
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.33 | 3.54 | -位 |
音質・画質![]() ![]() |
4.30 | 4.16 | -位 |
設定![]() ![]() |
4.59 | 3.88 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.37 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月31日 23:36 [1371573-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
前面カッコいいです。
取り付けると見えませんが、銅メッキのシャーシーが高級感あります。
ディスプレイも落ち着いたデザインで良いです。
【操作性】
良いと思います。
ネットワークとSTDのセレクトが脇のスイッチなのは良いかな。
最近だと初期設定で画面からになってます。
ダイヤルがある分、画面が小さくなってるのでそこはトレードオフ。
【音質・画質】
一応ハイグレードみたいですが、カテゴリー的にはハイグレード扱いではない?
発売価格8万弱なので準ハイグレードですかね。音は良いと思いますが、最近のと比べて圧倒的に差があるかというと、新しい方がいいかなという気もします。
3wayネットワーク可能
16バンドEQ
BBEあり
【設定】
カロッツェリアの標準的な操作。
【拡張性】
今だと微妙かも。
RCAもiPod用のUSBもハーネスみたいなコネクタタイプ。裏に端子がないです。
AUX端子も隠れてるし。
IPバスで拡張できると言っても過去の規格です。
【総評】
DEH-P099 2004年 75,000
DEH-P910 2006年 75,000
DEH-P930 2008年 75,000
DEH-P940 2009年 50,000
940を最後にこのライン無くなっちゃいました。
最近のだと十分音良いのであえて選ぶ必要あるかな、と思います。
Bluetoothなし、USBメモリ不可なのでその点でも魅力は落ちるかも。
中古も1万超え位かな。付属品なしが多い気がします。付属品ないと苦しいです。
ハーネスはヒューズ付きのタイプ。単品入手は困難です。昔のカーナビのを流用してます。
RCAも背面ではなくコネクタタイプなので、ないと3wayネットワーク出来ないです。
ハーネスだけなら2wayになります。サブウーハーはコネクタないと付けれないのと、ステレオなのは使いにくいかな。
iPodも直ではなくIPバスからの変換です。今時iPodでもないですが。
当時は拡張性あったかもですが、今入手出来るか考えると微妙。裏にRCAのAUX端子でもあると良かったかな。
という事で、今入手は微妙です。
あと付属品ないと苦労するので、入手するなら付属品付きが良いと思います。
最低でもハーネス付きが良いです。
CDオンリーな場合、家用にするのは良いかも。
中華アンプに行くよりは、チャンデバ遊びが出来るので面白いです。
- 車タイプ
- その他
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月31日 02:04 [240934-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
去年に中古にて35000円で購入しました。
一年たちますが、好調に稼動中です。
2006年のものなので、P930以降は2010年と踏んでいましたが・・・
P940が2009年に発売して、さらに価格が定価5万。
実質3.5万で販売されています。
これは非常にショックでした。。。
新品が同じ価格で買えるとは・・・
まあ後悔してもしょうがないので。。。
性能は文句なしです。
設定も細かく行うことが可能で自分好みの音作りができると思います。
音質は内臓アンプで十分というほどの音質です。
デッキでここまで変わるのか!と実感させてくれたデッキでもあります。
ipodとIPにより接続が可能ですが、接続ツールが高いのはちょっと欠点かも知れません。
そして、これを用いて視聴していますが、CD音源との比較では明らかにCD音源に分があります。
この機種ではデジタル音源を一度アナログにしてデッキに送っているようでそれのせいでしょうか?
これ以上のものを望むのであれば最新のP01ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーオーディオ
- 1件
- 2件
2008年10月12日 00:49 [162427-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 2 |
設定 | 4 |
拡張性 | 5 |
値段と価格のバランスは最高だったと思います。個人的な意見ですが、音質はメリハリがあまり無い音でした。音色は綺麗だが・・・物足りない。という感想です。但し、タイムアライメントを始め、多機能でこの値段とこの音質は買いだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーオーディオ
- 1件
- 1件
2007年12月26日 01:13 [108982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
今日取り付け完了しました。
ヘッドユニット:DEH-P910
スピーカー :FOCAL 130VRS
サブウーハー :ALPINE SWD2030
という構成です。
現状、サブウーハーがトランクからもろに聴こえてくるので不快ですが、
サブウーハーの設定をマイナス6〜7くらいにすると
丁度いいかなという感じです。
調整し直さなければなりません。
デザイン:ありがちなブルーのイルミネーションとは一線を画し、
落ち着いたホワイトに、チタンのようなフェイスパネル
が見事にマッチし、高級感に溢れていると思います。
更に言えば、デッキのパネルはピアノブラック(エナメルぽい光沢感のある黒)
色に装着するとしっくりきます。(金かかりますけど)
操作性:音質の調整はリモコンで事足ります。小型のリモコンで場所を取りません。
細かい設定が容易にできます。説明書を少し読めば難なくできると思います。
逆に、ヘッドユニット本体で音量等を操作するとストレスを感じるかもしれません。
音質:アンプ内臓という枠内では最高峰だと思います。透明感があり、細かい音も
かっちり出していると思います。これ以上を求めるなら、定価13万のやつか、
21万のアンプ非内臓のモノを買うしかないでしょう。そうすると、
安いアンプを選んでも、約17万はかかりますでしょうか。
設定:NWモードとSTDモードの二通りあります。また、TA&EQもあり、
その他色々あります。 詳細はHPで。
設定が細かい分、調整する愉しさまでも教えてくれる機種だと思います。
拡張性:アンプ内臓ですが、その機能をOFFにし、外部アンプを接続することが
できます。
サブウーハー出力端子(だったかな?)があり、ヘッドユニットから大まかに
調整できます。最大周波数等の調整はウーハー本体を調整する
必要はありますが、基本的な調整は±15まで可能です。
現状、プラス2以上は必要ないです。
拡張性高いです。
上記の理由により、満足度は高いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
- カーオーディオ
- 1件
- 5件
よく投稿するカテゴリ
2007年5月18日 19:45 [71765-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 4 |
最近買い替えしたのですが。
圧縮音源が使用できてかつ、比較的高音質なのは
良い点だと思います。
高度な調整機能もあり
将来のグレードアップのスタートとして
実売価格を考えると最高レベルだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年2月13日 17:32 [55680-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
シンプルですっきりとした外観はとても好感が持てます。それでいて高級感もあり、私は気に入っています。操作性は、リモコンの使い勝手は悪くないです。音質調整もリモコンでほぼ事足ります。音質は、内蔵アンプがかなりレベルが高く、下手に外部アンプを求めなくても充分な音質を確保していると思います。設定もデジタル調整機能も駆使でき、EQも左右独立16バンド調整可能など、このクラスにしては調整能力も高いので満足しています。拡張性は、外部機器を全く接続しないためわかりませんが、外部アンプに移行するにあたり、内蔵アンプをオフすることができるため、そちらへシフトするには拡張性は高いと思います。
自分が満足して使っていますので、どうしても贔屓目で見てしまいますが、それを引いても、このクラス最強の1台だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2006年10月3日 16:20 [31791-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質・画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 5 |
099からの買い換えだったのですが、パンチ力やスピード感が099に比べて大人しくなってしまった気がします。
また、イルミネーションがホワイトorオレンジと選択できるようになったのですが、液晶の文字もオレンジ色になれば…と。
実機を弄らずに購入してしまったのですが、ここはかなり期待はずれ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
