

- 5 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.18 | 3.72 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.91 | 3.45 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.18 | 3.55 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.27 | 3.63 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
2.55 | 3.44 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
1.82 | 3.48 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.91 | 3.71 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月5日 02:28 [1469812-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 1 |
音質 | 1 |
録画機能 | 1 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 1 |
出地べたにも勝っているのでBETACAM SPに迫る画質ではないかと思いますです。
出地べた?デジタルベータカムの事?(変換すら出来ないのか?)
1/2の圧縮を行っているとは言え、デジタル方式での収録が可能なデジタルベータカムよりも「アナログ方式のベータカムSPが上位」とのコメントに失笑且つ呆然とした。
使い勝手が悪いのは、所詮民生用だから。
同一メーカー、同一機器との連携など考えていない。
外観(見てくれ)が全て。
629TBC?
Y/C358で低域変換するより僅かながらノイズが少ないが、一目瞭然では無いし、業務用の8bit TBCには足元にも及ば無い、小手先だけの魔妖。
結果、ソニーEDV-9000程の需要は無く、ひっそりと消えたフォーマット。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月9日 13:13 [522006-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
録画機能 | 3 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 4 |
ソニーのSD専用マスターモニターBVM-20F1Jに接続して使用
【デザイン】
金色にすればいいというものではないと思う。成金趣味で嫌いです。
フロントパネルが金属製なので2点
【操作性】
ジョグシャトルは非常に使いやすく編集や特殊再生が快適です。
しかしリモコンの出来が悪く本体の操作パネルからしかできないことが多いので、リモコンがマイナスです。
【画質】
W-VHSはSD、HDともに最高です。DvデッキやDVD、BDレコーダーより綺麗に録画できるので今でも現役です。
W-VHS再生に関しては市販のDVDソフトやDvより、確実に綺麗で、出地べたにも勝っているのでBETACAM SPに迫る画質ではないかと思いますです。
S-VHS、VHSの標準は限界に近い画質が出ますが3倍エッジノイズがひどいので−1
629TBCは非常に大きな効果がありますが相性が合わないときは、映像が大きくブレます。
3D Y/Cは、クロスカラー、ドット妨害ともに少なく高解像度です。民生用最高峰のY/Cセパレーターではないかと思います。
DSPはほとんど副作用がなく効果も大きいのです。
【音質】
HDモードの音質は、普及価格帯のLDプレーヤーや当時ライバルだったSONYのDvデッキDHR-1000と比べても劣っているとは思わない。DHR-1000と比べてアナログらしい自然な音。SDモードの音質は、HDモードに劣るもののS標準より良くやはりすべてのモードでアナログらしい自然な音であることに変わりわない。
【録画機能】
ごく普通だと思います。
【入出力端子】
S端子が非常に壊れやすくコンポーネントSD入力がなく数も足らないので不満です(フルテックのFVS-71をさして1週間使ったらFVS-71の重みで端子がグラグラになり、映ったり映らなかったりカラーだったりモノクロだったりするようになりました)
【サイズ】
パイオニアのLDプレーヤーLD-S1と比べて非常にコンパクトだと思います。
【総評】
3倍モード以外の画質、音質面においては最高ですがシャーシや端子などのつくりが悪いのが大きな不満です。
ここまでつくりが悪くても、圧倒的な画質と音質なので3点です。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月2日 19:06 [295218-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
もう何年前ですかねー。その時代では、憧れのデッキでした。期待に違わず録画した絵も、
生の絵と、変わらず、その時代の最高の情報の、引き出しでした。
問題は、テープが高く、まとめて注文しても、一本四千円以上していました。
現在も、D四接続で、プロジェクタでサイエンスものや、自然のビデオを観ています。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
(ビデオデッキ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
