

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.03 | 3.76 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.62 | 4.10 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.26 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.37 | 3.81 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.58 | 3.57 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.49 | 3.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- PCゲーム ソフト
- 5件
- 0件
2009年9月8日 23:12 [251032-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
色々悩んだ結果BF2を購入して楽しんでやっています
現在出ているFSPの中ではグラフィックやサウンドを比較すると衰えていますが
それなりのスペックでも遊べるしユーザーも多いのでいつでも手軽に遊べています
メーカー公認の改造プログラム(MOD)も無料でダウンロードが出来るのでBF2、1つで何種類ものFSPが楽しめます!!
『BF2 MODやBF2 Wiki』でググって見てくださいそれだけでもどんなMODが出てるのかわかります
MODを見つけてからはBF2を買ってよかったなと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月1日 14:13 [166087-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年9月13日 20:06 [157675-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
大ヒットした本作も発売から3年が経過し、国内サーバーには人が少なくなりました。
発売当初からあまりヤル気の感じられなかったEAジャパンのたいして人気の無かった国内公式サーバーも、何の説明も発表も無く突然、姿を消しました。
これだけ見ていると他の方が書いてるように、もう終わってしまったゲームなのか?
しかし!それは少々早合点なんです!
本国アメリカやヨーロッパ、日本以外のアジア周辺国では10ドル前後という低価格でパッケージが販売されていることと、一般的なPCの高性能化でハード的な要求もハードルが下がったことで人は減っていないどころか、いまだに新規参加者が多く居ます。
つまり過疎して人気が無くなった様に見えるのは日本だけで台湾、韓国、中国などの隣国やアメリカ(日本との回線状況が意外と良いので何とか遊べる)などには大勢の人が居て64人満員のサーバーが幾つもあり、そういったサーバーで遊ぶ日本人も多く居ます。
また日本人がアメリカでランクサーバーを幾つか立てていて、そこに日本人が毎晩、集まっているので、ブラウザでJPと検索すれば日本人同士で遊ぶのにも事欠きません。
またBF2の大きな楽しみの一つにMODと呼ばれるメーカー公認の改造プログラムがあります。
各国の有志が開発をして無償で一般公開・配布するもので全て無償です。
このプログラムをダウンロードしてインストールすれば通常のBF2とは別にWWUやベトナム戦、ドイツ軍やオーストラリア軍、海賊の海戦やクマ対宇宙人といった、まったく違ったBF2を楽しむことができます。
こうしたMODは今でも開発が続けられバージョンアップを繰り返しています。
中には本家のBF2を凌ぐクオリティの大型MODもあり、それらも全て無料で気軽に手に入るのです。
国内サーバーやチーターの横行するランクサーバーしか知らないと終わってしまったように感じるかもしれませんが、運営が良好で日本人が集まって分隊を組んでいるような海外サーバーや国内でもMODを中心に活動していたり、連携やチームワーク重視で活動しているサーバーを選んで遊べば、まだまだ長く楽しく遊べます。
まあ、続編のBF3が出てから参加してBFシリーズの古参にボコボコにされるよりは今の内にBF2をまったりと楽しんで乗り物アリの大規模FPSに慣れておくのも良いかと思いますよ。
今からでも遊び方を少し工夫すれば十分、長く楽しめます。
何よりも最初にパッケージを買ってしまえば後は接続もマップ追加もMOD適用も全て
タダ!なんですから!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCゲーム ソフト
- 2件
- 0件
2008年6月13日 08:44 [141597-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 1 |
このゲームはもう終わりでしょう
まあ長く続いたほうだと思います
ランクシステムなんてはっきり言ってどうでも良い状態になってるし
サポートがチート対策等をほったらかしにし過ぎかな
EAは他のゲームばかりに力を入れているようなので
バトルフィールド2に今後の改善や変更を期待しても全く無駄だと思う
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月12日 04:24 [141424-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 1 |
チートが蔓延し、サポートはほぼ終了状態。
ソフト自体も安定しているとは言えない。
乗り物の威力があまりにも強く、ゲームバランスは非常に悪い。
乗り物で俺ツェーしたい人にはオススメ。
ただ、乗り物の奪い合いによるチームキルや
手榴弾の投げ合いはただの戦争ごっこといった感じで
リアル感や緊張感は全く無い。
グラフィックに関しては、発売当初は非常に綺麗だと思ったが
現在のゲームに比べると貧弱といわざるを得ない。
総合的に精神年齢の低いユーザが多いゲームだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCゲーム ソフト
- 1件
- 0件
2008年5月17日 19:31 [137357-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年5月17日 19:10 [137351-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年2月23日 21:40 [121900-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
1942、ベトナム、各拡張パック等と発売して来たBFシリーズの第一期集大成の作品・・・最初のプレイ感で感じた事です。ですから乗り物兵器が強い等のバランスはそのまま受け継いでいます。一見、バランスの悪さが目立つようなゲームですがこのシリーズの凄い所はプレイ中の熱中度にあります。それはFPSというよりもアクションゲームに非常に近く、リアリティやマニアックさを可能な限り二の次にしてノリで楽しくお祭りゲームなのです。もちろん、兵器やそれらのディテールも納得の出来るものではありますので兵器好きの方も楽しめます。又、それなりのPC環境は要求されますがグラフィックやビデオ関係のセッティングが"中"程度の設定で十分に美麗なグラフィックの恩恵には預かれます。今年末にBF3や今夏にBF HEROSなど新しい展開を見せてくれるそうですが移り変わりの激しいFPS業界で1つのシリーズでここまでの認知度とファンの多さはCSに次ぐものではないでしょうか?いつもでも続いて欲しいシリーズ群です。
