ビューカード スタンダード レビュー・評価

比較リスト(0件)

ビューカード スタンダード

ビューカード スタンダード
  • ビューカード スタンダード1
  • ビューカード スタンダード2
  • ビューカード スタンダード3
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB

最短5分で発行可能、貯めたポイントはSuicaへのチャージに利用できるカードです。

お買いものなどの利用は1,000円につき5ポイント、オートチャージ利用時は1,000円につき15ポイント貯まります。貯まったポイントはSuicaへのチャージ利用をはじめ、希望するプレゼントや商品券などに交換が可能です。また、年間利用額に応じてボーナスポイントが貯まります。限度額最高500万円の海外旅行傷害保険が利用付帯されます。

年会費 524円 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.5%〜5.0% 付帯保険 海外旅行、国内旅行
貯まるポイント JRE POINT 電子マネー機能 Suica
交換可能マイル - 対応する電子ウォレット Apple Pay
ユーザーレビュー > クレジットカード > ビューカード > ビューカード スタンダード

ビューカード スタンダード のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.65
(カテゴリ平均:2.96
満足度ランキングビューカード ビューカード スタンダードの満足度ランキング
集計対象18件 / 総投稿数51
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
ポイント・マイル ポイント・マイルの貯めやすさ、使いやすさ 3.14 3.24 -位
付帯サービス 保険、旅行、ショッピング等の付帯サービス 2.44 2.83 -位
会員専用サイト Webサービス、明細、アプリ等の使いやすさ 2.72 2.89 -位
申込手続き 申込手続きの簡便さ、審査・発行のスピード 2.68 3.32 -位
デザイン 見た目のよさ 3.07 3.08 -位
ステータス ステータス・特別感・高級感を感じるか 2.64 2.37 -位
  • ※クレジットカードカテゴリは直近2年間に投稿されたレビューを集計対象にしています
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ビューカード スタンダードのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:ポイント・マイル」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ゆーき1207さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
3件
Bluetoothアダプタ
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル3
付帯サービス3
会員専用サイト3
申込手続き3
デザイン3
ステータス4

Suica払いメインならJREポイントのメリットが高いカードです。
モバイルSuicaと組合せてクレジットチャージにするとVIEWプラスによってポイント付与率が現金によるチャージより高くなり、普段の生活をSuica払いにすれば仮に月1万でもJREポイント100ポイントも差が出ます。

また、JR東日本管轄内の定期外エリアでSuicaを使用したときもJREポイントが付くので、VIEWカードでチャージして使用すれば、より付与率が上がります。

更に今月の支払が多かったときは翌月(大体25日前)までに支払方法の変更が出来、他のカードではあまり見かけないあとから2回払い/ボーナス払いが選択できます。
ネットショッピングなどで2回払い/ボーナス払いが対応していないサービスでも、ビューカードなどならそれも可能です。

個人的にはd払いとの組合せが良いと感じました。
ビューカードの支払の流れは当月6日〜翌月5日締め、16日に確定、翌々月4日引落なので、自分のケースだとドコモ電信払いのクレカ請求の場合、以下のようなスケジュールが組めます。

6月1日〜月末にd払い→7月16日に請求発生→8月16日に請求確定・変更期間締日までにあとから冬のボーナス払い(翌年1月4日引落)に可能。
11月1日〜月末にd払い→12月16日に請求発生→翌年1月16日に請求確定・変更期間締日までにあとから夏のボーナス払い(8月4日引落)に可能。

など、早い利用タイミングであとから支払を先延ばしに出来る上に、d払いはSuicaチャージにも対応しているため、ドコモの電信払いユーザーはd払いによるSuicaチャージ分だけ翌々月に引き延ばしも出来るなど、支払タイミングを計画的に調整することも可能です。
(上記は2025年8月時点なので、通信会社との個々の契約内容などによって異なると思います。)

JR東日本エリア中心に得するカードになりますが、エリア内の人も一枚持ってても良いなと思うオススメのカードです。

月間利用額
5〜10万円
主な利用シーン
ネットショッピング
コンビニ
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はりねまさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
3件
0件
もっと見る
満足度2
ポイント・マイル5
付帯サービス2
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン無評価
ステータス無評価

