高いポイント還元率が魅力のJCBプラチナカードです。
24時間365日利用可能なプラチナ・コンシェルジュデスク。旅の手配や予約、ゴルフ場、チケット、レストランの案内などを選任のスタッフが対応。また、世界の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスや、国内・海外旅行傷害保険が最高1億円まで付帯されるなど、プラチナならではのサービスを利用することができます。
年会費 | 27,500円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月12日 14:58 [1397960-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
新型コロナの影響により、また遠い存在となってしまった海外
元々は海外旅行にあると快適だからとエポスとMUFGのプラチナを発行しましたが
国内でもステータス性のあるカードが欲しくなり本カード発行に至りました
【ポイント・マイル】
基本的に還元率が低く、他のサービスとも紐付けが難しい為期待しておりません
最近ANA Payが発表されましたが、利便性や利用可能店舗の数から
使うことはないでしょう
【付帯サービス】
保険関係が国内外充実しており、海外では決済よりむしろこちらがメインになりそう。
海外旅行できる日が早く戻ってくることを願っています
【会員専用サイト】
月の利用額やその内訳だけでなく
年間総利用額もひと目で確認できるのが素晴らしい
【申込手続き】
可もなく不可もなく、至って普通です
【デザイン】
私が持っている他のカードはplatinumの文字がホログラムとなっていますが
本カードはJCBのブランドロゴ含め、表面は銀色の箔押で統一
裏面は磁気ストライプがホログラムになっており
格好良さで言えば一線を画します
しかし、枯山水を彷彿させるゴールドのほうがセンスを感じます
特にGoogle Pay上で表示される券面は断然ゴールドのほうが良いです
将来的に黒と燻銀の枯山水デザインにならないですかね?
【ステータス】
国内では三井住友と並ぶ2大ブランドであり
かつ日本唯一の国際ブランドのプロパーカードであること
更に上にはブラックカードのザ・クラスが存在することが本カード最大の魅力です
【総評】
私のようにカードを発行し終えると他のカードに目移りしてしまう人には
カード1枚を育てることに集中でき、かえって節約?になるかもしれません
と言ってる傍からダイナースクラブカードの年会費1年無料キャンペーンの情報に心揺らぐ日々です
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年10月21日 02:14 [1379488-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
初めに、私はこのカードを25歳になった当日深夜に申し込み夜が明けた朝には可決されていました。
そのまでに2年ほど、年間120万円の決済を使っており、ゴールド ザ プレミアも持てる状態であったので、ゴールド ザ プレミアを持っている方は恐らくプラチナカードの審査に通ると思います。
そのため、自分がこのカードを持てるかどうか不安な方はJCBのOSカードを使ってクレヒスを貯めていけば必ず入手できるカードであると思います。
【ポイント・マイル】
前年度の利用金額が100万円を超えているため、還元率は0.8%です。
1%は超えませんので還元率に関してはよくありません。
しかし、Amazonで購入するとポイントが倍増したりするので、そこまで気にはなりません。
【付帯サービス】
まだ入手したばかりですのであまり使っていませんが、コンシェルジュやプライオリティパス、クラブベネフィットなどこの価格帯で色々と付随しているのはさすがT&Eカードだと思います。
特にディズニーはThe classでしかありませんが、USJのフライングダイナソーや京都駅のラウンジはプラチナカードでも使えるため友人や家族と一緒に旅行に行く際にはとても優越感が持てるカードだと思います。
【会員専用サイト】
とても使いやすく、見やすいです。
アプリでは使用した金額がすぐに分かるため便利です。
【申込手続き】
ゴールドカードからのアップグレードで入手しましたが、アップグレード自体はとても簡単で申し込んでから審査完了まですぐに完了しました。
誕生日当日、0時26分 アップグレード申し込み完了
↓
誕生日当日、9時55分 アップグレード完了メール到着
【デザイン】
かっこいいです!JCBゴールドの3色のロゴとと比べ銀色となっており、全体的に黒と銀の統一のある色になっているのでカッコイイです。
私はアメックスゴールドも持っていますがそちらと比較してもかっこいいと思います。
【ステータス】
まだ分かりませんが、あると思います。
【総評】
私は23歳で社会人1年目の23歳9月頃からゴールドカードを使い始め、年間120万円位決済に使っています。
