フォルクスワーゲン ポロレビュー・評価

このページの先頭へ

ポロ のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
ポロ 2018年モデル 3.78 自動車のランキング 49人 ポロ 2018年モデルのレビューを書く
ポロ 2009年モデル 4.06 自動車のランキング 90人 ポロ 2009年モデルのレビューを書く
ポロ 2002年モデル 4.32 自動車のランキング 10人 ポロ 2002年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 46人 -

ポロ 2018年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.21 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.64 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.89 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.10 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.89 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 3.86 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.20 3.85 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

不器用なネコさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

平成16年式カローラスパシオからの乗り換えです。購入後1年経ち、走行距離が1万キロとなったので追記します。
→これで最後の追記にします。(追記部分は最後)

【エクステリア】「普通の車」の姿をしていますが、無駄なものがなく洗練されたデザインで、なかなかいいと思っています。ただ、前から見ると「なめんなよ」オーラを発しており、ちょっと困りものです。

【インテリア】フォルクスワーゲンでベーシック車(ディーラーでは代車)ですが、質感は良いものがあります。高価な素材は使っていませんが、メッキの使い方やハンドルの造形などセンスが良く、見た目に貢献しています。
気になる点は次のとおり。
@ルームミラーの位置が低いです。右折信号を見る時邪魔ではと思いましたが、妨げになっていませんので気にしていません。
A後部座席のシートは前部が高く後部は沈み込んでいるため傾斜が大きく、座り心地の点で疑問です。もっと水平にしたら良いのに思うのですが。スペースも全体的に狭いです。
B小物入れからトランクまで、収納能力は高くありません。なぜかシート下の収納スペースは運転席側だけですが、助手席側も欲しいと思いました。まあ、無駄なものを車に持ち込まなくなったのでプラス思考で良しとしています。
Cサイドミラーに関しては、若干小さいと思います。また、エアコンの吹き出し口のメッキ部分がサイドミラーに映り込むのを気にする方がいらっしゃいますが、私は「気にしよう」と努力?しないと気になりません。このあたりは試乗する場合、確認した方が良い点だと思います。

【エンジン性能】信号からの発進ではそんなにアクセルを踏んでいないのに、となりの車が追いついてこないので、最初は不思議でした。これは国産車がCVTで30キロから50キロあたりの加速がないのに比べ、低回転から効くターボエンジンとDSGの組み合わせがもたらす中速域での加速の差が現れるのだと思っています。

【走行性能】ステアリングは電動油圧式で、車庫入れでは若干手間取りますが、直進安定性は高いです。私は「スマ保アプリ」で走行のチェックをしていますが、「ハンドル操作の安定性」が20点満点でスパシオでは11点〜14点のところ、ポロでは20点を当たり前に出します。スパシオで通り抜けるのに苦労した狭い道でも、不安がなく通ることができ感心しました。(現行型は電動式になり感触が軽くて好みではありません。)ただし、ゆるいカーブで90キロ以上の速度では接地感が薄れてきますので、限界値を何とか5キロから10キロ上げたいと考えています。なお、私の車では「左流れ」で悩むことはありません。

【乗り心地】乗り心地も水準以上と思います。スパシオと比べると総じて静かで、車としての格が全く違うと思ったほどでした。ただし最近はもっとロールが少なければ良いなと思っています。ゴルフに試乗した時に、荒地での段差を感じるのに不快な振動を伝えないような乗り心地で驚きましたが、そこまでの能力はなく、結構ダイレクトに振動を感じます。

【燃費】この1年では田舎道の通勤路、往復40キロで、満タン計測法で平均17.4キロ、最高は18.8キロとなりました。燃費を良くするのにスパシオでのやり方(安全第一で走り、アクセルのオンオフを極力迎える。)は通用せず、いかにスムーズに信号に引っかからず走らすことが優先されるようです。60キロから80キロあたりで巡行するのが1番良いみたいで、スパシオの経済速度域より20キロぐらい上のような感じがします。

【価格】正直私のような身分では手に入れるのが難しい価格ですが、この品質に対する価格として説得力はあると思います。なお、新型はACCも設定され更にお買い得になったと思いますが、電動式ステアリングについては高速域で試していないので、?というところです。

【総評】私は車に対する第一条件として、自分の意のままに減速できるかを目安にしており、その点でDSGであるポロは第一候補でした。CVT車にはその感触に嫌悪感を持っており、またMTはヒールアンドトウーができないため、多くの国産コンパクトカー及び軽自動車は対象外となり、自分の経済力からも選択肢は本当に少ない状況でした。DSGはCVTと変わらないという感性のお持ちの方は国産車の方が良いでしょう。この1年、幸いなことに全く故障していませんし、この車を購入して本当に良かったと思っています。ただしDSGが故障したら百万単位の修理費がかかる?というのを見て、財形貯蓄はそのために備えています。

【最後に】
 この時点(2015年9月24日)で、フォルクスワーゲンの規制逃れが大きく問題になっていますが、これは言い訳が全くきかない、経営そのものが行き詰まる可能性がかなりある問題だと思います。あのようなプログラムの書き換えが組織の一部だけの意思で行われたとは考え難く、今後司法の場で徐々に明らかになってくるでしょう。私自身はポロに対する評価を変えるつもりはなく、ある種「心中」してもいいとまで思っていますが、この時期にフォルクスワーゲンの車の購入を考えている方がいらっしゃれば、悲しいことですが、私は「今はやめるべき。」と言わざるを得ません。マスコミにはなぜこういうことになったのか、追求・整理したうえで発表してもらいたいです。まずはモーターファン・イラストレイテッドでDrこと畑村耕一さんに、エンジンの専門家の立場からわかりやすく解説してもらえればなどと思ったりしています。
 もう今回でここでの書き込みできなくなりますが、皆様のカーライフの前途をお祈りして終わりにします。


比較製品
トヨタ > カローラスパシオ
乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年7月
購入地域
茨城県

新車価格
218万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
0円

ポロの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

この製品の価格を見る

ポロ
フォルクスワーゲン

ポロ

新車価格:288〜459万円

中古車価格:15〜419万円

ポロをお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ポロの中古車 (全3モデル/596物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(自動車(本体))

ご注意