
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.69 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.93 | 3.87 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.43 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.19 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.75 | 4.39 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.49 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.91 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 08:44 [1517148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
これを手に入れた当時、
レビューなんて考えて居なくて
今更ながら・・・
デジタルアンプが、騒がれ出した頃に
これが、凄いって言うんで買ってみました!
初めての音出しでビックリ!
持ってたスピーカーから凄い低音が、出て来た!
これが、デジタルのフラットなパワーなのかと
感心しました!
小さな音でも低音は、しっかり出て来る!
本当に驚かされました!
今でもたまに聞きますが、
やっぱり低音の出方に感心します!
デジタルアンプ恐るべし・・・
と思いましたが、その後、出て来るのは、
ミニコンポ用ばっかりでちょっとがっかりしていましたが、
テクニクス復活と共にデジタルアンプは、
生き残りましたね!
パナソニックで・・・
デジタルアンプ好きです!
でも形式に拘らずイイ音ならアナログでも気にしません!
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月29日 14:11 [331031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
もう5年位使っています。他にMcIntosh C26+LAX A3500を持っていますが、ほとんど使うことはありません。このアンプとELAC 203Aの組み合わせで満足しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月21日 23:00 [254316-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年7月6日 04:29 [145968-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 3 |
往年の名機イギリスのQUAD44と405やラックスマンを使ってハーベス等を鳴らしてましたが、ネットでの盛り上がりに触発されて購入。
見違えるような鮮やかな鳴りに、同じスピーカーか?と耳を疑いました。
恐ろしくタイトな低音で、クラシックでもジャズでもベースがしゃきっと立ちます。いままでアナログアンプで感じていた不満点がなく、どんな音量でも綺麗な音が出てくることに驚きました。このアンプの音を基準にシステムを更新していき、今ではすごく鮮やかな十分満足出来る音になっています。
最後にはPhilipsのLHHシリーズもハーベスもクォードもラックスマンも真空管もその他の雑多な機種も軒並み手放し、現在はパソコンからs/pdifでXR55に繋ぎ、超ハイCPなスピーカーBehringer(ベリンガー)のB2031Pを鳴らしています。もうこれで十分な音質です。今まで何だったのか?と呆れてしまいました。オーディオを趣味として何十万何百万も出せる人はいいですが、私にはムリです。さっさと卒業し音楽を楽しんでいます。
ただ、(あまり必要ありませんが)デジタル入力の場合にアナログ出力が出来ない(イヤホン端子からは可能ですが)。とはいえ、この価格でこの音質ですから文句は言えません。操作性に関しては、頻繁にトンコンを使う場合に大変不便です。
総合的に見れば、必要十分ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月15日 02:45 [136998-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
デザインは個人的には好きになれません。
操作性もかなり悪いと思います。メニューの見通しが悪く、慣れるまでは説明書がないとさっぱりわかりませんでした。
音質は駆動力は優秀、周波数特性はかなりフラット、高域の音質に難ありといった感じです。
高域が歪みっぽくAV用途以外に使うのはちょっと厳しいという印象を持っています。
デジタルアンプなのでローパスフィルターでの音質劣化だと思いますが、部品を交換でもしない限り音質改善するのは難しそうです。
周波数特性のフラットさはこのクラスでは称賛に値すると思います。このクラスだとDENONは低域に極端なウェイトがありますし、marantzも低域と高域に気持ちウェイトがあります。XR55は全然癖が無いと感じます。自分もなにがフラットなのか分からなくなった時に、基準としてこのアンプを使うことがあります。
2ch再生用に使えるか使えないかがよく話題になるようですが、個人的には使いたくないものの、使う人がいてもいいんじゃないかなと思います。スピーカーとの相性が良ければ結構使い物になります。ただ、10万くらいのアンプと比較すると確実に音質は落ちると感じます。
ラジオの音質はAM/FM共にあまりよくありません。
リモコンの反応がフロントの鏡面処理の所為かやや悪いです。
リモコンは松下以外の機器を操作できないので、レコーダーやCDなども松下で揃えないと恩恵に預かれないのが難点です。
S-VideoデッキをつなげようとしたらVCR入力がコンポジットのみでS-Video入力がありませんでした。
VCRのとこにつながないとXRのリモコンで操作できないのでちょっと不便でした。
AVアンプとしては音質も良い方で満足度はそこそこ高かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月18日 07:32 [126905-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 2 |
パワー | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年2月26日 23:25 [122486-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
