世界の空港ラウンジが無料で利用できるJALカード最高位のカードです。
CLUB-Aゴールドカードの機能に加え、空港ラウンジの無料利用や、ホテル・レストランで10%〜70%OFF、ホテルやチケットの手配など、各提携カード会社のプラチナサービスを利用することができます。
年会費 | 34,100円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | JALマイル | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | - |







- 2 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2023年10月12日 16:21 [1768453-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 2 |
ステータス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【ポイント・マイル】
2023年初の残マイルが118,000マイルで40,000マイルを使用して10月現在207,000マイル。ダイヤモンド会員なので130%のボーナスマイルが付きますがそれでも昨年より貯まるスピードはすごい。アドオンマイルの2%追加だけでも20,000マイル位昨年より多く貯まってます。
【付帯サービス】
国内線はDPラウンジが利用出来るので必要ないかな?と思いましたがプライオリティパスも申請しました。セントレア、関空はサクララウンジも無くしょぼい共同ラウンジだったのですがプライオリティパスを持ってるとセントレアのレストラン又は温泉施設で3,400円分の食事等が出来、KIXでは、ぼてちゅうで3,400円分使えます。更に到着でも出発でも使えるので滅茶苦茶有難いです。
コロナ禍も終わって海外旅行にも行けるようになり手厚い旅行保険も心強いです。
【会員専用サイト】
JCBグルメベネフィット、コンシェルジュサービスはまだ利用した事は無いのですがいつか利用してみたいですね。
【申込手続き】
今年3月にCLUB-Aカードから切替てみました。元々出張が多く航空券もCLUB-Aカードで購入しておりましたが、アドオンマイルというのを聞いて切替申請しました。審査を含め切替は1週間くらいで画面は変わりました。カードもそれから1週間以内には届きました。すべての支払いをJALカードに集中させており昨年CLUB-Aで400万円位利用があったので早かったのかな?限度額はCLUB-Aの時と同様で150万円にしておきました。
【デザイン】
通常のカードは鶴丸がが入っていてかっこいいと思いますが、グルーバルクラブの金色の文字がダサいです。金色じゃなくてプラチナ色だったらかっこいいのにと思いました。
【ステータス】
あまり、ステータス的には?ですかね? みてもプラチナってわかんないんじゃないですかね?
【総評】
とにかくJALに乗る人には神のようなクレジットカードです。クレジットカード数枚持ってましたが殆ど解約して今はこのカードとANAのVISAの2枚持ちにしております。空港での買い物もブルースカイで買えば少し割引になるしマイルも貯まります。2024年からはマイレージプログラムも変わるようなのでJALカードでの利用がステイタスに反映されるなら大歓迎です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 4件
- 0件
2023年10月12日 11:52 [1768415-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
JAL航空券、機内販売などは100円4マイル、ファミリーマートなどで100円2マイル、その他の利用で100円1マイルです。JALカード最上位だけあり、相当たまります。
【付帯サービス】
JCBプラチナカードのサービスにJALカードの機能がついたものという認識で大丈夫です。
今まで利用したサービスはPriorityPass、コンシェルジュ(レストラン・ホテル)です。
PriorityPassは物理カードのみで、モバイル非対応です。これは他の楽天カードなどと同じです。
コンシェルジュについてはレストラン、ホテル探しを2回ほどお願いしました。
レストラン探しは、かなり細かい条件まで揃った良いレストランを紹介してくれました。
ホテルについてはイマイチで、楽天トラベル等と比較して割高です。JTBと結託しているようです。
招待日和(2人食事で1人無料)は使っていませんが、存在は知っています。
*使わないに越したことはありませんが、海外旅行の傷害保険もかなり条件がよく、これだけでもJCBで発行してよかったと思います。
【会員専用サイト】
myJCBは使いやすいです。JALプラチナはMUFGもありますが、管理画面はJCBの圧勝です。
【申込手続き】
審査状況はmyJALcardで確認できます。他のカードと比較して発行に時間がかかる印象です。
自分はclub-A GOLD JGCからのアップグレードなのでwebで完結しました。
【デザイン】
JCBのロゴが銀色に輝いており、ぱっと見で特別なカードだとわかります。
一方カードフェイスはかなりゴテゴテしています。真ん中に鶴丸がないので、JALカードと書いていなかったらなんのプラチナカードかわからないと思います。
自分はゴテゴテしていても構わないので★4としましたが、好き嫌い分かれそうです。
【ステータス】
なんとなく高そうです。少なくともちゃんと審査されているようです。
周りの反応は概ね好評です。
【総評】
JGC取得を機にプラチナに切り替えました。
レストランのコンシェルジュは期待以上でした。
マイルもかなり貯まるので、JALにたくさん乗る人は年会費の元は取れます。
一方JALにあまり乗らない人がうまく使いこなすのは難しいでしょう。
デザインは改善の余地がありそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月6日 11:53 [1711713-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