この度25歳の誕生日を迎えた瞬間にプラチナカードに申し込んで審査が通ったのでゴールドカードや一般カードにてクレヒスを積んでおけば25歳でプラチナカードを手に入れることも可能です。 30歳になった時The classのインビが来るようにこれからも使っていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年10月3日 13:10 [1373993-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月16日 17:52 [1358551-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
以下属性にて作成しました。
属性重視というより、クレヒスの長さや決済歴を重視しているのかなと思います。
■属性
年齢:25歳
社会人歴:3年目
年収:300万円台
会社規模:2500人前後の上場企業
■JCB歴
2014.11〜2018.04 JCB 一般
2018.04〜2020.02 JCB GOLD
2020.02〜2020.05 JCB GOLD THE PREMIER
■その他
・他社の格安ですがゴールドカードは学生時分より所有しておりました。JCB GOLDの所有をきっかけに廃止しています。
・現在はJCB含め4枚所有。詳細は以下の通り。
dカードGOLD
京王パスポートVISA
Yahoo!JAPANカード JCB
【ポイント・マイル】
基本は一律0.5%ですが、他のオリジナルシリーズカード同様、前年の決済額によって還元率はアップします。そしてその還元率は上位カードになると更にアップしますが、このプラチナはGOLD THE PREMIERと同じ還元率です。
【付帯サービス】
私の中では、「グルメベネフィット」と「コンシェルジュサービス」が大きく光りました。言い換えると、GOLD THE PREMIERとの差は大きくこの2つなので、こちらが不要な方はゴールドプレミアで十分だと思います。プライオリティパスもGOLD THE PREMIER1の時点で付帯していますし。また、コロナ渦が落ち着いたらUSJに行きたいと思っているので、USJのラウンジが使えるのも嬉しいですね。
【会員専用サイト】
リニューアル後のMyJCBはサイト/アプリ共に使いやすいです。
【申込手続き】
25歳になった瞬間にアップグレード用のボタンが出現しました。
なので申し込み手続きはすぐに完了しました。
新規の場合の申し込みもさほど面倒ではないのではないでしょうか?
【デザイン】
どちらかといえばGOLD THE PREMIERの方が上品に見えたかもしれません。中途半端に黒くてYahoo! JAPANカードの黒いカードのようなカラーリングです。また、カードをICチップではなくスライドして決済されたときのキズが結構目立ちますね。全体的にもう少しTHE CLASSに寄せて欲しかったです。
【ステータス】
ゴールドクラスの所有が当たり前になった昨今、それ相応のプラチナとしてのステータスはあると思います。が、私レベルの属性でも作れるのでそこまで高くないのではないかな。。。いずれにしてもJCBプロパーのクレヒスがかなり重視されるのは間違いないと思います。
【総評】
完全に自己満足ですが、持っていて何となくの特別感はあります。せっかく年会費を多く払っている分のメリットを享受する使い方をしたいなと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年6月10日 19:40 [1336459-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
ザ・クラスのインビテーションの為に申し込みました。
マイル・ポイントは微妙。マイル用メインカードは別に持っています。
ただしJCBトラベルを使った際のokidokiポイント5倍〜はなかなかの破壊力。
コンシェルジュ用カードとしてのコスパは最強。
@繁忙期の某オフィシャルホテルの予約が3部屋取れた。
A超混雑時期のフェリー予約が取れた。
(オンライン予約サイトが落ちていて、電話も全くつながらない状態だったのに・・)
コンシェルジュの能力か、JCBの電話回線がすごいのか。
あとはプライオリティーパスとダイニング系のサービスが使えれば年会費分は十分あるかと。
付帯サービスを使い尽くせる人には価値あるカードでは。
使いこなせるうちは維持する予定。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 6件
- 0件
2020年5月7日 10:39 [1315631-2]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 無評価 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 1 |
このプロパーJCBは、ザ・クラスがほしい!人のための通過点カード。
有料年会費のJCBプラチナ系カードがほしい人は『JALカード・JCBプラチナ』の方が使い勝手も良く、ステイタスや汎用性も高い。
その上で、プロパーJCBもJALカードJCBもオンライン申込みですら審査期間が他社プラチナと比べて遅い。
属性等が高い人でも、基本的に申込みから手元に届くまで約3~4週間かかります。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月9日 18:20 [1308390-2]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
