
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.50 | 3.81 | 2位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.00 | 3.81 | 2位 |
サウンド![]() ![]() |
3.50 | 3.85 | 2位 |
熱中度![]() ![]() |
5.00 | 3.78 | 1位 |
継続性![]() ![]() |
3.50 | 3.44 | 1位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.00 | 3.47 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年4月11日 09:09 [814438-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
クトゥルフ神話の影響を受けまくりなゲームと言う事でプレイしてみた。
まず気になるのは操作性の悪さ。
ダッシュがL+スティックなので、走りにくい上に左手が痛いったらありゃしない。
調べるコマンドがBなのに、決定はAでキャンセルはBになっているので、そこで流れが一々止まってしまう。
これにメッセージ送りがスティックの下と言う仕様が合わさると相当極悪。
そして決定的なのがボタンコンフィグなしと言う酷さ。
スタートで呼び出すメニューは一発で決まらずLRを何度も押す羽目になったり(ページをめくる感覚を出そうとしたんだろうけど)、毎回タイトル画面に行くまでに長ったらしい表示を見させられたり、ゲームがスムーズに進まない事進まない事。
もう一つ言えばムービーが一切スキップ出来ない。
おかげで何度もやり直した時の疲労感が半端じゃない。
そこまでして見せたいムービーも終わり方がブツ切れで、うまく繋がっていないためにイライラさせられると言う酷い設計。
二周目でスキップ可能になるのだが、その頃にはもう遅いって。
まずゲームは探索パートから始まるが、とにかくイベント性が薄く、無駄に広い中のほんの一部分に進んで、そこで「調べる」を押さないといけない。
調べる箇所まで行けばボタン表示が出て調べられる場所とわかるものの、ポイントの有効範囲が狭いので、ちょっとずれるとすぐ表示が消えてしまうか、気づかないでよそへ進んでしまう。
これに前述のABボタンのごちゃごちゃした仕様が合わさって、こまごま調べる気にならないことならないこと。
メッセージはやけに表示枠が狭く、しかもやたらと修飾の多い無駄な長文が出てくるので、読むのさえ疲れると来ている。
とにかくプレイに根気と我慢を要求される仕様。
涙が出てくるくらい、随所にいい加減な洋ゲーの悪さがもろに出ている。
グラフィックの質は当時としてもどうかと言う感じだし、BGMも(それが目的とは言え)不快になるように作ってあるため、正直言ってかなり耳障り。
ゲームも操作性が悪く、爽快なアクションとは言い難い。
その動かしにくさの中で、実に狭い範囲の試行錯誤を強要される。
アクションとしてはぎりぎりのレベルで及第点やれるかどうか、かなり怪しい出来。
と、ここまで酷評の材料が揃っていてさえ、このゲームそんなに悪いゲームじゃなかったりする。
表面にこだわって投げてしまうとそれっきりなゲームだが、はまっていくとなるほどと納得できる世界観を堪能できる。
まずゲームバランスの遷移が意外と心地いい。
バケツリレーと称していた人がいたが、まさにそんな感じでころころと変わっていく主人公達。
状況ごとに区切られた場所を探索して戦う事になるが、そのバランスがやけに絶妙で、難しすぎず自然とアクションを磨かせてくれる。
能力を得て利便性が向上したかと思えば、主人公の変更で武器やマジックメーターの上限が変化して、思わぬ苦戦を強いられる事も。
意味ねえなあと思っていた飛び道具が、終盤(時代の変化と共に)思いのほか凶悪な性能を示したりと言った変化も面白い。
またゲームの肝になっているサニティのシステムも面白い。
優等生プレイをしているとあまり出会う事もないのだが、気を抜いた時に唐突にやってくるメタ的な狂気演出が、判っていても「え!?」と驚かされる。
国内メーカーが及び腰になってしまった残虐な描写も、このゲームではあまり規制されていないように見える。
とどめを刺すときの動きや、しょっぱなからはめてくるアイテム使用時のアレなど中々ぞっとする。
まあスペルが一つのルーンに偏りすぎで作り方のバリエーションがあまりない、ストーリー上の分岐がない、最後が意外にさっぱりしてしまっていると言った不満点もない事はない。