大前提として、このカードの主な長所は年会費が同額のJRE CARD(以下JRE)や、実質年会費無料のビックカメラSuicaカード(以下ビッカメ)も共通して有しており、加えてこれらには優秀な独自機能もあるので、基本的にはそちらを契約することが推奨される。

当カードを含むビューカードは、どれも全てモバイルSuicaチャージ時の1.5%ポイント付与やSuica定期券購入時のボーナスポイント付与が優秀であり、ビューカード スタンダード(以下スタンダード)もまた年会費分を取り戻すことは容易である。
スタンダードは最も基本的なビューカードとして、公式サイトやPRにおいても真っ先に紹介されることが多い。しかしスタンダードにあって他のビューカードにはない機能というものがあまりに少なく、またそれも強力とは言い難い。
加えて、先述の通りJREやビッカメが優秀なので、有料カードであるスタンダードを明確な意図をもたずに契約するのは勧められない。
以下ではスタンダードのわずかな独自機能、およびそれが契約する理由に値するかを検証してゆく。

@JCB MasterCardでのタッチ決済
Suicaも、Visaのタッチ決済も、ICチップでの決済もできないのに、JCBやMasterCardのタッチ決済は可能という状況は考え難いが、一応JREやビッカメにはできないことである。
しかし、Appleの端末を普段から利用している人であればApple Payで代用できてしまう上、そもそも還元率0.5%かつ1000円単位計算のカードを一般加盟店で使うことが非効率であり、他社の1%還元カードを使った方がよい。

Aビューサンクスボーナス
Suicaチャージをはじめとする、ポイント優待がある加盟店”以外”での年間利用額毎にJRE POINTが得られる。このボーナスポイントはJRE POINTステージの獲得ポイントには計上されない。
150万円利用で最大の5250pt獲得となり、還元率は0.35%。
これに対してビッカメの一般加盟店利用でJRE POINTに加えて得られるビックポイント還元率は0.5%とこれを超え、ルミネ商品券への交換で1pt=1.2円と計算しても0.42%と及ばない。
最大で1pt=4円弱にまでなる普通列車グリーン券への交換をするならば、Suicaが使えない店における最適解となるかもしれない。
だが、JR東日本の列車を利用する生活圏ならば、そもそも大半の店でSuica払いが可能なはずである。
ビューカード+モバイルSuica払いでの還元率1.5%は、スタンダードの基本還元+ビューサンクスボーナスの還元率8.5%の1.8倍弱と圧倒的な差があり、かつ全てがステージの獲得ポイントに計上される。

B家族カード
JREとビッカメは家族カードを発行できないので、スタンダードの優位点になり得る。
かと思いきや、年会費は本人会員と同額の524円なので、家族の信用状況がよほど悪い場合でなければ、本人名義でJREを契約したほうがよい。
加えてモバイルSuicaには審査はないので、Suica払いを主とするのであれば、家主のビューカードから家族全員のモバイルSuicaにチャージしてしまえばそれで解決する。

C入会キャンペーン
JREとほぼ同等のものが多く開催されており、条件さえ満たせば年会費以上のポイントを獲得することができる。
主な用途となるであろうモバイルSuicaチャージや定期券購入での性能は、良くも悪くもJREやビッカメと全く同じなので、使えば使うだけ損をするということはない。
入会キャンペーンは過去に契約したことがあるカードのものには参加できないが、スタンダードはJREやビッカメとは別物であるため、これらのカードを契約していても参加資格を満たせる。

結論
このカードがJRE CARDやビックカメラSuicaカードより優れているといえる点は皆無であり、独自機能もすべて非効率的な利用でしか活用できない。
そのため残念ながら、入会キャンペーンが美味しい時を見計らって契約し、条件を満たしてポイントを受け取ったら、次年度の年会費を請求される前に解約するのが、このカードの最も効率的な使い方となる。
(株)ビューカードには今後、同社の代表的なカードとして、他のカードにない魅力を用意して頂きたいところである。

重視項目
ポイント・マイル

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハン@2025さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度1
ポイント・マイル2
付帯サービス1
会員専用サイト1
申込手続き1
デザイン2
ステータス1

