
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.38 | 3.90 | -位 |
操作感![]() ![]() |
4.02 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.57 | 4.24 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.02 | 4.02 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.95 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年4月25日 15:40 [1218962-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 無評価 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン・サイズ】
丸みを帯びたデザイン・黒の質感は高かったd( ̄  ̄)
が光沢があり埃は目立った笑
AV機器としてみてみるとスロットローディング式に敬遠した方も居たのではないかな…?
トレー式の方が良かったとは思う…
【ソフトの質】
何のタイトルか忘れたがソフトは1本しか買わなかったので無評価
【操作感・拡張性】
(BD)プレーヤーとして使うためのリモコンが別売りであり購入して使用していたが操作性が上がりだいぶ良かったと記憶している。
SONYお得意のXMBのGUIも先進性を感じた。
【描画・画質】
DVD画質については…語らなくてもいいかな…(・・;)
何と言ってもCell.BE(セル ブロードバンドベース・エンジン)だったかと思う。
当時、リアルタ搭載の高額DVD・BDプレーヤーに比肩する又は超えていたとの評判だった。
※ この時期は多種多様なスケーラーが登場してたような記憶があります。
特にアニメのアプコン画質は多くの方が言うように綺麗であったのは今更言うまでも無いと思うが…
BD画質はpioneerとPanasonicの中間くらいだったかと思う…(追記)トータルの画質ではなくて色合い濃さ、繊細感や滑らかさ、解像感等々。
BDP-320とDMR-BW770比で。
【総評】
CDのアップスケール(訂正)などなど画期的な面が多く…またSACDもPCM変換ながらHDMI出力出来た。
DSDビットストリーム出来たら最高だったかと思う。
また、初期型はBDのドルビーTRUE HDとDTS-HD MA(ドルデジ+とDTS-HDの何かも笑)のビットストリーム出力がHDMIから出来なかったのが不満であったが色々遊べて楽しかったd( ̄  ̄)
消費電力の多さと発熱も酷かった笑
どうせなら本体にディスプレイがあったら…簡単にCDPとして使えるといいのにな〜と個人的に思っていた…汗
Cellも順を追ってシュリンクされ微細化されて行きその都度新型のPS3に搭載されていったと記憶している。
また多くの方々がネット上にPS3や他機種またはPS3と他機種のDVDのアプコン画質やBD画質を比較用にネットに上げていたのが印象的であった。
PS3をネットワークに繋いで並列動作演算させて難病治療?だったかの研究演算解析に用いられていたような記憶もある。
- レベル
- ビギナー
参考になった23人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 12:51 [1127522-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
400W相当電源 |
最後?のOH |
世代交代 |
先日PS4を購入しました。
そこで今更PS3を見直しレビューです。
【デザイン】
初期型は廉価バージョンの20GBでも艶が有り高級感が有りますね。
本体にロゴがメッキだったりPSマークが回せたり、
PS4(CUH-2100AB01)と比べると質感が2つ位上ですね。
【ソフトの質】
メインはPCでゲームをやっていたので、
11年所有もプレイタイトルは30タイトル弱です。
PS2互換があるのはすごく助かりましたね。
セガのタイトルが多めです。
何気に未クリアのソフトも多いです・・・(笑)
【操作感】
最初のころレスポンスが良かったのに感動したのを覚えています。
トルネの番組表のレスポンスは普通のTV等とは遥かに良いです。
実はこのモデルについていたコントローラーはデュアルショックでは無い、
バイブ非搭載のコントローラーです。
BDリモコンがあると途端にゲーム機っぽさが薄れます。
ただリモコンだとどのボタンを押しても電源が入ってしまうのでリモコンの保管場所に気を使いますが…
【描画・画質】
1080Pで60fpsというゲームはそれほど多く無いです。
性能に合わせて720Pや30fpsのソフトもそこそこあります。
レースゲームやFPSでは性能不足を感じることも有りますが、
RPGなど動きが早くないゲームならまだ十分?
