日産 モコレビュー・評価

このページの先頭へ

モコ のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
モコ 2011年モデル 4.36 自動車のランキング 27人 モコ 2011年モデルのレビューを書く
モコ 2006年モデル 3.30 自動車のランキング 7人 モコ 2006年モデルのレビューを書く
モコ 2002年モデル 3.37 自動車のランキング 5人 モコ 2002年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 21人 -

モコ 2011年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.28 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.26 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.19 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.90 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.87 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.34 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.36 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Mets4124さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
エアコン・クーラー
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格3

ID一本化のため記述移行します。

大学生になったこどもが乗車するため、9年経過の中古車を購入。走行9.5万キロ。後付けのフルセグナビがついていました。
【エクステリア】女性向けとあって「かわいい」印象。色は銀色のため、まだ普通っぽいです。後席とリアガラスは標準でブラックアウト。意外にスポーティさが感じられます。
【インテリア】女性向けとあって全体丸みを帯びた印象。メーターも速度計のみ。シガーソケットはハンドル左横、ワイパーレバー付近の前面パネルについているため、増設する際線の取り回しには工夫が必要です。なおマットは新車時のものがついていましたが、先日セミオーダー品を5千円ほどで通販購入し、車内の印象が明るくなりました。
【エンジン性能】OEM元のスズキ定番のエンジンとあって、いたって普通です。職場で同エンジン搭載のワゴンRが複数台ありますが、特に異なったことは感じられません。
【走行性能】いたって普通。ただし高速運転した際は、トールワゴン特有の不安定さがあり、90キロ/時を超える速度は結構気を使います。所有しているトヨタ ピクシススペース(ダイハツムーブコンテ)の方が比較的安定した高速走行でした。
【乗り心地】シートが良くないとのレビューもありますが、いたって普通です。職場にあるワゴンRより、シート表皮もふかふか 〜に見える〜 ので、よいと思います。内装色は 緑系 ターコイズ色 の柄付きですが、好みが分かれるのでは?
【燃費】一般道で給油20〜25リッターで、270〜320キロ程度の距離です。燃費は12〜15キロ/リッターといったところです。自分はどうしても青信号で踏み込みがちなため、やさしくエコ運転すれば、もう少し行けそうです。
【価格】車両15万に車検を取得し、込込30万でした。同型は多く流通しているようですので、比較的探しやすいのでは。ただ色が、青やピンクのメタリックが多かった印象あります。色が白や黒だと、意外に高い値付けでした。知人の日産販売店社員曰く、高確率でハンドル表面が加水分解でもろくなっているものも多いようなので、注意ください。
【総評】持たせるはずだった大学生から、「丸っぽい女性っぽい車はちょっと…」との申出があり、前述のピクシススペース黒を彼が乗ることに!現在50代父の私が使用。日常の足として重宝しています。
【特記】
標準タイヤは13インチ155/65ですので、比較的安く準備できます。
後付けでドライブレコーダもDIYしましたが、助手席側ピラーの脱着も容易で、隠ぺい配線も簡単でした。ただインテリア欄に記入しましたが、シガー端子からの隠ぺいした配線取り回しには工夫が必要です。
中古車購入の方、マット新調が安い投資で車の印象を一新させる良い手段ですよ!おすすめ!
Eグレードはいわゆる「インテリキー」標準ですが、イモビではないのでリモコン準備すれば増設可能です。オク等で探せば、3千円以内で購入することができ、登録手順もドアの開閉とボタン操作のみで、簡単でした。自分は念のため、3つ設定しました。

*追加レビュー…購入から2年弱経過。車検のための事前点検へ行きました*
【購入から】現在11.5万キロ。その間、付属していたナビが不調になり、中古でC社製のナビに換装。後日中古のバックカメラ追加。ETCも装備しました。点検記録簿も付属で、前オーナーがディーラでこまめに部品交換もなされているせいか、車両自体は現状不調なしです。普段は片道10キロの通勤程度ですが、京都方面へ5往復したドライブがあったあため、少々距離走りました。
【車検事前点検】結果は車両自体には問題なさそうです。追加整備は、シャーシブラック マフラー込みで1万程度、マフラーのブラケット溶接0.3万となりました。
*追加情報…先日車検実施。車検は前記追加整備含め総額7.3万円。しかし車検後、リア下から異音が度々。情報検索すると、このモコを含め、ワゴンR等の姉妹車では、マフラーの固定部品「マフラーハンガー」(正確には振動を直接伝わらないようにするゴム部品)の劣化によることが多いとのこと。車検でのフラーの溶接が原因と推察し、ダメもとでDIY。劇的に振動が無くなりました。部品はAM社の通販で、1500円ほど。右リアタイヤを外して12MMのレンチで付け替えれば、15分ほどで終了。エンジンの振動やマフラー付近の異音でお困りの方、試してみたら?なお整備工場でもマフラーハンガー交換は可能で、数千円〜1万円ほどでできるようです。

