『民生用最高峰の画質を誇るVTR』 JVC HR-W5 コヤテンさんのレビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HR-W5の価格比較
  • HR-W5の店頭購入
  • HR-W5のスペック・仕様
  • HR-W5のレビュー
  • HR-W5のクチコミ
  • HR-W5の画像・動画
  • HR-W5のピックアップリスト
  • HR-W5のオークション

HR-W5JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 1月 1日

  • HR-W5の価格比較
  • HR-W5の店頭購入
  • HR-W5のスペック・仕様
  • HR-W5のレビュー
  • HR-W5のクチコミ
  • HR-W5の画像・動画
  • HR-W5のピックアップリスト
  • HR-W5のオークション

『民生用最高峰の画質を誇るVTR』 コヤテンさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HR-W5のレビューを書く

コヤテンさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
5件
12件
CPU
6件
4件
インターフェイスカード
1件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン2
操作性4
画質4
音質5
録画機能3
入出力端子1
サイズ4
民生用最高峰の画質を誇るVTR

ソニーのSD専用マスターモニターBVM-20F1Jに接続して使用
【デザイン】
金色にすればいいというものではないと思う。成金趣味で嫌いです。
フロントパネルが金属製なので2点

【操作性】
ジョグシャトルは非常に使いやすく編集や特殊再生が快適です。
しかしリモコンの出来が悪く本体の操作パネルからしかできないことが多いので、リモコンがマイナスです。

【画質】
W-VHSはSD、HDともに最高です。DvデッキやDVD、BDレコーダーより綺麗に録画できるので今でも現役です。

W-VHS再生に関しては市販のDVDソフトやDvより、確実に綺麗で、出地べたにも勝っているのでBETACAM SPに迫る画質ではないかと思いますです。
S-VHS、VHSの標準は限界に近い画質が出ますが3倍エッジノイズがひどいので−1
629TBCは非常に大きな効果がありますが相性が合わないときは、映像が大きくブレます。

3D Y/Cは、クロスカラー、ドット妨害ともに少なく高解像度です。民生用最高峰のY/Cセパレーターではないかと思います。
DSPはほとんど副作用がなく効果も大きいのです。

【音質】
HDモードの音質は、普及価格帯のLDプレーヤーや当時ライバルだったSONYのDvデッキDHR-1000と比べても劣っているとは思わない。DHR-1000と比べてアナログらしい自然な音。SDモードの音質は、HDモードに劣るもののS標準より良くやはりすべてのモードでアナログらしい自然な音であることに変わりわない。

【録画機能】
ごく普通だと思います。

【入出力端子】
S端子が非常に壊れやすくコンポーネントSD入力がなく数も足らないので不満です(フルテックのFVS-71をさして1週間使ったらFVS-71の重みで端子がグラグラになり、映ったり映らなかったりカラーだったりモノクロだったりするようになりました)

【サイズ】
パイオニアのLDプレーヤーLD-S1と比べて非常にコンパクトだと思います。

【総評】
3倍モード以外の画質、音質面においては最高ですがシャーシや端子などのつくりが悪いのが大きな不満です。
ここまでつくりが悪くても、圧倒的な画質と音質なので3点です。

接続テレビ
ブラウン管

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン1
操作性3
画質4
音質4
録画機能3
入出力端子1
サイズ4
コストダウンの影響が強く出ていて惜しい機種

ソニーのSD専用マスターモニターBVM-20F1Jに接続して使用
【デザイン】
金色にすればいいというものではないと思う。成金趣味で嫌いです
【操作性】

【画質】
W-VHSはSD、HDともに最高です。DvデッキやDVD、BDレコーダーより綺麗に録画できるので今でも現役です。
W-VHS再生に関しては市販のDVDソフト、録画したDVD、BDなどの非可逆圧縮されたSDソースや家庭用エンコーダーでエンコードされたHDソース、MPEG2TSよりは、確実に綺麗です。
S-VHS、VHSの標準は限界に近い画質が出ますが3倍エッジノイズがひどいので−1
629TBCは非常に大きな効果がありますが相性が合わないときは、映像が大きくブレます。
3D Y/Cは、クロスカラー、ドット妨害ともに少なく高解像度ですが、画面全体にザラザラしたノイズが出ます。ですが民生用最高峰のY/Cセパレーターではないかと思います。
DSPはほとんど副作用がなく効果も大きいのです。
しかし映像出力にジッタが多いのでDHR-1000などのTBC搭載機を通してディスプレイに接続することをおすすめします
【音質】
HDモードの音質は、LDプレーヤーや当時ライバルだったSONYのDvデッキDHR-1000と比べても劣っているとは思わない。DHR-1000と比べてアナログらしい自然な音。SDモードの音質は、HDモードに劣るもののS標準より良くやはりすべてのモードでアナログらしい自然な音であることに変わりわない。
【録画機能】
ごく普通だと思います
【入出力端子】
S端子が非常に壊れやすくコンポーネントSD入力がなく数も足らないので不満です(フルテックのFVS-71をさして1週間使ったらFVS-71の重みで端子がグラグラになり、映ったり映らなかったりカラーだったりモノクロだったりするようになりました)
【サイズ】
パイオニアのLDプレーヤーLD-S1と比べて非常にコンパクトだと思います。
【総評】
コストダウンの後が多く見られる機種ですが基本的には悪くないのでコストダウンの影響が強く出てしまっている惜しい機種だと思います

接続テレビ
ブラウン管

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「HR-W5」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
W-VHS?D-VHS?629TBC?  1 2021年7月5日 02:28
民生用最高峰の画質を誇るVTR  3 2014年9月9日 13:13
時の流れを、感じます。  4 2010年3月2日 19:06

HR-W5のレビューを見る(レビュアー数:3人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

HR-W5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HR-W5
JVC

HR-W5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 1月 1日

HR-W5をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ビデオデッキ)

ご注意