SBI証券 レビュー・評価

SBI証券

SBI証券 SBI証券
1約定あたり手数料(国内株式/現物取引)
115(約定代金20万円の場合) 詳細を見る

口座開設数1,000万(SBIグループ合計。2023年3月末日)とネット証券会社で実績トップクラスです。国内外株、投資信託、FX等、多彩な商品ラインナップと業界屈指の格安手数料が魅力です。またお取引に応じてTポイント、Vポイント、Pontaポイント、dポイント、JALのマイルが貯まり、Tポイント、Vポイント、Pontaポイントを活用した「ポイント投資」も人気で常にサービスの拡充に力を入れている証券会社です。

取扱商品
  • 国内株式
  • 外国株式
  • 投資信託
  • FX
  • 先物
  • ワラント
  • NISA
  • IPO
  • SBI証券の手数料
  • SBI証券のキャンペーン・特典
  • SBI証券の詳細情報
  • SBI証券の特徴[PR]
  • SBI証券のレビュー
  • SBI証券の掲示板

SBI証券 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:3.62
レビュー投稿数:1413人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
手数料 手数料の安さ・バリエーションの多さ 4.50 3.77 -位
信用取引条件 信用取引を行う場合の各種条件 3.70 3.45 -位
注文方法 注文方法のバリエーション・使いやすさ 3.82 3.59 -位
対応チャネル 利用できる取引チャネル 3.87 3.58 -位
情報サービス 利用できる情報サービスの質・量 3.86 3.66 -位
取扱商品 取扱商品の豊富さ 4.48 3.77 -位
サポート サポートの充実度 3.47 3.28 -位
IPO IPO引受数・実績や抽選方法等 3.42 3.29 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(証券会社は直近1年)で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SBI証券のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

コミックガンガンさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1195人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
57件
クレジットカード
24件
3件
スマートフォン
14件
7件
もっと見る
満足度3
手数料4
信用取引条件無評価
注文方法4
対応チャネル3
情報サービス4
取扱商品4
サポート無評価
IPO3

正直な話、楽天証券の方がPCサイト、アプリともに見やすくて使いやすい。
ただ、三井住友クレカや三井住友Oliveカード持ち、特にどちらもプラチナカード持ちであれば大化けする。

@三井住友クレカによる投信積立での特典。
 月5万までと相変わらず制約はかかったままだが、ゴールドクレカなら1%のところ、プラチナプリファードなら5%。プラチナカードで1年間、月5万ずつ積立したらVポイントが年間3万Pを得られて、プラチナカード年会費(33000円/年)とほぼ同等のポイントを貯めることができ、それを年会費に充当できる。
Aプラチナプリファードクレカの特典。
 上記に加え、プラチナクレカ自体の特典が色々ある。詳細はHPで確認してもらいたいが、すき家やココスなどのゼンショーグループ、ローソンやセブンイレブンのコンビニ、ふるナビなどのふるさと納税サイトを始め、通常の還元率1%以上のVポイントを得られる店舗がある。へたすると10%以上の還元を得られ、消費税分が取り返せる店が存在する。

SBI証券で投信積立している人で、生活費・旅行代・税金支払いなどの年間総計をシミュレーションしてみる。そして、Vポイント獲得シミュレーションサイトhttps://www.smbc-card.com/camp/smbc-tablet_simulation/pf-nl/index.htmlで換算してみると、明らかに年会費以上にVポイントを得られる人がいるはず。
 
カード作成にあたり、サービス特典が多い時期があるので、つくってみようかと思う人は思い切って行動すべき。

SBI証券自体は、年間予想配当総額、信用取引の利益などが見やすくなった。楽天証券のサイトに比べると劣るところもあるが、楽天カードの改悪が続いており、楽天証券との連携で得られていたSPUが廃止になったり改悪になったりしているなど、注意点が多い。両方の口座とクレカを使ってみて、どちらが自分に合っているか確かめてみるのも良いと思う。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaokitaさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
20件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
2件
もっと見る
満足度5
手数料5
信用取引条件5
注文方法5
対応チャネル無評価
情報サービス5
取扱商品5
サポート5
IPO無評価

