ラングラーの新車
新車価格: 492〜631 万円 2018年11月23日発売
中古車価格: 58〜818 万円 (749物件) ラングラーの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ラングラー 2018年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
12人 |
![]() |
ラングラー 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
14人 |
![]() |
ラングラー 1996年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 10人 | - |
ラングラー 2018年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.83 | 4.34 | 27位 |
インテリア![]() ![]() |
3.76 | 3.93 | 42位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.25 | 4.12 | 28位 |
走行性能![]() ![]() |
4.09 | 4.20 | 64位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.33 | 4.04 | 119位 |
燃費![]() ![]() |
2.82 | 3.88 | 138位 |
価格![]() ![]() |
3.58 | 3.87 | 114位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 15:58 [1371412-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
見た目が唯一無二でかっこよすぎる
プラドやFJと比べて乗り心地悪い、室内狭い、修理代高い、車両代も高い、リコール多い、バッテリーあがったらディーラーまで持っていかないとDに入らない為、自分でバッテリー交換できないと悪い所だらけなんですが、車は見た目が全てです!
実際は見た目以外にもラダーフレーム、オフロード走破性とかもいいところはいっぱいあるけど、それはFJやランクル、プラドも同じですから無視です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 544万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2020年8月16日 07:58 [1358387-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
サハラローンチエディション |
【エクステリア】
デザインは他にはない
【インテリア】
シンプルで特に不満はない。
ほとんど使用していないが、ナビの性能が低くすぎる。
【エンジン性能】
トルクがあり、パワーは特に不満はない。
【走行性能】
街乗りのみなので本来の性能を体感していない。
【乗り心地】
ノーマルでは意外に良かったが、ATタイヤ&スペーサーリフトアップで若干悪化したが、悪いという程ではない。
【燃費】
街乗り5〜6km/l、高速9〜10km/l
【価格】
JKの価格よりかなりUPしたが、それなりに進化してるから、仕方ないか...
同系統のGクラスやディフェンダーを考えると安く感じる。
【総評】
まずはスタイルは他にはないので、所有した満足度は高い。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 530万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月4日 18:02 [1334525-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【エクステリア】文句なし。これ以外考えられない!
【インテリア】シンプルで良いです。必要な物は全て揃ってます。
【エンジン性能】3.6lです。5速での粘りが欲しいな。
【走行性能】タイヤのせいもあるのでしょうが、直進安定性がない。
【乗り心地】ものすごく静かです。JKに比べるとシートが硬くなりました。小回りも効くので乗りやすい。
【燃費】近場は乗りません。リッター9km位、十分でしょう。TJで5km/l、JKで7km/l、ちゃんと進化してます。
【価格】850万円、安くは無いです。
【総評】これ以外の選択肢は無いです。他に考えたのは、タコマ位です。乗っていて楽しい車です。
JLではなくてごめんなさい。
内装は、一緒なので許して。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月4日 13:44 [1334458-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
展示車です |
【エクステリア】
気に入った人以外読んで無いと思いますが、最高です。
嫌ならオーナーにならないと思います。
【インテリア】
国産車、イヤ!ドイツ車にも敵わないと思います。
が!それで良いのです。嫌ならオーナーにならない方が身のためです。
純正ナビは、ハッキリ言ってアホです。更新もされないし、2016年のデータです。
設定のためなのか、ウインドーの閉めは手動です。オートで開くが、オートでは閉まらない。
ウインカーレバーがショボいです。ちゃんと動作しますが!
