
よく投稿するカテゴリ
2020年1月4日 12:54 [1287193-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
ハードオフのジャンク品で4000円で購入。
全て完璧に動作する。
SC-PM730SDを使っていたが、ボリュームノブに不具合があったのでこちらを購入した。
スピーカーはSC-PM730SD付属のSB-PM730を使用。
今のところは問題無く使えている。
スピーカーに関してはSC-PM730より音質が良いが、イヤホンはあちらも同様、音割れして微妙。
【デザイン】
鏡面部分があって現代でもかっこいい。
【操作性】
結構シンプルで良いかと。
【音質】
SC-PM730より音が綺麗。
あちらと違い、iPhoneを近くに置いてもノイズが入らない。
【パワー】
音量15で充分。
それ以上だと近所迷惑になる。
【入出力端子】
AUX端子(P-MD端子)がSC-PM57みたいに前にあれば良かった。
【サイズ】
デカい。重い。
【総評】
最初に書いた通り。
- レベル
- 中級者
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月30日 05:14 [324015-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 4 |
SA-PM77MDのレビューです。
外見が同じ様に見えるので、SCのマイナーチェンジ?
持ち物リストに追加の為の簡易レビューです。
発売当初に購入。
購入目的
PCにUSBで繋げて、PCスピーカーにできる。
コンパクトである事。
カセットテープが聞ける事。
CDをチェンジする手間を省ける事。
MP3をCDで聞ける事。
当初はPCに繋げてPCスピーカーとして利用していましたが、PC電源投入前にSA-PM77MDの電源を入れておかないと認識してくれない為、利用頻度が少なくなってしまいました。
カセットテープ、ラジオ、MD、CDが付いてこのサイズはコンパクトです。
以前のコンポが山水のコンポでしたので、スピーカーのサイズも小さくなり、低音の迫力は物足りなく感じます。
しかし、このサイズでこの価格ではとてもレベルが高いと感じます。
購入後2〜3年は思い描いていた利用方法でとても便利に使わせて頂きました。
現在では私は音楽はPCで管理する方向になってしまいましたので、利用する機会がほぼ無くなってしまいました。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月9日 17:04 [319302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
店頭で展示品処分で購入してから、かれこれ6年ほど経ちます。
不良や不具合なく、他方で出ているCDチェンジャーの音飛びも一切発生していません。
もしかしたら、これは生産時期によっての性能のバラツキって事かもしれないですね。
【デザイン】
落ち着きのある雰囲気でミラーっぽい前面表示部と、下部のアルミの加工がいい感じです。
ブルーのイルミネーションは普段あまり使ってないですが、結構きれいです。
洋室とかなら点けっぱなしってもの有りですね。
自由にオンオフ可能です。
【操作性】
この点は慣れの要素が大きい気がしますが・・・
これしか使った事がない者にはこれが普通であって、不自由はないです。
確かに、リモコンのボタンは少し小さい気もしますが、家にもう一台あるソニーのコンポもボタンサイズに大差は感じません。
ただ、リモコンは少しコンパクトなので、シフトキーを押さないと出来ない動作もあります。
【音質】
一般的なスピーカーと違って、コーン部はプラ製(ポリプロピレンかな?)。
見た目さえ考えなければ全く問題はない。
むしろ、高音域の表現はバイアンプのおかげもあってか、まさに透き通ったと言う表現がぴったりだと思う。
まぁ、3万から4万円台クラスのミニコンポとしては合格ではないかと思う(近い内にONKYOかケンウッドを買いたいと思うので比べてみないとわからない所もあるけど)
【パワー】
普通の家庭で使用するには十分だと思う。
【入出力端子】
一般的な数はあるんじゃないかな?
赤と白のアナログ入力に、USB(使った事ないけど)、P-MD端子
必要最低限はあるはず。
また、ネットワークMDに対応したポータブルMDプレイヤーがあれば、MDダビングも手軽に可能です(これは時代後れか・・・)
【サイズ】
置いて落ち着けばそんなものかと思えると思う。
ただ、センターに来る本体部分は、5CDチェンジャーのせいか奥行きが長いです。
ちょっと設置しずらいかも。
このクラスとしては合格点だと思うけど。
【総評】
満足してます。
ただ、他方のレビューを見ていると、CDチェンジャーの不良を抱えた個体もいるらしい・・・
問題がない個体なら、5枚のCDを音飛びが一切なく再生できます(一応これまで一度も音飛びした事はないです)
バイアンプのおかげか音はいいんですが、他のスピーカーやアンプとの組み合わせはあまり考えない方がいいかも。
長持ちして、音も結構いいんで、それなりにお勧め出来る物だと思います。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月8日 21:35 [289291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
ヤフオクにて中古で購入。
SONYのウォークマンをAUXで接続して、メインで聞いています。
CDは、正直使いたくない。
5CDチェンジャーは音とびがたまに発生し、ストレスとなるので使わないようにしています。
チェンジャー機能つきの機種だとどうしても音とびが発生しやすいらしいです。
音質は良いです。
設定をしないとちょっと高音が強い印象ですが、調整すれば低音に迫力がでて満足です。
良くも悪くもパナソニックのミニコンポな印象です。
リモコンが押しにくい。ボタンが小さすぎるんですよね。
スピーカーが(ケーブルも)特殊なので、本体とスピーカーの組み合わせは自由がきかないです。
コーンの部分の材質がプラスチック・・・・
各社がこだわってる部分で、木やアルミといったものがあるのに、プラスチックですか・・・
パナソニックなりにこだわった結果でしょうが、見た感じ安っぽい。
でも音はちゃんと良いのでOKとしましょう。
イルミネーションが綺麗で、デザインもかっこいいですね。
サイズもちょうどよくてgood!
CDの音とびがなければ良い機種なのですが・・・
絶えられずにONKYOのミニコンポに買い換えます。
またそちらのほうもレビューいたしますので。
- レベル
- 中級者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月1日 21:37 [180300-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
ちょっと古い製品ですが、本体の作りこみやデザインは平均以上だと思います。色は3色ありますが、どれも無難な感じで良いと思います。
音ですが、低音はかなり出ます。ただし、音質切り替えが4パターン+サラウンドが二種類しかないのがちょっと寂しいです。
使い勝手はまあまあです。ただしリモコンが握りにくく、ボタンも押しにくいのがちょっともったいないです。
発売から結構経っていますので、中古価格も大分下がっているようです。SDカードなどは使えませんが、CD再生&パソコンのスピーカー代わりくらいならまだまだ使える製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月26日 08:35 [62824-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
レビューコメントが無いので書いておこうかな
クチコミでも有るように音飛びするようになりました
でもUSBでパソコンに繋げると良い音で気にいってます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
