算と経理処理をゴールドカードの枠一杯までできます。
【総評】
最初にNLはセキュリティに特性を振っているためはっきり言って使いにくいですが、そこは慣れるしかありません。
このカードの最大の利点は、今勤めている会社が疫病の影響で倒産しようが、家族の為に今の就職先を辞めようが、ある程度の資産さえあれば、予め物資の購入経路を確保して何時でも独立起業して収入を得るための方法を構築するための手段になり得る事です。
ショッピング枠の上限はゴールドの為300万ですが、初めは雑所得の20万程度から初めて、副業が軌道に乗って収入が本業を超えるところまでくれば、あとは株式でもLLCで起業するか、趣味で事業を続ける選択をすればいいです。
このカードの真の存在価値は、公務員だろうと会社員だろうと自分の力で副業を持つための手助けをしてくれる所にあると思います。その意味で、今なら300万円の枠を年会費無料にすることもでき、セゾンのビジネスカード同様素晴らしいカードだと思います。
今の本業の収入が少ないと嘆くくらいなら、自分の持てる総てを使ってでも儲けて裕福で幸せになれと言っている様に思えます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月15日 10:52 [1551668-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 1 |
ステータス | 1 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