*追加レビュー…先日「エアバッグ警告灯」が転倒したままに。はじめは消えたり点いたりでしたが、点きっぱなしに。ディーラで点検し、ハンドル内のスパイラルケーブル断線との診断。部品1.5万+工賃0.7万の2.2万円ほどの出費でした。多年式/多走行車には時々あるとのこと。

*下回りからの音がやたらうるさくなり、相談。整備の方曰く「マフラー継ぎ目から」とのこと。会社にある系列車ワゴンRと並べて比較すると「爆音」でした。大学生だったこどもも卒業し、少しだけ余裕出たので先日の中古車購入に際し、下取り車となりました。実質3年半、約3.5万キロのおつきあいでした。「爆音」以外はまだまだ現役だっただけに残念。おつかれさまでした。ありがとう。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった18人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

幼稚園専業写真屋さん

  • レビュー投稿数:158件
  • 累計支持数:1450人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
274件
レンズ
32件
127件
スマートフォン
13件
112件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格5

新車としては、もう買えませんので、当時の値引き状況などは省いて、むしろ、丸八年乗っていたら(9年目突入)どうなのか、という点を私の私的な使い方で申し訳ないけれど、書き記します。
恐らく、中古で購入を考えている人の参考になれば。

【エクステリア】
まぁ、デザインは良いのではないでしょうか。
ディラーから購入ですので、5年間コーティングとか言うのをしました。
だからなのか、結構、水洗いのままで十分綺麗です。
最近の塗料性能に驚かされますが、さすがに9年目となるとあの艶やかさは、無いかなぁ。
でも、マシン洗車でも十分な綺麗さは保ちます。

屋根も脚立がいるけれど、洗いやすいです。
ライトのガラスの部分の汚れというか、劣化でしょうか、一度クリア度が落ちましたが、6年目にクリーナーで綺麗にしてから、元通りでそのままです。

【インテリア】
小物収納とか、椅子下の収納とか、良くできています。
ドリンクフォルダーは、閉じればたためるタイプで、ゴミが溜まらなくて良いです。
その他にも、ドリンクフォルダーは豊富です。
純正ナビP-310Aとかいうのは、それなりの性能です。
地図更新SDに12,000円らしかったのが、6年目に絶版品で半値で買えました。
スピーカーが後ろにもあるタイプは、当時、このXタイプのターボ車しかなかった。
ターボ車、6SP仕様という事で、価格はお高めだったのですが、No music,No lifeだったので、No choiceでした。
室内での音楽は、ロードノイズの少ない40km程度までで、それ以上は、同様にボリュームを上げないと聞こえない。
純正ナビの音質モードを選択して楽しんでいます。

四人乗車で十分広いです。圧迫感がありません。
後ろのシートは、軽自動車なのでシートが薄いですが、100kmくらいの2時間くらいなら、耐えられます。


【エンジン性能】
当時、新型のエンジンだったと思います。
RA-06とかなんとかだったかな。
昔のターボみたいにスピードを出すためのモノではなく、ドイツ系自動車会社が得意な『ダウンサイジングターボ』というヤツみたいで、低速のトルク感があり、スタート時もエンジンが高回転にならずに割と静音性に貢献していました。

ATオイルは、キチンと換えれば、CVTでもガクンとなったりしません。
車検前のオイルがへたった頃、急加速するとCVTでもガッコンと変速時??にきました。

【走行性能】
高速走行性能は、軽自動車の進歩に驚くほどでした。
2000年代の軽自動車と比べたら、安定感もあり、パワーもあります。
140km/h巡行が出来るパワーと談合坂を130km/hでも登っていく力強さがあります。
一応、違反ですので検証しないで下さいね。
しかし、いざという時に頼りになるパワーを持っています。
ワインディングですが、軽のハイト系ですのでそれなりですよ。
でも、十分、サスも沈んで踏ん張ります。
ただ、CVTの特性なのか、吹け上がりが良くなくて、MT車でいう所の2速で角を回るとか、コーナーを駆け上がるといったレスポンス感がなく、ぐももももって感じでちょっともたつきます。
これは、8年間、かわらなかったですね。

【乗り心地】
割と固め?
路面をダイレクトに拾う方ではないでしょうか。
コペンなどの様なツーシーター車ほどではないにしろ、2Lクラスからの乗り換えは、ゴーカート感満載です。
慣れれば、軽自動車なんてこんなもんですとご納得出来ます。
でも、軽貨物のワゴンほど酷くないですよ。
軽乗用車の限界かなぁと思います。
サスペンションは、乗り降りの時に、たまに「ギィ」と鳴るようになりました。

【燃費】
ターボ車で都内、エアコン無しシーズンに15km/lくらいです。
高速に乗ると21Km/lくらい行きます。
満タンで580km位は遠出出来ます。
9年目でもあまり変わりません。
52000km乗って9年目の車検を通しています。