初めて年会費のかかるカードを取得しました。
>属性
年齢 30台後半
年収 900万
勤続 5年(転職後)
JCB歴 なし
その他クレジットカード
・入会金年会費無料のカードを2枚 年間120万程度の利用
・Amexゴールド 年会費無料の期間の1年のみ所有、1年で10万ほどの利用、解約済み
>取得経緯
2/25深夜 ネットから申し込み
2/26夕方 会社へ在籍確認の電話
2/27昼頃 審査通過の連絡、その後数日後に取得
>取得理由
これまで無料のカードのみ使用してきました。年間で120万ほどをコンスタントに15年ほど使用しています。
クレジットカードにステータスなど感じませんし、ましてや他人のカードに興味はありません。
無料でポイントが貯まるカードが好きです。
ただ最近様々な会食を設定することが多くなり、その店探しに苦労を感じることが増えてきました。
元来何でも自分でやるタイプでしたが、代行で店探してや予約をしてくれるコンシェルジュを利用したい思いました。
調べた結果、コンシェルジュが使えるサービスの中でもJCBはコスパが良いと判断し、申し込みました。
>総評
まだ使っていませんので、使用したらまたレビューしますが、
取得にあたって何度か電話で問い合わせましたが、対応がとても早く丁寧だったので期待しています。
コスパは良いとは言っても年会費25000円はサラリーマンには大きな出費ですが、店探しなどのサービスを購入したと思って大事に使います。
なお評価の星はまだ未使用なため、総合は真ん中の3を、その他分かる範囲でのみ付けています。
- 月間利用額
- 5〜10万円
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2020年2月16日 00:42 [1301259-5]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
2020年2月取得。
サブカードとして発行。
コンシェルジュサービスを利用したく申請しました。
利用目的:お客様への贈り物の相談、海外出張のホテル予約、飲み会の予約相談など。
■自分の情報
・年齢31歳男性
・会社員(部長職)
・年収700万円
・企業の継続年数1年
・JCB歴なし
・支払遅延など無し
・借入なし
・キャッシング枠0円希望
・他のカード保有数2枚
■発行スピードについて
・2月5日(水)AM10:00に申請。
・2月5日AM10:20に可決。
・2月7日(金)19:00にJCBから郵便局に配送依頼(ゆうメール)
・2月9日(日)11:30にカード到着。
■使い方について
基本は別の航空系カードをメインに使っていますが、
筋は通したいので、コンシェルジュサービスで調べていただいた物への決済は、
必ずこちらのプラチナカードで決済しています。
(月に1〜5万円目安)
■サービスについて
まだコンシェルジュサービスしか利用していませんが、依頼した内容に対して欲しい回答は得られたので概ね満足しています。
ただ欲を言えば、もう少し踏み込んだ回答をいただけたらパーフェクトかな。
「調べた結果こうなりました。ちなみにこんな情報ご存じですか?こんな事をされる予定であれば、こんなものも買ってみるのもオススメですよ」など、補足情報を頂ければ言うことはありません。
年会費に対して求めすぎかもしれませんが、そこまでしていただけたら、感動してサブからメインに切り替えるだろうなと思います。
■JCB THE CLASSについて
もし切り替えるチャンスがあれば切り替えますが、
あまり意識して取得を目指しておらず、もし届けばラッキーくらいで考えています。
万が一インビテーションが届いたら、レビューを再掲載します。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月21日 17:44 [1294103-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
今までのカードは楽天カードのみでした。
年会費のかからないカードでしたが、仕事上立場や接待等あり、ステータスカードが欲しくなりました。
私は地方に在住しているので、飛行機には乗らない為、アメックス・ダイナーズなどのカードは不要と判断しました。
ディズニーもあまり行きませんが・・
グルメベネフィットで私の所在する県に唯一あり、JCBに決めたのも大きなところです。
ただ、地方飲食店でも割引サービスはまだ少ないので(どのカードも同じですが)もっと増やしてほしいとおもいます。
JCBプラチナにしたのは、ザ・クラス取得の為。
カードが届いて間もないですが、シンプルで高級感のあるデザインに満足してます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年12月15日 16:02 [1283600-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
the class狙いでゴールドを使用していましたが、あまりメリットがなくなったので、主にコンシェルジュなどの目的でプラチナに切り替えました。1年使ってみての感想です。