【ポイント・マイル】
オリジナルシリーズ JCBプラチナの残念な部分をマイルで補っています。
ショッピングでのマイル付与率が1.0%なので普通にしっかり貯められます。
またWAONカードへのチャージやアドオンマイルは付与率が上がり画期的です。
【付帯サービス】
JCBプラチナの手厚い付帯とJALマイルが一緒になった魅力的な内容です。
コンシェルジュやグルメベネフィット、同伴者1名も利用できる空港ラウンジ、プライオリティ・パス以外にも、JCB Lounge 京都は利用価値が高いサービスだと感じています。
今年4月からザ・クラス以下JCBオリジナルシリーズの旅行保険はまさかの利用付帯となりましたが、JALプラチナカードは自動付帯が継続されているのもうれしいです。
【会員専用サイト】
JCBの方はおなじみのサイトですね。
JALのサイトはANAより見やすいです。
【申込手続き】
JALカードはほかのカードよりも発行までに時間が掛かるようですが、申し込みから10日程度でした。
【デザイン】
ミッキーマウスと迷いましたが、鶴丸マークを選びました。
キラキラしてきれいですが、白い側面がちょっと残念です。
【ステータス】
取得の難易度はよくわかりません。
券面を見てわかるひとはほとんどいません。
貧乏なのでお金持ちに見られると困るので助かります。
ANAプレミアムカードのような上級顧客のステータスの一部が与えられるといったものはないです。
【総評】
JALカードは更新時のボーナスマイルが”搭乗ボーナスマイル”。
毎年更新のたびに無条件で付与されるものではなく、航空券を買ってJAL(ワンワールド)に乗らないともらえません。
しかも下位カードと同様の2000マイルとなっており、かなり渋めです。
付与されるJAL特典は地味な印象ですが、JCBプラチナにJAL特典やマイル、自動付帯保険が付いてプラス6,000円は高付加価値でリーズナブルだと思います。
バランスがよく、これ1枚でマルチに使えるので、コストパフォーマンスに長けているように感じますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月5日 11:51 [1582197-3]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 2 |
ステータス | 2 |
解約理由としては、
1.JCBの使える場所が異常なほど減少してきたこと(国内、海外ともに)
2.コロナで飛行機に乗れないこと
3.JCBなのにandroidモバイルのクイックペイが使えないこと
7年ほど家族カードと共に使用してきました。海外の空港でプライオリティパスが役にたったこともありましたし、航空券もたくさん購入してきました。どこに行くにも一緒でしたが、まぁクレジットカード関係なくダイヤモンドメンバーですし、JALカードはvisaでいいかな。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月11日 08:09 [1609145-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
他の方でJCBなのにQuick Payが使えない旨の記載がありますけど、私はJCBプラチナで、iPhoneとApple WatchでQuick Pay使ってます。
ダイヤモンドメンバーですが、2020年はコロナ禍でステータス維持の救済措置あり。
2021年はステータス落ちを覚悟していましたが、FLY ONポイントが2回にわたって計8万ポイントも足されていて、ステータス維持の意欲を萎えさせない商魂のたくましさを感じました。
航空券の購入は2%還元ですが、1万マイル単位でe-JALポイントに交換すると1.5倍になるので、フライトが多い人にとっては実質3%還元になります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2020年6月17日 15:06 [1338457-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 2 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
JAL・ESTからの加入ですが基本的なスペックは同じのためこちらに記入いたします。
「ポイント・マイル」
JALショッピングプレミアム自動加入のため年会費分少しお得に活用できます。
JALカードには特約店も非常に種類があるため、特約店を意識して使うとより効率よくマイルが貯まる印象があります。(有名なところだとコンビニのファミリーマートですかね)
またJALの航空券を買った際に100円で4マイル貯まるアドオンマイルが強烈です。
家族や友人、パートナーと旅行に行く際にまとめて自分で支払うとその分ドドンとマイルが増えます。
すこし裏技的にはなりますがJAL・JCBプラチナはJMB WAONカードへのクレジットチャージが可能なため、イオン系列のお店が近くにあるような方だとよりマイルをためやすいと思います。
「付帯サービス」
JALの付帯サービスにプラスしてJCBのプラチナの付帯サービスがついてきます。
JCBプラチナの年会費よりはこちらのほうがあがりますがJALのサービスがついてくると考えるとむしろお得なのではないかと感じます。
これ1枚で保険系統はかなりまかなえます。
コンシェルジュのサービスもとてもよく、タクシーやホテルの予約で何度かお世話になりました。
「会員専用サイト」
JCBの個人ページであるMYJCBを経由して確認が出来ます。
またスマートフォン用のアプリもあるので使用履歴等の確認はしやすいです。
「申し込み手続き」
こちらに関しては非常に時間がかかりました。
club-Aからの切り替え、かつVISA⇒JCBへの切り替えだったため申し込みから手元にカードが届くまで3週間以上はかかったと思います。
ただJALカードは総じて発行に時間がかかる印象が強いので、作る方は余裕を持って作ったほうが良いかもしれません。
「デザイン」
黒を基調とし飛行機のデザインと共にJALの企業マークが書かれているためとても良いと思います。