【サイズ】
PS4と比べると流石に大きいです。
存在感が有ります。
でもスタンド無しでも縦置き出来るのは良いです。
開けると分かりますが初期型はすごくまじめな造りです。
ただクーラーの造りは独創的な造りになっていますが、
200W越えの消費電力&電源内蔵で1ファンはやはり無理があったかと。
【拡張性】
ゲーム機として以外での活躍の方が多かったです。
BDプレイヤー、トルネでの録画&視聴、CD、写真、ビデオカメラのデーターの保存&再生&管理
PS4では驚くほど色々な事ができなくなっています。(^^;
USBが2.0と古臭いですが、4ポート有るのはやっぱり便利。
アナログ出力も残っているし光デジタル音声も出せます。
20GBモデルなので無線LANは乗っていませんが、イーサネットコンバーターを使えばPSPのリモートプレイも出来ました。
【総評】
DVDが読めなくなったのでピックアップはパーツ購入して3年ほど前にDIYで一度交換、(アマゾンで購入)
交換作業内容です。
https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/af23af57c36a4a67d89e8953b1d365f0
クーラー周りの清掃&グリス塗りなおしは年一回程度やりました。
でもクーラー(ヒートパイプ)自体の能力が劣化?してしまい何度やってもファンの回転が下がらなくなってしまいました。
それ以外では10年一度も故障がないのは立派。
(初期型ですが中国製造品です。)
HDDは一時SSDに変えていましたが、あまり恩恵がないので転がっていた500GBの物に交換。
とにかくゲーム以外での用途が多かったですが、
近年のPCより余裕で電気を食うのが唯一のネックでしょうかね。
(メニューで150W以上食い、ゲーム時は200W越えも・・・)
自分の中ではセガ・サターンに次いで愛着のあるCSゲーム機です。
PS4を購入したのでもう出番はなくなりそうですが押し入れに大事に保管しておこうと思います。(笑)
- 比較製品
- SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-2100AB01
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 02:24 [714656-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ソニーは当初、PS3はゲーム機ではないと宣伝していましたが、その辺がPS3の当初の停滞に繋がったのでしょう。
機能だけ考えるとゲーム機としては、PS2の互換機能もありましたし、BDも再生可能など発売当時では高スペックのもでした。
PS2がDVDを普及させるきっかけになったのと比べるとPS3がBDを普及させたとまでは言い難いですね。現在においてもDVDのしめる割合を考えると計算違いだったのでしょう。
BDのプレイヤーとしてもなかなか良いものだったのですが、当時はあまりBDが普及していなかったため、宝の持ち腐れ状態になっていましたね。
PS3になるとソフト開発にも莫大な費用がかかるようになったようで、PS2までと比較すると中身のあるゲームがかなり減りましたね。画像はきれいだけどね・・・というソフトが多すぎです。
それと比較するとPS時代のソフトは画像はいまいちだけど、面白いと言えるソフトが多かったですね。
見かけのスペックのみ追った結果でしょうが、夢中になるソフトは減りましたね。残念な結果ですが。
PS、PS2と順調に成功をおさめていたソニーですがPS3は大苦戦したと言えるでしょうね。PS4が出た今考えてもPS3が成功したとはあまり思えませんね。中身のあるソフトを期待したいものです。
本体としては高かったですが機能的にはうるさい以外は満足できた機種ですね。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月19日 12:24 [498714-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
PS1、2、3、がプレイできてBD、DVD、CD、SACD、DSDディスクも再生可能でdlnaクライアントとしても機能する素晴らしいマシン。もう一度出してほしいタイプ。今の現行モデルと同じデザインと最新機能をプラスして。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月22日 08:31 [464632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 5 |
2007年1月に購入しまもなく6年目に突入です。
マザーボードの取り替えが1回あり修理しましたが今だ健在で活躍してます。
SACDとPS2のソフトが使えるアドバンテージがありましたが、
今となってはPS3の画質に慣れた感覚で以前のソフトをやる勇気はなくなってきてます。
ゲームにしてもCDにしても消耗品なのかなと少し感慨深いものがあります。
ただ、本体のソフトウェアはネットに接続してる間は進化し続けますので、
それがPS3の最強のところではないでしょうか。