【価格】
諸々180万円くらいでした。

【総評】
ちょっと高いな、と思いましたが、総じて満足出来ています。
年間5,000km程度のレジャー使用ですので、まだ三万数千キロなわけですが、壊れたところは、サスペンションの左右を繋ぐパーツ程度でした。
それらも日産ディーラーの長期5年保証(有料)とその後にディーラーオプションの追加2年保証(有料)の中で収まりました。
エンジンは快調ですが、それなりの劣化は、ありました。
プラスチック製の透明ガラス代用部分の劣化は、紫外線によって結構な劣化が見られるようになりました。
全面ライトは、黄色くなってくる部分があり、専用のクリーナーで磨いてもらいました。
困ったのは、バックモニター用のカメラレンズです。
劣化して曇ってしまっているので、あまりバックモニターの役にはたちません。
光のフレアが入ってしまい、対象物が見えにくくなり、交換しました。
バックカメラは、消耗品扱いで保証に入りませんでした。


新車の時の純正タイヤは、四年で劣化して割れてきました。
山があったのですが、交換になりました。
それから、バッテリーは車検毎の交換になりました。
パナソニックなどの良いバッテリーを積まないと、ダメみたいです。
8年目にタイヤを交換しました。
案外、メンテ費用にかかります。
なにぶん、ディーラー任せです。


その代わり、コインパーキングのレンタカーよりは、自由に使えて自由に時間に気兼ねなく出かけられるという点は、手放せません。
都内の狭い道を走るのには、軽自動車で十分と思っていますが、軽でもベンツでも月極とコインパーキングの駐車料金は同じというのは残念で、軽に乗る(所有する)のは損した気分になるのが東京です。

最後に、日産車を購入するに当たり、日産の株を一株以上持っていると、株主と日産車購入を紹介等した家族・友人に5千円と5千円のギフト券が貰える申請用紙が、購入者半年ごとに決算案内に同封されてきます。
友人に株主が居たら、紹介して貰うのも良いですね。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2011年3月
購入地域
東京都

新車価格
151万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
20万円

モコの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タカボウ@ドライブさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費2
価格5

コンパクトカーのようなオシャレな外観、豊富なシートアレンジ、日産ブランド、トータルバランスのとれた車です。普段のドライブから車中泊まで、あらゆるシーンに対応してくれます。中古車価格も安く、手に入れやすい。モコは初代が一番いいですね。その後の年式は見た目がどんどんカッコ悪くなっていった。
燃費と乗り心地はあまり良くないが、全体として考えれば、許容範囲内です。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっくん 車好きさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:456人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費5
価格無評価

【エクステリア】
女性ユーザーの多いモコですので、四角いですがところどころ丸みを帯びたデザインで可愛らしいです。ベース車のスズキMRワゴンとはデザイン面で差別化されています。男性が乗るにはちょっと気恥ずかしいほどですが、色によっては問題ないかと思います。ちなみにレンタカーはアロマティックアクアで薄い緑色で綺麗な色でした。目新しさはありませんが長く使える車だと思います。

【インテリア】
茶色の内装は女性を意識しています。温かみがあっていいと思います。シートは格子柄です! また室内が広々しています。収納もたくさんあります。

【エンジン性能】
この車から現在のスズキ車に幅広く搭載されているR06A型エンジンが採用されましたので、ターボ車でなくても坂道等でもスムーズに走ります。音も静かだと思います。私が乗ったものより新しいものだと「エネチャージ」が搭載されるので燃費も走りもさらに良いと思います。ただこちらでも充分です。

【走行性能】
カーブや下り坂でエンジンブレーキを使いましたが結構効きます。また走りの面は充分だと思います。
スタビライザーがないのでカーブ時はボディが結構傾きます。またハンドルはやや重たいです。

【乗り心地】
乗り心地は柔らかめですね。また長時間乗車するとシートがやや硬いのでお尻が痛くなります。

【燃費】
私が大雨の中、街中やバイパス、田舎道など走行したところ20.7km/Lでした。(走行距離353km÷給油量17.05Lの満タン法で計算)。カタログ数値が23.2km/Lなので燃費達成率は89.22%でした。特に燃費を気にせず走行しても満足のいく燃費でした。

【総評】
レンタカーでドライブし350kmほど乗りましたが、運転もしやすくとても燃費も良かったです。以前、試乗した日産 デイズ(三菱 eKワゴン)より走りの面はいいと思います。私が乗ったモコより新しいものだとスズキの燃費技術「エネチャージ」を搭載しており、燃費も走りもさらにいいと思います。おすすめできます。

レビュー対象車
試乗

参考になった11人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまさん8888さん

  • レビュー投稿数:255件
  • 累計支持数:1040人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
167件
デジタル一眼カメラ
6件
74件
デジタルカメラ
8件
14件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費5
価格4

【エクステリア】
買って5年経過しました。古くささは感じませんね。カッコよくもなく悪くもなく無難なデザインです。しかしデイズの方がスマートなデザインが好きです。そろそろ買い替え時期なのかな?