ステアリングが持ちにくい。自分は右指が痛くなってしまいました。
左足の置き場がなく疲れましたが、フットレストを付けたら楽になりました。
天井はFRPむき出しです。でも案外エアコンが利きます。
【エンジン性能】
V6の3.6Lガソリンエンジンです。国産のエンジンが、アメリカの進化版ってことが、初めてアメ車に乗って解りました。ドイツ車から乗り換えだと違和感が多いです。
国産車からだとスムーズに移行出来ると思います。長距離走行後は、若干のダレが有ります。ドイツ車では無かった感覚で、国産車(トヨタ車)を思い出しました。
【走行性能】
純正のM/Tタイヤだと、舗装路を2WDで走ると不安定です。4WDで普通に走れます。
4WD+M/Tタイヤで燃費は落ちますが、この車に乗るなら燃費を気にしてはいけません。
が、M/Tタイヤの買い替えも高く付きます。
H/Tタイヤに交換すると2WDでも安定して走れます。でもふら付きます。
M/Tタイヤに関しては、タイヤの慣らしを終えたぐらいから結構安定して走れます。
2WDならM/Tタイヤでも、燃費は思ったほど悪くはならなかった。
長距離は、疲れます。ドイツ車に比べてですが。
小回りは問題ないです。4WD車と考えると非常に小回りはし易いです。
【乗り心地】
平坦な道では、普通です。凸凹道でも走れますが、乗り心地は悪いです。
乗り心地を考える車では有りません。でも、思ったほど悪くないです。
【燃費】
ハッキリ言って悪いです。燃費を考えるなら止めて、プリウスにでも乗ってください。
プリウスは大げさでも、他のSUVにした方が賢明です。
JKからの乗り換えなら非常に良くなったと思います。
【価格】
JKに比べれば高く感じます。JKでは大体ベンツGクラスの1/3で、JLなら大体ベンツGクラスの1/2です。
価格で決める車ではないです。
【総評】
何処を取ってもアメ車です。おバカな車です。さらにSUVでは無いです。普通のSUVだと思って所有するとキツイです。国産車やドイツ車の感覚で乗ると後悔します。
ハッキリ言って乗りにくいです。JKから乗り換えなら乗りやすくなっていると思いますが!
ベンツみたいなステータス性も無いです。スーツで乗らなくても良いので気楽です。
迷彩服で運転していても違和感が無いです。
気にして見ているが、JEEP(ラングラー以外も含め)は出会いません(他のアメ車に比べれば多いです)。
ジープウェイブをしたくても、なかなか会いません。希少性が高いと思うが、興味無い人には古めかしい車としか思ってもらえません。
結構、悪口を書きましたが、それを打ち消すほど楽しい車です。
前車は、新型Vクラスでしたが、乗り心地は比べようがありません。商用車上がりのVクラスの方が100倍運転楽です。Vクラスは長距離運転していても疲れなかったが、ラングラーはヘトヘトになります。
所有していて、顔が自然と笑顔になります。写真を撮りたくなります。ミニバンは写真を撮っても楽しく無かったが、ラングラーは違います。
ただし、他の車と悩んでいるなら、迷わずその車にした方が良いです。後悔すると思います、ちょっと言い過ぎかもしれませんが、唯一無二の車です、指名買いでないと楽しくないと思います。
価格は、今の満足感から考えると安いのではと思う。
高いと思うなら止めた方が賢明です。比べるものが無いので、価格は妥当です。
高いと感じるのは比較する車が有るからでは?
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年3月26日 20:18 [1312736-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
横、後はかっこいい!
真正面はあんまり迫力がない。
カエルみたい。
【インテリア】
価格に対しての内装ではない。
そして狭い。
【エンジン性能】
3.6Lは力強い。早くはないけど踏むと気持ちいい
【走行性能】
高速は意外と安定した走りが出来る。
通常の道路はあんまりかな、、フェンダーが出ていて、目視しにくく道路の真ん中を走るのがむずかしい。
【乗り心地】
悪くない。ただ運転席の左足付近が狭くて、長距離運転は左足が疲れる。
【燃費】
街乗り6〜7L 高速9L〜がんばって10
【価格】
高すぎ。総額680くらい。他のSUVとかなり迷う。
【総評】
自動ブレーキだけ何とかした方がいい。
町に溢れてきて1年で売却しました。
リセールはとてつもないです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 544万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月5日 20:09 [1298689-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
JL アンリミテッド サハラ レザーパッケージ 2.0L グラナイトクリスタルメタリック
納車後半年たったのでレビューを。
JEEPブランドは初めてですが、アメ車含む外車はピックアップからセダンまで色々と乗ってきました。
それを踏まえての素人車好きのレビューです。
【エクステリア】
◎好きな部分
題名にもあるいい意味でアイデンティティの塊です。
今までのスタイルを踏襲しつつ、グリルなど全体的に立体的多少現代的なデザインに収めており、大変満足しています。
近所の人や知人にも大変好評です。
色味も良く、高級感もあるので都内を走っていても違和感はありません。
もちろん自然あふれる田舎風景とのマッチングは最高です。
全方位スキのないかっこよさかと。
運転席から見えるボンネットフードもかっこいいですね。
サハラの純正ホイールのデザインは本当に優秀。
フロントシート上のルーフがすぐに外せて疑似オープンに出来るのも面白い。
リアルーフASSYはまだ外してません。多分外さずに終わるかな。
エクステリアは大満足!