推奨環境の高さとMODの少なさ(BF1942と比べて)、SDKの未公開から満足度4つ。
下記の資料はご参考までに・・・・(恥ずかしながら私はこれでプレイしてます)
(快適なプレイでのスペック環境、ロースペック版)
Pen4 3.0GHz(FSB800 HT ノースウッド)
2GB PC3200 DDR1
160HDD(ATA100)
P4P800SE(865PEマザー)
GF7600GS256(ファンレス、AGP)
SB AUDGY2
グラフィック設定全て中。AAはなし。AUDGY2による音源設定ハードウェアの中。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月1日 12:41 [117012-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
FPSゲームは大抵操作法が同じなので他のFPSゲームの経験があれば慣れるのに時間はかからないでしょう。ZBOARDなどのゲーミングキーボードを使うことでさらに操作性を向上できる楽しみ方もあります。
このZBOARDのBF2セットでプレイしてましたが慣れると普通のキーボードに戻れません(笑
http://www.zboard.jp/products/products_detail_BF2.htm
【グラフィック】
Pentium4/3.2GHz、メモリがDDR 2GB、グラフィックがAGPのGeForce7800GSの構成でプレイしてましたが解像度や画質設定を中程度に落とせさえばプレイにそれほど支障はありません。高画質でプレイしたいのであればミドルクラスではなくハイエンドなグラフィックカードで臨みましょう。
低スペックPCでもプレイできる「サドンアタック」や「スペシャルフォース」とは比べ物にならないほど画質がいいですよ。
【サウンド】
可能なかぎりハードウェアサウンド処理ができるサウンドカードを導入しましょう。CPU負荷を軽減できます。
僕はSound Blaster X-Fi Fatal1ty FPSを迷わず購入しEAXとX-Fiの恩恵を受けてプレイしてました。足音や銃声など環境音でゲームの勝ち負けが左右する場合もあるのでマルチチャンネルスピーカーを使うよりも安くてもいいので3D対応でもないヘッドフォンでプレイすることをおすすめします。
【熱中度】【継続性】
人それぞれだと思いますがMMORPG出身の僕の場合はときどきストレス解消に遊ぶ程度でした。長時間やってると耳や目から入る刺激で夜眠気が全くなくなることがたびたびありましたからw
グラフィックのよさやサウンドのよさでハマる人もいるかとは思います。
【ゲームバランス】
あまり長い時間プレイしてないのでよくわかりませんが、チートが横行してちゃバランスなんか無いのと一緒だと思う。
【満足度】
個人的に初めてのFPSゲームだったのですがやはり動作環境さえしっかりしていれば、グラフィックやサウンドの良さに満足できるゲームではないかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月30日 17:52 [116732-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年1月4日 17:56 [111315-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
BF2のグラフィックについては、高性能なPCでないと綺麗に描画されなくて、グラフィックの設定を高くすると、ゲームのロード時間も長くなったりします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCゲーム ソフト
- 1件
- 18件
2007年10月20日 23:04 [96363-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
グラフィック | 無評価 |
サウンド | 1 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 1 |
過疎ってる。もう終わってるくだらない糞ゲーになりさがっている。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年9月23日 15:40 [91646-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 無評価 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 4 |
私はこのゲームでFPSに嵌りクランも主催しています
ゲームとしては懐が深く多種多様な楽しみ方があり
多くの人が満足できると思います、具体的にはフライトシム的に遊べたり
司令官に就任しシュミレーションゲームのように遊べたり
歩兵の個別の兵科に特化し極めたり、自分の合うプレースタイルを見つけられます
しかし、プレーを始める大前提としてある程度のPCスペックがないと苦しみ
他人に比べ大きなハンデを背負ってしまいます、その状態で無理やりやってても
負けることが多く不愉快だと思います
私は当初P4-2.8、メモリ1.5G、X700でしたが
これだと画質中高でガクガクすることもあり
明らかに不利、現在はE6600、メモリ2G、X1900XTXこれで快適になりました
このゲームは大変画質もキレイだし、画質を高設定にしないとこれまた不利になるので
画質高設定で快適に遊べる後者のPCスペック水準は確保しましょう
私は発売以来2年以上継続して嵌ってますが、今後も楽しめそうです
現在のプレー人口も十分あるし、今から買っても心ゆくまで楽しめるでしょう
それではマルチプレーサーバーでお待ちしてます
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月2日 19:41 [84099-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 無評価 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 5 |
CDが3枚もありますが、あまり時間がかからないような気がします。しかし、パッチを当てるのに時間がかかりました。
このゲームは割とシステムメモリを食います。2GB程度か、それ以上をオススメします。
要求スペックを見る限り、少し敷居が高く感じる人もいると思いますが、PCをアップグレードし、BF2が快適に動作すれば忘れられない感動を覚えますよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年5月28日 19:36 [73244-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 無評価 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 3 |
今までプレイしたFPSで最高の出来だと思います。
戦車やジェット戦闘機を操縦する事も出来、
その一つ一つがよく造りこまれています。
ただ、操作が複雑で上手くなるのに時間がかかるので、
ちょっとだけしかプレイする時間が無い方には
オンラインだとプレイしている時間よりも
リスポーン待ちの時間の方が長くなってしまったりと、
過酷な戦場と化します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(PCゲーム ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