【インテリア】
高級感は皆無ですね。でもそこがモコらしくて良いかなと。収納がもう少し工夫してあると便利なんですが。

【エンジン性能】
軽自動車なのでそれなりです。ホンダの軽自動車と比べると加速は半分くらいに感じますね。ホンダは凄い!ある程度速度が出ると滑らかな感じです。踏み込むとグォーンとエンジン音が結構うるさい。

【走行性能】
60から70キロが一番快適かな。流れに乗ってるときのエンジン音も軽にしては静かな方かも。直進性は良いです。

【四駆性能】
今年の2月の鳥取豪雪を体験しました。割と深めの雪でも問題無しでした。ただ馬力もトルクも無いのでかなり踏まないと動きませんw横滑り防止装置やトラクションコントロールなどの最新の安全装置が無いのが不安ですね。

【乗り心地】
ヒョコヒョコフワフワします。しかもシートは平らなのでホールド性は皆無!!長距離や長時間は無理です。

【燃費】
四駆ですが田舎道では22キロ超えます。市街地含めて燃費気にせず走っても17キロ以上です。5年経っても好燃費は維持してます。さすがです。

【価格】
5年経過の買取査定したら30万円でした。まあまあリセール良いのか!?

【総評】
セカンドカーとして所有してます。必要十分ですね。アタリ車なのか不具合は無いです。まだまだ乗れそうですが安全面を考えると買い替え時期なのかなと。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年8月
購入地域
鳥取県

新車価格
133万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

モコの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

歌舞伎座の女さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

音楽(DVD・ブルーレイ)
25件
0件
キャットフード
16件
0件
芝刈り機・草刈り機
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費4
価格3

●添付写真の通り、5年で やっと 1万キロ走行 ●2012年新車購入 ●エアロ純正、アルミ社外、純正室内フロアマット、純正フルカバーシート、純正KENWOOD社製CDP、純正ウインドウバーザー、純正リアバゲッジフルカバー、純正キッキングプレート装着等OPTION購入。

■エンジン音は意外と静か、踏み込むとそれなりのエンジン音は唸る、時速60km/hまでは軽くアクセルペダル踏み込むとスムーズに速度上昇するが静か。
■塗装は普通、定期的なポリマー・コーテイング施工中。
■比較的ハイトなワゴンにつき、横風には弱く、多少あおわれる。
■乗り心地は、多少フワフワ感あるかも....
■ブレーキ踏み応えが弱く若干不安な点あるも、強く踏み込めば何ら問題無く急なブレーキ時にもちゃんと止まる。
■外板ボデー鋼板は、超テンション・タイプなのか薄いが、今のところ、アクシデントやイタズラによる凹みや窪みは一切無。
■リア・シートは可倒2分割式にて、フラットに出来るため、荷物は多少の大型ダンボール物でも積み込み可能で便利。
■前シートは、ベンチ式シートにて 左右運転席と助手席は横一列につながっている感じで、駐車中等での左右移動は楽。
■バックドアは ハッチバック的で、上に開口部が開く形。
■ススキMRワゴンとの兄弟車にて、スズキ自動車からのOEM車であるが、個人的なデザインは モコの方が好み。
■過去の愛車は リッター5km から 6km 程度であったが、普段通勤車厳禁な会社務めであること、最寄駅から徒歩約5分の立地に居住していること から、車は普段滅多に乗らず。 たまに自宅近くのホームセンターへ行く時に ガーデニング用の土や お米を購入する程度の自家用車使用であることから、経済的な軽自動車で十分満足しているもの。

◆多少四角い箱型ワゴンタイプの中にも、丸っこいヘッドライト形状や リアランプの デザインには癒される感。
◆赤系統のボデー・カラーは初めてであったが、あまり他社で見ない塗装色でもあり、これはこれで慣れれば良い色かも....
◆純正タイアに アルミホイールだけ社外品導入。
◆モコの前の愛車は 12年半 と長い間 愛車として乗りました。 このモコも 同じ位 長い間 乗りたい相棒!!!!!