△気になる部分
塗装のクオリティがイマイチ。
リアゲートの隅に少しタレがありました。
まぁぎりぎり許せる範囲だったのでディーラーには伝えてません。
ディーラーに伝えれば治してもらえるようですが。
スペアタイヤのカバーの質感がチープ(?
シワと艶が気になりました。(JKのカバーは雰囲気合ってるよねぇ…
納車後即外し、今は社外のハードカバーを付けています。
【インテリア】
レザーパッケージですが総評としては普通かな。
◎
ステアリングヒーターとシートヒーターは非常にありがたいですね。
温まる速度も速いです。
メーターダッシュのゲージ類は結構かっこいい。
車体の雰囲気に合ってます。
室内から見るルーフは樹脂というかプラスチッキーなんですが面白くて良いと思います。
フレームのせいか車体のサイズ感からは解らないほど室内は圧迫感がありますが、私は武骨で剛性感を感じすごく好きです。
(お客を載せると「あれ、室内意外に狭いね」と言われるくらいには)
△
ステッチなど細かい所がアメリカンですねぇ、ここは欧州車には程遠い。
でもまぁ悪いわけでは無いです。レザーだけど高級感はそんなに感じないってだけで。
家内は乗り出しで600半ばなのにパワーシートも無いんかい!と驚いていました笑
まぁクロカンですからね…
【エンジン性能】
◎
2.0Lターボ8ATは良くできています。
変則もスムーズですし、良く走りますね!
本気で踏み込んだ時の加速も気持ちいいです。
△
低回転時の音は少し安っぽいかも。
私は無問題ですが3.6乗りの知人は「3.6のほうがいい音する」との事
私も聞き比べて確かに…とも思いました。
【走行性能】【乗り心地】
◎
都内の狭い道でもサイズの割に小回りが利くのでほとんど困りません。
駐車時もフロント、リアバンパーにセンサーが付いていますのでぶつける事はまずないかと。
サハラはセンターモニターでフロントカメラ、左サイドカメラの切り替えが出来るのでなお安心です。
ステアリングも軽くていいですね。
4H AUTOは素晴らしいですね。スキー場へ向かう雪山の凍結した路面でも全くもって不安感はありません。
逆にすべらな過ぎてつまらない位。
深めの新雪でも無問題。
ACC等も非常に便利で高速時にほとんどアクセルブレーキを踏むことなく走り切れます。
渋滞も随分と楽になりました。
△
もうこれはしょうがない事なんですが、
ステアリングの遊びが大きい
まっすぐ走るのにステアリングでこまめな修正が必要
段差などを拾った時のショックが大きい
高速走行時のふらつき
これらはクロカン車の仕方ない所です。
理屈は省きますが慣れです笑
慣れます!私は2日位で慣れました。家内は2週間位かな。
高速時は4H AUTOに入れておくとふらつきは多少改善されます。
【燃費】
都内街乗りアイドルストップ機能をOFFにしてリッター7キロ位かな。
高速追い越し車線走行で10位。
【価格】
私が購入したときはまだ今より少し安かったのでオプション諸々つけて乗り出し670位だったかな。
JKより高くなったとはいえ高くなった分の価値は十分にあるかと。
【総評】
◎
どこでも走行できるという安心感
カスタムパーツがすでに豊富でさらに増えていくであろう事
子供受けが凄くいい
車種のヒエラルキーが無い(!
