
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.42 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.74 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.06 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.19 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.62 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.64 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 11:04 [692268-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
2013年に秋葉原のソフマップで2,6000円で購入しました。
初のフルハイビジョンTV購入でしたので、かなり感動しました、たぶん今でも変なメーカーの最新型より良いと思います。
数日前から画面が暗くなったりしだしたのでメーカーの人に来てもらったら、この型番は処理不良があるらしく、無料修理らしのですが部品が無いので新しい物に交換となりました。
新しいテレビはW900Aという2013年モデルでした。
新しいテレビが貰えるのは嬉しいけど愛着が沸いてたから残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月4日 09:58 [257029-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月20日 03:58 [534364-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
透明なバーの部分、光るロゴ、サファイアガラスどれも良かったです。
当時ではデザイン最高だと思っておりました。
【操作性】
これは最近のTVと比較するとやはりレスポンス悪いですね。
チャンネル切り替えが遅かったです。
でもそこはさすがソニー。チャンネル切り替えた時の画面が非常に格好良かったです。
【画質】
非常に気に入っていました。これは今新しく買った方のテレビよりも好きでした。
【音質】
アンプを使っていたのであまり気にしていませんでしたが、普通です。
でもTVにしてはいい音だとは思っていましたかね。
【応答性能】
応答速度はやはり時代相応でしたね。今のテレビのほうが見やすいです。
【機能性】
機能性についても今の基準と考えるとまだまだ、試験段階のような状態で使い物になるような機能はありませんでした。
【サイズ】
価格コムの判断基準から言うと評価項目の内容が少し違いますが、やはり無理してでももう少し大きい画面を購入しておけばよかったかなぁと思っていました。
今は大画面もかなり安くなったので、いい時代になりましたね。
【総評】
非常に気に入ったテレビでした。新しいテレビを購入したためリビングからは外されましたが、これからは寝室にでもおいて使おうと思っております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月12日 13:52 [341444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
3年前に義父が37インチを購入したとき、「もう少し大きいのを買っておけばよかった」と言っていた気持ちが良く理解できます。液晶は近くで見ようとも角度があろうともあまり関係ないので、予算が許す限り、家に入れば大きい方が良いと思います。というわけで、購入当初はやはり大きさに不満がありました。
2年経った現在でも、画質には全く不満はありません。とても綺麗ですし、30代以上のキャスターやタレントはしっかり老けてみえます(つまり、リアルに忠実に映っているという証拠)。
ところが、音量がいくら上げても聞こえにくい感じがします。周囲が静かな時には当初は10で十分でしたが、今では20くらいにしないとセリフが聞き取れないのです。自分の耳が悪くなったのかと疑いたくなるほどですが、聴覚検査もOKですし、何よりも子供たちも音を十分に上げてやらないと聞こえないという程ですから、やはり音の通りが悪いのだと思います。
最低10年は愛用しようと思っていましたが、50インチ位のLEDバージョンに買い換えたい衝動に駆られています。おそらく、メガネのいらない3Dが普通に出てきたら、3年以内には買い換えてしまうような気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月16日 22:59 [320962-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
買った当時は「いいTV買ったぞー!!」と鼻息も荒かったですが、2年経ち時代はLED、3D対応へ。
結構時代遅れになっちゃってますよね(笑)
そんなもんでしょう!
いまさらながらレビュー
【音質】、私には少しこもって聞こえたので、ブラビアリンクできるDVDホームシアターシステム(DAV-DZ220)を購入し接続。しかしCMで急にでかくなったりする事もあり。なかなか難しい。
【画質】いい。と思います。少なくても買った時には一番良かった。
【使いやすさ】結構、マルチリモコンに慣れた為、使いやすいと思います。ブルーレイレコーダーも操作出来るし。マルチリモコンにも15秒スキップボタン付けてほしかった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月27日 03:24 [309390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
流石はソニー準ハイエンドだけのことはありますねー所有感があります
デザイン性は言わずとも細額縁フレーム(MZW300には負)は画面を大きく魅せる効果もあって
良いです。
最新のモノシリックデザインには負けますが2年たっても古臭い感じはない
ウーハー内臓で音質はかなり高いレベルにあると思います。設定の仕方でかなりイメージが変わってくるTVです。
画質もレグザ風にしたければ、バックライト照度をさげればIPS風になりますね
業者も一目置くTVですから、購入しても現行TV以上にナイス。
(AVC非対応)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月1日 07:51 [287242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
32インチからの買い替えで探していました。ヨド○○カメラのサイトで数量限定販売を見て店頭で購入しました。。サイトと店頭で価格差があったんですが結局同額で買いました。
【画質】
ブラビアエンジンプロとDRC-MFv3の組み合わせは凄いです。ハイビジョンでは奥行きのある臨場感が楽しめます。細かく設定できるのもいいです。
【音質】
かなり良いほうだと思います。単体での重低音もなかなかです。
【応答性能】
電波リモコンの反応はいいです。赤外線リモコンは使う事がなさそうです。アプリキャストやその他ネットワーク系の反応速度はテレビなので割り切った使い方をしないといけません。そこはパソコンに任せて表示だけX1に任せ映したらかなりの迫力になります。
【総評】
40インチ以上のクラスで画質優先で探しましたが、やはりソニーだけに絞って検討しました。四倍速もなかなか綺麗で値段も下がって来てますし、LEDバックライトも気になってましたが画質の繊細さにこだわった高画質機種は昨年末マーケットインしたばかりなので手頃な価格でダブルチューナーでこんな高画質機種が買えるのは今くらいしかないしオリンピックも綺麗な大画面で楽しめそうなので購入しました。
意外と知られていないかも知れませんが、緊急放送受信時自動電源ON機能も役に立ちそうです。
大変満足してます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月27日 09:02 [285875-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
購入に踏み切ったのは、ここのレビューがキッカケで、
買って次の日にLEDバックライトモデルが発表されたので
「しまったぁ、やっぱ待っておけばよかった。」と思っていました。
今まで使っていた32型の液晶ベガと同じ設定をしてみたら画面が青っぽいし
ボヤケているし目が疲れて頭が痛くなるし。
購入して1週間経過した今は設定も詰め終わり超高画質、
音質も中級シアターセットなみ。特に声を重視した設定に。
スピーカー背面のエンクロージャーが目立ちますね。
オーディオかじった僕が見ても好印象です。
モーションエンハンサーを強にすると気持ち悪いレイヤー分離と
レイヤー別の水平移動(P www)が発生し
またまた頭が痛くなるので標準が良いですね。
TVの実写映像で残像が出るのは仕方ないのかもしれません。
でもブルーレイで映画やアニメを観るとコイツの凄さが分かります。
リモコンは、おきらくリモコンしか使わなくなります。
こんな超スペックのTVを11万ちょいで買えたのは幸運としか表現できませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月6日 03:59 [280220-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
年末に購入しました。ここのレビューやクチコミを参考にしました。
【デザイン】◎
かっこいいです。
【操作性】 ◎
【画質】 ◎
とにかく綺麗です。一年前のモデルとは思えません。
【音質】 ◎
特に拘らないのであれば十分な臨場感を実感できます。正月に親戚の人が来て”画質も良いけど音が良い”と言ってました。
【応答性能】◎
4倍速と比べてみると違いを体感できますが、家の中で比べるものが無ければ問題ありません。
【機能性】 ◎
アクトビラで映画を観れて非常に楽になりました。(コンテンツが少ないのはどうしようもないけど...)
【サイズ】 ◎
テレビボードにピッタリはまって大満足です(^o^)v
【評価】 ◎
東芝のR9000と悩みましたが、今は大満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