まぁそれが仇となって顧客情報流出というのもありましたが。
DVDの再生はセルエンジンのアップコンバートもあり普通のDVDプレイヤーで見るより
遥かに綺麗に見れます。
光ケーブルでアンプに通せばそれなりの音楽も楽しめます。
ゲーム器という狭い領域では収まりきらない進化する電化製品、
それがPS3だと思います。
うるさいファンも当時の最高技術の結果だと思い、
愛情を持って眺めれば、そんなに気になるものではない感じです。
今度壊れたら新しいPS3になるでしょうけど、寿命がくるまで可愛いがります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月22日 23:57 [448796-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 3 |
デザイン、操作性、などは問題ないですが肝心な本体が壊れます。
発売日に購入し、2年くらいでグラフィックがおかしくなり
16,800円で修理に出しました。
その後1ヶ月以内で急に電源がつかなくなり修理。(90日以内なので無償)
また1ヵ月後くらいに電源がつかなくなり修理。
その後半年が過ぎてから故障。(非常にキレイに使っています)
早速、サポートに電話しクレームを言いました。
「これだけ壊れるのはおかしいじゃないですか。」
sony「さようでございますか、ですが90日過ぎたので有償となります。」
「こんなに壊れるのであれば16,800円も出して修理にだしませんし
普通こういう場合融通きかしてやるもんでしょ?
本当に修理してるんですか?欠陥品を使ってるんじゃないんですか?」
sony「さようでございますか、お気持ちはわかりますが90日過ぎたので有償となります。修理に関しましては確実にやっています。ですが商品は機械ですので壊れるのは仕方ない。」みたいな事を言われました。
この繰り返しで話になりません。
どこのサポートよりも酷かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月6日 14:55 [437785-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 3 |
2万円くらいで手に入れました。初期型はPS2ができるので便利です。たまにPS2をつまみ食いするときに使います。PS3のゲームは250GBのライトニングEDITIONのほうでやります。消費電力が380Wくらいなので…。省エネの今としてはかなり消費が激しいかと…。
デザインはつやありのブラックでいいと思います。(中古なので少し傷がありましたが)
ただもう少し小さいとよかった。でかすぎます。PS2くらいになれば…。
HDD20GBはセーブしかしないので特に問題なし。TORNEは使えるか不明。新型は併用している。
きびしめのレビューは本体が大きすぎるからです。あと熱がすごすぎる。新型に比べて。
でもほしかった初期型なので総合的には満足です。
- レベル
- ビギナー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月8日 19:48 [415758-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
とても良いと思いますが、埃をふき取るときにティッシュを使うと傷がつきやすいのが難点ですね。
【ソフトの質】
発売当初はあまりそろっていませんでしたが今は十分そろっていると思います。
【操作感】
普通に問題ないと思いますが。手汗をかくとコントローラーのスティックがすべりやすいのが残念ですね。
【描画・画質】
特に問題なく普通に綺麗だと思います。
【サイズ】
初期型なのでとにかく大きいです。しかも重い。
【拡張性】
今では大分アクセサリがあるので十分だと思います。HDDを交換しましたが簡単にできました。
【総評】
Call of Duty4をしているとき何回かフリーズしたことがありました。あとファンの音が少し気になるかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月12日 15:50 [393594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 5 |
----------------------------------------
■GOOD!な所。
----------------------------------------
・PS3本体のシステムソフトウェア・アップデートでの性能アップなど本当、凄いと思います。
・HDDが換装可能。HDDの交換方法のマニュアル記載。
・最初は少なかったが、良質なタイトルが増加中。
・インターネット接続すると、面白いアプリがXMB上で
使用可能。
・初基型限定だが、PS1+PS2+PS3タイトルがALL遊べる。
・GAME、映像、ブルーレイ、音楽、Life with PlayStation、など、現時点で考えて、マルチメディアで要求されるあらゆる要素が高度なレベルで導入されている。