JKを見てて思うのはJLが出たからと言って型落ち感が無いのは素晴らしい
あちこちにUSBポート、100V電源があるので車中泊にもよろしいかと
ウインカーレバー等が日本車と逆なのは外車ばかり乗って来た私は間違えなくていい
△
純正ナビの性能がかなりイマイチ
たまにスピーカーから音が鳴らなくなる
たまにETCの音声が爆音になる
リアシートがリクライニングしない
ディーラーの質が・・・・これは店舗によるんでしょうがね。はっきり言って営業のレベルは低い
結果
久しぶりに長く乗ろうと思わせる車で満足感は非常に高いです。
元々ラングラーに興味が合ったわけでは無く、諸事情から新車を増車する事になり予算の合う車種を片っ端から試乗していった結果、
この車にたどり着きました。
予算的にはもう少し上の欧州車も範囲内だったのですが、欲しいと思えたのはこの一台だけでした。
癖も強いしアメ車ならではの雑な面も多分に見受けられますが、外車に耐性のない方にも初めての一台としておすすめできると思います。
凄く楽しいですよラングラー。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
2020年1月9日 11:25 [1290819-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
どの角度から見ても文句なくかっこいい。
【インテリア】
取り外せる天井?でも発砲スチロールみたい機密性もなくエアコンも効きづらそう。
【エンジン性能】
普通な感じ。試乗でしたが不も可もなし。
【走行性能】
オンロードで走る分には普通な感じ
【乗り心地】
左足の置き場がないのは残念。助手席側が広くて運転席側が狭いという左ハンドル車を無理くり右ハンドルにしました感!ウインカーが逆、サイドブレーキ(今どき)の位置が遠いのはまだ我慢できるけど、足置きがないのは我慢できない。
【燃費】
営業さんのはなしでは燃費は期待してはいけないと思いました。
【価格】
お手頃価格
【総評】
別にかっこよさで乗るクルマでいいと思います。荷室も広く仕事メインの車にしようと思い、とても期待して一番に行きました。ただわたしには無理でした。足置きがないのが唯一残念です。まめによくしてくれた営業さんにはもうしわけないです。JEEP並行輸入会社も教えてくれましたが、結局他の輸入SUVにしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月27日 19:26 [1270896-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
子供と年配者に声かけられる程インパクトある外観です。
ボンネットがラッチだけで外側から開閉出来るのが驚きでした。
【インテリア】
困る事
CarPlay対応は便利ですがGoogleマップの案内音声が右スピーカーから出るので、しばらくするとナビしてない時ラジオも音楽も左スピーカーしか聞こえなくなります。エンジン切って数分たってかけると直ります。
パワーウインド開けるのはオートですが、閉める時はスイッチ押してないと閉まりません。
シートリクライニングが紐引っ張る斬新な仕様です。
雨の日ドア開けると雨がドア伝わって入りまくりです。
嬉しい事
キャンパストップは他社のサンルーフとは比較ならない程開放的で、以前オープンカーに乗ってましたがそれに近い感じです。最高です。
【エンジン性能】
試乗車は2,000ターボでしたが踏めば加速するし良い意味で裏切られました。
購入車は3,600ですが、ターボより良いとは思いません。
感覚的にガソリン使ってブワーって加速する良くも悪くもアメ車っぽいです。
【走行性能】
ルビコンなので、悪路は無敵だと思います。
元々アスファルトの道を楽しく乗る車では無いですから^^;
【乗り心地】
見た目は素敵な本革シートですが、固くて長時間乗ってると身体中痛くなります。
法定速度だとハンドルもったり、サスペンションぐにゃぐにゃで多分軽トラの方が疲れ無いかもしれません。
【燃費】
高速は乗って無いので分かりませんが、下道リッター5〜6キロです。
【価格】
レクサスLXやベンツゲレンデに比べて格安ですが、悪路走行では多分負けないでしょう。
【総評】
生活で毎日使うには相当の根性がないと後悔すると思います。
しかしこんなに乗って楽しい車は初めてです。
他の車と比較すると欠点はものすごく多いですが、この車にしか無い利点は確かに有ります。
万人にお勧め出来る車では無いですが、興味ある方は試乗したりネットで情報収集して下さい。