価格コムはROM専で書くことは無かったところ辛口評価で申し訳ないのですが
今回の内容は共有すべきと考えたので、こちらに事実のみ記載させていただきます。


2024年の年末から2025年の正月にかけてクレジットカードの不正利用被害に遭いました。
さいわい?なことに、紙媒体での利用代金明細書の送付サービスを継続していたので、1月中に不正利用に気付いて不正利用問い合わせ窓口に調査と返金処理をお願いしました。

しかしながら、3月になって通知書の書面を見たら、全額の1/3程度しか返ってきていません。

他の人も書いていると思いますが、不正利用の補償対応は上記の通りです。
本カードの使用を考えている人の助けになれば幸いです。


長文失礼しました。
以上です。

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
ネットショッピング
交通機関
重視項目
ポイント・マイル
申込手続き

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モバイルイチゴさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
6件
クレジットカード
15件
0件
デスクトップパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル5
付帯サービス3
会員専用サイト2
申込手続き3
デザイン3
ステータス3

【ポイント・マイル】モバイルSuicaチャージで常に1.5%ポイントが付与されるのでこの1点のみでもこのカードを持つ意味がある。実際このために入会した。

【付帯サービス】あまり気にしていない。

【会員専用サイト】あまりいただけない。一昔前のUI

【申込手続き】特に問題なかった

【デザイン】普通

【ステータス】普通。

【総評】クレジットカードは多種多様でポイント還元率もその時々によって一時的にはかなり魅力的なカードも出てくるのだが、せいぜい数年持てばいい方。その点モバイルSuicaチャージ1.5%還元は超高還元ではないが安定していて10年以上も続いているので安定性を考えると非常に魅力的なカード。

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
スーパー
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Pan44さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル4
付帯サービス3
会員専用サイト4
申込手続き4
デザイン4
ステータス3

JR東日本ユーザーなら持っていて損のないカードです。
モバイルSuica定期券と紐づければ、定期券を買うときにポイントが結構貯まります。

あとはオートチャージがとても便利でおすすめです。
チャージする手間がかからないので、ストレスフリーで
ポイントも貯まって嬉しいです。

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

現役爺爺さん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:898人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
19件
8件
自動車(本体)
1件
19件
スマートフォン
4件
11件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル3
付帯サービス3
会員専用サイト1
申込手続き3
デザイン3
ステータス3

【ポイント・マイル】
オートチャージによるポイントはありがたいが、自由業になってから電車の利用が減り、現在はメリットが感じられない。

【付帯サービス】
何かありました? モバイルSuicaもビューカード以外でも使える。

【会員専用サイト】
ビューカードのidはあちらが指定してくる意味をなさない英数字で覚えられない。せめて、他のカードのように専用アプリを提供して欲しい。JR東日本の一部なんだから、ビューカードのidとJR東日本のidを一本化して欲しい。


【改善】→ついに東日本のid廃止、新規受付終了とアナウンスがありました。2024年9月終了。
様々なid(ビューカードid、えきネットid!JREポイントid、モバイルSuica id)との連携作業、そして解除を慣れないユーザーが行っていたが、本来はシステム上で同じidで問題なかったのでは?


【申込手続き】
可もなく不可もなく
【デザイン】
可もなく不可もなく

【ステータス】
可もなく不可もなく
【総評】
ビューカードはJREカードに切り替わるらしいが、内容は変わらないのかな。ビューままだとしたら、利用明細やら請求内容確認には専用アプリを提供して欲しい。
退会について、駅の端末で手続きして終わりと思っている方、ビューカードのサイトにある専用用紙に名前、住所、電話番号、生年月日、カード番号を記入して送らないと退会にならない。
かなり、落とし穴だと思う。

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
ネットショッピング
交通機関
重視項目
ポイント・マイル
会員専用サイト

参考になった18人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

留萌本線さん

  • レビュー投稿数:309件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

鉄道模型
237件
0件
クレジットカード
11件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル2
付帯サービス無評価
会員専用サイト4
申込手続き無評価
デザイン1
ステータス1

【ポイント・マイル】
Suicaチャージで1.5%、えきねっとで3%、窓口や券売機、その他の加盟店では0.5%還元です。それぞれ1000円ごとにポイント還元する点は注意です。