以前はヤマハのDSP-795aを使っていましたが、慣れてくると音が曇ったような感じがするようになり、もっとクリアで明瞭な音が欲しくなりました。
探す際に他のアンプを何台か試聴してみましたが、どれも795aをバージョンアップさせたような音しかなく目的であるクリアな音には程遠いように思えました。
当機種は購入前に試聴する機会が無かったのですが、onkyoのデジタルアンプを聞いたところ「これだ!」と思いました。
onkyoのアンプと迷ったのですが、こちらの機種が評判が良かったというのと大型のスピーカー端子を採用しているというのが決め手となり購入に至りました。
購入後聞いてみるとなんだか音が軽い感じがしたのですが、50時間ほど使うと見違えるようによく鳴るようになりました。
メインSPはonkyoのD-500を使っているのですがパワフルに駆動させていますし、メインSPに2種類のスピーカーを繋げてDual AMPで鳴らすとプリメインにも匹敵する音がでているのでは!?と驚きます。
音質は非常にクリアでアナログにあるような加工した感じは全くありません(一応DSPのような機能はあります)。そのため良くも悪くもスピーカーの性質がもろに出てしまうようでスピーカーとの相性が非常に重要であると思われます。
唯一の不満はD端子が無い(コンポーネントは有)事なのですが本体の大きさを考えるとそれも致し方ないかなぁと思ったりします。
ともあれ高価なアナログアンプに匹敵する音が出るのは確かなようで、非常にコストパフォーマンスに優れた良品であると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月4日 17:06 [104415-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
チューナー一体型アンプを探していて、音質の評判が良いこの機種に決めました。
手軽にバイアンプ接続が出来、値段を考えれば十分な性能を持っていると思います。
初級者の私には申し分ないです。
操作性はシンプルで使いやすいが、リモコンで一部の入力切替が出来ない点、
リモコン感度があまりよくない点がマイナス。
デザインは多機種に比べ高級感はないが、現物を見ると酷いと言うわけではない。
邪魔にならないデザイン。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- AVアンプ
- 1件
- 0件
2007年6月21日 12:46 [76590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年4月17日 19:52 [66860-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
音の良さに感心しました。
高額なアンプに比べるまでもありません。
この価格でこの音質、納得です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年1月10日 15:02 [49490-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
光入力100W×4chパワーアンプ(ステレオソース各chに2台ずつ、2ウェイSP4台を独立接続し各chでバーチカルツインを構成)として使用するために購入。派手さのない聞きやすい音質で、機能対価格比は非常に高いと思いました。バイアンプ・バイワイヤリング接続に関する説明が、取説、メーカーサイトとも言葉ばかりでわかりにくい点を除けばおおむね満足です。AMラジオは全局ノイズレスで受信は不可能なようで、自分がよく聞く放送局で低ノイズになるよう低周波数側と高周波数側それぞれビートキャンセルを手動設定する必要がありました。デジタルアンプならではの現象でしょう。またアンプ周辺の半径1m程度はAMノイズの輻射があるので電気楽器ピックアップやレコーディング機材など高感度アナログ系との共存に注意が必要でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- AVアンプ
- 1件
- 1件
2006年11月19日 15:35 [38114-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 3 |
SA-XR55使っています。
2ch stereo 音楽専用です。
持った瞬間、確かに軽い。
これでは低音再生に電源インピーダンスがもろに効いてくるかと思いきや、
JBLの38cm ウーハを気持ちよく鳴らしてくれます。ま、自宅にスタジオがあるような人ならともかく、一般家庭で出せる音量など知れてますが。
これまではナショナルセミコンダクターのパワーオペアンプ一発の自作アンプで、
低域は入力のカップリングコンデンサーだけで決まるのでカットオフは1Hzよりも充分に低く、
高音も利得3しか取っていないので可聴限界をはるかに超えていたはずなのですが、
SA-XR55にしてみると、高域も低域も同じスピーカーが鳴っているとは信じられないほど派手になりました。
ノーマルに設定しているはずなのですが、これで本当にフラットなのか、DSPが何か味付けをしているのではないかと勘ぐりたくなります。
音質は、よくも悪くも音源の差をはっきりと出してしまう音質です。
低ビットレートの圧縮ファイルを展開したものはそれなりにがさついた感じになりますし、
初期のCD音源はデジタル臭い音になります。
D級アンプだからエネルギー効率がいいかと思いきや、結構発熱します。それも音量に関係なく。所詮スピーカーに行く電力など知れているので、DSPなどが消費している電力の方が大きいのでしょう。
さすがに値段が値段なので安普請は否めず、太いスピーカーコードを無理矢理締め付けたら、端子台が曲がってしまいましたが、それにつけてもこの値段でこの音です。
満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年10月16日 22:26 [33316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年9月3日 12:30 [28397-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 1 |
パワー | 1 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年8月17日 21:30 [26967-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