【手数料】
待望の10月からいよいよ手数料無料になります!
今は3社使っていますがメインにする予定です。

【注文方法】
HYPERSBI2がいまだに慣れなくて9月末の大型アップデート待ち
HYPERSBI1の全板注文が使いやすい
スマホアプリでの発注はとてもシンプルで簡単
webはいちいちパスワード入力が必要なのとなんだか重いので面倒

【情報サービス】
webには見きれないほどの色々なサービスがあります。
ポートフォリオのページは便利でよく使っています。

【総評】
信用手数料、PTS無料のところは数社ありますが現物も手数料とは!
これで稼げなかったらおかしいですよね。。。
がんばりましょう!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おいよやんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
2件
0件
クレジットカード
2件
0件
ワンデーコンタクト(1dayコンタクトレンズ)
1件
0件
もっと見る
満足度3
手数料3
信用取引条件無評価
注文方法3
対応チャネル4
情報サービス3
取扱商品4
サポート3
IPO4

楽天証券をメインで利用してますが、SBI証券の口座も開設しています。資産運用をされるなら必ず口座開設しておくべき証券会社だと思います。楽天証券との比較となりますが、米国債等の債券のラインナップがとても充実しており、楽天証券を圧倒してます。また、単元未満株取引は楽天証券もサービス開始してますが、SBIの方が優れている印象。そのほか、三井住友経済圏の方は問答無用でメイン証券会社はここになると思います。証券会社の口座は複数開設しておいた方が良いと考えており、そのうちの1つの最有力候補です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FAN_FAN2さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:132人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

知育玩具
3件
0件
ビール・発泡酒
3件
0件
水・ミネラルウォーター・炭酸水
2件
0件
もっと見る
満足度5
手数料5
信用取引条件5
注文方法5
対応チャネル無評価
情報サービス5
取扱商品5
サポート無評価
IPO無評価

【手数料】
最安水準で安心して利用できます。
積立投資に関してはoliveカードと連携させると間違いなくNo.1だと思います。

【注文方法】
ネットで完結。操作方法も分かりやすいです。

【情報サービス】
十分すぎるほどあります。
トップページは程々にまとまっており見やすいです。

【取扱商品】
2023/8時点で5,658銘柄。一通りの取扱商品がある認識です。

【総評】
インターネット証券で手数料の安さを踏まえると
SBIと楽天証券が2大勢力となっていると思います。
自分自身、両方使用していましたが楽天が積立ポイントを悪化し、
SBIがolive連携などお得感向上しているのでSBIに統一しました。
現時点では規模・使用感共にNo.1のインターネット証券会社だと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaka6323さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
1件
0件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度1
手数料1
信用取引条件1
注文方法1
対応チャネル1
情報サービス1
取扱商品1
サポート1
IPO1

本当に使いづらい。
初心者を信用取引に誘導しているかのような使いづらさ。
スプレッド幅は大きいですし、
なぜこんなに良い口コミが多いのか分からない。
楽天が経営危機でなければ金融商品は全部楽天で買いたいくらい。
自分が設けることしか考えていない。
本当に嫌い。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はっちょーパパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
1件
0件
もっと見る
満足度2
手数料5
信用取引条件無評価
注文方法1
対応チャネル3
情報サービス1
取扱商品5
サポート無評価
IPO無評価

手数料、取り扱い銘柄、ポイントなどはアドバンテージがあるのでしょうが、サイトのデザインが古くさく平成の個人サイトより見にくいです。手数料が変わらないのなら使いやすい証券会社で取引する方がストレスがなく情報もはいってきやすくよいです。一位の評価には疑問です。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

;olikujyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
証券会社
1件
0件
もっと見る
満足度3
手数料5
信用取引条件無評価
注文方法1
対応チャネル5
情報サービス5
取扱商品5
サポート無評価
IPO1

【手数料】
 大手はどこも変わらない。
【信用取引条件】
 利用した事ないので割愛。
【注文方法】
 HyperSBI2は使い勝手悪すぎ。
【対応チャネル】
 大手はどこも変わらない。
【情報サービス】
 楽天よりちょっと悪い。
【取扱商品】
 業界トップクラスかな。
 さすが最大手。
【サポート】
 利用した事ないので割愛。
【IPO】
 全く当たらない。
【総評】
 パソコンのサイトは古臭いし、ツールも見づらいし、全体的に洗練されてない印象。
 他社のサイトやツールをもう少し研究した方がいいと思う。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よしくんみーちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
1件
0件
もっと見る
満足度4
手数料5
信用取引条件1
注文方法3
対応チャネル3
情報サービス4
取扱商品5
サポート4
IPO3

思ってたより簡単に開設出来ました。
口コミから参考にしました。
これから上手く利用出来ると良いです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

renault117さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
9件
マウス
3件
1件
マザーボード
0件
4件
もっと見る
満足度4
手数料5
信用取引条件無評価
注文方法4
対応チャネル4
情報サービス無評価
取扱商品5
サポート1
IPO1

【手数料】
NISAと積立投信がメイン。個別銘柄をやらないので、手数料が安い恩恵はあまり受けていません。投信に関しては、手数料ゼロ(ノーロード)の商品の品揃えが豊富。

【注文方法】
積立投信に関して。毎日、日にち指定、ができるので、かなり柔軟に積立投資ができます。一方、売る時は、金額指定での定期売却しかオプションがないので、これは不便。口数指定での売却も開始して欲しい。5年以上前からずーーっと要望を出し続けているが、全く始める気配がない。

【対応チャネル】
基本はPCのWebサイトで行います。スマホだと、SBI証券かんたん積立、というアプリが使いやすいですが、PCの方が情報量が多いので基本はPCです。
個別銘柄をやる人の場合、SBI証券 株、というアプリは使いにくそうです。

【取扱商品】
投資信託に関しては、とにかく豊富。ノーロード銘柄が多い。
外貨MMFは、米ドルしかない。債権の金利も上がってきたことだし、早く他の通貨MMFの取り扱いを開始して欲しい。

【サポート】
全く期待していない。サポート重視なら、店頭販売を選ぶべき。

【IPO】
全く当たらない。そりゃ、何千万円分も申し込める個人投資家と張り合って勝てるわけがない。SBI証券でIPOするのは時間の無駄。

【総評】
三井住友カード プラチナプリファード(年会費33000円) による積み立ててで、毎月5万円積み立てた場合は、毎月2500円分のポイントが付きます。三井住友カード ゴールドNL(条件付き年会費無料)なら、毎月500円分のポイントです。SBI証券をつかうなら、三井住友カードで積立をすることをおすすめします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のんじんたさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
温水洗浄便座
1件
0件
もっと見る
満足度5
手数料4
信用取引条件3
注文方法5
対応チャネル4
情報サービス5
取扱商品4
サポート4
IPO4

NISA口座で株取引をするために開設。アプリが非常に使いやすい。マーケット情報が瞬時に出て、自分の持つ株の情報もわかりやすい。手数料も安いし、買い方も簡単。NISAなのでまだ売ってはいないが、おそらく同様だろう。口座入金、出金もスムーズ。ネット証券の強みが最大限に発揮できる証券会社と思う。電車に乗っていても買い場だと思えば即座に指値して買える。今のところ評価損益率も10%前後で推移しているので非常に楽しみ。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でんしろうさん

  • レビュー投稿数:246件
  • 累計支持数:1477人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
9件
49件
CPU
3件
39件
マザーボード
5件
35件
もっと見る
満足度2
手数料無評価
信用取引条件無評価
注文方法1
対応チャネル3
情報サービス2
取扱商品4
サポート1
IPO無評価

