
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.85 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.21 | 3.87 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.33 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.46 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.19 | 4.39 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
2.98 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.70 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年4月4日 16:17 [304070-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
【操作性】テレビとビエラリンクで使っています。接続もとても簡単でした。
【音質】他の方のレビューにあるように、中音が弱いです。そのうち何か対策をしようと思います。
【入出力端子】HDMI等の入力が少ないです。
【サイズ】奥行きが長く、TVラックの裏側を取外しました。薄型TVが多く他のAV機器も奥行きは小さくなってきているのに、まっ、設計も古いのでしょうがないです。
【総評】テレビの音が貧弱すぎての買い足しのため、ビエラリンクで使い勝手は良いです。クラシック等大きな音で聞く機会が増えました。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月10日 12:12 [281414-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
もともとはLED AQUOSのサラウンドシステム用として、Panasonicのシステム一式で購入しました。購入理由はトータルで8万程度と安かった事です。スピーカーが5.1用のデザイン優先トールボーイなので音はまぁ10万程度ならこんなものか(定価はもっと高いはずですが)、といった印象でした。結構古いシステムなので特にレビューするつもりもなかったのですが。
購入後しばらくして職場の連中と話していたらXR57の話を聞きつけ、同僚がやたら高評価をしていたものですから、それならばとオーディオシステムの方と組み替えてみました。
スピーカーはタンノイのTD-700です。アンプはプリがLAXMANのC-7、パワーがM-5という構成でした。まぁさすがに50万クラスでは無理あるだろうな〜と思っていましたが、ドライブ能力はまったく問題ないし、高域〜中域の切れは前よりも良くなったかな?程度になりました。ソースのジャンルを問わないのがもっとも良い点でしょうか。ジャズをメインで聴いていましたが、ポップスでもクラシックでもあまり変わらず。
驚いたため、行き着けの喫茶店オーナーと話をして、そちらのシステムに組み替えて聴いてみました。
エルボイのジョージアンIIという1本130万円ほどの3Wayに、普段はSONYのTA-ER1とTA-NR1という構成で、CDなんかを入れるとトータル600万を超えるシステムです。エルボイはPAメーカーで最近は音沙汰なくなりましたが、ジョージアンIはPA用で、IIはオーディオ用といったところのようです。オーナー談。
これはさすがに無理だろ〜と思っていたのに、パワー感はとくに問題なく・・。このクラスのシステムではCDの録音次第で本物の演奏聴いているのと変わらない程度の音になりますが、さすがにXR57もSONYのRシリーズに及ぶものではないです。ジャズでいうと、シンバルやハイハットの衝撃音がくぐもってしまう・・。ヌケが悪くなります。楽器の定位も音圧が変わると変わってしまうので、名盤と呼ばれるようなものを聞くには無理あるかなぁって程度でした。
とはいえ、たかが5万のAVアンプが中級クラス以上の2chシステムを凌駕することに大変驚きました。喫茶店オーナーも1台買ってみようとか言い出したほどです。
買ったあとで知ったのですが、HDMI接続が1080iまでの対応なので事実上使えない事を考慮してAVアンプは別に用意し、LAXMANアンプをこれで差し替えようと思います。
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月4日 19:39 [264209-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ニックネームと相反しますがデジタルアンプSU-XR57を購入して約1ヶ月経過しましたのでレポートします。
ケンウッドのR-K1000 オンキョウのA-1VLと散々悩みましたがこのアンプの存在を知り、天邪鬼の性格が頭をもたげ購入にいたりました。
それまではシャープのSD-AT100を2CHで使用しておりこれも価格以上の性能でしたがSPを交換したところ低音ドライブ能力不足を感じアンプの交換とあいなりました。
ちなみにSPはQAUD 12Lです。
購入してすぐバラックで配線をして試し聞きをしたら期待以上の音でしたのでそれ!とバイアンプ配線をしてラックにいれたところ音が??ざらざらになってしまいました。
あわててバラックのデュアル配線にもどしたらまあまあの音に戻りました。
その状態で3週間ほど聞いておりました。そのときの評価はまあまの状態です。
その後ノイズに弱いとか電源の極性が利くとかの情報を知り試しに電源の極性を入れ替えてみました。
その結果は大変な効果でいままでのもやもやがなくなり艶さえ感じられる音になりました。
現在の構成は
スピーカ QUAD 12L
アンプ SU-XR57
DVD(SACD) パイオニア DV-800AV
ケーブル類は一般的な安いものです。