【付帯サービス】

【会員専用サイト】
可も不可もなくといった感じです。

【申込手続き】

【デザイン】
ごちゃごちゃしていてダサいです。

【ステータス】
ないでしょう。

【総評】
Suicaチャージの1.5%還元やえきねっとの3%還元はビックカメラSuicaカードでも受けられるので、年1利用で年会費無料になるビックカメラSuicaカードのほうが良いと思います。また、JR東日本の駅ナカで良く買い物をするのであればこのカードと同じ年会費のJREカードのほうがおすすめです。このカードを作るメリットは特にありません。

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

f keiさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
5件
0件
マウス
4件
0件
Mac ノート(MacBook)
3件
0件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル4
付帯サービス3
会員専用サイト2
申込手続き4
デザイン1
ステータス3

【ポイント・マイル】
使う電子マネーがSuicaメインなら1.5%還元なのでいい感じです。JR定期買う人ならよりいい感じだし。
ただそれを優先にするなら大した額じゃなくても年会費524円必須がどうしてもモヤモヤします。ビックカメラSuicaカードの方がいいじゃんってなります。

【付帯サービス】
この安さで国内旅行の保障があるのは特別感ありますが、重要じゃないサービスなんですよね。
Suica定期機能が付くのもモバイルSuicaの使いやすさが増した現在、強みと言えなくなってます。

【会員専用サイト】
サイト自体は普通だと思いますが、ポイントを使うときはどうしても数段階の手順が必要なのでそれはメンドイとは思います。

【申込手続き】
退会時の電話対応、他のレビューでは酷いとの声多いですが、私の時は丁寧に電話対応してもらいました。電話オペレータの担当ベンダー変わったんでしょうか?むしろUCカードの方が感じ悪かったです。

【デザイン】
定期に使うと、印字部分が段々汚くなるのでそこがいけてないように思いました。使わないと無駄な余白だし。

【ステータス】
特に言うことはないです。至って普通。

【総評】
Suicaヘビーユーザーなら使っていいですが、それならビックカメラSuicaってなるからいいカードだと評価しずらいです。メインの電子マネーをPaypayに以降したタイミングで結局退会してしまいました。
Suicaをメイン使いしてる時はポイント還元率も高く、お世話になりました。

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
スーパー
コンビニ
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10年寝たろうさん

  • レビュー投稿数:2200件
  • 累計支持数:20146人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
292件
6件
デジタル一眼カメラ
227件
2件
デジタルカメラ
206件
21件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル2
付帯サービス3
会員専用サイト3
申込手続き3
デザイン2
ステータス2

【ポイント・マイル】
ポイントはJREポイントとして積算それます。
スイカへのチャージとJRチケット購入、びゅう旅行商品購入、JRを含む定期券購入は100円両あたり1.5ポイント。
さらにモバイルスイカに定期券を設定する、もしくはスイカグリーン兼を設定して利用した場合はなんと100円で5ポイントも付くようです。
JR東のルミネ、ニューマン等の利用は100円両あたり1ポイント。
それ以外の一般的なカード利用は100円あたり0.5ポイントとなり、JR商品やJR系の店舗での商品購入でメリットのあるカードですが、それ以外の利用は特にオススメではありません。
【付帯サービス】
JR利用のためのカードですが、ETCカードが付帯可能です。
【会員専用サイト】
会員専用サイトでいろいろな操作が可能です。
一般的な会員情報変更や、ポイント特典の利用などは他の一般的なクレジットカードと同様に会員専用サイトから可能となっています。
【申込手続き】
ネット上での申し込みが可能です。
また書面での申し込みも可能です。
【デザイン】
スイカとして利用するために、スイカプリペイドカードのイメージを持たせてあります。スタイリッシュではありません。
誰でも作れるカードなので、ステータスなどはありませんが、今どきカードでステータスもないので、個人的には全ての所有物で見栄を張る考えなど微塵もないので、ステータスなど無くとも全く問題ありません。
【審査】
特に過去にカード支払いでトラブルを起こしていなければ問題なく審査は通ると考えられます。
【総評】
定期券やスイカチャージなどJR商品を購入するなら、有利にポイントが貯められるオススメのカードです。
それ以外の用途としては特にオススメの利用方法はありません。
スイカは全国的に利用可能でクイックな決算手段なので、かなりオススメなカードではありますが、JR定期券購入やえきねっとのスマホ連携利用をしないのであれば、一般の商品購入でビックカメラスイカカードの方がビックポイントが一緒に貯まるのでどちらかといえば、このスタンダードなビュースイカクレジットカードよりも、ビックカメラスイカクレジットカードの方がよいかもしれません。