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年4月
購入地域
神奈川県

新車価格
107万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
5万円

モコの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

不自然吸気低速無鉛車さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

【エクステリア】
女性受けが良さそうな優しいデザイン。
【インテリア】
収納スペースが多い。
シートがイマイチの為腰が痛くなる。
【エンジン性能】
フィーリング、静粛性は◎
【走行性能】
NAの為加速はイマイチ
デイズよりは良い
【乗り心地】
フル乗車だとリヤサスのストローク不足でフルバンプし突き上げる感じ。
ロールが酷い。
【燃費】
市街地11〜15キロ
郊外、高速18〜25キロ
【価格】
自動ブレーキ等安全装備がない割には高い。
【総評】
現在はデイズシリーズしか新車購入できないのが残念で仕方ない。
改良してまだ売り続けほしかったです。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
岩手県

新車価格
141万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

モコの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

懐中汁粉さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
0件
スマートフォン
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地2
燃費3
価格3

今回、K12マーチから乗り換えた中古車のレビューを致します。

【エクステリア】
出目金のような愛嬌のあるスタイル。ただし、かっこいいという感じではありません。男性が乗るにはちょっと抵抗があります。
エアロスタイルでなんとか、というところでしょうか。

【インテリア】
丸っこいデザインを多用していて中も女性向けの雰囲気。インパネは使いやすい配置になってます。思ったよりハンドルが重い。
初期型のシート柄の「C」と「O」がちょっと鼻につく感じ。
ターボでもタコメーターはありません。

【エンジン性能】
ターボ付きなのでそれなりに加速します。変速ショックもそれほどないのでマーチよりスムーズな感じです。
ただ当然ながら60kmを超えてくると伸びなくなりますし、乗員が増えると余裕がなくなります。

【走行性能】
トールワゴンなので風にあおられることが結構あり、安定性は高くありません。特に高速では怖い時があります。
リアのプライバシーガラスが濃すぎて後方視界が悪いです。

【乗り心地】
ターボ車だからか、特に足回りが固く「ガタブル」を感じます。
また騒音もマーチ以上で、この辺はやはり軽自動車だなと感じます。タイヤを変えればかなり改善されるかもしれませんが。

【燃費】
燃費計が付いてますが、リッター12〜14qはやはり一昔前の軽の感じ。
それでも燃費計のおかげで燃費走行を心がけることが出来るのは魅力です。

【価格】
中古で乗り出し25万で購入しましたが、これはかなり格安な例。
普通にディーラーで買えば倍はしたでしょう。
新車時は130万位。まあそんなものでしょう。

【総評】
日産のロゴがありますが中身はスズキなので、軽としてはそれなりの安心感がありますが、劣化が早い部分もあります。
ハンドルの擦れやゴム素材の痛みの早さ、塗装の弱さなどは気になります。
それでもわずか660ccでここまで広くて走るクルマをよくぞ作ったなという感じです。街乗りの足として、大事に乗っていこうと思います。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

最近ふとりぎみさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

【エクステリア】
女性向けなデザインだと思いますが、男性の私でも乗れます。シンプルな外観が好きです。
【インテリア】
収納スペースが多くて助かっています。ドリンクホルダーがエアコンの吹き出し口?に付いているため、夏場でも飲み物が冷やせて嬉しいです。不満があるとすれば、シフトレバーでエアコンのスイッチが見えないので、運転中操作しづらいです。
【エンジン性能】
ターボ付きのエンジンなので、アクセルを思いきり踏むとタイヤが空回りするくらいパワーがあります。高速域からでも加速します。低速域でアクセルを踏んだり離したりすると少しカクカクしますが、そんなに気になりません。高速でもエンジン音は静かですし、副変速機付きのCVTはなかなかいいと思います。
【走行性能】
高速でも余裕を持って走れます。自分は往復1000キロのドライブをよくするのですが、ストレスなく走れます。ただ、カーブはあまり得意ではないですね。風が強いとふらふらします。ブレーキの効きがあまり良くないですが、エンジンブレーキと併用することで問題ないですし、エンジンブレーキを使わなくてもスピードを出しすぎなければ気になりません。
【乗り心地】
前席の乗り心地は、軽自動車にしてはいいほうだと思います。後席については乗り心地が悪いです。席の真下にタイヤがあるためだと思われますが、その分、普通車のコンパクトカーより広々座れます。座席を前に出すことで、乗り心地は多少改善されるかもしれませんが、少し窮屈になります。
【燃費】
街乗りで17q。高速で20~30qといったとこでしょうか。スピードを出すと街乗りレベルの燃費になりますが、エコ運転すればハイブリッドかという燃費が出ます。
【価格】
ナビ、ターボをつけたため200万を越えました。最近の軽は高いですね。
【総評】
遠出するならターボ付きがいいですね。収納スペースが多いですし、故障もないため、安心して運転できます。欲を言えば、ハンドルにオーディオのボタンが欲しかったです。

使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かなたん2990さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能2
走行性能1
乗り心地1
燃費2
価格2

急遽必要になり、
中古・100,000km以上のものを購入しました。

【エクステリア】
外見はクリッとしたライトがポイントで
とっても可愛いと思います(^^)

【インテリア】
車体がグリーン系の色なので、
中もグリーンでした。あんまり好き
ではなかったのでシートはカバーをかけています‥

収納が多いのは魅力的です!*\(^o^)/*

【エンジン性能】
滑らかではないです!
アクセルを離してブレーキを
かけようとするとがくっ、がくっ!とします。

【走行性能】
坂道が全くスピードがでません。
ショッピングモールの屋内駐車場に行く
際の坂でさえもパワーがないです

ブレーキ、アクセルの効きも悪いです。
見てもらうとこれが普通とのこと。
正直怖いです‥

【乗り心地】
街中を乗ったりする程度なら問題ないです。

ただ、実家帰省(隣県)の際、
2時間ほど往路の運転で
お尻と腰が翌日まで痛くなりました‥。
クッションを置くと窮屈になり
運転ができないです。

【燃費】
街中を運転することが多く
16.2km/lです。いいのか悪いのか?

