『グルメベネフィットには充分注意を』 JCBプラチナ チチカカ湖は土砂降りさんのレビュー・評価

比較リスト(0件)

JCBプラチナ

JCBプラチナ
  • JCB

高いポイント還元率が魅力のJCBプラチナカードです。

24時間365日利用可能なプラチナ・コンシェルジュデスク。旅の手配や予約、ゴルフ場、チケット、レストランの案内などを選任のスタッフが対応。また、世界の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスや、国内・海外旅行傷害保険が最高1億円まで付帯されるなど、プラチナならではのサービスを利用することができます。

年会費 27,500円 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.50%〜5.00% 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
貯まるポイント Oki Dokiポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル、スカイマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay

『グルメベネフィットには充分注意を』 チチカカ湖は土砂降りさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

JCBプラチナのレビューを書く

チチカカ湖は土砂降りさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:405人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
101件
自動車(本体)
4件
83件
レンズ
1件
43件
もっと見る
満足度2
ポイント・マイル2
付帯サービス1
会員専用サイト3
申込手続き4
デザイン4
ステータス2
グルメベネフィットには充分注意を

【ポイント・マイル】
還元率は高くありません。
ポイントねらいなら他社のカードの方がお得。
入会特典があるタイミングを見て入会すれば、1年間のみ得かも

【付帯サービス】
これがとにかく悪い。
「グルメベネフィット」は決して得ではないと思います。
2人以上で1名無料となっていますが、実際は通常のコースの2倍の値段で設定されている店があります。
だから、2人で行ったら結局の支払額は通常と同じかそれ以上。
3人以上で言ったらもう目も当てられません。
特にランチは多くのレストランで割高です。
都内のレストランでランチで20,000円前後の設定です。
その店は通常価格なら高くても5,000円くらいのお店。
2人で10,000円ですむところを20,000円とられるのって、納得がいきません。
一応公取委対策なのか、当該レストランはメニューにその値段のコースも載せていますけど、
A3,000円、B4,000円、C5,000円、D20,000円(←これ)
って、いったい何なんでしょう?
ディナーはともかく、ランチの利用には十分注意が必要です。

【コンシェルジュ】
コンシェルジュはなかなか優秀。
丁寧に調べてくれて、きちんと返事してくれます。
初めての土地で初めての店に入ったり、お土産で定番を探したりするには便利。
オペレーターにすぐつながるのもナイス。

【会員専用サイト】
通常のJCBと同じです。

【申込手続き】
簡単。

【デザイン】
けっこうおしゃれ。
でも黒い分すぐに擦り傷が付くので覚悟を。

【ステータス】
なし。

【総評】
グルメベネフィットの店選択には充分注意が必要。
それ以外はまあまあだけど、この年会費を毎年支払う価値は見いだせませんでした。

※誤字を修正して再レビューとしました。

月間利用額
10〜50万円
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
デザイン
ステータス

参考になった9人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度2
ポイント・マイル2
付帯サービス1
会員専用サイト3
申込手続き4
デザイン4
ステータス2
グルメベネフィットには充分注意を

【ポイント・マイル】
還元率は高くありません。
ポイントねらいなら他社のカードの方がお得。
入会特典があるタイミングを見て入会すれば、1年間のみ得かも

【付帯サービス】
これがとにかく悪い。
「グルメベネフィット」は決して得ではないと思います。
2人以上で1名無料となっていますが、実際は通常のコースの2倍の値段で設定されています。
だから、2人で行ったら結局の支払額は通常と同じかそれ以上。
3人以上で言ったらもう目も当てられません。
特にランチはどのレストランでも割高です。
都内のレストランでランチで20,000円前後の設定です。
その店は通常価格なら高くても5,000円くらいのお店。
2人で10,000万円ですむところを20,000円とられるのって、納得がいきません。
一応公取委対策なのか、当該レストランはメニューにその値段のコースも載せていますけど、
A3,000円、B4,000円、C5,000円、D20,000円(←これ)
って、いったい何なんでしょう?

【コンシェルジュ】
コンシェルジュはなかなか優秀。
丁寧に調べてくれて、きちんと返事してくれます。
初めての土地で初めての店に入ったり、お土産で定番を探したりするには便利。
オペレーターにすぐつながるのもナイス。

【会員専用サイト】
通常のJCBと同じです。

【申込手続き】
簡単。

【デザイン】
けっこうおしゃれ。
でも黒い分すぐに擦り傷が付くので覚悟を。

【ステータス】
なし。

【総評】
グルメベネフィットの店選択には充分注意が必要。
それ以外はまあまあだけど、この年会費を毎年支払う価値は見いだせませんでした。

月間利用額
10〜50万円
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
デザイン
ステータス

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「JCBプラチナ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

JCBプラチナのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(クレジットカード)

ご注意