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
交通機関
重視項目
ポイント・マイル
付帯サービス
デザイン

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すいふと(^^)さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
13件
クレジットカード
15件
4件
ラジオ
6件
0件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル3
付帯サービス3
会員専用サイト3
申込手続き3
デザイン3
ステータス1

年会費がかかりますが、全てにおいて普通のカードです。
年会費分以上をポイントで相殺出来るので不満ないです。
JR東日本沿線民の私鉄勤務者ですが、クレカにJR通勤定期を紐付けしているので、万が一サイフを家に忘れても安心です。

主な利用シーン
コンビニ
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いぐりすさん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:417人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ランニングシューズ
26件
0件
自動車(本体)
6件
4件
スマートフォン
9件
0件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル4
付帯サービス4
会員専用サイト4
申込手続き4
デザイン3
ステータス3

【ポイント・マイル】
スイカチャーズで1.5%ポイントがたまります。

【付帯サービス】
定期券と一体化できるのは付帯サービスなのかな・・

【会員専用サイト】
普通

【申込手続き】
普通

【デザイン】
普通

【ステータス】
ノーマルカードにステータスなんぞない。

【総評】
年会費がかかりますが
オートチャージができて、スイカとしても定期券としても使えます。
年会費を考えればビックカメラスイカカードのほうがいいですが、あちらは
定期券と一体化できません。
カード枚数を一枚でも減らしたい!定期券と一体化にしたい!というなら
選んでもいいのではないでしょうか。

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ToGaMcさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:336人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
19件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
14件
1件
イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル5
付帯サービス3
会員専用サイト5
申込手続き4
デザイン2
ステータス3

1万円以上なら、あとから自由にボーナス払いに変更できます。これが便利で、メイン利用しています。Amazonギフト券のチャージなんかにも便利です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takki#さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度1
ポイント・マイル2
付帯サービス1
会員専用サイト1
申込手続き1
デザイン1
ステータス1

カードが駅で使用できず、有効期限が切れていることに気が付きました。更新カードが届いていなかったためおかしいと思い、昼休みにビューカードセンターに連絡するが全然繋がりませんでした。自分の携帯はかけ放題ではないのでそんなに待てる訳もなく諦めるしかありませんでした。
後日電話を借りてかけたところ10分以上経ってからようやく繋がりました。
確認してもらうと、会員ステータスが退会済みになっていると言われました。
そして、カードが届かないということは審査に落ちてしまったとのこと。
何故そうなったのかを聞いても、審査基準を知ることに繋がるので一切答えられないと言われました。
通知書が届いているはずと言われたが、全く心当たりがありませんでした。なので、来てないと思いますと言ったが、送りましたの一点張りでした。
とりあえず退会になったことは置いておき、ポイントのことが気になったため、どうなるか聞きました。
回答は、ビューカードの会員ではなくなった時点でポイントの有効期限も切れてしまっているとのこと。
また再度カードを発行してもポイントは復活しないと言われました。
ショックで少しの間言葉を失いました。
オペレーターに文句を言うのも違うと思ったので、渋々わかりました、と言うと〇〇が対応しました、と言って直ぐに切られました。
正直、対応も説明も最悪でした。
家電量販店で沢山買い物をして貯めたポイントがいきなり何の通知もされず無くなるようなものです。
自分に落ち度があるのはわかっていますが、正直全く納得いきませんでした。
通知書は届いていたのかも知れませんが、そんな大事なことなら手紙ではなくメールや電話をして欲しいです。
このカードよりもグレードの高いカードを所持していますが、そちらは問題なく審査が通っており使用出来ています。料金の滞納などはしておりません。ちゃんと審査してるんでしょうか?と思ってしまいます。会社によって審査基準が違うのも明かせないのも分かりますが、それならしっかり審査したことをこちらに証明する必要もあるのではないでしょうか。
最悪過ぎてその後一日中、胸が苦しく体調が悪かったです。
大体ポイントがあるから使用していたし、新幹線チケットなどもビューカードで決済していたのに。
しかもわざわざJRE POINTという風にサービスを分けて登録もさせておいて、会員でないと使用できないというのはどうかと思います。