【価格】

【総評】
旦那さんの車(普通車、ほぼ同年式の車)
運転することがあるのですが、
お尻は痛くならないし、パワーもあります。

はっきり言って今時の軽自動車は
燃費がいい、安全と言われていますが
軽自動車に乗ることは今後ないとおもいます‥。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

autmstonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費2
価格4

 購入から一年弱で、ようやく5000kmを超えたのでレビューさせてもらいます。

 昨年の春に中古車で購入しました。MG21SのNA、2WAです。
 車検二年付きでコミコミ30万でした。
 古い車なので、燃費などはあまり期待せずに買いました。

 転職と同時に車が必要になったので購入。
 初めての車探しで、最初は適当に探していましたが、知り合いの方がすでに同車種を20万キロ乗って故障がほとんどないというお話を聞いて、この車を購入することにしました(笑)

 初めて乗った印象は、とにかくサスが固い。
 ちょっとした段差でもガックンガックン揺れるし、ガンガン音を立てて跳ね上がる。

 購入時点ですでにタイヤがほとんどすり減っていたので、オモチャ感覚でタイヤを調べたりしてFR10に履き替えました。
 するとエコタイヤほどの堅さがないためか、乗り心地がずいぶん良くなりました。
 乗り心地にはサスペンションも影響するようですが、タイヤ選びも重要なんですね。

 エンジン音がとてもうるさいです。
 遮音性が思ったより高くて、中にいるとあまり気にならないのですが、普通にエンジンを掛けて停車して外に出ると、ワンワンとエンジン音が鳴り響いていてとても気になります。経年劣化のせいでしょうか?
 
 操作性はすごく気に入っています。
 母の車のライフ(H20年式)と比べても小回りがきくのでスイスイとハンドルを切ることができます。
 
 ブレーキは良くないですね。
 非常に効きが悪いので、ディーラーに見てもらいましたが異常はありませんでした。
 結局、ブレーキパッドを別の場所で交換してもらったら、感動するほど効きが変わりました。
 不安を感じたら、費用がかかっても1万強なので必要経費と思って換えるべきと勉強になりました。

 インテリアは無難・・・というか、やや女性向けの印象を受けました。
 ちょっと可愛げ中心という感じで、男である自分にはあまりいい印象ではありません。
 ただ、ワンオーナーだったためか、キレイだったのは運が良かったです。
 ただ、シートの座り心地があまり良くないです。
 ホールド感もないので、取り付けのクッションなどで補強してます。

 エクステリアはとても気に入っています。流線形の形が大好きです。
 ただ、カラーがピンクなので、梅雨明けにはネットで安く塗料を買ってDIYで塗装したいですね。
 ライトカバーなどがやや黄色がかっていたので、コンパウンドで研磨したらキレイになりました。

 肝心の走行性ですが、
 とにかくパワーが無いですね。坂道に入ると一気に速度が落ち込みます。
 小さな坂が多い地域なので、街乗りのほとんどでオーバードライブを切ってます。
 カーブでのロールも強めです。シートのホールド感が弱いので、しっかり速度を落とさないと身体が横に持って行かれます。

 しかし高速道路ではほとんど不満がありませんね。
 合流の加速まではオーバードライブを切って一気に加速できますし、80km/h台に入ってからはオーバードライブを入れて巡航でも、エンジンもあまり回転数も上がらずに速度がゆっくり上がっていきます。
 安定性もそこそこあるので、急な横風でもそんなに不安になりません。
 高速での運転中がいちばん愛着が沸きます。
 
 というか、母のライフよりも高速安定性は高いと思いました(笑)
 サスが固めなので当然かもしれませんが。

 燃費は、年式の点もふくめて、案の定といったところでしょうか。
 街乗りだけの月はだいたい 11km/l くらい。
 高速を使った月はそれより1増えるか増えないかってくらいです。
 夏場でエアコンを使うと、エコ運転でも 10km/l 台に入ってしまいますね。
 
 総評としては、あまり街乗りに向いていない車と感じました。軽なのに(笑)
 エンジン音の大きさや、サスの堅さといった点で、高速道路で乗っている時がいちばんストレスを感じることなく運転することができます。
 燃費が残念ですが、300kmほどの長距離でもあまり疲れを感じませんでした。

