セゾンアメックス最高クラスのプラチナカードです。
一流ホテルやエアラインをはじめ、ライフスタイルをより魅力的に演出する優待サービスや、24時間365日、選任のスタッフが対応するプラチナメンバー専用デスクを利用することができます。セゾンアメックスで最高クラスのクレジットカードです。
年会費 | 22,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.75%〜1.00% | 付帯保険 | - |
貯まるポイント | セゾン永久不滅ポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |







- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年6月9日 17:20 [1218092-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
30代 独身 年収300〜400万
現在の勤務年数1年未満
賃貸入居1年未満
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを9ヶ月使用からのセゾンカウンターにてランクアップ出来ました。
前職を辞める時に、勤務年数と家族所有の持ち家だった事もありセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを取得。
各種支払いや電子マネーなどを一本化して毎月10〜15万円程度利用していました。
特にプラチナは意識してませんでしたが、意識の変化があったのが2019年4月1日より開始された「セゾンクラッセ」。
初回から★5となり、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのインビテーションが表示されました。
とは言っても審査もあるだろうし、前職から転職して引っ越しもして、まだ1年未満。
正直あまり期待せずセゾンカウンターへ行くと、あっさりランクアップ申請。
2週間程でNetアンサーのカードの表記がプラチナとなり、その後カードも届きました。
ということで、あくまで私の場合ですが年収や勤務年数や住居に関してはほとんど関係ないと思われます。
とにかくセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードを使用して、凡そ100万円以上を滞りなく支払う。
これが一番大事な要素ではないかと思われました。
経済産業省はクレジットカードや電子マネーなどで支払う「キャッシュレス決済」の比率を2025年に40%に高める目標を立てています。
2019年10月からの消費税増税に合わせて行われる「キャッシュレス・消費者還元事業」平成31年度予算で2,798億円が計上されています。
これにより、今まではキャッシュレスが手薄だった中小・小規模事業者におけるキャッシュレス決済の導入が進む見込みです。
さらに9ヶ月間という期間限定ではありますが消費者がキャッシュレス決済手段を用いて中小・ 小規模の小売店・サービス業者・飲食店等で支払いを行った場合、決済金額の一部を消費者に還元される予定です。
プラチナカードと言うと富裕層向けのイメージがあります。
しかし薄給でもカードや紐付けした電子マネーを中心に決済すれば手が届く。
すると必然的に、これから日本が向かうキャッシュレスの方針に沿った使い方になり、今後の還元事業の恩恵も享受出来る。
海外旅行に行かなくても、普段の生活に水道光熱費や通信費や食費など、固定化された支出は必ずあります。
そういった支出でこそ生きてくるカードだと思います。
(2019/6/9追記)
6/1からセゾンクラッセにて☆6となったので追記。
セゾンマイルクラブとの併用で月10万円利用したとすると
・セゾンマイルクラブで基本のマイルが1,000マイル
・アメックスブランドの追加特典で永久不滅ポイントが50ポイント
・セゾンクラッセ☆6の2倍特典で永久不滅ポイントが100ポイント
永久不滅ポイントを全てJALマイルへ交換すると、還元率1.375%。
…と、ココまではネットでもよく書かれています。
なお、このセゾンクラッセは2019年4月1日開始なので、各種クレカのサイトなどにも反映されていないケースが散見されます。
情報が古いまま更新されていない所もあるので、要注意ですね。
私はこのセゾンクラッセ☆6の2倍特典が良いのは、増えるのが永久不滅ポイントという点だと思います。
JALマイルには36ヶ月の有効期限があります。日常的にJALに搭乗する人には問題にならないでしょうが、年に一回乗るかどうかなら有効期限が重荷になってきます。
なのでJALマイルで搭乗する一ヶ月程前まで有効期限の無い永久不滅ポイントで置いておき、必要な時だけJALマイルに交換する使い方が出来るのが有難いですね。