アンプのコンセントには一応ノイズフィルターを入れてあります。
JAZZやクラシックを聞くことが多いのですが先日森山 良子の春夏秋冬というアルバムを購入
そのなかの”真夏の果実””少年時代”は眼前で歌っているいる感じで私のベストアルバム
のひとつになりそうです。
交換したシャープのSD-AT100もサブシステムでDENON SC-53との組み合わせで楽しませてくれています。
長文になりあまりあてにならないと思いますが参考にして下さい。
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月15日 20:55 [259927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
知人が先に導入したので散々いじり倒し、パナの方々が爆笑しそうな使い方で(スピーカーアウトしかないのにL/Rに外部アンプを追加)5.0/6.0chサラウンドセットを完成させ、その音に感激して「今更」購入しました。 元々映画館やいわゆるAVシアターの大仰な音が大嫌いで、サラウンドBDは楽しみたいがソースの情報以上に味付けしないリアルな音を楽しみたかったので、ロスレスのストリーム入力・デコードとか画像のアップコンバートとかで大同小異な他社アンプを試聴しては敬遠し、を繰り返していたのですが、 1080p入力/HDMI2入力のSU-XR700がカタログ落ちして他に選択肢がなくなり、XR57までなくなったらやばいと駆け込みで購入しました。 よく言えば無色透明、悪く言えば無味乾燥な音質は自分のような志向には最適です。愛用するTD TuneUpMiniやSTAX SR-4040とも相性は悪くないですし、重くないので設置撤収も楽ですし(腰痛持ちには重要です)。注文を付けたいところは山ほど有りますが、末永く楽しんでいきたいと思っております。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月15日 02:06 [191347-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 3 |
パワー | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
正直言って買い物失敗の感!
音質は良くは無い、かと言って悪いかと言うと
そうでもない・・・値段と比べると相応かもです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月8日 16:30 [151774-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 1 |
SB-TP80 5.1chのスピーカーとプラズマTV50incと併用しています。
バランスよく設置してその「S.W.T.T」って映画を見ましたが、薬莢が巻き散る音やヘリが飛び去る音、周囲での銃撃の臨場感がすごいです。そして意外に重低音が効きます!!
自宅がせまいのでもう少し広ければ・・・と思います。でも買ってよかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月11日 00:13 [141196-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
2ch用に使っています。
ピュア向けの機器などを使用したことないので比較はできませんが、
音に関して文句はありません。最高です。
デュアルアンプの効果は確実に実感できます。
尚、ヘッドホン端子も専用回路をもっているらしく、HD595をとても力強く鳴らしてくれます。
オーディオメーカーじゃないからこそできた製品だと感じます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月10日 18:36 [99719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
巷で話題になっていたので面白半分で購入。
AVアンプとしてではなくステレオ再生のみでの使用なのであしからず。
デザイン:
ちょっと安っぽすぎるような。
せめて海外で出してる黒モデルがあれば良かったんだけど……。
操作性:
可もなく不可もなく。
基本的に入力切り替えと音量しか弄らないのでなんとも。
音質:
使い始めは音が薄くて奥行きのない音だったものの、ノイズフィルタータップ(NF-508)に繋いだら大きく化けた。
同じシステムで鳴らしてるとは思えないほど厚みと奥行きが出て、音に実体感すら感じるほど立体的に。
これだけ変わるとうちが今までどんだけノイズまみれだったのかと思うとちょっと凹み気味。
極性違うだけでも結構違うから電源周りには気を遣わないといけない代物みたいです。
ちょっと壁コン交換を考えようかと思ってしまった……。
パワー:
部屋が狭くニアフィールドリスニングなのでうちのスピーカー(ORAN4301)だと、一般的なCDの場合-55dBで充分、クラシックでも-47〜43dB位で間に合うので不満はなし。
機能性:
バイアンプ機能は面白い。
AVアンプとしての機能は使ってないので分からないということで-1。
入出力端子:
SPターミナルの質がもうちょっと良ければなぁ。
あと、RCAの出力が欲しかったな。
XR55には付いてたのに何で無くしたんだろう。
サイズ:
まぁ普通でしょう。
満足度:
プリメインとして使う分には必要充分じゃないでしょうか。
オーディオ屋に立ち寄って聴いた限りでは同価格帯のプリメインアンプと比べても遜色ない音は出せているし。
ただ、使って気に入らなかったらTV用に使おうとHDMI搭載のXR57にしたけど、俺にはXR55で良かったかも。
まだしばらくHDMIに繋ぐことはなさそうです(´・ω・`)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月24日 17:43 [87132-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