自分はこの車に出会えて所有できて幸せです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2019年9月16日 01:18 [1259485-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
YJに12年、TJに13年乗っていました。
JKのルビコンを逃してしまい、やっとJLが8月に納車になりました。
ラングラーの4ドアには全く興味が無いので、
2ドアのスポーツを、本国仕様の幌キットに取り替えました。
今までずっとMTだったのですが、正規輸入車には8ATしか有りません。
本国仕様のMT車の購入も考えましたが、
試乗した8ATの印象が良かったので、MTは見送りました。
YJ・TJとの比較になります。
【エクステリア】
JEEPの原点は2ドアのオープンです。
4ドアには全く興味が無く、2ドアのデザインバランスがやはりJEEP。
フリーダムトップも軽くて簡単ですが、本国仕様の幌に取り替えました。
ドアもハーフドアに取替えたいです。
車体はかなり大きくなった印象ですが、小回りが利き、取り回しは良いです。
【インテリア】
劇的に進化しました。
特に驚いたのは、8個もあるスピーカーから出る音です。
以前は2個しか無かったので、雲泥の差です。
オープン前提で、車速に合わせて自動的に音量がアップする機能があり、
とても快適です。
【エンジン性能】
直6から100馬力アップしたV6エンジンは素晴らしく、
8ATも良く出来ていて、バイクの様に加速します。
アイドリング時はとても静かです。
ターボの必要性が疑問で、JEEPにはやはりNAエンジンの相性がいいです。
【走行性能】
直進安定性の緩さは相変わらずですが、
短いホイールベースにワイドトレッドで、回頭性が良く、峠でも気持ち良く走ります。
現在北海道在住ですが、冬のアイスバーンではパワーも有り、スピンしやすいと思います。
圧雪路面は最強かも。
冬が待ちどおしいです。
【乗り心地】
YJと比べると、リムジンの様に快適です。
基本2人以上で乗る事は無いので、リアシートは外すと思います。
TJの様にすぐ外れるかな?
【燃費】
燃費を気にする人が乗る車では無いですが、
結構良いです。
納車1ヶ月距離1500キロで、通勤で7キロ、遠出して9キロ位。
【価格】
2ドアで本国純正幌キットやメンテナンスパック・リモコンエンジンスターター等を含めて
550万円でした。
ラングラー2ドアは比較競合する車が無いので、高いとは思いません。
【総評】
本当は本国仕様の2ドアルビコン・幌でハーフドアの6MTが1番欲しかったのですが、
輸入販売している東海地方の業者の対応が…
しかし正規ディーラー車を買って良かったです。
不満は一切無いです。
JEEPが有ると人生が楽しいです。
多分、免許が有る限り、
JEEPラングラーの2ドアに乗り続けると思います。
そういう車です。
JEEPは。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月24日 12:17 [1245348-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
白を買いました。デザインも悪くないと思います。ボンネットのデザインとか好きです。カスタムしていく方にはまだまだパーツも少なくて物足りないかもしれませんが。とりあえずJEEPって感じでかっこいいと思います。
ただ普段の通勤や両親の病院の送迎などがメインなのでそれだと車高が高く、純正のステップ位置も高いので乗降がしにくいです。お年寄りや小さい子供では厳しいです。購入前から装着を予定していた電動ステップをつけてかなり楽になりました。
【インテリア】
レザーシートですが犬を乗せるのでシートカバーをつけています。右ハンドルの場合運転席は左足を置くフットレストはあったほうがいいと思います。足大きい人などは無いととても大変です。後部座席はリクライニングできるシートとか欲しいです。荷室は自分の使い方では十分ですがロールバーが内側にだいぶ来ているので窓とロールバーの隙間が大きいです。ここをうまく使う収納が欲しいです。天井のロールバーとかを使ってカンガルーネットなどをつけると多少各席の持ち込み荷物が置けると思います。
純正の各トレイ類は底が浅いものが多く沢山ありますがあまり使えそうにないです。何かを固定するベースとかに使ってしまおうと思ってます。
天井は断熱マットみたいなのをつけています。本格的な夏はまだですが6−7月でも結構違いはあると思いました。ダッシュボードは小さすぎて付属のマニュアルは入りません。