特定の店だけポイントが増えるとかじゃないので、日常的な光熱費や通信費その他買い物など対象となる経費は幅広く使えます。
そしてJALマイルと永久不滅ポイントが両方貯まっていく、年会費の価値はあるカードだと思います。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月8日 10:28 [1075223-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
せっかくセゾンカードを持つならこのプラチナカードが一番です。
セゾンが提供するサービスは全て入っている最上級カードなので十分に満足です。
初めてセゾンゴールドアメックスを選んだ時は家族全員が付保される海外旅行傷害保険があったからなのですが、プラチナになり補償額がさらにアップしました。
ショッピングプロテクションも追加保険加入なしで付帯されています。
空港のラウンジが利用できるPriority Passが無料でついてきます。
デザインは質素なプラチナ色で目立たなくてGOODです。若干ですがセゾンのロゴがゴールドと比較して小さくなってます。
年会費はポイントから充当できるので4,000ポイント(20,000円分)貯まれば年会費無料に出来ます。
毎月送付される明細書の封筒もブラックの専用封筒でステータスの高さを実感できます。
ビジネスプラチナは誰でも申し込み出来ますが、完全インビテーション制のカードはこのプラチナカードなので、本当の意味でのプラチナカードはこのカードです。
大切にしたいと思います。
【追記】
Priority Passですが、世界的に発行枚数が増えたせいかラウンジが混雑していて予約が必要な状況です。空いている時間帯や空港もあるとは思いますが、フードコートの方が立地も便利で気軽に利用できます。VIPさんが多すぎです。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月24日 21:38 [898969-3]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 3 |
デザインは本家のチャージカードではないCreditのデザインなので,海外ではステータス性は皆無でしょう.大体がクリジットカードにステータスを求めるという発想自体が貧乏くさいので,私にはどうでもいいことですが.
このカードの存在意義は,アメックス系のサービスの一部が使えること,JALマイルが1%以上で貯まること,それとなんといってもコンシェルジュが使えることでしょう.待たされることも少ないですし.ただしコンシェルジュは国内だけなのと,たまに感じ悪い人やダメダメな人がいるらしいことが問題ではありますが.プラチナカードを選ぶポイントは,実際に使えるコンシェルジュなのかどうかが一番のポイントでしょうね.
このカードにはないですが,プラチナ特典で良くある,二人以上で一人のコース料理がタダ,というのも,私は値段の高い店は自由な選択肢から選びますし,高級な店に行って一人タダとかって,ちょっと恥ずかしいので使う気がないので,無くても気になりません.
プライオリティパスに関してはMUFGのほうが家族カードも付帯されるためいいですね.
したがってプライオリティパスと一人タダと海外からも対応可能なコンシェルジュ,ICチップ搭載という意味ではMUFGであり,JALマイル,セゾン系特典,海外旅行時の疾病治療費の額とキャッシュレス診療,コンシェルジュがちょっといいかも,という意味ではセゾンプラチナ,となりますかね.
総じて私の要望上は,プラチナ・ゴールド系のカードでは今のところこれだろうと思っております.しかしながらICチップはさっさとつけてもらいたい.
追記:2018/9/24
数日前に知りましたが,いつの間にやらICチップがついたようですね.予想通り顔が隠れないようにBUSINESSのデザインに変更になってますね.
ただ私自身はSPGに鞍替えしましたが.
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月10日 09:35 [1103361-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 5 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
ゴールド保持し、半年頑張って年会費分のポイント(2000ポイント)貯めて交換したタイミングで、電話してインビテーション請求しました。支払いだけでなく、アンケートやゲームやレシート投稿でポイントが貯められるので、早くポイントを貯めたいときに便利です。
人前でゴールドカードを出すと、その場にいる全員にゴールドとわかりますが、プラチナなら一見ただのシルバーカラーなので、誰の前でも気にせず出せるといのも、私にとっての利点。百人隊長もかっこいい!
