
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.31 | 3.86 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.68 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.22 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.05 | 4.38 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.52 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.79 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年1月14日 23:50 [282799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
最近購入しました。
よかってが、スピーカーも高級なもの1ペア60000円程度のスピーカーを買わないと、本当の音の性能を発揮できないので、スピーカーだけでも、20万円程度はかかりました。
その結果、映画館のような残響音があり、とてもかっこよく決まる音になりました。
低音めちゃ迫力あります。
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月21日 18:19 [143261-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
PS3との相性がかなりいいと評判を聞き、1年ほど前に購入しました。
音響機器方面はズブの素人なので、難しい事は分かりませんが自動音場補正機能がついているので、設定がかなり楽でした。
その内慣れてきたら設定の調整にも挑戦したいですが、何かと専門用語が多くチンプンカンプンですが、素人でもそれなりに扱えています。
使用方法は46X2500とPS3に接続し、映画、ゲーム等に7.1CHで組んでいます。
フロントSPはF6000ですが、他のスピーカーはあまり良くないのですが、迫力、音質共にかなりものです。
現在でもかなり満足ですが追々、スピーカーも交換して行きたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月14日 15:27 [106525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
プリメインアンプ【パイオニアA-616(1987年発売、メーカー希望小売価格64,800円)】、スピーカー【DIATONE DS-300(1988年発売、メーカー希望小売価格59,000円(2台1組))】に、CDプレーヤー・カセットデッキ・MDデッキ・チューナーを組んで2chオーディオを楽しんできました。ビデオデッキやDVDプレーヤーは、音声をアナログケーブルでプリメインアンプに接続していました。
プリメインアンプとスピーカーは当時のミドルクラスの機器で、2chオーディオがブームの頃でした。音質は申し分なく、満足して20年近く愛用してきました。
万が一、プリメインアンプが故障した際は、デノンの2chプリメインアンプへの買い換えを考えていましたが、本年10月にブラウン管テレビを40V型液晶テレビに買い換えた後、プリメインアンプをAVアンプに買い換えることを急遽決意しました。
10年位前のAVアンプは音質がイマイチだった記憶があり、最近のAVアンプはどうなのかと勉強しました。今年ブレークした次世代AVアンプ(ソニーTA-DA5300ES等)に触手が伸びましたが、未だ高価であり、昨年発売の本機は次世代AVアンプでないものの、音質等一定の評価があり、価格も下がっていることから、視聴したうえで購入しました。
DS-300を従来と同様にフロントスピーカーとして使用していますが、A-616より霧が晴れたようなクリアな音質で、20年間の技術の進歩を実感しました。ドルビーディジタルの5.1ch再生も充分満足できると思います。
本機はソニーの高級コンポーネントであるESシリーズであることから、満足度は高いものの、強いて改善していただきたい点を挙げれば、以下のとおりです。
1.スピーカー端子がやや安価な感じがする。
2.全面のビデオ入力端子のプラスティック製のカバーを軟質のものにした方が良い。(硬質プラスティックなため破損する恐れがある)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月14日 15:56 [100438-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年10月1日 02:10 [92989-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年8月22日 01:08 [86854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- AVアンプ
- 1件
- 3件
2007年7月12日 23:49 [80210-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年6月28日 10:45 [77588-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
購入して約2ヶ月 大変満足しています。
実物は写真で見るよりずっと高級感、存在感があり
色も新しい感じで気に入りました。
スピーカーはF:ビクターSX-V1X
センター、サブウーハー:ヤマハの中古品
サラウンド:ボーズ
この組み合わせで7.1chを構築
ディスプレーは液晶42インチ
前のアンプが同じソニーとはいえ10年前のモデルだったので、
さすがに操作の違いに最初戸惑いました。
おすすめはプレステ3でDTSの映画を観ることですね。
このとき気をつけることはプレステ側でDTS音声を
デコードすることです。
アンプがマルチCH PCMになればOK
音がクリヤーになるのでリアリティが断然アップします。
ちょっとびっくりしたのはレコードを聴いたときで
アナログもいい音します。
レコードがこんなに高音質だったとは・・・
不満な点は特に無くて強いて言えば
端子が金メッキじゃないことくらいでこれは価格を
考慮すれば仕方ないでしょう。
裏から見たら、やはりエントリークラスかと
思ってしまう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月25日 22:10 [68141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
AX1400からの買い換えですが、値段から考えても満足いく製品かと思います。
元気に音が鳴る感じです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月29日 11:59 [63346-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
スゴロクの購入を期にホームシアター構築のため購入しました。
今までデノンの2チャンネルアンプを使用しており、音質には満足していたので、AVC-1930と迷いましたが
デザインがよい。
→シンプルで結構いいと思いました。
重い。
→大型の電源を使用している。「アンプは重い物を買え!」と、以前マニアに言われたことがあった。
ESである。
→ソニー党の僕にとって、ESは神々しい輝きを放っている。
最後のはちょっと余計ですが、この3点でTA-DA3200ESに決めました。
2チャンネルアンプに比べAVアンプは音が悪いと皆が言うので覚悟していましたが、うれしい誤算で15年前の2チャンネルアンプよりクリアーな音がします。このことは評論誌にも書かれていましたので、解像感は優れているようです。低音は旧デノンアンプより少しあっさり目に感じましたが、コレがソニーの音なのかもしれません。すぐに慣れました。
操作性についてはどのメーカーも一緒ではないでしょうか。
自動音場補正機能は便利です。セットアップが一瞬で終わります。
悪い点は今のところ特にありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月18日 20:24 [61189-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
私もPS3の購入を期にVSA−AX10iから買い換えしました。
このアンプ10万円以下なのに、それ以上の高性能と言うか、リニアPCMマルチの凄さを手軽に体感出来て、何よりもセレクターとしても大変重宝してます。画質の劣化や色合いの偏りもなく、お陰でケーブルが6本も減りラックの後ろもスッキリいたしました。
また、皆さんのコメントように、先ずセリフがハッキリして鮮明かつ軽快な音で、リヤへの移動感もクッキリしました。ただ、私のスピーカーがショボイので低音不足…。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月2日 00:14 [58423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年2月5日 14:24 [54313-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年1月25日 18:27 [52465-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
パイオニアの中級機(VSA-D2011)から買い換えました。
PS3とHDMI接続して、SACDを聞いていますが、かなりの高音質です。
10万円以下でこれだけのアンプが購入できれば大満足です。
皆さんが言われるように、低音の切れがよく、音のリアリティーが大幅に向上しました。
PS3との連携を考えると、現状では最高の組み合わせだと思います。
ちなみにスピーカーはinfinityのKappa400とKappa centerを使っています。サラウンドはJBLの安いトールボーイです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年1月6日 20:18 [48584-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
この価格帯では間違いなくNo.1の機種と言えるでしょう。
この上を望むなら20万円以上になりますね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