【エンジン性能】
知識はあまりないですが全体的に悪くないと思います。パワーや加速などは十分ですし、8ATなので細かい動作をしてくれます。
【走行性能】
高速などで前方車両を自動追尾するアシストがついていますが、距離感と自分だったらもっと早くブレーキ踏むなどの感覚の違いがあって少し怖いですが使ってみると便利です。時速0になって数秒でキャンセルされてしまうので渋滞だと微妙です。設定等まだよく読んでないのでこの辺いじれるのかも知れませんが。 車線追従もあったらよかったです。
走行モードは基本4Hオートが良いと思いますが2Hがちょっと面白かったです。
【乗り心地】
前に乗っていた車が車齢25歳と古いので何もかも良くは感じます。ただ右ハンドル車は左足の良い置き場が無いのでフットレストは取り付けた方が良いです。ハンドルはちょっと大きいしスポーク部分もでかくてやぼったく持ちにくい気がしますが今の車はスイッチが多いので仕方ないのかな。回転半径も小さいので狭めの駐車場や路地でも問題ありません。
【燃費】
ゲージが細かく分かれているせいもあると思いますが思ったより減りが早い気がします。一般道メインというのもあるかもしれませんが。4Hオートで数日使うとメモリがぐいぐい減ってきます。リッター9km程度との事ですが体感だと5kmくらいに感じました。
【価格】
いじらずに乗るなら気にならない価格かなと。いじり倒す人にはベース価格としては高めに感じるかも知れません。特にオフロードとかやる方は取り外す純正パーツ多いでしょうし。不要なセンサー類も多いのでその辺もネックになるのかなと。
【総評】
全体的にはしっかりしたSUVですが、カーナビが基本交換できないなどちょっと困った所もあります。本体のカーナビは謎の遠回りなどのガイドを行う事が多いです。学習状況や設定を細かく変えられる部分も無いのでこれは結構不満です。せめてガイド音声の音量を変えられればと思います。ガイダンスの声大きすぎなので。GPSアンテナもウインドの角度がきつめなので車外設置型が良かったなぁと思います。 あとウインカーは相変わらず左配置です。運転自体は視界も十分確保できますしとてもしやすいです。
キャンプやBBQなどをする場合4人でどこかへ行くには積載的に厳しいと思います。追加でキャリアがいると思います。2人なら十分な積載だと思います。
ナビなどのソフト面やシートのデザインなどは今後のグレード展開やイヤーモデルの改良でさらに良くなっていくのでは無いでしょうか。レトロフィットキットが出てくれればありがたいですが。
色々欠点もありますが市街地でも高速でも乗っててとても楽しいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2019年3月26日 00:10 [1211263-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
一目惚れで新古車で購入して4年乗りました。なんといっても、エクステリアデザインは唯一無二の存在感がありましたね。オンロード走行しかしませんでしたので、使いこなせなかった印象が強かったです。思ったほど故障はなかったです。雨漏り2回、ウォーターポンプ交換1回。売却の要因は車自体ではなく、子供の成長とディーラーの対応でした。子供の成長により後部座席が窮屈になった事が第一です。あとは、ディーラーの担当者が4年の間に3人もかわり、担当者が誰なのかよくわからない状態になってしまった事です。車には感謝ですが、ディーラーとの付き合いが難しいのは辛いところでした。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2019年3月3日 14:21 [1205456-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
JLサハラ納車後3ヶ月の感想です。
昨年7月に予約、12月初日に納車して頂きました。
基本的にこの車が好きで購入しておりますが、ご検討されている方はこの車が好きで検討されてると思いますので、多方面から参考になればとネガティブな要素を上げておきますね。
外装:アメ車特有の色ムラ、気泡後、ゴム系の納まりの悪さ目立ちます。また意外と塗装膜薄くがり傷が目立ちます。ルーフの積載重量がFRP製ゆえ二桁キロしか(D)保証がなく、JKの画像によくあるルーフカーゴ等はユーザー自己責任になります。JKよりも水抜に関して改良した結果、いくら洗車しても水後発生します。下部の防錆処理が甘く、錆が出るところがあります。