ロフトの月末割引もよく利用してます。ただ、最新アプリでOrigamiペイが利用できるようになったので、早速ロフトで利用。ロフトでOrigamiペイを初めて使うと5%オフ、それ以降も2%オフというのがあるのです。ところが、このセゾンOrigamiペイ、本家のOrigamiペイではないらしく、割引は効きませんでした。ご注意ください。
プライオリティパスは、同行者追加料金2000円です。楽天プレミアムのプライオリティパスは同行者3000円なので、よく利用者する方はこちらがお得です。また、楽天プレミアムは年二回まで手荷物空港宅配無料ですが、こちらのカードは何度でも利用可能です。このカードを入手してすぐ、楽天プレミアムを手放しました。
永久不滅ポイントの他に、手続き次第でJALマイルやnanacoポイントが貯まるのも嬉しいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 2件
- 0件
2018年1月8日 12:14 [1094088-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
利用属性
30代半ばサラリーマン、営業、年収800万程度
妻、子ども3人家族
・国内出張週3〜4回、新幹線&レンタカー利用有
上記出張立替経費は全てこのカードを利用
・ネットショッピング、コンビニ他通常の買い物、光熱費等の定額家計費諸々をこのカード1枚に集約
・ファミリーカードを作り、得られるポイントを極力逃がさないようにしている。
・セゾンアプリをダウンロードし、使用履歴管理
・ポイントをさらに増やすため、得たポイントの再投資運用 セゾンバンガード委託
このカードの良さは、題名の通りです。
・国内1.5倍、国外2倍ポイントが貯まり永久不滅ポイントのため期限がなく貯め続けられるため無駄がない。また、表記のポイント還元以外でもポイントを増やす方法に柔軟性があるため、表記以上の使い勝手がある。
・アメックス利用可能先だけでなく、アメックスがJCBと提携していることによりJCB使用できる場所でも使用可能。もちろん、セゾン利用可能先も使用できるためこのカードで支払えない先がほぼなく、不便に感じたことはない。
・セゾンアメックスカードの中で唯一のインビテーションカード。デザイン券面は概ね気に入っている。
(※個人的にはアメックスプロパーに近い、もう少しだけ百人隊長、セゾンインターナショナル表記を小さめにして、ICチップを入れて欲しい)
・プロパーアメックスでは使えない先でも使えることから実用性あるカード
・1枚のカードで家計管理をするならこのカード
アプリを入れ、使用先を集約することで一元管理が可能
・ポイントの交換幅が広いため、マイル・アマゾン他好きな種別の商品への交換可能で旅行者に限らない
年会費は使用したポイントで払えていることも考える
とカードヘビーユーザーの私にとっては最高のカードです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月19日 17:41 [1038492-1]
満足度 | 3 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 1 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 2 |
先日、アメリカ大リーグのチケットを
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスの
コンシェルジュサービスで手配してもらいました。
電話で、チケットが1枚18,000円であることを確認し、
良い席なのだろうと、4枚手配してもらいました。
後日、チケットが届きましたが、1枚45ドルのチケットです。
数割の上乗せは想定していましたが、
3倍以上の価格に跳ね上がるのは想定外でした。
何かの間違いかと、セゾンのコンシェルジュサービスに電話したところ、
サービス料&手数料を上乗せした、間違いのない価格とのこと。
違和感を感じる料金でした。
また、ハワイでレストランを予約しようと日本からお願いしたところ
「現地で、現地のデスクに連絡してくれ」
とのことでした(笑)
JALマイルを貯めるには、コスパが高いカードですが、
コンシェルジュサービスを活用するのはおススメできません。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2016年10月5日 14:41 [966170-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 1 |
25年以上、無料のセゾンインターナショナルカードを利用していました。
旅先でETCカードを忘れて来たため、パルコのカウンターで即日発行出来るとの事。
25年間一切使用していない「永久不滅ポイント」の残高を見られてインビテーションを受けました。(25年分の永久不滅ポイントですが、無料のセゾンインターナショナルカードの還元率はあまり良くないので放置していました。)
「海外に良く行かれるのであれば元は取れると思いますよ」との事で、年会費もかかりますし2週間悩みました。
「PriorityPass」無料発行、JALのマイレージ移行プログラムの無料に引かれ入ってみました。