NISA口座をこちらに移管して口座開設するのに、結局1か月ぐらいかかりました。
メニューなどが全体的に古臭くて、階層が多すぎ深すぎでわかりづらかったです。
あと、やたらたくさん口座開設させられました。
何のための総合口座なのかわからないぐらい、商品別サービス別に口座開設が必要でした。
あと、サポートは基本的に電話だけ。
分かりにくい部分や、簡単な疑問を、短時間で手軽に聞けないのが不便。
楽天は解約がネットであっという間に終わるのに対して、こちらはなかなかつながらない電話待ちに、サポートとのやり取りで時間かかりました。
電話で話す内容は「解約したいから書類送って」程度なので、ネットでできるようにしてほしかった。

古参の方や、証券会社慣れしている人ならいいかもしれないですが、
時短や作業効率を気にする若手ユーザーには不便なところでした。
なんでランキング1位なのか疑問なぐらい使い勝手が悪くて対応が酷かったので解約しました。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キャットgtdさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
1件
0件
もっと見る
満足度5
手数料5
信用取引条件5
注文方法5
対応チャネル4
情報サービス4
取扱商品4
サポート5
IPO無評価

楽天証券から鞍替えしました。楽天証券と比べて、操作性がよく、シンプルで使いやすいです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

奥義秘伝さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
キーボード
2件
0件
充電池・充電器
2件
0件
もっと見る
満足度4
手数料4
信用取引条件無評価
注文方法3
対応チャネル無評価
情報サービス4
取扱商品5
サポート無評価
IPO3

【手数料】
アクティブプランで100万まで手数料無料で運用中。
【信用取引条件】
現物のみ。
【注文方法】
国内取引は問題ないが、外国株は取引画面に行き着くのも大変。UIがダメダメでどこに何があるのか分かりにくい。
配当金の入金確認もどこにあるのか分かりにくい。
【対応チャネル】
わからない
【情報サービス】
ニュースの情報は少ない。
【取扱商品】
SBI証券を使う理由はここだけ、投資における商品のほとんどが揃っている。
【サポート】
使ったことない。
【IPO】
人気のない銘柄は当たりやすいが、確実に上がると言うものはまず当たらない。
【総評】
商品数・システムの安定度・手数料など総合的に見てここをメインで使っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

regfdfeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
1件
証券会社
1件
0件
もっと見る
満足度3
手数料無評価
信用取引条件無評価
注文方法無評価
対応チャネル無評価
情報サービス無評価
取扱商品無評価
サポート無評価
IPO無評価

ホームページが全体的に古臭いし、HYPER SBIの圧倒的使いにくさで全て台無し。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こむこむかむかむさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
4件
0件
クレジットカード
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度1
手数料4
信用取引条件3
注文方法1
対応チャネル無評価
情報サービス2
取扱商品4
サポート1
IPO3

ネット証券の最大手なので投資を始めるならとりあえず口座を作るべきですが,結構使いづらいです(主にホームページの体裁・仕様。作りが全体的に10年前のホームページっぽいです。)。せっかくの提供商品数・手数料の強みが,簡単に改善できる細かい点で台無しになっている気がします。
また手続きが全体的に遅いです。Webでの手続ならともかく,書類の郵送が必要になる場面がいくつかありますが,「1週間程度」かかるとされていれば大概1週間を少し超えます。都内在住でこれだから地方の方はどうされているのか…。更に審査や向こうの手続も,大したことをするわけでもないのに,時間がかかります。
未成年口座を開設する際にも本人確認書類が不鮮明だと何度もつきかえされたのですが、自分でみてもどこが不鮮明か分からなかったです。結果口座を開くまで2ヶ月かかりました

もうちょっと何とかならないんですかね・・・

参考になった9人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

SBI証券のレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(証券会社)

ご注意