全周囲の見塗装プラスチックパーツは傷が目立ちますので納車時にコーティングした方が良いかも。
運転に関して:JKよりも1m回転半径が軽減したお陰で、市街地ストレスが軽減していますが、一般車輌と違いステアリングが遊ぶので直進性は低いです。
3,5Lエンジンは円熟の域にあり、安定していますが燃費にかんしては正直街乗り7位、高速9行けば良いです。2Lの燃費も11位なんでどんぐりの背比べ、選ぶなら運転フィーリングで選べば良いと思いました。(自分は「アメ車なら多吸気でしょー」という偏見で選びましたw)
内装はレザーは欧州車のイメージではいない方が良いです。後部座席に関してはJKよりも格段に良くなりましたがまだまだ「域」を脱しておりません。
大人がゴルフの為に4人乗って100キロ往復位は問題ないそうです。
スポーツとサハラの大きな違いは電装のLED化と外装塗装、足周りです。
LED化は後々換装に面倒な事が多いと言うことです。足周りは18インチのホイールやタイヤのインフラが整っていません(12月の話)。JKとのホイール相互性はロックナット径の違いの為に不可とD言われます。(私はゴネてUSブリジストンのスタッドレスを入れて貰いました)
前後のパークアシストのセンサーの為、国内法規の為にダサいバンパーが付き、US仕様にするとフロントは付かなくなります。
2018年ローンチが完売、サハラになりACCが付きますがその為にカスタムの難易度が高くなるそうです。
とネガティブ要素ばかり書かせて頂きましたが、最初から海外サイトで色々確認していても欲しく予約して購入したモデルです。
ご参考になれば。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
2019年2月6日 06:35 [1198454-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
まず外見は凄くかっこ良かったです。四駆と言えばジープですよね。渋い軍用ジープが現在のハイテクスポーティーデザインになりました。
横幅、全長、見た目共に大きいですが、運転はとてもしやすく、車高がそこらのミニバンよりも高いので、遠くがよく見えて安心感があります。 方向レバーが左にありますが、慣れですね。
乗り心地は予想よりは良かったです。変な揺れも感じないですし、車高や本格四駆車と考えれば全然いいです。車内も静かでいいですね。ただし、高級な国産やベンツなどのsuvと比べると少し劣ってると思います。加速も走行安定性も高いレベル。
サハラの3.6リッターでエンジンかけたときの音は、好きな人は堪らないと思います。 2リッターターボもいい感じ。
欠点はやはり、値段が高くなってしまった所。装備が増えたので仕方ないかもしれませんが、サハラだと500万以上します。
燃費も改善してますが、やはり、国産に比べると劣ります。
しかし、デザイン、運転の楽しさはとても最高レベルだと思います。お金が貯まったら買いたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月1日 02:55 [1162517-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
誰がみてもカッコイイ四駆は、これしかない。
ラングラーの前では、どのSUVもその他多数。
クラシックカーの運転席に座ったことがあるならば
ラングラーの運転席に座ればニヤける。
【インテリア】
シンプルイズベスト。質感と機能性のバランス。
地味にネットが便利だったり、遊び心があるギミックが隠されている。
【エンジン性能】
ダッジチャレンジャーなどにも載ってるエンジン。信頼性はとにかく、間違いない。新しいもの好きではななく、信頼性を優先するならばJKの3.6になる。
新車購入時から、あたりがつきだすと確実にそのパワーは顔を出してくる。マッスルカーではなく、車重により、ジェントルになる。
【走行性能】
横揺れは間違いなく気になるが、縦揺れはうまく抑えられているのがランクル70などと大きな差。
街乗りもゆったり流すことは可能で、ニューヨークなどでも普通に乗り回されているのも少し納得。
が、街乗りが快適!とは言えない。同じ価格だすならば、ほかの車の方が街乗りならば断然快適だ。
【乗り心地】
見た目とのギャップ。
もっと悪い、と正直思っていた。
年々部品が、改良されている恩恵もある。
ステアリングにもちゃんと路面状況を伝える。
個人的にはとても好きな乗り心地。
【燃費】
街乗りでリッター6。