音質 | 3 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 3 |
音質に関して絶賛している書き込みを色々なところで見かけたので、ダメもとで購入してみました。価格を考えればそこそこのものだと思いますが、HiFiプリメインアンプにはとても及びません。(比較アンプ:DENON PMA-890D スピーカ:自作バスレフ10cmフルレンジ)
所詮HiFiプリメインとは土俵が違うので比較になりませんが、オールデジタルだけあって、クリアで綺麗な音ですが、音に厚みがありません。
ホームシアターのエントリー機種としてはコストパフォーマンスは高いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月22日 10:59 [86891-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
AVアンプとしての機能は他社製品より見劣りがしますね。
最近安い製品にも搭載され始めた便利な「自動音場補正機能」がありませんし、「ドルビーヘッドホン機能」もありません。
一番困ったのは、モノラル音声に対応した再生モードが無いことです。「MONO MOVIE」は必ず欲しいモードですよ。
また、リモコンにはテレビやDVDプレーヤー用のボタンがありますが、他社の製品には全く対応していません。
同社製品で揃えた場合の「ビエラリンク」は確かに便利な機能だと思いますが、それ以外が使えないのはやりすぎです。
反面、オーディオアンプとしての基本性能はかなり高いと思います。
高域への伸びや分解能が良く、スピーカーの駆動力はとてもこの価格のアンプとは思えませんね。
ウーファーの強力なスピーカーなら低音がモリモリと出てきますよ。このあたりはさすがデジタルアンプということでしょうか。
ただ、無個性に近い素っ気無い音なので趣味の製品としての+αの味わいは皆無です。
映画を観るのならばこれが良いのですが、欧州製にあるような音楽を聴く楽しさはありませんね。
付属電源ケーブルの交換は効果がかなりあるので是非交換してみて下さい。
高音にキツさがあり耳が痛くなった場合は、電源にノイズフィルターを入れると解決するはずです。
気になったのは、接続をしている東芝製HDD内蔵レコーダーで操作メニューを開いたりチャンネルを変えた時に、
スーパーウーファーから電源を入れた状態でケーブルを抜き差しをした時に出る音と同じ「ボコッ」いう異音が出ることです。
(大きさはアンプのボリューム位置には関係がなく、スーパーウーファーの音量を大きく設定をしていれば大きく出ます。)
同社のHDD内臓レコーダーを使用してビエラリンクを使えば問題が無いのでしょうか?
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年1月10日 09:49 [49449-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
自分のシアターシステムの構成から言うと、TV S社アクオスBD−1/ DVD パナ ディーガXW30 / ビデオ パナソニック製? / アンプ パナ SU−XR57 / スピーカー パナSB−TP80+BサラウンドSP オンキョウ製X2 (SU−XR57とSB−TP80はセット品) な感じです。
DVD→AVアンプ→TVへとHDMI接続しています。
スピーカーはパナTP80の5.1ch+オンキョウ製X2でドルビープロロジックUx 7.1ch再生です。
現状のセッティングではMAXの性能を機能させています。まぁ、画質・音質には満足しています。TV・アンプが1080pに対応していないため、DVD(ブルーレイ)XW50・BW200の購入は見送りました。
当初はアクオスの画質に惚れ込んでTVを購入してから、TVを中心に購入計画を進めてきましたが、後で考えるとTVもビエラをチョイスしてるとビエラリンク使えて楽ちんでした。(^^;
この辺、シアターシステムを見た目 的(みためてき)にもカッコウ良くしたい時は、すべての商品をラインナップしているパナソニックがいいでしょう。
ただ、購入前にヤマハ・オンキョウのAVアンプも考えていました。
パナソニックのAVアンプはTV・DVDの連携を強く意識していますが、
映像・音響性能ということを考えると他社に見劣りします。AVアンプってことを考えると入力・出力端子が少ない上に、デジタルビデオアップコンバージョンを搭載していません。将来の拡張性が不可です。この点、改良して欲しいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年10月6日 21:10 [32095-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年7月23日 11:38 [24807-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年6月4日 23:34 [20456-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
PCから光ファイバーでXRに接続して,DVD,CDをならしています.SPは,audio用でfront,sround,centerと継いでみましたが,ちゃんとなっています.2chでCDを聞くと,しっかりスピーカーを駆動しています.20年前の名器といわれた国産プリメイン(S社,10万程度)と遜色ない音です.エージングでさらによくなるようなので楽しみです.
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年5月30日 00:22 [19854-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 1 |
音質 | 1 |
パワー | 1 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