入会より1年が経ちましたので使用感をレビューしてみます。
※個人的にカード保持自体に虚栄を求めていない意見ですのでご了承ください。
【デザイン】
シルバーの盤面が目立たなくて良いです。
【ステータス】
一般的に認知度が高い(その辺りのオバちゃんでも知っている)「ゴールドカード」はお金もないのに出すのが個人的に恥ずかしいのです。その点、このカードはシルバーですのでパッと見「一般カード」と区別が付きませんので私的にGoodです。
【ポイント】
海外使用で重宝すると言われる「PriorityPass」ですが、数ヶ国で利用しました。国によるのかも知れませんが、やはり航空会社提供のラウンジと比較して貧相に感じました。
日本国内レガシーキャリア提供のラウンジPassが欲しくなります。
【マイル】
これまでANAのマイレージ獲得中心でしたが、思い切ってこのカード取得に際しJALのマイレージ獲得に切替えました。3年間を目標に家族旅行を計画してシュミレーションしていますが、既に1年で目標に届きそうな勢いです。
専ら国内外の飛行機移動は、ANA若しくはLCC利用が中心ですので、実はJAL便には1度も乗っていません。これであればJAL便を通常利用されている方であればもっとスゴイでしょうね。
【ウェブサービス】
特に恩恵を受けた覚えがありませんが・・・
【優遇サービス】
コンシェルジュサービス
ちゃんとした対応で良いです。対応には何ら問題ありません。
基本的に「時間の無いお金持ちの方」のサービスだと思います。
「時間の無い貧乏人」は無理にでも(寝ずに)時間を作ってWebで検索した方が満足いく結果が得られるのでした・・・
空港手荷物無料
これは使えます。何度も利用させてもらっています。
保険
モバイル端末を海外で損傷させ、一度利用させて貰いました。助かりました。
その他のサービスは、悲しいかな貧乏人には利用するシーンがありません。
【総評】
当たり前ですが一応「プラチナ」カードですね。
ステータスの面からも本当の「時間の無いお金持ちの方」はこのカードで無いのでは?と思ってしまいます。(若しくはセゾン関連会社の上席の方だけ)
貧乏人からすれば、年間2万円に対する価値はこのカードにあるのかと問われれば微妙です。(ターゲット層はどのような方を想定しているのでしょうか?)
最後にカード自体の更新ですが、もう一年様子を見てみようと思いますので今回は更新してみます。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月23日 21:56 [429628-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
このカード、以前は申し込みでも受け付けてくれたものですが、2011年前後からだったか招待制に切り替わりました。
それとともに、申し込み制のビジネスプラチナが出来たため、古いままのレビューでは両者をごっちゃにしている時があり注意が必要です。
この年会費を考えると付帯サービスが非常に充実している為、使う人に取っては行けるカードの一つでしょう。以前評判悪かったカードデザインも改善。
但し、家族サービスが不要で手荷物宅配サービスが不要の方はビジネスプラチナの方がお得。
また、プラチナ全般に言える訳ですが、使わないと損です。嫁さんと旅行する時等、キャンペーンやアメックスセレクト等を駆使して、宿泊費割引率で年会費の元を取るのが正しいかも(笑)
永久不滅ポイントの交換アイテムが減っちゃったのは、セゾン全般評価ですが残念。
また、現状ではまだICカード未対応でして、今年度の更新時にどうなるかは見守りたいです。(結構酷使したためコーティングが剥げてきましたので。)
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月29日 13:55 [837262-2]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
いつのまにかこのカードもインビテーションになっていたみたいですね。基準は昔から使っているので分かりません。
そごうをよく利用していてついでに作りました。
海外の出張がときどきあります。国内でも飛行機の移動が頻繁にあります。なのでメインカードとして使っています。サブカードはなんでもいいので団体の会員証に付帯している年会費無料のMUFGゴールドです。
海外旅行時のプライオリティ・パスは助かります(申し込みが必要)。飛行機の遅延などあってもゆったりとVIPラウンジが利用できます。これだけで年会費のもとがとれてお釣りが来ます。申請は面倒なことをしなくてもサービスデスクに電話するだけであっさりと終わります。国内ラウンジも普通に使えます。家族会員はついてないので、家族会員もとなるとMUFGプラチナの方がよさそうです。JALに乗る人は、セゾンマイルクラブに入れるカードなのでそれに入るとJALマイルがざくざくたまるので幸せになりそうです。
コナミスポーツの都度会員も地味に助かります(他のカードでもあります)。
コールセンターはCITIゴールドよりも対応がいいように感じましたが、どちらもたぶん外部委託なのでたまたまなのかもしれません。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 17:23 [837194-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