JCBのロゴが銀色なのもマッチしていてカードデザインとしてはきれいにまとまっていると思います。
(JGC加入カードになるとデザインが変ります。)
「ステータス」
最初そこまでステータスは意識していなかったのですが(JGC修行用のアドオンマイル目当て)
提携カードとはいえJCB OS プラチナ相当は有るのかなと思います。
またJALの最上級付帯サービスにほぼそのままJCBOSプラチナのサービスが付帯しているため、コンシェルジュサービスや旅行、グルメベネフィットなど持ってて良かったかなと思う箇所はちらほらありました。
※総評※
プラチナカードとはいえ年会費も膨大に高くなく他のプラチナカードがほしくなったという方や、これからプラチナカードをデビューしてみたいといった方両方にオススメできます。
私自身は国内旅行が主流のためあまり海外旅行向けの方へのレビューはできませんが、貯まったマイルをe-JALポイントに変換したり、おともdeマイルを使って友人達と旅行に行ったり、どこかにマイルで貴重な体験をさせていただいたりとかなり使い倒しております。
今後もお世話になるカードとして持ち続けたいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月24日 17:39 [1330952-1]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 1 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 4 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
アドオンマイルの魅力を除けば、セゾンプラチナカードの方が魅力大。
コロナ禍の影響でグルメペネフィットは利用できない、飛行機欠航となり、運航再開がわからず、予約はできないこの現況化で、全く救済措置は示されない。
年会費を考えるとJALの旅券を購入費が多額でなければ必要なし。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 6件
- 0件
2020年4月6日 19:07 [1315636-3]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 3 |
ステータス | 4 |
このJAL・JCBカードは、プロパーJCBより勝ってる上で、JAL・AMEXプラチナよりも上で使い勝手も良く汎用性も高い。
JALカードJCBプラチナの最大の魅力は、国内線・航空機遅延保険が自動付帯であること。
『国内線・自動付帯』というカードは相当少なく、その上であらゆるものが高水準というのは、このカード1枚だけです。
↑これはJALカードAMEXプラチナには付いていません!JALカードのプラチナカードはJCBとAMEXの2つしかなく、どちらかを選ぶ!となれば100%確実にJCBを選んだ方が良い。
AMEXがほしい人は、プロパーのAMEXプラチナかANAカードAMEXプレミアムまたはゴールドが良い。
ANA・SFC会員/JAL・JGC会員なら、またそれら以上を目指すなら下記のカードがオススメです。
SFCのANAカードAMEX。
(ゴールド以上)
JGCのJALカードJCB。
(ゴールド以上)
審査期間的には、かなり時間がかかるのが最大のデメリットです。
申込み翌日からカードが届くまで約3~4週間はかかる。ネットで申込みしても2020年の今どきですら本人確認書類などの確認は郵送になり、書類が向こうの社に届いてもそこから数日〜約1週間くらいの確認期間がかかります。
担当の話では、届いても各種JCBカードで日々それなりの申込み本数があり確認作業を人の手によってやっているからだそうです。
本人確認書類の提示をオンラインでやればいいのにとは思うけど。なぜシステム改良等をしないんだと?と。少し時代に取り残されたやり方なのがネックです。
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月15日 07:15 [1150518-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
通常利用なら100円1マイルと、平カードと変わりません。
しかし、JALの航空券を購入する際は100円4マイルとなります。
頻繁にJAL便を利用される方はガンガンマイルが貯まると思います。
【付帯サービス】
JCBプラチナ+JALカードのサービスが利用できます。
保険はさすがJCBといった手厚い内容です。
中でも、国内線の航空機遅延保険はJCBのゴールド以上とMUFGのプラチナくらいしか付帯していないので、高評価です。
プライオリティパスももちろん使用できます、
【会員専用サイト】
JCBのサイトですので使いやすいです。
ただ、貯まるのがマイルですので、確認は別サイトになります。
【申込手続き】
手続き自体は簡単ですが、審査に時間がかかる印象。
募集を開始したJALSuicaゴールドに申込みが集中していることもあり、今はさらに時間がかかるかもしれません。
【デザイン】
個人的に落ち着いていて好きなデザインです。
断面が白なのが、ちょっとだけ残念です。
【ステータス】
プラチナですが、提携カードですのでそれなりでしょうか。
どこで使用しても恥ずかしくはないと思います。
ここは個人の印象次第ですのでなんとも言えません。
【総評】
年会費は高いですが、JAL便を頻繁に利用される方なら十分に活用できると思います。
逆に陸マイラーの方にはオーバースペック。平カードで十分だと思います。
かくいう自分も陸マイラーなんですが、ゴールドと迷ってどうせ審査通らないと思っていたのですが可決していただいたので、大切に使いたいと思います。
JALプラチナにはアメックスもありますが、保険はJCBが圧倒的に良いのでこちらをオススメします。
アメックスは手荷物宅配がありますが、JCBも割引が効くので、ブランドにこだわりがなければJCBがいいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