・PS3本体のシステムソフトウェアのアップデータが、PCとインターネットを利用して配布されている。なので、家でインターネットのない人でも、パブリックな場所で利用可能なインターネットでアップデータを入手可能で、クラスレスで良い。
----------------------------------------
■BAD!/Request!な事。
----------------------------------------
・PS3本体のシステムソフトウェア_アップデータの様な、PCとインターネットを利用したアップデータの配布のスタイルが、PS3のGAMEタイトルのアップデータでは、実現されて無い。なので、家でインターネットのない人は、GAMEタイトルのアップデータが入手不可能と言う格差問題が発生している。
----------------------------------------
■COMMENT!な事。
----------------------------------------
自分は、PS1よりずっとPSシリーズ(1・2・3)をプレーしてますが、PS3の無い暮らしは考えられないほど。新型のCECH-2500Bなどは本当、欲しい(笑)。PS2タイトルでも良作は多いので、自分が所持するPS3が初基型で良かった。PS2のサポートは無いんでしょうか。PS4が楽しみですが、事実上、システムソフトウェア・アップデートでの性能アップで、もう、PS10ぐらいな感じとなってますね(笑)。さらなる前進を期待しています!!。
PS3初基型・HDD20GBタイプ(Made in China Model)
→HDD250GB_Hitachi_HTS545025B9A300へ換装して
使用中。26型HDTV_TOSHIBA_26C3500使用。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月29日 00:04 [323776-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 2 |
拡張性 | 3 |
随分前に中古で購入したPS3です
ついついBDを観たくて購入しましたが
もちろんゲームもします(笑)
女性なのにFPS系が好きなので
レジスタンスやCODやレインボウシックス等楽しんでます
本体よりだめだなぁ〜〜と思うのは
コントローラーですねぇ・・
壊れやす過ぎです
本体の熱や音は
口コミ道理だと思いますが
なるべく長く使い続けていけるように
小型扇風機でクールダウンさせて使っていたりします(笑)
機能的にはゲーム機というより
マルチメディア機寄りですが
PS2の後継ではなく新しいPSシリーズと思っています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月19日 00:40 [274777-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
ようやくPS3を買いました。オークションで中古ですが。
今までは、PS2ばかりで十分満足でしたが、バイオ5(PC版)がやりた
くて新しいPCを買おうと思いました。しかし、バイオ5をプレーする
には豪華なPC(グラフィック性能がかなり高いもの)が必要となりま
した。
そこで他の手段を考え、ついに「PS3を買おう!」となりました。
しかもPS2ソフトもたくさんあるので、互換性のある20Gと60Gモデルを
検討し、20G(ちょっと安かった)をヤフオクで落札。
初期設定&HDDを250Gに交換して、試しにと「デビルメイクライ4」を
入れてみました。「ん〜〜綺麗だ…」と感心しました。
続いてPS1とPS2のソフトも使えました。期待したほど全画面にはなり
ませんが十分です。
コントローラーには少々不満な点があります。同梱のものは振動しま
せんし、デュアルショック3は高価な割に連射が無い。社外品(HORI)
のコントローラーには連射があるが、6軸検出システムが無い。
とどれも中途半端な感じです。
これからどんどん魅力的なソフトが出てくることを期待します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月13日 20:28 [273533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 1 |
拡張性 | 2 |
発売日にたまたま在庫があったため衝動買いしてしまいました。
当初は高い買い物をしてしまったな〜と後悔しましたけど
度重なるファームアップで徐々に使いやすくなり
特にDVDの再生では非常に素晴らしいプレーヤーとして活躍してくれます。
現在HDDは160GBで使用。
ゲームに関してはやっとソフトが充実してきた感じですが
いまだにPS3の性能をフルに引き出したソフトは存在していない感じですね。
どんだけ性能高いねん!
そろそろ圧倒的な描写力のゲームを体験したいです。
PS2ソフトをアップコンバートでできるため新型にはまったく興味ありませんが
埃がたまりやすいのでたまに掃除機で吸い取ってます。
故障しなければあと3年ほどは使いたいマシンですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