2018年でリッター6の、新車である。
車重と、排気量等を鑑みればこんなものだろう。
ボディを軽くして、アイドリングストップなどつけて
リッター8にするならば
今の状態で6がいい。
【価格】
値上がり中。
値上がりする前に買おう!とは言えない。新型にしても、値段が上がるぶん、部品もよくなる。
これはJKも同じこと。
車両、オプションなどで
500万前後
【総評】
屋根を外してオープン状態の開放感と、イメージと違って乗り心地、の良さに試乗したその日に購入。
これだけ物が溢れた現代で、車などいくらでも溢れている。その中でも、アンリミテッドでしかできない事がアンリミテッドにはある。
その他バイク複数台、自家用車複数所有しておるので
満足度はかなり高い。が、一台しか持てないならば
また評価は間違いなく変わる。
車好きで、カスタムも興味ある人にとっては面白い車であり、スニーカー感覚で乗れる車なのがいい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月13日 17:08 [952350-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ノーマルのバンパーは好みではないので、前後とも即スチール製のものに交換しました。
バンパー交換と大径マッドタイヤ・リフトアップ等でノーマルとは比べものにならない迫力になります。
予算が許せばカスタムは相当楽しめます。
【インテリア】
インテリアは普通です。
純正レザーシートはシートヒーターも備わりいい感じです。
後席は背もたれ立ちすぎ、座面狭すぎで居心地最悪らしいです。
ディーラーで納車時に10万くらいでリクライニングキットつけましたが、つけたら荷室からリアシートがフラットにならなくなりました。
こういった説明も事前には一切なしで、納車後、こちらから尋ねると、「そうなんですよ〜」で終わり。
【エンジン性能】
低回転域のトルク細すぎてオフロード向きのエンジンではない印象です。
回せばそこそこ早いけど、街中でも結構回す感じです。
【走行性能】
オフロードコースに行けば当然ですが楽しめます。
あまり激しく攻めると警告灯点きますが・・・
マイバッハの次に小回りが利かない車ですので、取り回しには慣れが必要です。
【乗り心地】
乗り心地は要注意です。
ラングラーは現在販売中の乗用車の中では相当特殊な車です。
ミニバンには乗りたくないお父さんがファミリーユースとして購入することは極めて危険かと思います。
完全に趣味の車です。
屋根も・ドアも・ガラスも外せる構造であるが故(好きな人には堪らない)遮音性は乗用車はおろか、私が仕事で毎日乗っているハイエースバンやトラックにも劣るレベルです。
時速60Km程度までは普通に会話もできますが、高速では80Km以上出す気になりません。
自分はマッドタイヤですので余計うるさいのですが、ノーマルタイヤでも普通の乗用車のようなイージードライブとは無縁です。
特に後席の乗り心地がひどいらしく、妻はラングラー自体に乗ることを完全拒否します。
子供たちはジェットコースターみたいと言い、喜んで乗ってくれますが。
【燃費】
5〜8くらいです。予想通りなので問題ないです。
【価格】
車両自体はこのクラスでは妥当かなと思います。
カスタム費用がめちゃかかります。車もう1台軽く買えちゃうレベルです。
【総評】
題名にも書きましたが、見た目がワイルドとか、ちょっと人と違う車に乗りたいとかで気軽に手を出すと後悔する可能性が極めて高い車だと思います。
新車でも小さなトラブルは普通にありますし、正規ディーラーのレベルも決して期待してはいけません。
安心したカーライフを望む方は手を出さないことをお勧めします。
ただ、この車が大好きな人には唯一無二の車で、堪らなく楽しい車であることは間違いありません。
日本でこんな特殊な車が正規で普通に購入できるのもおそらく現行型が最後になるでしょう。
覚悟があるなら買って損なしの車です。
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ラングラーの中古車 (全3モデル/749物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
70〜1036万円
-
55〜688万円
-
12〜438万円
-
28〜385万円
-
18〜1180万円
-
33〜480万円
-
50〜430万円
-
99〜448万円
-
156〜360万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