 やはり、年式もあって、最近の軽自動車に試乗して比べると相当見劣りします。
 全体的に「中途半端に気に入っている」といった感じで、来年の車検に買い換えるか、そのまま乗り続けるか、判断が微妙なところです。

 ただ、乗っているうちにモコ・MRワゴンという車種にとても良い親近感を覚えたので、Sエネチャ対応車なんかが出たら、そちらに買い換えたいですね(笑)

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
週3〜4回
重視項目
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アーチベンドさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:375人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
51件
デジタル一眼カメラ
2件
41件
香水・フレグランス
29件
1件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能3
乗り心地1
燃費5
価格4

妻が通勤に使用してます。
現在10000km程走行

【エクステリア】

悪くないと思いますが、ブラウンを選んだら、周りで見かけるモコのほとんどがブラウンで…、微妙な気持ちです。
色のバリエーションには疑問です。

【インテリア】

白いパネルがおしゃれでいいと思います。
シートは堅めでサポートもいまいち。長距離は疲れます。
広さについては十分ですね。
ルーフが前方へ出ているので信号が見にくいですが、日差しが眩しくなくて一長一短です。

【エンジン性能】

四人乗車でもストレスなく走れます。必要十分。

【走行性能】

軽ワゴンとしては、まあ、こんなものでしょう。
ハンドルが結構重いのが残念でした。この車の性格からしてこれ程重くする必要がないと思います。

【乗り心地】

前席はまだ我慢出来るのですが、後席の突き上げが我慢ならないです。燃費重視でタイヤの空気圧が高いのかも知れませんが、ちょっとした路面の荒れでもガッツンガッツンきます。
サスのセッティングをもっと丁寧に作って欲しかったです。

【燃費】

これは素晴らしい。
通勤が片道36kmもあるのでこの車に変えたのですが、期待以上の燃費です。
妻のラフな運転でも平均25.9km/lの表示になってます。四駆でこの燃費なら100点満点です。

【価格】

値引きが結構大きかったので、安く感じます。

【総評】

買ったグレードが低いからこの乗り心地とは思えません。一番下のグレードを買ったので、燃費とトレードで我慢できますが、次回作での改善点は多いと思います。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年3月
購入地域
新潟県

新車価格
119万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

モコの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

REMIAKUNさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
デジタルカメラ
4件
5件
カーナビ
1件
7件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア1
エンジン性能2
走行性能5
乗り心地1
燃費3
価格5

通勤用として4万キロ走行の中古車を購入しました
一ヶ月半ほど乗りましたので追記部分を含めて感想を書き直します

【エクステリア】
友人から「当時ミニエスティマって言われてた奴ですね」と言われて気が付きました
確かにエスティマっぽい外見してます(笑
新車登録から11年が経過しているにもかかわらず
ヘッドライトカバーに曇りがまったくない事に驚いています
メインで使ってるフィットは6年で真っ黄っ黄

【インテリア】
ホールド性の無いシート
灰皿横のドリンクホルダーはガタツキがひどく、ドリンクを置くと振動で飲み物が溢れる
ステアリングは劣化でボロボロと粉を吹き(ステアリングカバー装着済み)
正直良いとは言えません
助手席シートを跳ね上げると収納スペースがあるので、それは良いと思います
後部座席は意外と広いようです(うちの奥さん談)

【エンジン性能】
始動時にセルが長めなのが気になります
高速は乗っていないので高速性能は判りませんが
制限80kmの一般道を走行していると
60km/h辺りからガクっと加速しなくなり、一層アクセルの踏みこみを要求されます
この時期の車はエンジン特性を省燃費に振っていないハズなのですが
とにかく60kmを超えると極端に燃費が悪くなりそうな感じがします
また、ゆったり加速していると70km辺りで車体全体の縦揺れがあります、
これは75kmを超えると収まります。
タイヤのバランスを疑っていますが
アクセルオフの減速時にはほとんど感じられないので
エンジンの振動のせいなのかもしれません

【走行性能】
発進では10kmを超えないと1速から2速へ変速しません
(2速から3速へは25km、3速から4速は40km)
ゆったり発進がしたいので、この制御は邪魔です。
この辺りはCVTの方がいいなぁ・・・
小学生の通学路近くを10km以下で徐行する際に、
ずっと1速のまま走行するのでエンジンの音が上がりすぎて嫌です(笑)

ステアリングを切ってから車が動き出すまでのラグがあまりないので
車の動き自体はキビキビした印象を受けます
電動パワーステアリングはしっかりとした重さで安心感がありますが
ホンダのスカスカパワステから乗り換えると「重ステ!?」と思ったりします(笑)
実際納車時に「あれ?これでパワステなの?」と思いました(笑

それと他の方もレビューされておりますが、ブレーキの遊びが大きいです
ブレーキが効き始めるまでに、かなり奥まで踏み込まなければなりません
ただ踏み込めば踏み込んだだけ減速しますので、ブレーキの効き自体は良いと思います
車を頻繁に乗り換える方は、乗り換えた直後少し気になると思います

