
よく投稿するカテゴリ
2023年5月14日 21:09 [1714647-1]
満足度 | 3 |
---|
印刷品質 | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【印刷品質】十分に読み取れる程度にはきれいに印字できますが、美しいと言えるようなレベルではありません。
【操作性】キーボードのボタンは手の大きい私にとっては小さくて結構押しづらいです。
【機能性】多少は飾りのデザインもありますが、特に便利な機能と言えそうなものはありません。
【サイズ】小さめの弁当箱くらいの大きさなので、収納場所には困らず、持ち運びも楽です。
【総評】小さい子供の持ち物用に名前を貼るために購入しましたので、十分目的は果たせました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月17日 19:11 [387326-1]
満足度 | 4 |
---|
印刷品質 | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
印刷品質はウン十年前には良く目にしていた、ドット印刷のようなギザギザの文字です。小さな液晶も正味3文字しか表示されず。こちらも粗い文字となっております。スクロールしながらの入力となり、視認性は最低限という感じです。
長所としては意外とコンパクトで電池駆動で比較的持つ(単3アルカリ指定6本で5時間程度連続印刷使用できました)ので、携帯しての作業などには重宝します。
6,9,12,18mmのテープ対応してます。フォントの種類も少なく、ギザギザ文字なのでアルファベットや記号などを印刷する分にはまだマシと感じますが、曲線の多いひらがなは文字が小さくなると見づらいです。
手動カッターが付いてます。ガチャコンとテープを切ります。テープ送りなどを任意で出来たりするのは、アナログチックで優れた点だと思います。
当機は既に流通しておらず、過去の物となっておりますが、後発のKL-P20は、あらゆる面で性能が向上しており、格段にキレイになった印刷品質と液晶の視認性も随分良くなっててお勧めできます。安いし。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月21日 06:18 [81942-1]
満足度 | 3 |
---|
印刷品質 | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
家でラベルが作れるという点ではは十分です。書棚やキッチンなどの整理で役立ちます。
テープの幅が同じで変更できないこと、意外とテープの値段が高いことなどはありますがこの値段なら充分満足できるものと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月9日 01:33 [79508-1]
満足度 | 3 |
---|
印刷品質 | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
後継機のKL-P8の方が既にもっと安くなっているので現時点ではあまりお薦めしません。
使い勝手は単純にラベルを作るだけには支障ありません。
附属のテープでは最大のフォントにしても文字がギザギザしていますが、ちゃんと読めます。
電源OFFにした時に前回入力した文字を覚えているメモリー機能はないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ラベルライター・ラベルプリンター]
- 概要更新日:6月26日
- 選び方のポイント更新日:6月26日
- 主なシリーズ更新日:6月26日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:1月24日
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
(ラベルライター・ラベルプリンター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
