
よく投稿するカテゴリ
2024年11月9日 08:51 [1874411-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
巾着田の彼岸花 |
コスモス@ |
コスモスA |
マクロ撮影例 ドールの顔のアップ |
ポートレート(?) ドールとコスモス |
ドールのポートレートA マリーゴールド |
初めてのマクロです。APS-Cで使用。キヤノンボディなので換算144ミリの望遠マクロになります。
定番とされる272Eと比べるとかなり低廉な相場になっている172Eにしました。
外見以外の違いとしてはコーティングがデジタル想定か、銀塩想定かの違いとそれに起因する逆光の弱さ程度とのこと。
AF/MF切り替えが独特のフォーカスリングを前後させるクラッチ式ですが、スイッチ式と比べると直感的に使える気がしました。
一般的なレンズでAF/MFスイッチのある所にはAFの範囲を遠距離専用にするリミットスイッチがあります。(訂正:リミットはマクロ「以外」でリミットをかけるスイッチでした)
いろいろ撮ってみたくなるいいレンズです。
弟である272Eとの価格差がかなり大きいですが、172も全然使えますよ。ちょっとオールドですが…。
【再レビュー】
一気にメインレンズになりました。
フィルム時代末期のレンズということもあり、前述の通り逆光耐性の低さだけ気をつければ現役運用も可能です。
玉ボケさせるもよし、マクロでくっきり撮るもよし、最近新型が出たこともありタムキューは今熱い!
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月5日 19:16 [608045-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月11日 11:53 [99866-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
子供(3歳)と一緒に公園などに散歩に行く際に使用しています。公園で花などをマクロ撮影しながら子供を少し離れた場所から撮影したりしています。KISSDNでの使用ですが、90mmという焦点距離が最適なのか子供があまりカメラを意識しないため子供の自然な表情が撮影することができます。
AF/MFの切り替えも簡単にでき背景のボケもとても美しくマクロ撮影はもちろんポートレートにも最適だと思います。所有しているレンズの中で1番愛着のあるレンズで安心して撮影に望むことができます。
不満な点をあげるとすればやはりAFが遅い点と全長がかなり変化する点です。動きの早い子供等をAFで撮影することは難しいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年9月2日 03:56 [88219-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
5Dで使用しています。
取り扱いはAFとMFの切替で突っかかるか、ちょっとウルサイです。
私の取り回しが下手なだけだと思いますが^^;
でもMFの回すフィーリングは気持ちいいですね。抜群です。
画質はさすが定評のあるマクロだなと思います。文句なし。
しかしながらAFが煩くてビヨ〜ンと伸びるし、ちょっと気持ちよくない時も。
まぁこの値段ですからね。手放す気は毛頭ありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 2件
- 2件
2007年3月30日 10:15 [63492-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
まず撮って思うことはその描写力に驚きます。
最初キレイな色のり、ボケ味には感動しました!
本体自体は少し大きいですが、あまり重くないので携帯性も悪くないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2005年12月13日 13:59 [1946-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
使っているのは前のタイプの172型ですが、とくかくボケの優しさ・色合いの暖かさにつきると思います。
AFは凄く遅いし、どこまでも伸びるような繰り出しですし、外装もチープですが、この写りの為ならば・・・と思わせられます。
遅いAFをカバーする分、MF関係は充実した機構となっています。
ピントリングはクラッチとなっていて、MFにしたい時にはピントリング自体をスライドさせれば即MFに移行できますし、フォーカスの感触も滑らかでいて適度な抵抗もあり、使っていて気持ちの良いものです。
昆虫や動物とかを撮ろうとすると、煩いAF音や伸びていくレンズ胴で逃げられる事も多いですが、花とかを撮るのなら問題ないかな・・・(^^;;
女性を撮っても絵になるし、マクロで悩まれた方には是非一度使って欲しい一本です。
マクロで絞って撮るためにもシッカリした三脚とかは忘れずに(^^)/
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