特にエンディング分岐くらいは欲しかったなあ。
この話ならゲームオーバーじゃないバッドエンドも欲しかった。
ゲームとしてのボリュームも、アクションとしては十分だが、それでももっと遊んでいたかった感じ。
謎解きもバリエーションはそう多くない。部位攻撃も頭以外全く使わなかったし。
せっかくのゲームがちょっとしたことで詰まる不親切さも、もう少しどうにかなれば……と言う所。
肝心の狂気演出が、サニティメーターに余裕がありすぎる(回復が容易な)おかげで、もう一つ不発に終わってしまう辺りも惜しい。
固定の狂気演出は状況がミエミエなので、そちらばかりだと微妙な気分になってしまう。
最もうまくプレイしてさえサニティ減りまくりだと、もう何をプレイしているのかと言う事になってしまったりもするんだけど。
TRPGのコールオブクトゥルフではSANの上限が徐々に下がっていったが、あのシステムがあれば……などと考えてしまったりもする。
それを考えると「章の始めからやり直す」を用意して、もっとバランスをきつく取ると言う選択肢があってもよかったなあとも。
セーブによるはまりを回避するあまり、全体的な難度が下がっている所もなくはないので。
そう言った点を改良していけば、もっと面白いゲームになり得たと思うんだがなあ。
洋ゲーらしいとっかかりの悪さで挫折せずに、しっかりプレイしていけば、間違いなく楽しめるゲームなんだが……酷評している人間の言うことも、あながち間違ってはいなかったりするから難しい所。
- 総プレイ時間
- 11〜20時間
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月23日 13:22 [315467-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
WiiではGCのソフトを遊ぶ事が可能です。
このソフトは知名度が低いですが、内容も良くシステムもとても面白い。
バイオハザードっぽい感じですが、さらに怖く、さらに謎も深い。
バイオよりこちらのほうが好きだって方もいます。
移植も期待できそうもないSilicon Knights開発の洋ゲーなのですが、中古であれば、かなり安く購入出来るかと思います。
【操作性】
ほぼすべてのボタンを使用しますが、とくに難しくはないです。
敵の右腕や頭、胴体等、部位を狙って攻撃できるのは面白いですね。
【グラフィック】
正直あまり綺麗とは言えません。
もともとNintendo64向けに作られていたのだとか?
ただ雰囲気はいいですね。神話的な感じが良く出ています。
演出も凄くて体吹っ飛びます。
【サウンド】
なかなか良いのではないでしょうか。プレイヤーの不安、恐怖感を煽ります。
【熱中度】
いやぁ、面白いですね。
主人公アレックスが、不可解な死を遂げた祖父の屋敷を探索する所から始まります。
そこで1冊の書物を発見するのですが、そこでエンシャントという悪との因縁が、なんと紀元前から続いている事を知ります。
その書に書いてある時代に飛び、その時代の主人公になり、その時代の武器で戦うといった感じで話しが進みます。
新しい書を発見すれば、また書に書いてある時代に飛ぶと。
アクション要素も面白いですが、それよりも謎解きの部分が深いです。
組み合わせによりスペル(魔法)を作る事ができ、それらも有効に使う必要があります。
また「サニティ・システム」というのが非常に面白いです。それにより主人公が幻覚・幻聴に侵されのですが、テレビ画面が実際に凄い事になりますよ。
【継続性】
全12章なのですが、最後まで飽きずに、というか夢中で楽しめました。
何週かクリアする事に、チャプター選択可能になったり、弾数無限になったりといった特典もありますね。
【ゲームバランス】
戦闘はちょうど良いかな。簡単すぎず、何度かやればどうにかなる感じです。
謎の方は少々頭をひねるかなぁ。でも面白いですよ。
【総評】
Wii購入後、GCソフトの名作を探してみるのもいいですよ(Wiiで遊ぶシリーズとしてGCから移植されたものもありますが、されてない方が多いです)。
さすがに新品はほぼ手に入りませんが、中古で安い割には面白いものもあったりします。
このソフトはネットでの評判を信じて買ったのですが、良い買い物をしたと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ゲームキューブ ソフト
(すべての発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(ゲームキューブ ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