【乗り心地】
悪い(笑
路面が少しでも荒れていると、後部座席のしたからバタバタバタという大きな音が聞こえます
タイヤが純正だと思うので、社外品に交換すれば多少は良くなると思いますが
乗り心地は硬めです

【燃費】
通勤で信号の無い田舎道を5km程度、毎日繰り返し走行して14km位
それにプラスして、ちょっとした遠出をすると16kmを超えます
(エアコンオフ、ヒーターオン、一人乗車、暖気無し、アイドリングで長時間停車無し)
下道の遠出だけならカタログ燃費はクリアするかもしれません
ただ、GE6のフィットが同条件で18km走行出来ますので、気分は良くないです(笑
ちなみに、うちの奥さんがモコに乗ると13km以下になります(笑

【価格】
3月の初めに中古車屋へ行き
「車検2年付き35万で軽をくれ、4月までにな」
という無茶な要求に答えてくれたオーナーさんに感謝してます(3月14日ナンバー収得)
価格は満足です(笑

【総評】
外装に傷はありますが、前のオーナーさんは丁寧に(年間走行距離4000km以下)乗られていたようで
かなり状態のよい車を入手出来満足しております
購入して気が付きましたが、結構この車種(モコとMRワゴン)町中で走ってますね(笑
人気車種だったのかな?
それとドアバイザーが無いのは辛いです(T_T)
ウインドウォッシャーの液が両サイドの窓ガラスに流れこんで付着するので
ドアバイザーはあった方が良いです・・・

で、さんざんモコに乗った後フィットに乗り換えると
手がコラムシフトを探すわ、サイドブレーキをかけようと左足を動かすわ
なかなかおもしろいです

20140821追記:
スピードメーターの誤差が殆どありません
OBD2を接続して計測しても、GPSで計測しても
スピードメーターで示す速度と殆ど狂いがありませんでした
ちなみにフィットは、OBD2またはGPSで100kmで走行すると、スピードメーターは105〜108km辺りを示します(笑)
平成15年式の軽自動車にも劣る精度(笑)

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
中古車

参考になった8人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケミコさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:657人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
212件
デジタルカメラ
13件
108件
レンズ
19件
41件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
可もなく不可もなくと言った感じ。MRワゴンが若い男性向きなデザインに対して、モコは無難なデザインにしたのでしょうね。嫌いでは無いけど惚れ込むデザインでも無いです。

【インテリア】
わざとらしい感じは有りますが内装は好きです。安い軽自動車でも洒落てて良いですね♪

【エンジン性能】
エアコンをかけず走っていると「軽快」です。でもエアコンをかけると、やっぱりパワーがガタ落ち、これは非力な軽では仕方無いのかな?

【走行性能】
エンジンの項目にも書きましたがエアコン次第ですね。ちょっとだけ問題に感じたのはLレンジでもエンブレが弱く、峠の下り坂はフットブレーキを多用しないと減速が出来ません。以前乗っていたキューブキュービックもCVTでしたが、これよりもエンブレ性能は劣り少し危険を感じます。もう少し何とかしてくれればと思います。ただキューブキュービックより電動パワステは良いですね。わざとらしい感じが無くて滑らかです。

【乗り心地】
これは素直に「良い」と言えます。足回りのバランスが良くてボディ剛性も悪く無いし、それにシートが意外とバカに出来ません。しっかりと身体を支えてくれる感じがしますね。残念なのは遮音性が低い事かな?

【燃費】
これも素直に「良い」と言えます。以前乗っていたキューブキュービックはエコ運転を心掛けても14Km/Lでしたが、モコなら何も気にせず運転して18Km/L前後は走ってくれます。エアコンをかけても燃費性能は殆ど変わらないです。高速バンバンだと20Km/Lは余裕です。新しいタイプだと更に燃費性能が向上しているらしいですね。

【価格】
かなり値引きを頑張ってくれたのも有りますがモコは質が良い割りに安いと思います。購入時に検討した他の軽と比べてもお得感満載でした。

【総評】
キューブキュービックから更なる経済性を求めて初の軽自動車購入を決意、色々と検討した結果のモコでしたが、とても満足の行く車です。燃費に走行性能(エアコンOFF時)に居住性の良さは、本当に買って良かったと思えます。
購入から2年半、現在27000Kmの走行距離、まだまだ相棒として付き合っていきますよ(^^)

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年2月
購入地域
神奈川県

新車価格
121万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

モコの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドナルドダック&デイジーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

内外装共におしゃれでとてもいいです。
走りも軽としては全然問題なしです。
大切にしたいと思います(^-^)

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2014年3月
購入地域
愛知県

新車価格
138万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

モコの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

モコ
日産

モコ

新車価格:107〜171万円

中古車価格:1〜117万円

モコをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意