年齢:30代前半
年収:1500万
勤続:今の勤務先では2年
JCB歴:2年程
【ポイント・マイル】ご存知の通りポイント還元率は良くないです。
【付帯サービス】
コンシェルジュは利用しましたが、まずまずです。グルメベネフィットは1名無料ですし、頻回に利用する必要なある方には年会費の元もとれるのでは。
自分はそんなに利用してないです。
【会員専用サイト】普通です。
【申込手続き】審査までは比較的早かったかとおもいます。
【デザイン】シンプルでデザインは好きです。
【ステータス】これは自己満の世界です。気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。
【総評】可もなく不可もなく。コンシェルジュを頻回に利用する予定がなければ、ゴールドでも良いと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2019年12月12日 10:09 [1282687-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
いま主に使っているゴールドカードのデザインに飽きてプラチナカードの申し込みを検討し、思い切って審査を申し込み。
10分もかからず審査が通過しました。
今後申し込まれる方の参考になればと思いますので、以下私の属性記して置きます。
年 齢:アラフォー(あと数年で40)
年 収:850万くらい
勤 続:今の会社は2年満たず
JCB歴:EXのカードがJCBですが出張のみに利用(50〜100万)
【ポイント・マイル】
現在VISAゴールドカードを主に利用しており、さほど還元率は変わらないのであまり気にしていないです。
【付帯サービス】
子供が小さい&関西在住なのでUSJのラウンジはgood
また京都ラウンジも時間つぶしに最高
加えて食べることが好きなためグルメベネフィットも早く試してみたいです。
【会員専用サイト】
使い始めたら更新します。
【申込手続き】
WEBで完結しスムーズに審査通過が出来たため全く不満なし
【デザイン】
シンプルで好印象(到着したらまた更新します)
【ステータス】
今のゴールドよりカッコいい(到着したらまた更新します)
【総評】
届いて使い始めたら、別途更新したいと思いますが、今の期待値は☆5です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月23日 08:56 [1277611-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 2 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
使い始めは思った以上にポイントが貯まらない
ポイント目的で持つカードではない
【付帯サービス】
コンシェルジュ目的で取得しました、最初は取りにくいチケット取れたらいいな程度のものでしたが、2回お願いして抽選式なのをご了承下さいとは言われましたが、無事2つとも当選しましたと連絡を受け送られてきました。2つとも人気のチケットで今まで当選した事が無かったのでコンシェルジュで枠を押さえてるのかと疑うほどです。
そして最近気付いた事で旅行の際に割高になっても楽ということでコンシェルジュに丸投げしていたのですが、旅行先のホテルでサービスが増えてるのに気付きました、和歌山の某旅館で料理長からのサービスですと言って魚の煮付けが出てきたり、神戸の某ホテルで空きがあるからとスイートの部屋に変更されたり、金沢の某旅館でチェックイン行列ができていたのに何故か自分たちだけ先に部屋に案内されて部屋でチェックインしたりと、コンシェルジュが言付けしているのか、逆にホテル側がコンシェルジュから予約が来たからの配慮か不明ですが、対応が明らかに変わりましたのでサプライズが楽しみになっています。
【会員専用サイト】
アプリの簡単ログインするチェック欄がログインボタンの近くにあるので適当にログインするとチェック欄も押してしまい、またIDパスワードを入力しないといけないので変えてほしいですね…
【申込手続き】
ゴールド所持からのアプリでバナーが出てたので申し込み、年収と持ち家か借家か入力するだけでした。申し込んで二時間後に可決メールが来て二週間程で手元に届きました
【デザイン】
もうちょっとマットなカードがいいのですが最近は携帯に取り込んで使っているのでデザインはどうでもよくなりつつあります
【ステータス】
今時カードでステータスを感じる!って事はありません。コンシェルジュがいると言う点では少し優越感を味わえます
【総評】
付帯サービスの方で書きましたがjcbゴールドからの切り替えから一番恩恵を感じるのは、やはりコンシェルジュの存在が大きく、元を取るカードではなく有料会員サービスが付いたカードと捉えると3万程度の会員価格でここまでして頂けるのは「値打ちがある」の一言です
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 18件
- 11件
2019年11月16日 13:46 [1275935-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
