
よく投稿するカテゴリ
2010年6月9日 17:04 [319302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
店頭で展示品処分で購入してから、かれこれ6年ほど経ちます。
不良や不具合なく、他方で出ているCDチェンジャーの音飛びも一切発生していません。
もしかしたら、これは生産時期によっての性能のバラツキって事かもしれないですね。
【デザイン】
落ち着きのある雰囲気でミラーっぽい前面表示部と、下部のアルミの加工がいい感じです。
ブルーのイルミネーションは普段あまり使ってないですが、結構きれいです。
洋室とかなら点けっぱなしってもの有りですね。
自由にオンオフ可能です。
【操作性】
この点は慣れの要素が大きい気がしますが・・・
これしか使った事がない者にはこれが普通であって、不自由はないです。
確かに、リモコンのボタンは少し小さい気もしますが、家にもう一台あるソニーのコンポもボタンサイズに大差は感じません。
ただ、リモコンは少しコンパクトなので、シフトキーを押さないと出来ない動作もあります。
【音質】
一般的なスピーカーと違って、コーン部はプラ製(ポリプロピレンかな?)。
見た目さえ考えなければ全く問題はない。
むしろ、高音域の表現はバイアンプのおかげもあってか、まさに透き通ったと言う表現がぴったりだと思う。
まぁ、3万から4万円台クラスのミニコンポとしては合格ではないかと思う(近い内にONKYOかケンウッドを買いたいと思うので比べてみないとわからない所もあるけど)
【パワー】
普通の家庭で使用するには十分だと思う。
【入出力端子】
一般的な数はあるんじゃないかな?
赤と白のアナログ入力に、USB(使った事ないけど)、P-MD端子
必要最低限はあるはず。
また、ネットワークMDに対応したポータブルMDプレイヤーがあれば、MDダビングも手軽に可能です(これは時代後れか・・・)
【サイズ】
置いて落ち着けばそんなものかと思えると思う。
ただ、センターに来る本体部分は、5CDチェンジャーのせいか奥行きが長いです。
ちょっと設置しずらいかも。
このクラスとしては合格点だと思うけど。
【総評】
満足してます。
ただ、他方のレビューを見ていると、CDチェンジャーの不良を抱えた個体もいるらしい・・・
問題がない個体なら、5枚のCDを音飛びが一切なく再生できます(一応これまで一度も音飛びした事はないです)
バイアンプのおかげか音はいいんですが、他のスピーカーやアンプとの組み合わせはあまり考えない方がいいかも。
長持ちして、音も結構いいんで、それなりにお勧め出来る物だと思います。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
「SC-PM77MD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月4日 12:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月30日 05:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月9日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年2月8日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年11月15日 07:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年1月1日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年3月26日 08:35 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