【デザイン】
プロパーに準ずるデザインは◎カッコイイです。最近、セゾン プラチナ ビジネス AMEXも同等の券面デザインに変更されましたが、百人隊長の顔がビジネス券面の方が多少右に寄っています。予測ですが、これはきっとICチップ搭載へ向けたデザイン変更であると考えます。(ICチップが百人隊長の顔に被らないようにする為)
【ステータス】
セゾンのロゴは見辛いものの、見えてしまいます。(当たり前か・・・)プロパーAMEXプラチナと比べるとステータス感はワンランク下がります。ただ、それでも胸を張って提示できるカードだと思います。経験上ですが、特に海外では、ダイナース、プロパーAMEXゴールドと同等程度以上でしょうか。国内ではダイナースが上の気がします、個人的にですが。
【ポイント】
セゾン全般、永久不滅ポイントは◎
国内1.5倍、海外2倍も◎
ショッピングモールでのポイントUPも◎
【マイル】
JALマイルは登録マイレージサービスに登録すれば1,000円決済で実質11.25JALマイルが貯まる点は◎ですが、私はANAマイルを貯めているので、ANAとの提携も強化して頂きたいです。
【ウェブサービス】
使い易いですが、多少見辛い点あり。ただ、同一ユーザー全てのカードを一括管理できるので、ネットアンサーの使い勝手は良いです。
【優遇サービス】
アメックスプラチナ特典『オントレ』は良いですね。また、国内プラチナコンシェルジュデスクの対応も良いですが、MUFGプラチナAMEXは国内外24時間対応コンシェルジュなのに対し、セゾンプラチナAMEXは国内のみ24時間コンシェルジュ、海外はアシスタンスデスク対応となります。(勿論、緊急時は24時間対応なので、安心です)
http://gold-master.biz/detail/saison_platinum.shtml
【総評】
20,000円台のプラチナカードでは、MUFGプラチナAMEXと並びコスパに優れた1枚だと思いますし海外におけるステータスも両カード共に同等です。ステータス感を除いたらプロパーAMEXプラチナにも引けを取らない特典・サービスが満載です。とても良いカードだと思います。プロパーAMEXゴールドと同等以上のステータスを発揮してくれる海外でこそ特に光るカードであると思います。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月28日 23:53 [845675-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
とある職業で、個人事業主としてこれまでプロパーのアメックスグリーンカードを使っていました。
(仕事の仕入先ではアメックスしか使えないため)
仕事がらみのツテでインビテーションされ、年間利用額に対するポイントから年会費の上昇分を差し引いてもお得なため、切り替えました。
カードの利用方法はプロパー時代と全く変わらず、永久不滅ポイント分がお得になりました。
海外旅行の利用はしばらく無いので、他の皆さんがお得とおっしゃる空港ラウンジはまだ未経験です。
セゾンとはいえ、プラチナの響きは悪い気はしません。
もともとカードにステイタスを求めていないのですが、悪く無いです。(笑)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 22:19 [468547-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 4 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 4 |
ステータス | 4 |
以前はブルーカードを所有していましたが、毎月20万円程度は使っていましたので、3年前に初めてプラチナへのインビテーションが届きましたがその時はそのまま放置。その後、昨年にもまたインビテーションが届きましたので、まあいいかと申し込みました(ブルーから2段飛ばし)。プラチナにした最大のメリットは年数回の海外出張時に使うプライオリティパスの空港ラウンジ利用です。他にも国内銀行系ゴールドカードを2枚所有していますが国内空港ラウンジしか利用できません。国際線は乗り換え時間が長いので、プライオリティパスは助かります。先日も某国(南アジア)の国際空港で3時間以上乗り換え時間があって使いましたが、非常にゆったりと過ごせました。近々、北米に出張するのでこの際にも利用できそうです。あとは、国内の一流ホテルでこのカードを呈示すると、空室があるときにはリクエスト無しで高層階や見晴らしの良い部屋にグレードアップしてくれることもありました(但し、リピート利用をしているホテルに多いので、プラチナカードの恩恵かは不明)。以前、7年余り所有していたダイナースカードはステータスというほどでもないうえ、使える店が少なくて解約しましたが、セゾンプラチナはまあ満足しています。ブラックカードまでいかないレベルで満足できる方にはお勧めです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(クレジットカード)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


