APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 3日

よく投稿するカテゴリ
2009年4月22日 19:03 [212549-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年2月3日 01:40 [117388-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
このレンズで私にとって初めてのマクロレンズですので評価が適当では無い可能性もあると思いますがコメントを入れさせていただきます。
まず、写りですがピントの合ったところは極めてシャープです。あまりにシャープな写りになってしまった為、花の写真などでは「優しさ」「柔らかさ」といったものが無くなってしまいフォトショップで若干のぼかしを入れたカットも生じる程でした。
ボケに関しては悪くはありませんが「とても良い」と言うには難しいところです。背景などについて何も考えず漫然と撮影するとボケが煩く感じるカットが出てきます。他のレンズ同様、前ボケ、後ボケの出来についてある程度予想を立てて撮影する必用を感じます。
良くも悪くも全体的に硬調なイメージの写真が出来上がりやすい気がしますね。
2〜3cmぐらいの花の密生や昆虫の撮影には向いているレンズだと思いますが、マクロ開放では被写界深度が恐ろしく浅くて苦労します。マクロ初心者には向かないレンズなのかな・・・と思う事もよくありました。
ただ、写りはもともと良いのでマクロ撮影に拘らず使ってみると割と楽しく使え、扱いにも慣れてきました(使い勝手は70-200mm F2.8などに比べて劣りますが)。
このレンズの最も好きな点ははっきり言ってデザインですね。どこか寸詰まりしてカワイイのに、高性能なオーラを漂わせていて所有する喜びを感じます(私はレンズコレクターではないですが)。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