使用していた時は普通でしたが、あまりにも一方的だったので今はこのカード会社に最悪な印象しかありません。
もう2度と契約しないのでどうでもいいですが、どこにも吐き出すところがなかったのでここに書かせていただきました。ブログに書くような愚痴を書いてしまい申し訳ございません。もし誰かの参考になれば幸いと考えています。

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
交通機関
旅行
重視項目
ポイント・マイル

参考になった104

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すてるらんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル4
付帯サービス4
会員専用サイト4
申込手続き4
デザイン4
ステータス4

定期券一体型のviewスイカカードを財布に常に入れることで、定期券を忘れなくなりました。
定期券を休日用カバンに移して仕事の日に戻し忘れたり、定期券を仕事用カバンに入れていて休みの日に出かける時に持参し忘れたりして損をしていたのですが、viewスイカカードを作ってからは損をしなくなりました。
モバイルスイカもありますがスマホを忘れることもあるので、財布は忘れない私にはviewスイカカードが使いやすいです。

仕事で電車に乗ることが多いためオートチャージは便利ですし、コンビニや薬局などでスイカ支払いできるのも便利です。
公共料金の支払いでもポイントが付きますし、ボーナスポイントもあるので悪くありません。
ネックは年会費が掛かることで年間100万円使用しても515円掛かるのは改善して欲しいです。
エンボスが無いので油性黒マジックでカード番号を塗りつぶしたら他人に盗み見られないカードが出来ました。

月間利用額
10〜50万円
主な利用シーン
スーパー
コンビニ
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

trail-blazersさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
2件
もっと見る
満足度2
ポイント・マイル5
付帯サービス1
会員専用サイト1
申込手続き1
デザイン3
ステータス3

【ポイント・マイル】定期券+Suicaとして使えること、たまったポイントをSuicaとして使えること、これだけがこのカードのとりえです。

【付帯サービス】定期券機能の引き継ぎができるとWebには記載されているが、今使用しているビューカード(ルミネカード)から、異なるビューカード(JREカード)には、定期券を引き継ぐことができません。もし、異なるビューカードから乗り換えを考えている方、現在の定期の期限をよく考えて、申込してください。

【会員専用サイト】参照できる情報としては、普通のレベルと思います。ただし、Webから問い合わせできる項目が一般事項のみで、トラブル時の詳細な問い合わせは電話でしかできません。問い合わせも フリーダイヤルではなく、一般回線です。昼間のみで、なかなか通じません。つながっても長く待たされ、待たされる間の通話料はこちらの負担です。

【申込手続き】今回、JREカードの新規作成時のキャンペーンがあり、年会費も安いため、ルミネカードから変更するために、このカードをWebから申込み、本人確認をカード受け取り時にしてもらう形で申し込んだが、なぜか送付先の宛名が間違えて印刷されて、免許証の住所と違ったため受け取れず。Webでの連絡ができないため、電話で依頼。(電話が待たされる。)本人確認書類を郵送にて送付して受け取ったJREカードも カードの使用者氏名が逆に記載されていて、再度電話して 再交付を依頼。
Web入力が間違えていたのかもしれないが、すでに、ルミネカードを持っていて(既にもっているカード情報も入力する必要あり)、その本人情報と相違ないかどうか調べることもしないようです。)

【デザイン】普通

【ステータス】特になし

【総評】トラブルがなく、ビューカードセンターへ問い合わせることがなければ、定期との連携を含めて、使いやすいです。(ルミネカードでは、10年近く使用していますが、問い合わせることがなかったため、CSは悪くなかったですが、、、、、

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
コンビニ
交通機関
その他
重視項目
ポイント・マイル

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ビューカード スタンダードのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(クレジットカード)

ご注意